ベストカレンダー 2024年12月の発売日カレンダー

ベストカレンダーのロゴ ベストカレンダー

2024年12月 本・単行本発売日カレンダー

2024年12月に発売する文庫本, 新書, ライトノベルなどの新作単行本716作品を発売日順に一覧にしました。

2日

ヘビ学

ヘビ学

2025年の干支は実に奥深い生き物だった ヘビと聞くと、人々はどんなイメージを持つのだろう。 「怖い」「嫌い」という感情を抱く人もいるだろうし、「細長い」「ニョロニョロしている」「毒牙がある」といった生物学的な特徴を思い浮かべる人もいるだろう。 神話や伝承のエピソードから「ずる賢い生き物」を連想する人や、同様の理由から逆に「神聖な生き物」と考える人もいるかもしれない。 このようにヘビという生き物は、人間に様々な想像をかき立てさせる。 ところが、人間は「生き物としてのヘビ」のことをあまり知らない。 「手足がないのになぜ前に進めるのか?」 「ヘビの頭と胴体と尻尾は何が違うのか?」 「ペットとして飼ったら懐いてくれるのか?」 ──そんな素朴な疑問に答えられる人は多くない。 本書では、日本で唯一のヘビ専門研究所「ジャパン・スネークセンター」の研究員たちが、この不思議で奥深い生物について、さまざまな角度から解説する。時には話がニョロニョロと脱線し、“蛇足”のような逸話も盛り込みつつ、ヘビの魅力を語り尽くす。 彼らが「主役」となる2025年を控え、必読の一冊! 〈巻頭カラー口絵〉 ジャパン・スネークセンターで飼われている世界と日本の美しいヘビ 〈序章〉 奥深きヘビの世界へようこそ 本書に登場するヘビ 〈第一章 不思議が詰まった生き物〉 ・ヘビとトカゲは何が違うのか? ・頭、胴体、尻尾の区別は? ・冬眠するヘビ、冬眠できないヘビ ・なぜ「ウネウネ」「とぐろ」なのか──ほか 〈第二章 ヘビ毒の怖〜い話〉 ・毒ヘビ110番を開設 ・ライオンも命を落とす「出血毒」の恐怖 ・日本に生息する「最も危険な毒ヘビ」は? ・1日あたりの死者は全世界で300人──ほか 〈第三章 それでもやっぱりヘビが好き〉 ・ヘビの飼育はトラブルと隣り合わせ ・毒ヘビ51匹の違法飼育事件 ・衣装ケースで飼われていたブラックマンバ ・スネークセンター的「ニュース集」──ほか 〈第四章 だから人間はヘビに魅入られる〉 ・ヘビを嫌うのは「ヒトの本能」? ・なぜヘビは「禁断の果実」をイブに勧めたのか ・メデューサの髪の毛は「何ヘビ」だったのか ・WHOのマークに描かれる理由──ほか 〈あとがき〉

価格: 1,155円

著者: ジャパン・スネークセンター

出版社: 小学館

シリーズ: 小学館新書

サイズ: 新書

新版 第4の波

新版 第4の波

今後重要なのは「AIに何をどう問うか」だ 〈生成AIの進化が加速して、シンギュラリティの到来による大リストラは10年ぐらい早まった感がある。とすれば、2025年ごろから、業種・業界によっては大きな影響を受けることになるだろう。この大きな波に備えた対処が求められる。〉──本文より 「チャットGPT」をはじめとする生成AI(人工知能)は、瞬く間に普及し、世界は一気にAI社会に突入した。この新たなフェーズへの移行を“予言”したのが、未来学者アルビン・トフラーの名著をヒントに、著者の大前氏が提唱した「第4の波」という考え方だった。 「第4の波」とは何か? それは21世紀に入って劇的に進化した「AI&スマホ革命」が世の中にもたらす変化であり、21世紀は、いち早くこの波の特徴を捉えた者が富を独占する。だが、AIが人類の知能を超える「シンギュラリティ(技術的特異点)」に達する「第4の波」の後半には、大規模なレイオフ(解雇)が発生すると予想される。 果たして、この激変の中で生き残るのは、どのような人材なのか? また、AIに置き換えられない仕事とは何かーー。 “答えのない世紀”を生きるために、来たるべき近未来図を提示する「希望の書」。 【編集担当からのおすすめ情報】 著者の大前氏によれば、今のところ生成AIはまだ発展途上といいます。 たとえば、チャットGPTが誕生して間もない2023 年2月の時点では、日本語で「大前研一について教えて」と入力すると回答が毎回違い、まったく別人のプロフィールになっていました。それから1年8か月が経過した2024年10月の時点でも、まだいくつか間違いがありましたが、精度は確実に上がっています。 さらに生成AIは、ニュースや情報だけでなく、動画や画像の生成から、小説・詩・楽曲の創作までこなすようになってきており、その“進化”はもはや止められません。こうした進化の先には、『第4の波』で大前氏が指摘した「大リストラ」が待っています。その中で、どう生き残っていけばいいのか──。 大前氏が平易な言葉で、多くの図表をまじえながらわかりやすく解説した単行本(2023年2月刊)を、手に取りやすい価格で新書化しました。この機会に、ぜひご一読ください。

価格: 1,078円

著者: 大前 研一

出版社: 小学館

シリーズ: 小学館新書

サイズ: 新書

2024年12月2日には、早川書房 などから13冊の本・単行本が発売されます。

3日

2024年12月3日には、扶桑社 などから10冊の本・単行本が発売されます。

4日

桜虎の道

桜虎の道

累計120万を突破した「もぐら」シリーズを手掛ける矢月秀作さんによる、最新長篇! 本作の主人公は司法書士事務所のしがない見習い桜田哲。 桜田はかつて最強の取り立て屋として裏社会で恐れられる存在だった。しかし、現在の上司である尾見と出会ったことで改心し、そのもとで以前の仕事を隠し働いているのであった。 ある日、尾見司法書士事務所には、不動産会社を運営する大口顧客である木下義人より遺言書の預かり証の保管を依頼が舞い込む。しかも木下の要望により、預かり証は桜田が個人で保管することになってしまった。 そんな桜田のもとには、木下の遺言書の内容を探るべく、木下の親族が暴力団やかつてのギャングを送りこんできて…。 そして、いざ戦闘になり、頭に血が昇ると圧倒的な凶暴性を発動してしまう桜田だが…。 預かり証を守り切ることができるのか、そして遺言書にはいったい何が書かれているのか。 一つの遺言書を巡り段々と明らかになる、不動産グループの創業一族が抱える闇も露見し、物語は急展開を見せていきます。 圧倒的バイオレンスアクションが開幕!!!

価格: 847円

著者: 矢月 秀作

出版社: 文藝春秋

シリーズ: 文春文庫

サイズ: 文庫

教養としてのインテリジェンス

教養としてのインテリジェンス

古代世界では、戦争においても情報収集より神々の信託という占いが行動基準となっていた。紀元前4世紀に活躍したアテナイの名将クセノポンは、デルフォイの信託によって大軍をシチリア島に派遣する作戦を実施して無残な失敗に終わった。これに対し、『孫子』では、戦争における占いを完全に否定している。カエサルは情報を重視したことで知られ、情報の秘匿にも力を入れた。アルファベットの「A→B」という具合に1字づつ置き換える換字式暗号を編み出し、これは「シーザー(カエサル)暗号」と呼ばれる。 情報収集には、公開情報による「オシント」、人的接触による「ヒューミント」という従来からの手法に加え、衛星画像や航空写真による「イミント」、イミントと地理空間情報から作成される「ジオイント」などがある。こうした最新テクノロジーの話も満載。本書は、月刊雑誌「Wedge(ウェッジ)」2021年4月号から2024年5月号までの連載をベースに加筆・修正したものだ。 はじめに  第1章インテリジェンスとは  1・インテリジェンスと情報  2・インテリジェンス・コミュニティ  3・インテリジェンス・サイクル   第2章 世界各国のインテリエンス  1・今だからこそ押さえたい「インテリジェンス」の本質」  2・世界の情報を牛耳るファイブ・アイズってなんだ!? 3・映画『007』とは違う! 英国「MI6」の世界  4・世界に築かれた大英帝国の諜報網  5・まさに「命懸け」! 米国を守るCIAの実態(以下、略) 第3章 インテリジェンスの世界史  1・古代ギリシャにみるインテリジェンスの礎  2・古代ローマの歴代皇帝にみるインテリジェンス軽視の結末  3・「秘密国家」ベネチアはいかにして国を守ったか  4・幾多の危機から国を守ったイングランドの"凄腕"宰相  5・米国独立の裏側で暗躍した3人の「インテリジェンスの父」  6・ナポレオンとロスチャイルド 命運を分けた「情報」 7・秘密警察が阻止したマルクスの共産主義革命(以下、略)

価格: 1,320円

著者: 小谷賢

出版社: 日経BP 日本経済新聞出版

シリーズ: 日経ビジネス人文庫

サイズ: 文庫

メモをとれば財産になる

メモをとれば財産になる

★一日3枚のメモで十分! ★ ★メモはとればとるほど財産になる★ ★世界トップクラスの学者、ビジネスパーソン、クリエイター、作家が使っているメモ術を知る★ 58冊の本と、数百本の論文という、大量の執筆をしたニクラス・ルーマンという社会学者がいます。彼の著作のクオリティはずばぬけていて、専門分野以外でも古典的名著になっています。 どうしてそんなことができたのか? その答えは、彼が編み出したツェッテルカステンというメモ術にあります。 ツェッテルカステンのすばらしいところは、自分オリジナルの考えが自然とたまっていくところ。「自分の言葉でメモをとる」など、いくつかのコツがありますが、そのおかげで、メモが独自の理論になっていくのです。それらは「ちょっとしたひらめき」などではなく、大きなアイデアになるので、本数冊分なども書こうと思えばラクラク書けるほどになります。 しかも、アイデアだけではなく裏づけとなるデータも、メモの中にきちんとおさまっているので、アウトプットをするときに面倒なことも少なくなります。 何か新しいアイデアを思いつきたいとき、ブレインストーミングをしたり、うんうんうなったりする必要はもうありません。メモを見ればいいだけです。真にクリエイティブになる方法をぜひ試してください! ※この書籍は、2021年10月に発売した『TAKE NOTES! メモであなただけのアウトプットが自然にできるようになる』の文庫化です。 ・メモをとれば、偉大なアウトプットができる ・優秀な人ほど、新しいアイデアを生むのに苦労する理由 ・優秀な人は、そもそも他人より扱う情報が多い ・メモ術はシンプルなものがいちばん ・あらゆるジャンルの、あらゆる情報を駆使した本も書ける ・メモはあなただけの財産になる ・メモには、「走り書き」と「文献メモ」と「清書」がある ・メモは、「考えること」を最大限にアシストする ・「メモ」はただ貯めておくだけだと意味がない ・「重要なメモ」と「重要ではないメモ」をきちんと区別する ・「特定のプロジェクトだけ」にこだわらない ・永久保存版のメモは「自分の言葉で書く」からこそ価値が出る ・白紙からは何も生まれない ・ツェッテルカステンを使うと、書くテーマが多すぎて困るほどになる 「それを本当に理解しているか」はすべてメモでわかる ・「思い出す」ことは、理解していないとできない ・読書メモは「元の本の意味をできるだけ忠実に」あなたの言葉で書きとめる ・優秀な人は、本に載っていない内容を心にとめながら読書している ・メモには「なぜだろうか」という視点が大事 ・ブレーンストーミングよりツェッテルカステンの方がアイデアを生む ・自分の関心事を追うと、テーマの路線も自然に変更できる ・何かあるたびにペンをとる習慣をつけよう

価格: 880円

著者: ズンク・アーレンス/二木夢子

出版社: 日経BP 日本経済新聞出版

シリーズ: 日経ビジネス人文庫

サイズ: 文庫

天才読書

天才読書

テレビに著者出演で大反響! 天才イノベーター3人が選ぶ100冊を一挙紹介! イーロン・マスク、ジェフ・ベゾス、ビル・ゲイツ。 世界一の富豪になった3人は猛烈な読書家。 歴史、SF、科学、経済学…古典から最先端まで。 珠玉の100冊のエッセンスを詳細に解説! "21世紀の教養"が学べる最高のブックガイド! 一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授 楠木建氏 推薦 「読んでから読めーー手っ取り早く本の内容を知るための要約本ではない。100冊の中から興味あるものを選び、じっくりと読んでほしい。良書との出会いを与えてくれる『ブックガイド』」 早稲田大学大学院経営管理研究科教授 入山章栄氏 推薦 「ヤバい起業家ほど読書の鬼! この書籍リストは必見だ」 日比谷パーク法律事務所代表 弁護士 久保利英明氏 推薦 「人類史や哲学書の読者たるべき第一線経営者への頂門の一針たる一冊」 ニコン社長 徳成旨亮氏(『CFO思考』著者) 推薦 「若手社員に『天才読書』を読むことを薦めています。3人の中で自分が好きだと思う人の読書歴を見るだけでも勉強になります」 『東大読書』著者 西岡壱誠氏推薦 「『頭がよくなりたい』って考えている人にとり、すごくプラスになる本。高校生や大学生にもおすすめです。この本で紹介されている100冊はどれも本質的で、『学ぼう』という意欲さえあれば、どこまででも学び取れることがあります」 テスラCEOのイーロン・マスク、アマゾン創業者のジェフ・ベゾス、マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ──。いずれもイノベーションを起こして「フォーブス」世界長者番付1位になった天才です。実は猛烈な読書家でもある3人が読んだ100冊の本を一挙に紹介します。著者は3人を直接取材したジャーナリスト。天才たちの素顔や知られざるエピソードを交えて、名著・良書の読みどころを丁寧に解説します。古典だけでなく、教養のアップデートに役立つ最先端の本も網羅。"21世紀の教養"といえる100冊のエッセンスが学べる、最高のブックガイドです。 ◎ リーダー論、経営論、行動経済学など、仕事に役立つ本が勢ぞろい ◎ AI、データ解析、遺伝学、宇宙、人類史などの最先端の知見もカバー ◎ 物理学、構造物、材料科学など、科学の本質に迫る本も目白押し ◎ 天才たちの本棚をのぞくことで、天才の思考とアイデアの源泉に迫る ◎ 絶望的な状況でどう生きるか。人生の指針になる本を紹介 ◎ 瞑想・マインドフルネス、記憶術、睡眠など、自己啓発の名著も ◎ 自分が関心のあるテーマを選んで、どこからでも読み始められる構成 ◎ 巻末に100冊の詳細なリストを掲載 ◎ 全576ページの保存版

価格: 1,650円

著者: 山崎 良兵

出版社: 日経BP 日本経済新聞出版

シリーズ: 日経ビジネス人文庫

サイズ: 文庫

ゆがめられた目標管理 復刻版

ゆがめられた目標管理 復刻版

「日本のドラッカー」と呼ばれた男、一倉定の初期著作シリーズ復刻版2作目。変革の時代を生き抜くための目標管理の極意を学べる1冊 まえがき 【1章】経営不在の目標管理 1・1 ある困惑 1・2 形をかえた人間関係論 1・3 自主設定では客観情勢に対応できず、企業目標にも合致しない 1・4 アクセサリーの企業目標 【2章】目標の本質 2・1 小松製作所のA作戦 2・2 「企業の目標」は生き残るための条件が基礎となる 2・3 上のせされる「トップの意図」 2・4 目標はワンマン決定でなければならない 2・5 目標の変更 2・6 目標どおりいかなくとも目標は必要 2・7 目標達成の決意と信念が成否をきめる 2・8 伝統的な人間関係論は目標達成を阻害する 2・9 「企業の目標の本質」を理解させよ、そこから真の人間関係が生まれる 【3章】目標の領域 3・1 ただ一つの目標は企業を危くする 3・2 市場における地位 3・3 革新 3・4 生産性 3・5 収益性 3・6 物的資源と財源 3・7 その他の領域 3・8 目標は必ず明文化すべし 3・9 目標には測定するモノサシが必要 【4章】目標の設定 4・1 長期的ビジョンに立つ 4・2 中小企業は「賃金」から目標をきめよ 4・3 短期経営計画 4・4 短期経営計画の発表 4・5 部門目標説明会 4・6 トップから目標が示されないときはどうしたらよいか 【5章】成果達成指導 5・1 成果は顧客によって得られる 5・2 結果に焦点を合わせる 5・3 「誤りの法則」とZDは矛盾するか 5・4 上を向け 5・5 「権限は上司から奪い取るもの」という教育を行え 5・6 分掌主義よりプロジェクト主義へ 5・7 制約条件を取り除いてやれ 【6章】チェックなくして目標なし 6・1 うまくいかないチェック 6・2 上司による定期的チェックが絶対に必要 6・3 チェックは報告会で 【7章】高収益高賃金経営の目標 7・1 目標と業績評価を結びつける 7・2 幹部の業績評価はこうして 7・3 従業員の業績評価はこうして 7・4 高収益高賃金経営こそ生き残る道 あとがき・父に想う

価格: 1,100円

著者: 一倉 定

出版社: 日経BP 日本経済新聞出版

シリーズ: 日経ビジネス人文庫

サイズ: 文庫

『ドラえもん』で哲学する

『ドラえもん』で哲学する

タケコプターとはなんの象徴なのか? 四次元ポケットには本当はなにが入ってる? みんなが大好きな国民的作品は、最高の哲学書だった! 本書は、タイムマシン、タケコプター、アンキパンなど、ドラえもんのひみつ道具を軸に哲学し、物語に秘められたメッセージを読み解く1冊です。 あなたの知らない、ドラえもんの深い世界がここにある! (本書の主な内容) ●なぜ人は「タイムカプセル」を埋めるのか? ●「どこでもドア」がドアの形をしている理由 ●夢と現実のどちらが本当の世界なのか? ●「ビッグライト」の活躍する場が少ない理由 ●機械化は人を幸せにするのか? etc. 「この本では、『ドラえもん』に登場する未来の道具を切り口に、物事の本質や私たちの歩むべき道を考えてみたいと思います。たとえば、どこでもドアを切り口にした場合には、『「ドア」とはなにか?』といった具合です。様々な角度から深く考えることで、日頃の思い込みを超えようとする点が特徴です。ぜひ皆さんも自分自身で考えることで、自分なりの答えを出してみてくださいね」(本書「はじめに」より抜粋)

価格: 968円

著者: 小川 仁志

出版社: PHP研究所

シリーズ: PHP文庫

サイズ: 文庫

浩宮さま

浩宮さま

≪浩宮さまも、はじめは、「パパ」「ママ」であった。幼児には発音しやすい呼び方だから、そのほうが自然だったのである。幼児語からの卒業を心がけるようになってからは、皇室の習慣にしたがって「おもうちゃま」「おたたちゃま」と改めて行った。いずれは、「ちゃま」でなく「さま」になるための段階としてーー。 幼児語にさようならするには、まず周囲がそれを使って語りかけないようにすると同時に、ひとつひとつの言葉について、根気よく言いなおしをくり返して行かなければならない。私は、意識して、そのことに努めた。 その他の宮さまの幼児語は、ほとんど、こどものすべてが使う言葉と、同じであった。ブーブー(自動車)、ワンワン(犬)、トット(にわとり)、デチュ(です)、アチュイ(熱い)。宮さまが「ワンワン」と言われると、そのたびに私は、じっとお顔を見て「いぬ(ヽヽ)ですね」と言いなおすようにした≫(本書「二 楽しかった幼稚園生活」より) 皇室の姿、感動の日常! 東宮侍従として、浩宮さま(現在、天皇陛下)の「ご養育掛り」を約10年間もつとめ、「オーちゃん」と呼ばれていた著者(故人)。当時の日常が、あるがままに、感動の逸話で彩られた本書を、装い新たに、解説を付して、文庫版で復刊致しました。 上皇陛下、そして上皇后美智子さまの子育ての姿、浩宮さまの日常に、心が揺さぶられます。 「よき日本人とは、よき家庭とは」を考えさせられる一冊です。 〔目次〕 一 幼き日の思い出 私が決意した日/人間として立派に/美智子さまの育児心得ノート/オーちゃん、ごめんなさい 二 楽しかった幼稚園生活 集団の中で育つ抵抗力/ボク、大きくなりたい/詩情豊かな人に/独立心を育てる 三 少年時代のご教育 お父さまゆずりの制服/背番号3の浩宮さま/はじめての“ひとり旅”/お母さまとしての美智子さま/三人きょうだいの兄/皇室を継ぐ方として/御所を去る日に あとがき 解説:笛吹雅子<日本テレビ 解説委員(皇室担当)>

価格: 990円

著者: 浜尾 実

出版社: PHP研究所

シリーズ: PHP文庫

サイズ: 文庫

[新訳]ガリア戦記

[新訳]ガリア戦記

『ガリア戦記』は、希代の英雄ユリウス・カエサル(ジュリアス・シーザー)が自身の征服事業について自らの手で綴り、書物として世に出したものである。こうした事例はほかになく、史上名立たる英雄の中で唯一の例である。二千年前から今日まで多くの読者を魅了してきた世界史上最も有名な戦記であり、現場の出来事をリアルに再現した「活きた」ローマ史ともいうことができる。 カエサルといえば、ローマ帝国拡大の立役者。とりわけ、その軍事的天才と悲劇的な最期によって今日でも人気が高い。さらにこの戦記で発揮された文章の魅力は、キケロやモンテーニュ、日本では小林秀雄が絶賛するほどのものであった。 本書は、その最大の特徴である「簡潔な独特の文体」を再現することに成功している。カエサルが戦闘においていかなる知略を発揮したか、また、いかに言葉巧みであったかを、読者はつぶさに体験することになろう。『ガリア戦記』が一大古典となった秘密がここにある。 さらに本書では、訳者が当時の政治、民族、軍隊等について詳細な解説を付し、適宜地図を挿入することによって、読者の理解を助けている。 「名訳で、カエサルの時代が目の前に蘇る!」──出口治明氏が推薦。

価格: 1,540円

著者: ユリウス・カエサル/中倉 玄喜

出版社: PHP研究所

シリーズ: PHP文庫

サイズ: 文庫

夫婦包丁のおしながき

夫婦包丁のおしながき

【美味しくて心あたたまる、新米夫婦のお江戸料理帖】 吹けば飛びそうなほど小さな藩である波前藩は、 金はないが人徳のある殿と姫、小規模がゆえに家来たちとも家族のように親しい。 波前藩のお料理番・荒木弥之助は繊細な包丁さばきと舌を持ち、内外に有名な料理人であった。 しかし、ある日何者かに襲われ頭を強く打ち、味がうまく分からなくなってしまった。包丁一筋で生きてきた弥之助は絶望し、切腹をしようと考える。 そんなときに出会ったのが、奥方の女中である十七歳のお佐江だった。 お佐江は稀有な味覚と嗅覚をもっており、弥之助はお佐江の才覚にほれ込み求婚する。 ふたりの力をあわせて、御料理番のつとめに挑むことに……! 百万石の大藩・加賀藩との料理勝負や下町の深川めし屋の店番、老中のお姫様の相談ごとなど、夫婦包丁として難題を乗り越えていく。 そして、料理にしか興味がない堅物の弥之助とくいしんぼう娘であるお佐江は、夫婦としても心を通わせていくーー。 夫婦の絆と心のこもった美味しい料理が沁みわたる、ほっこり人情時代小説。

価格: 814円

著者: 遠藤 遼

出版社: ポプラ社

シリーズ: ポプラ文庫 日本文学 505

サイズ: 文庫

文庫 レッド・ルーレット

文庫 レッド・ルーレット

2017年、元妻で共同経営者のホイットニー・デュアン(段偉紅)が突然失踪し、今でも消息不明である。習近平体制下の腐敗一掃運動に引っかかったらしいーー。  著者は1968年、上海で貧しい教師の息子に生まれ、香港で育った。アメリカに留学、経営学を学び、改革開放経済下で大発展する中国社会で成功する。平安保険株の上場、北京国際空港の物流センター建設などで数十億の資産を築いた。  ホイットニーはグアンシー(コネ)を重視し、胡錦涛時代の首相温家宝夫人(張培莉)とのコネを築くが、それが挫折の原因でもあったーー。  中国バブル経済下に生まれた超富裕層と中国共産党幹部の生活を内部からエピソード豊富に描いた興味深い半生記。 序章 失踪 第1章 父と母ーー上海 1968-1979 第2章 新世界ーー香港 1978-1989 第3章 投資ビジネスーーウィスコンシン・香港 1989-1997 第4章 ホイットニーーー北京・上海 1997-2002 第5章 結婚ーー北京・カナダ 2002 第6章 張おばさんーー北京 2001-2002 第7章 温一家ーー北京 2002-2003 第8章 平安保険株ーー北京 2002-2004 第9章 空港プロジェクトーー香港・北京 2001-2005 第 10 章 順義区ーー北京・ロサンゼルス 2006-2008 第 11 章 息子ーー北京・ニューヨーク 2007-2013 第 12 章 アスペン研究所ーー北京・コロラド 2003-2011 第 13 章 撤退ーー北京 2006-2008 第 14 章 ジェットセッターーー北京・ヨーロッパ 2004-2011 第 15 章 啓皓(ジエネシス)北京ーー北京 2010-2012 第 16 章 スキャンダルーー北京 2012-2013 第 17 章 民主化の波ーーコロラド・香港・北京 2013-2018 第 18 章 別離ーー北京・イギリス2014-2017 あとがき 謝辞 訳者あとがきーー神月謙一 解説ーー杉本りうこ 参考文献・参考ウェブサイト

価格: 1,870円

著者: デズモンド・シャム/神月 謙一

出版社: 草思社

シリーズ: 草思社文庫

サイズ: 文庫

SAKAMOTO DAYS 殺し屋ブルース

SAKAMOTO DAYS 殺し屋ブルース

『SAKAMOTO DAYS』スピンオフ小説第2弾が登場!! 小説だけで読めるエピソードが入った、ファン必見の1冊!! 描きおろしイラストも見逃すな!! ・殺し屋温泉旅行 坂本一家は温泉旅館へ。久しぶりの家族旅行だ。楽しみな花だったが、トラブルでお風呂に入れなくなってしまう。なんとかしようとするシンだったが……。 ・勢羽兄弟のアルバイト 勢羽兄弟の過去。クレープのキッチンカーでアルバイトをする2人だったが、やる気の出ない真冬。潔癖がゆえ、接客はしたくない……。そんな2人の前に危険な男が……。 ・株式会社サカモト商事 〜裏切りの請求書〜 本編とはちょっと違う世界のお話。会社員としてバリバリ働くシンだったが、経理部の晶から、不穏な相談を持ちかけられる。社員の誰かが汚職に手を染めているというのだ……。 ・JCC真夜中の探索 坂本、南雲、リオンの学生時代。深夜、テスト問題を盗むため校舎へ侵入した3人。しかし、佐藤田先生が立ちはだかり……。 ・神々廻と大佛の食べ歩き 1人で食事を味わいたい神々廻。今日もネットで気になるお店をチェックするが、当然、それを大佛は見逃さない……。

価格: 858円

著者: 鈴木 祐斗/岬 れんか

出版社: 集英社

シリーズ: JUMP jBOOKS

サイズ: 新書

2024年12月4日には、早川書房 などから47冊の本・単行本が発売されます。

5日

デラシネ

デラシネ

村ミステリーの真骨頂! 元刑事と現役キャリア組の異色のコンビが誕生ー! 瀬戸内の美しい海に面した村で起きた転落事故。真相の裏に隠された悲しき過去とは……。 過去のある事件をきっかけに警察官を退任した元警視庁捜査一課の草野誠也は、友人の出版エージェント社長の紹介でライターとして全国を巡る。 「日本のウユニ塩湖」と呼ばれる美しい海岸を有する香川県の小さな村で草野は、有名竹細工アーティストが不可解な転落死をしていたことを知る。 さらに、その事件を再調査するために全国の警察署査察顧問として香川を訪れていた警察庁キャリア組の白羽と再会する。白羽は、査問会で草野を退職に追いやった張本人であった。 いがみ合う草野と白羽。村に漂うよそ者を寄せ付けない不穏な空気。アーティストの事故現場に残された不可解な竹の傷。そして、転落した崖にあった謎の祠。事故か、それとも殺人かーー。 刑事をやめたからできること、現役だからできること、それぞれの立場から二人は徐々に事件の真相に迫りーー。 「このミス」大賞作家による待望の新シリーズ開幕!

価格: 935円

著者: 梶永 正史

出版社: 潮出版社

シリーズ: 潮文庫

サイズ: 文庫

神様、福運を招くコツはありますか?

神様、福運を招くコツはありますか?

「福運」は手に入れるだけでツキはじめる、棚からぼた餅なラッキーのこと。著者が神様から直接教えてもらった福運の招き方を紹介します。縁起物のパワーを引き出して運を強くする方法とは? 神様がくれるサインにはどんなものがある? 音楽や朗読の奉納、境内のお掃除を神様は喜んでいた! 神仏のご加護で人生を幸転させるヒントが満載。 直接きいてわかった神仏の本音 生まれ持った霊能力に加えて修行により霊格を上げ、 神様とおはなしができるようになった桜井識子さん。 そんな桜井さんが、神様から聞いた福運の招き方を紹介し、大きな反響を呼んだ 『神様、福運を招くコツはありますか?』が文庫となって登場です! 「福運」とは手に入れるだけでツキはじめる、棚からぼた餅なラッキーのこと。 本書では福運を手に入れる方法をくわしく紹介していきます。 縁起物のパワーを引き出して運を強くする方法とは?  神様がくれるサインにはどんなものがある?  音楽や朗読の奉納、境内のお掃除を神様は喜んでいた!  神仏のご加護で人生を幸転させるヒントが満載の一冊です。 ☆お願い事の前には「祓え給え、清め給え」と3回言う ☆願掛けをしても叶わないことがあるのはなぜ? ☆神様のサインに気づくようになる、参拝ノートの作り方 ☆ちょっとした親切であなたの霊格は磨かれている ☆熊手は西の壁に掛け、かき寄せる真似をする ☆末期ガンの治療をやめたのに、祈祷に行って完治した叔父 ☆祖母直伝の幽霊祓い術 ☆命日よりお盆より、年忌供養だけは欠かしてはダメ ☆死ぬのは怖いことではない

価格: 737円

著者: 桜井識子

出版社: 幻冬舎

シリーズ: 幻冬舎文庫

サイズ: 文庫

2024年12月5日には、潮出版社 などから12冊の本・単行本が発売されます。

6日

忠臣蔵の姫 阿久利

忠臣蔵の姫 阿久利

赤穂浪士の助命嘆願に命を賭した姫の物語。 江戸は元禄、生類憐みの令が布かれていた頃。 広島三次藩に生まれた阿久利は、播磨赤穂藩の浅野内匠頭長矩に輿入れし、安寧な暮らしを送っていた。 しかし、勅使饗応指南役である高家筆頭・吉良上野介の「ある依頼」を断ってから、暗雲が垂れ込めはじめる。 さらに、大名火消しを拝命する内匠頭が取った火事場での「ある行い」から、五代将軍徳川綱吉の側近・柳沢保明からも不興を買ってしまう。 内匠頭を快く思わない吉良と柳沢は、密かに赤穂藩改易に動き出す。 そしてついに、度重なる嫌がらせに我慢ならず、江戸城中松の廊下で吉良へ刃傷に及んだ内匠頭。 即日切腹処分となった夫の死に、阿久利は悲しみに暮れながらも、国家老の大石内蔵助とともに浅野家再興に長きにわたり奔走する。 だが、とうとう叶うことなく、刃傷沙汰の幕が下りたのだった。 望みを絶たれた浪士たちは、剣豪の堀部安兵衛を中心に、死んだ主の恨みを晴らさんと吉良邸への討ち入りを決行。見事に武士の本懐を果たす。 今度は、義士たちの助命嘆願に尽力する阿久利だったが……。 最愛の夫の「遺言」を守るべく、命を懸けた阿久利姫の生涯を描く。 【編集担当からのおすすめ情報】 広島県三次市出身の大人気時代小説作家が健筆を揮う、浅野内匠頭の妻である阿久利姫からの視点で描かれた、新しい「忠臣蔵」です!

価格: 1,100円

著者: 佐々木 裕一

出版社: 小学館

サイズ: 文庫

人面島

人面島

隠れキリシタンの島で起きた、密室殺人! 相続鑑定士の三津木六兵の肩には人面瘡が寄生している。毒舌ながら頭脳明晰なその怪異を、六兵は「ジンさん」と呼び、頼れる友人としてきた。 今回、六兵が派遣されたのは長崎にある島、通称「人面島」。村長の鴇川行平が死亡したため財産の鑑定を行うのだ。道中、島の歴史を聞いた六兵は驚く。ここには今も隠れキリシタンが住み、さらには平戸藩が隠した財宝が眠っているらしい。 一方、鴇川家にも複雑な事情があった。行平には前妻との間に長男・匠太郎、後妻との間に次男・範次郎がいる。だが二人には女性をめぐる因縁があり、今もいがみ合う仲。さらに前妻の父は島民が帰依する神社の宮司、後妻の父は主要産業を統べる漁業組合長という実力者だ。 そんななか、宮司は孫の匠太郎に職を継ぐべく儀式を行う。深夜、祝詞を上げる声が途切れたと思いきや、密室となった祈祷所で死んでいる匠太郎が発見された。ジンさんは言う。「家族間の争いは醜ければ醜いほど、派手なら派手なほど面白い。ああ、わくわくするなあ」戸惑いながらも六兵は調査を進めるが、第二の殺人事件が起きてーー。 毒舌人面瘡のジンさん&ポンコツ相続鑑定士ヒョーロク、今度は孤島の密室殺人に挑む! 【編集担当からのおすすめ情報】 発売即重版となった『人面瘡探偵』第二弾、ついに文庫化! こんどは隠れキリシタン&埋蔵金伝説のある島で、遺産をめぐりさまざまな事件が勃発。ついには台風の襲来に遭い、ライフラインも途絶えた完全孤立状態に。極限状況で、毒舌&頭脳明晰な人面瘡探偵・ジンさんは真実を見出せるのか。 帯には中山七里ファンでもある谷原章介さんがコメントを寄せてくださいました。お二人の貴重な対談も特別収録!

価格: 847円

著者: 中山 七里

出版社: 小学館

サイズ: 文庫

日本美のこころ

日本美のこころ

彬子女王殿下が日本美のこころを探す旅 「赤と青のガウン」の著者・彬子女王殿下が6年間の英国留学を終えて次に向かわれたのは「日本美のこころ」を探す旅だった。 「神宮の御神宝」「皇居の盆栽」「皇室が育んだボンボニエール」など、日本の美を巡る旅を収録した「日本美のこころ」。 「烏帽子」「久米島紬」「漆掻き道具」など、日本の伝統工芸を支える最後の職人たちとの出会いを描いた「最後の職人ものがたり」。 その2冊を1冊の文庫として完全収録。 彬子女王殿下が4年間にわたって巡り続けた「日本美のこころ」を、54篇の美しく瑞々しい文章で綴った珠玉のエッセイ集。 【編集担当からのおすすめ情報】 「日本美のこころ」「最後の職人ものがたり」の文庫化にあたって殿下にいただいた「あとがきに代えて」にはこんなことが記されていました。 「私の日本美のこころを探す旅は今も続いている。この本のカバーデザインになっている雪の結晶は、一つとして同じものはないと言われるほど多様性がある。日本文化も、地域ごとに様々な異なった文化があったり、カレーやラーメンなど、海外の文化が日本文化として形を変えて根付いていたりと、多様性があり、私には雪の結晶と日本文化が重なって見える。掌に乗ったらはかなくも消えてしまう雪のように、この先失われてしまう日本文化もたくさんあるのだと思う。でも、その刹那的な美しさを記録に、そして記憶にとどめていくために、これからも旅を続けていきたいと思っている。この本を手にしてくださる方たちに、たくさんの日本美のこころが届くことを祈りつつ」 日本文化の多様性には目を見張るものがあります。ですが、多様なものはとかくわかりにくいもの。殿下が日本文化に向けるまなざしはわかりにくいもの、多様なものをそのままわかろうとする真摯なものです。本書は殿下が体験された54の日本美のこころを追体験できるというまたとない機会を読者のみなさんに提供できると信じています。

価格: 1,210円

著者: 彬子 女王

出版社: 小学館

サイズ: 文庫

運命の子 トリソミー 完全版

運命の子 トリソミー 完全版

障害者受容の在り方を問う小児外科医の記録 人間の生命は、両親から一本ずつ染色体を受け継ぎ誕生しますが、染色体が三本に増えている病気がトリソミーです。異常のある染色体の番号により、「13トリソミー」「18トリソミー」「21トリソミー(別称・ダウン症)」などがあります。13トリソミーの赤ちゃんは心臓の奇形や脳の発達障害があるため、半数が1か月ほどで、ほとんどが1歳までに亡くなってしまいます。本書は、小児外科医である著者が「地元の主治医として13トリソミーの赤ちゃんの面倒をみてほしい」と近隣の総合病院から依頼され、朝陽(あさひ)君とその両親に出会うところから始まります。朝陽君の両親は我が子を受け容れ、自宅へ連れて帰り、愛情を注ぎます。そして、障害児を授かったことの意味を懸命に探ります。著者は朝陽君の自宅への訪問を繰り返し、家族と対話を重ねます。また、そのほかの重度障害児の家庭も訪れ、「障害児を受容する」とはどういうことかを考えます。やがて、朝陽君の母親は、朝陽君が「家族にとっての幸福の意味」を教えてくれる『運命の子』であることに気づきます。出生前診断の是非が問われる中、本書は「命を選ぼうとする考え方」に大きな一石を投じる一冊です。 【編集担当からのおすすめ情報】 2013年度 第20回小学館ノンフィクション大賞・大賞受賞作品です。 著者は現役小児外科医・松永正訓さんで、開業医として診療活動を行うかたわら、命の尊厳をテーマとし、取材・執筆活動を続けています。 また、がんを克服した子どもたちの支援も行っています。 本書では、染色体の異常「トリソミー」の乳児およびその家族と松永さんの交流が丁寧に描かれています(文庫化にあたって、文庫本のための最終章「それから一年を過ぎて」が加筆されました)。 出生前診断の広まりにより、ともすれば「命を選ぶ」という考え方も生じます。本書はそうした考え方に大きな一石を投じます。

価格: 737円

著者: 松永 正訓

出版社: 小学館

サイズ: 文庫

王と后 (五) 過去の声

王と后 (五) 過去の声

過去を見た后…失われた神の予言とは!? かつては「神の声」を聞いていた千和の国の神官家。だが今では神の声を聞くことはなくなり、八十年ほど前に起きた火事で、保管していた「神の声」の記録も焼失したという。火事の現場であった社でそんな話を聞いた淡雪は、直後、社にある池の近くで突然『過去』を見る。まるで自分が炎に包まれているかのように体が熱くなり、息苦しくなり……。様子がおかしい淡雪を心配する鳴矢に、意識を取り戻した淡雪は、火事で亡くなった人物の身に起きたことを体感したように思う、と告げる。その人物は、燃えさかる火から大切な何かを守ろうとしていた。 それから数日後。毎年恒例の虫干しの最中、淡雪は塗籠から持ち出された古い品々の中に、ひとつだけ比較的新しく見えた一幅の書画を目に留める。そこには風景と古歌が書かれており、使用人によると何代か前の后が作ったものらしい。淡雪は、どうにも意味が読み取れないその古歌が気にかかるがーー 失われた神の予言、古歌が残した警告。八家が救われる道は見つかるのか。怒涛の展開から目が離せない、王宮ファンタジー第五弾!

価格: 693円

著者: 深山 くのえ/笹原 亜美

出版社: 小学館

サイズ: 文庫

旅する温泉漫画 かけ湯くん

旅する温泉漫画 かけ湯くん

■内容紹介 温泉の神様に愛されるかけ湯くんののんびり、ゆったり、ときどき苦笑の温泉旅。湯西川温泉、毒沢鉱泉、かぶと湯温泉など秘湯・秘境もお手のもの。さらに特急列車の作法やタオルへのこだわり、旅館の飼い犬からお土産など旅の細部までたのしみ尽くすのがかけ湯くん流。さあ一緒にひとっ風呂!  解説=酒井順子 *本書は、単行本『旅する温泉漫画 かけ湯くん』を分冊し、描き下ろし1篇を加えて文庫化したものです。 ■目次 はじめまして! ?山形・銀山温泉 これもかけ湯なり ?長野・浅間山某所 日奈久の自慢 ?熊本・日奈久温泉 降参 ?宮城・作並温泉 せつない旅の記憶 ?長野・田沢温泉 近いのに秘湯 ?千葉・白浜温泉 成就の湯 ?青森・下風呂温泉 草津よいとこ、うまいとこ ?群馬・草津温泉 野沢のわんこ ?長野・野沢温泉 原点の湯 ?長野・菱野温泉 一期一会  落人シンパシー ?栃木・湯西川温泉 源泉100%の洗礼 ?秋田・玉川温泉 君は特急くん 自省の湯 ?長野・戸倉上山田温泉 キュウリの慈悲漬け ?長野・別所温泉 タオル、ラブ 素泊まりの悦楽 ?群馬・草津温泉 ステップアップ土産 ?福島・東山温泉 銭湯のおねえさん なつかしの道(1) ?群馬・横川 なつかしの道(2) ?群馬・横川 TSURUTTO ?神奈川・かぶと湯温泉 プロレタリアの隠し湯 ?神奈川・七沢温泉 秘湯と秘カフェ ?長野・大谷地鉱泉 温泉と町歩き ?長野・浅間温泉 「毒」という名の名湯 ?長野・毒沢鉱泉 奈良びいき ?奈良・吉野山 奈良奥深し ?奈良・洞川温泉 〈描き下ろし〉ノスタルジア ?千葉・房州大福温泉 〈解説〉「ですよね!」かけ湯くん!! 酒井順子

価格: 1,023円

著者: 松本 英子

出版社: 河出書房新社

シリーズ: 河出文庫

サイズ: 文庫

偏愛蔵書室

偏愛蔵書室

【目次】 1 不治の言語病患者 「チャンドス卿の手紙」 ホフマンスタール 2 倦厭の闇、一瞬の光源 『檸檬』 梶井基次郎 3 世界を造形するまなざし 『リルケ詩集』 リルケ 4 「リアル」ということ 『遠野物語』 柳田国男 5 漫画のなかの「詩性」 『赤色エレジー』 林静一 6 「無限」に触れる筆力 『伝奇集』 ボルヘス 7 「起承転転」の小説 「子之吉の舌」ほか 島尾敏雄 8 「幼年」という名の庭 『トムは真夜中の庭で』 ピアス 9 選ばれた「文体」と「生」 「青炎抄」ほか 内田百間 10 小説──「過剰性」の言語 『泥棒日記』 ジュネ 11 いかに詩を「観る」か 『静物』 吉岡実 12 「少女」の発明 『少女コレクション序説』 澁澤龍? 13 「無実の日常」を生きる 『愛について語るときに我々の語ること』 カーヴァー 14 いざ、「枝路」の方へ 「蔵の中」 宇野浩二 15 詩の言葉で小説を 『肉桂色の店』 シュルツ 16 漢詩─視と聴の悦楽 『李賀詩選』 李賀 17 「独身者」の愛の機械 『モレルの発明』 ビオイ=カサーレス 18 「人外」──反地上の夢 『幻想博物館』 中井英夫 19「幼稚さ」への意志 『バカカイ』 ゴンブローヴィチ 20 存在の「外」を覗く 『闇のなかの黒い馬』 埴谷雄高 21 小説とは、「反」小説である 『幻想都市のトポロジー』 ロブ=グリエ 22 変節する複数の「僕」 『数』 ソレルス 23 「低級感覚」の復権 『ナージャとミエーレ』 山口椿 24 異界としての「家」 『赤い蛇』 日野日出志 25 架空の時・架空の自己 『失われた時を求めて』 プルースト 26 「食材」「調理」「吟味」 「春は馬車に乗って」ほか 横光利一 27 他者─意想の「外」の住人 『優雅な獲物』 ボウルズ 28 言葉の前に立ち尽くす 『ambarvalia』 西脇順三郎 29 芸術─個の魂のための倫理 『短かい金曜日』 シンガー 30 変態と震災 「瘋癲老人日記」 谷崎潤一郎 31 「私」という独居房 『私生児』 ルデュック 32 己を殺めることの悦楽 「憂国」ほか 三島由紀夫 33 むっちゃくちゃ文学事件 『メルラーナ街の怖るべき混乱』 ガッダ 34 内なる「外国語」との邂逅 「運命」 幸田露伴 35 小説──「かたり」の芸術 「納屋は燃える」ほか フォークナー

価格: 1,320円

著者: 諏訪 哲史

出版社: 河出書房新社

シリーズ: 河出文庫

サイズ: 文庫

スピン流は科学を書き換える

スピン流は科学を書き換える

電流の先にあった、電子のもう一つの性質「自転」の流れ、スピン流。近年見つかったこの現象は、未踏の科学を開拓し、従来の法則には修正を求め、次世代テクノロジーの礎を築く可能性に満ちている。「大きな発見はもうない」と揶揄されることもあるが、科学やテクノロジーには、まだ先があった。 電子には二つの性質がある。電流のもとになる電荷と、磁石のもとになる自転のようなスピン。スピンはあまりにも小さく無視されてきた物理量だが、ナノテクノロジーの成熟によって、スピンが流れるスピン流の存在までもが見えてくると、この概念なくして微細な世界は語れなくなってきた。しかし、電流のように流れを打ち消し合うこともなく、絶縁体にも伝わっていくなど、今までの物理法則でスピン流を記述することはできない。さらに、力学や流体力学、電磁気学なども、スピンやスピン流の要素を加えて修正していかなければならなくなっている。 この新しい科学は、次世代テクノロジーの展開へと拡がり、消費エネルギーが桁違いに低いコンピューターや開発競争が激化する量子コンピューター、ロスが少ない発電や新しい方式の発電、超高感度センサーなどへの応用が見据えられている。さらには、「科学の宿題」である幻のマヨラナ粒子の発見や、ダークマターの検出への期待も膨らむ。 この最先端の科学とテクノロジーについて、実験や研究の豊富なエピソードを交えながら、世界的第一人者が平易に解説していく。 【目次より抜粋】 第1章 スピンとは何か 第2章 電荷が流れる電流、スピンが流れるスピン流 第3章 利用するためには計測を 第4章 スピン流の物理学が始まる 第5章 物質の性質をコントロールする 第6章 トポロジカル絶縁体は実在するか 第7章 スピン流で新たな物理法則が拡がる 第8章 スピン流は社会をどう変えるか 【著者略歴】 齊藤英治(さいとう・えいじ) 東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻教授。1971年、東京都生まれ。博士(工学)。東京大学工学部物理工学科卒業、同大学院工学系研究科物理工学専攻博士課程修了。慶應義塾大学理工学部物理学科助手などを経て、2009、年東北大学金属材料研究所教授、18年から現職。日本学術振興会賞(11年)、日本学士院賞(22年)など多くの賞を受賞。14年から科学技術振興機構「戦略的創造研究推進事業 総括実施型研究(ERATO)」研究総括。著書に『スピン流とトポロジカル絶縁体』(共著 共立出版)などがある。

価格: 968円

著者: 齊藤 英治

出版社: 集英社インターナショナル

サイズ: 新書

冤罪 なぜ人は間違えるのか

冤罪 なぜ人は間違えるのか

「袴田事件」で国民的関心を集めた司法の失敗──。 無実の罪が相次いで産み出される真の原因を「冤罪の科学」が解き明かす! 司法関係者のみならず、すべての人が自戒すべき教訓の数々 ◎ヒトは間違いから逃れられない ◎人間の心には「盲点」がある ◎黒の捜査、白の捜査 ◎なぜ「直感的判断」は危険なのか ◎ノーベル賞学者が指摘した「結論バイアス」のリスク ◎ジェンダー・バイアスが生んだ冤罪事件 ◎裁判官も陥ってしまう偏見と差別 ◎正義感が「冤罪」をもたらすわけ ◎人間は自己正当化する生き物だ ◎「引き返す勇気」は持てるのか ◎「集団浅慮」のリスク ◎失敗が放置される「現状維持バイアス」の罠 【本書の目次】 序章 人は誤る 第1章 冤罪とは何か 第2章 「負けへんで!」山岸忍さんの戦い 第3章 なぜ人は間違えるのか 第4章 組織もまた誤る 第5章 なぜ人は同じ間違いを繰り返すのか 第6章 「冤罪」はこうして生まれる 第7章 どうして教訓は活かされないのか 第8章 冤罪学から死刑廃止論を考える 第9章 イノセンス・プロジェクトという試み ≪著者略歴≫ 西 愛礼(にし・よしゆき) 1991年、鹿児島市生まれ。裁判官を経て弁護士に転身。後藤・しんゆう法律事務所(大阪弁護士会)所属。プレサンス元社長冤罪事件弁護団、角川人質司法違憲訴訟弁護団、日弁連再審法改正実現本部委員などを務める。イノセンス・プロジェクト・ジャパン、刑法学会・法と心理学会所属。守屋研究奨励賞・季刊刑事弁護新人賞。初の著書『冤罪学』(日本評論社)は専門書ながら、多くの読者から注目された。

価格: 1,056円

著者: 西 愛礼

出版社: 集英社インターナショナル

サイズ: 新書

2024年12月6日には、朝日新聞出版 などから60冊の本・単行本が発売されます。

7日

「日銀」が日本を滅ぼす

「日銀」が日本を滅ぼす

「日銀」の政策で読む日本経済の未来! 今まさに、日銀の長年続いた異次元緩和の影響が、日本を危機に陥れている。終わらない円安や負債の膨張、輸入コスト上昇を引き起こし、国際競争力は低下。人口減少と高齢化が進み、社会保障制度も限界を迎える。今こそ日本は、長期的な視点で「痛みを伴う改革」を実行することが急務である。世界3大投資家の1人が教える、日銀の実態と抜本的改革の戦略! ■序章 日銀が日本を滅ぼす 日本の株式市場の今 日銀の金融政策は市場の安定に貢献しているのか 昨今の投資意欲向上は、「失われた30年」を抜け出すきっかけになるか 17年ぶりの「利上げ」は金融正常化へつながるか 投資や貯蓄を呼び込まなければ、日本経済は衰退の一途 円安で訪れる「通貨危機」の可能性 ■第1章 日銀が果たすべき役割 本来の中央銀行の役割 景気はコントロールしないのが望ましい 歴史上の優れた中央銀行の例に学ぶ 歴史的失敗から学ぶ、日銀が繰り返すべきでない教訓 日銀のこれまでの歩み ■第2章 日銀の責任と日本経済の停滞 バブル崩壊と「失われた30年」 日銀が行った金融政策は失敗だった アベノミクスも失敗 黒田総裁の“異次元緩和”も効果なし 構造改革の成果は微々たるもの 日銀の政策が及ぼす世界経済への影響 「透明性」と「自主性」の限界 多くの政府は「インフレ率」の嘘をつく 政府や日本国民にも責任がある ■第3章 日銀の政策がもたらす悪影響 金融緩和政策の影響 長期にわたるゼロ金利政策は世界的に見ても“異常” 人口減少と負債増加が同時に起こるのは致命的 債務残高の増大は問題ないという主張の誤り 国際競争力の低下 投資先配分の誤算を招いた 退職金や年金が支払われなくなる 若い世代の貯蓄意欲の低下 消費者の支出意欲の低下 低金利でお金を安く借りられるメリットは一時的 正常な金利は「3%」 国債、ETFの大規模買入れのリスク 新紙幣の導入は経済にプラスか ■第4章 危機を回避するための「痛みを伴う改革」 日本はこのままでは破綻する 歴史を学び、長期的な視点で改革に取り組む 大量の紙幣発行をやめ、借金返済を優先する 金利を市場に委ね、日銀の介入を排除する 日本の再興のためには人口を増やすしかない 一刻も早く移民を受け入れる あらゆる少子化対策を施す 政策を批判的に見る姿勢を身に着ける 「痛みを伴う改革」で真の復興を実現する 植田総裁は救世主となり得るか? 日本の若者が幸せに暮らせる未来を望む

価格: 1,045円

著者: ジム・ロジャーズ/花輪陽子/アレックス・南・レッドヘッド

出版社: SBクリエイティブ

シリーズ: SB新書

サイズ: 新書

2024年12月7日には、SBクリエイティブ などから4冊の本・単行本が発売されます。

9日

オーナーたちのプロ野球史

オーナーたちのプロ野球史

野球の歴史は明治の初め、アメリカへ留学した鉄道技師がボールとグローブを携えて帰国した話から始まる。その後、明治初期から昭和初期まで、野球と鉄道と新聞は並行して発展し、この三社が出会うことで、「プロ野球」は誕生した。その後、食品メーカー、映画会社から情報・ネット産業までどんな企業、どんな人物が、プロ野球に参画し、撤退していったのか。プロ野球球団を経営したオーナーと、その企業を主人公にした「親会社」視点からの野球史。【目次】はじめに第一章 野球伝来は鉄道とともに《1871-1911》第二章 新聞の拡販競争に使われた野球《1911-1924》第三章 先駆者たちーー短命の三球団《1920-1930》第四章 最初の七球団《1931-1936》第五章 戦争と野球と《1936-1945》第六章 再出発《1945-1947》第七章 映画の時代《1948-1949》第八章 分裂《1949-1950》第九章 余震《1950-1958》第十章 共産党・陸軍人脈でのリレー《1959-1970》第十一章 ラッパと妖怪《1968-1979》第十二章 広告塔になった球団《1979-1988》第十三章 IT長者たち《1989-2004》第十四章 マネーゲーム《2005-2021》あとがき参考文献

価格: 1,650円

著者: 中川右介

出版社: 朝日新聞出版

シリーズ: 朝日文庫

サイズ: 文庫

おやつ

おやつ

シリーズ累計50万部突破! 月見団子や鶉餅から、滋養のある菓子まで 心和ませる甘いものをおひとつどうぞ。 味わい深い名作アンソロジー 「夢の酒」(中島久枝) おみちの父は腕のいい菓子職人だが、めったに菓子を作らない。家計のため、母とおみちで作ったさつまいもの菓子が人気を呼ぶも、父はなぜか怒り出す。落ち込むおみちは両親が抱える秘密を知り……。書き下ろし。 「如月の恋桜」(知野みさき) 光太郎・考次郎の兄弟が営む「二幸堂」と、大店「草笛屋」による“菓子比べ”が開かれることに。確執のある二店の勝負の行方は……。 「養生なつめ」(篠 綾子) 菓子職人を目指すなつめは、菓子舗「照月堂」で子守の女中として働いている。ある日、おかみさんが体調を崩してしまい、なつめは、おいしくて体にもいい菓子があれば、と考え……。 「お供えもの」(嶋津 輝) 菓子屋の長男・善吉は、出来の良い手代が後を継ぐことを知って、後先考えずに店を飛び出してしまう。ひょんなことから、瀬戸物屋「天野屋」の店番をすることになった善吉は、天野屋の父娘の悲しみを知り、己ができることをしようとする。書き下ろし。 「大鶉」(西條奈加) 武士から菓子屋へと転身した治兵衛は、実家の法事に出席したことで、幼き日の弟との思い出を回想する。今では高僧となった弟は、あるとき庭の高い木に登って降りてこなくなった。心配した治兵衛がとった策とは……。

価格: 924円

著者: 西條 奈加/知野 みさき/中島 久枝/篠 綾子/嶋津 輝/細谷 正充

出版社: PHP研究所

シリーズ: PHP文芸文庫

サイズ: 文庫

組織論の名著30

組織論の名著30

マネジメント、組織デザイン、組織変革、リーダーシップ、意思決定、女性活躍、動機づけ、イノベーション…… 課題解決のヒントは、名著にある 近代組織論の古典から近年の著作まで幅広くセレクト。 組織に悩み、組織に生きるすべての人のための最良のガイド 私たち人間は、組織をつくることで繁栄を遂げてきた。20世紀に興隆する組織論は、企業組織のあり方の探究などきわめて実務的な面をもちつつも、他方で集団を形成し協働するという人間本性に根ざした学際的な学問だ。本書では、バーナード『経営者の役割』やウェーバー『支配について』といった近代組織の基底をなす議論から、リーダーシップ論、組織文化論、組織学習論、意思決定理論、さらにはオライリー&タッシュマン『両利きの経営』といった近年の著作まで国内外の名著30冊を精選。組織に生きるすべての人に向けられた最良のガイド。 はじめに 第1章 組織論の古典 第2章 近代と組織 第3章 合理的システムとしての組織 第4章 創発的システムとしての組織 第5章 組織におけるプロセスと人 第6章 現実への適用 第7章 組織の変革とイノベーション あとがき

価格: 1,034円

著者: 高尾 義明

出版社: 筑摩書房

シリーズ: ちくま新書 1831

サイズ: 新書

教育にひそむジェンダー

教育にひそむジェンダー

大人は何ができるのか? 「与えられる性差」の悪影響と、起きている前向きな変化。 理想(多様性奨励)と現実(根強いバイアス)のギャップが大きすぎる! 学校・家庭・メディアで与えられる「らしさ」の何が問題か。 赤ちゃんから幼児、小学生、中高生、大学生まで、育児や教育を通して子どもたちに与えられるジェンダーイメージについて、教育社会学の知見や著者自身の子育て経験を踏まえて検証・考察する。 母性愛神話、マイクロアグレッション、性教育、別学か共学か、性的同意、女性の透明化・商品化……語りにくいが大事な問いに正面から挑む。 はじめに 第1章 赤ちゃんから刷り込まれるジェンダー -- おもちゃの好みは遺伝か環境か? 赤ちゃんのときから刷り込まれるバイアス/3歳ごろからの性自認と幼稚園の役割/性自認と遊びの中の役割/ジェンダー規範の「内面化」/なぜバイアスを持つのか/バイアスを持つことは悪いことか?/根拠がなくても実現してしまう/変わるバービー人形/変えていくための動き/幼少期に覚える家庭での役割/つくられた「母性愛」/家庭での役割/高度な家事をやめるのも手 第2章 小学生が闘うジェンダー -- 理想と現実のギャップ シンデレラ願望/変わるプリンセス像/かわいくて、強くてもいい/マイクロアグレッションと『リトル・マーメイド』の実写版/娘に読ませたいプリンセスもの/子ども向け番組の偏り/性的な描かれ方/公的な場で見えてしまうことが問題/ゾーニングという解決策/大人の「期待」を読み取る子どもたち/ピンクのランドセルを選ぶ男の子/青い目、茶色い目/性犯罪防止に何ができるか/日本版DBS導入へ/性教育 第3章 中高生の直面するジェンダー -- 思春期特有のジレンマ   「サッカー部」にいる女の子はマネージャー?/男女の体格差/ジェンダー・フリー/「隠れたカリキュラム」の是正/なお残る「役割」のジェンダー/「校長」は男性?/ディスカレッジされる女の子/女子の理系選択/女子校・男子校の意義はあるか/別学のメリット/多様性は居心地が良くない/共学の定員は1対1である必要があるか/性教育は共学でも不十分/性的同意/「教えてほしかった」 第4章 大学のゆがんだジェンダー -- 差別とセクハラの温床なのか?  医学部女性減点問題の衝撃/女子枠は逆差別か/女子枠はスティグマになる?/他のマイノリティ性への配慮/東大女性2割の原因/女性への“言葉の逆風?/親の教育期待差/娘に投資しない/実家から離れない/浪人を避ける/女性はリスクを回避する?/成功不安?/差異か平等か/なぜ大学や企業に多様性が必要なのか/社会の設計を誰がするのか/女性の透明化・商品化がはびこるキャンパス/偏差値の高さと女性への目線/DEIについての教養/声をあげる大学生たち おわりに 参照文献

価格: 946円

著者: 中野 円佳

出版社: 筑摩書房

シリーズ: ちくま新書 1834

サイズ: 新書

よりみち部落問題

よりみち部落問題

私は被差別部落に生まれた。 自らの出自を考えずに自由に生きることこそが、 部落問題の解決ではないか。 そう考える著者がたどりついた地平はーー。 被差別部落のみならず、あらゆる差別を考える一冊。 たまたま被差別部落に生まれたために、部落問題についてあれこれ思い悩んだ半世紀。記者として取材した差別、共同体の過去・現在・未来、今こそ語りあかす。 第一章 Firstly  最初はーー出会いと不安 出身地は「差別されてきた地域」/「エタ・非人」は私に関係があるのか?/急な変化は絶対イヤ! らしい……/「一緒にするな」の気持ち/新しい「区別」って?/「侮蔑ノ意志」を許さない/差別が止まらない/有罪判決を受けた祖父/ルーツを誇らない/「どこ」の「だれ」の問題なのか/「みんな同じ」が嫌な性分/窃盗で飢えをしのいだ教師/向き合い方はさまざま/生き方の押し付けは困る/過激派からのオルグ/部落解放研究部に入部/マイノリティの中のマイノリティ/先走る理想/見える違いと見えない違い/マイノリティの彼らとマジョリティの自分/存在と意識の中の「中心」と「周縁」/解放研、廃部の危機!/状況と意志が道を拓く/学園祭で起こった事件/就職戦線異常あり 第二章 Then  それからーー記者、学芸員、ライター 世界中を見て回る夢/今しかできないことは何か/社会人になってわかったこと/思うように記事が書けない/ジェスチャー事件/時間がかかったメッセージ/情報の取り扱い/ブラジルに行くつもりが……/阪神・淡路大震災/博物館学芸員に転職/マイノリティの中のマジョリティ/「見せる」ことの可能性/学芸員の自由と不自由/「人権」の間口/書く方が向いているのではないか……/部落問題に取り組む決意/部落民の日常を知ってもらう/キーワードは「地域」と「世代」/食文化だって違う/出自を実名で書く 第三章 Afterthat  そのあとはーー食文化、同和利権、インターネット 『ホルモン奉行』/屠畜という仕事/恋人が食べてきたもの/問題に出会う入口/同対事業は「犯罪誘発装置」?/老朽住宅が三、四割も/生活の厳しさは変わらない/公共事業は何をもたらしたのか/「窓口」はひとつだけではない/同対事業に群がる人びと/インターネットに載った情報/部落民は存在しない?/被告とのやりとり/「裁判所は相当ビビってる」/ナンセンスな主張/ネット上の公開を制限/高校生の問題意識/「ありがたい」ツール/差別に利用されるネット/過度の心配は禁物/地域を出たらわからない?/あふれ出る偏見/七割が差別的な回答/悪びれず拡散する差別/国が部落差別の存在を認める/「人でなく、部落を撮りたい」と言う男/気味の悪い浅はかさ/差別しやすい時代 第四章 Finally  最後はーー被差別部落の残り方 本当の部落の姿/「こだわらない」は良いことなのか/出自を明らかにしても差別されない社会/部落民は存在しないのか/なかったことにできない/ルーツに優劣を持ち込むな/ルーツを考えることに例外はない/部落出身者の視点/みんなが関係者になる社会/スイッチを「ON」にする/どんな問題も「関係ない」と思わない

価格: 990円

著者: 角岡 伸彦

出版社: 筑摩書房

シリーズ: ちくまプリマー新書 477

サイズ: 新書

2024年12月9日には、朝日新聞出版 などから24冊の本・単行本が発売されます。

10日

パターンで攻略!中学英語「1秒」レッスン

パターンで攻略!中学英語「1秒」レッスン

この小さな本には、知っておきたい英語の基本がぎっしりと詰まっています。しかし、ひととおり中学レベルの文法を学んで終わり、という本ではありません。 解説を読んだあとに行う「パターン練習」が、中学英語を“使える英語”へと変えていくのです。 パターン練習とは、日本語を見て「1秒」で英語が出てくることを目指したトレーニングです。 英語学習の再スタートを切ろうとしているみなさまに。  ◇ 押さえておきたい基本事項 Lesson01: 主語が「人」 + be動詞 Lesson02: 「人+ be動詞」の疑問分と否定文 Lesson03: This / That is 〜.の使い方 Lesson04: This is 〜.の疑問分と否定文 Lesson05: 一般動詞(他動詞と自動詞) Lesson06: 一般動詞の疑問分と否定文 Lesson07: 三人称単数現在形 Lesson08: 一般動詞と be 動詞の過去形 Lesson09: 過去形の疑問分と否定文 Lesson10: 現在進行形と過去進行形 Lesson11: There is 構文 Lesson12: where を使った疑問文 Lesson13: when を使った疑問文 Lesson14: what を使った疑問文 Lesson15: who を使った疑問文 Lesson16: how を使った疑問文 Lesson17: why を使った疑問文 Lesson18: 時間や天気を表すit Lesson19: how と what で感嘆文 Lesson20: 「命令」にも「依頼」にもなる命令文 Lesson21: 「可能」の動詞 can Lesson22: must と have to Lesson23: 「前もって決めた意思」の be going to Lesson24: 「その場の意思」の will Lesson25: may と should Lesson26: 接続詞の that Lesson27: 「時」「条件」「理由」の接続詞 Lesson28: to 不定詞の名詞的用法 Lesson29: to 不定詞の副詞的用法 Lesson30: to 不定詞の形容詞的用法 Lesson31: to 不定詞の応用 Lesson32: 使役動詞の let と make Lesson33: 「〜すること」を意味する動名詞 Lesson34: 「完了」を表す現在完了 Lesson35: 「経験」を表す現在完了 Lesson36: 「継続」を表す現在完了 Lesson37: 受動態の使い方 Lesson38: 名詞を装飾する現在分詞と過去分詞 Lesson39: 比較表現の原級 Lesson40: 比較表現の比較級 Lesson41: 比較表現の最上級 Lesson42: 関係代名詞 who と that Lesson43: 関係代名詞 which と that Lesson44: 仮定法の考え方と使い方 Lesson45: 丁寧に伝える助動詞の過去形 Lesson46: 間接疑問文の作り方  ■ 基数と序数  ■ 月  ■ 曜日  ■ 不規則動詞活用表

価格: 825円

著者: 清水 建二

出版社: 成美堂出版

シリーズ: 成美文庫

サイズ: 文庫

伯爵の都合のいい花嫁

伯爵の都合のいい花嫁

二週間で恋に落ちて、結婚するなんてできるのかしら……? 結婚をあせる伯爵が見つけた”都合のいい花嫁“ だが妻はそれだけの女性ではなかった 夫は、自らの恋心に気づくことはできるのかーー 大好評〈ワーシントン〉シリーズ! 【あらすじ】 ああ、まったく! 自分には妻が必要なのだ。それもすぐに。ハリントン伯爵ジェオフリーは英国大使副官の任務につくための結婚を焦っていた。プロポーズするつもりだった女性はいたが、ほんの少し領地に帰っていた間に、別の相手と婚約してしまったのだ。そんな時、友人の妹であるミス・エリザベスに目星を付ける。ターリー子爵令嬢で、家のことも万事取り仕切れ、外国暮らしに抵抗がなく、おまけに美人だ。なんとしても2週間で結婚しようと決心したジェオフリーは、舞踏会やお茶会に乗り出す。 いっぽうのエリザベスもジェオフリーのことを好ましく思っていた。しかし、彼女にとって何より大事なのは愛のある結婚をすること。夫を愛するようになったエリザベスだが、彼は都合のよい花嫁としか自分を見ていないと気づいてしまう。悲しく思うエリザベスだったが、夫の気持ちを測ろうと意外な行動に出る。そしてジェオフリーは、条件で選んだ花嫁への自分の気持ちに気づくことができるのかーー?  大好評ワーシントンシリーズ、待望の第5弾。

価格: 1,716円

著者: エラ・クイン/高橋佳奈子

出版社: 竹書房

シリーズ: ラズベリーブックス ク6-5

サイズ: 文庫

小牧・長久手合戦 秀吉と家康、天下分け目の真相

小牧・長久手合戦 秀吉と家康、天下分け目の真相

信長亡き後も続いた、織田家を頂点とする政権。しかし、次第に深まる内部分裂によって、織田家の筆頭にいた織田信雄と同盟者の徳川家康、織田家臣ながら有力者の羽柴秀吉による合戦が勃発した。秀吉政権を成立させ、さらに後の家康の天下取りの起点にもなった、真の「天下分け目の戦い」の全貌を、気鋭の歴史文学者が明かす。 【目次】 はじめに 序 章 本能寺の変と織田政権の動揺 第一章 「織田体制」の成立と再編   一、清須会議と「織田体制」(「清須体制」)の成立   二、「清須体制」の崩壊と「織田体制」の再編 第二章 小牧・長久手合戦始まる   一、信雄と秀吉の断交   二、熾烈な外交戦   三、尾張・伊勢一向宗門徒の動向   四、小牧山・楽田間の対陣と伊勢の戦局 第三章 濃尾平野の地形と両軍の布陣   一、戦国期濃尾平野の景観復元   二、二つの「尾州小牧陣図」を読み解く   三、両軍の城砦と布陣 第四章 小牧・長久手合戦と周辺諸国   一、緊迫する信濃情勢   二、東美濃の攻防戦   三、畿内の戦役 第五章 長久手合戦と戦局の転換   一、長久手合戦   二、戦線の拡大ーー尾張西部での合戦   三、戦線の拡大ーー蟹江合戦 第六章 小牧・長久手合戦の終結と「織田体制」の崩壊   一、信雄・秀吉の和睦と「織田体制」の崩壊   二、関白政権の樹立と徳川家康 終 章 小牧・長久手合戦の歴史的意義 おわりに 主要参考文献一覧  はじめに 序 章 本能寺の変と織田政権の動揺 第一章 「織田体制」の成立と再編   一、清須会議と「織田体制」(「清須体制」)の成立   二、「清須体制」の崩壊と「織田体制」の再編 第二章 小牧・長久手合戦始まる   一、信雄と秀吉の断交   二、熾烈な外交戦   三、尾張・伊勢一向宗門徒の動向   四、小牧山・楽田間の対陣と伊勢の戦局 第三章 濃尾平野の地形と両軍の布陣   一、戦国期濃尾平野の景観復元   二、二つの「尾州小牧陣図」を読み解く   三、両軍の城砦と布陣 第四章 小牧・長久手合戦と周辺諸国   一、緊迫する信濃情勢   二、東美濃の攻防戦   三、畿内の戦役 第五章 長久手合戦と戦局の転換   一、長久手合戦   二、戦線の拡大ーー尾張西部での合戦   三、戦線の拡大ーー蟹江合戦 第六章 小牧・長久手合戦の終結と「織田体制」の崩壊   一、信雄・秀吉の和睦と「織田体制」の崩壊   二、関白政権の樹立と徳川家康 終 章 小牧・長久手合戦の歴史的意義 おわりに 主要参考文献一覧

価格: 1,210円

著者: 平山 優

出版社: KADOKAWA

シリーズ: 角川新書

サイズ: 新書

ブラック企業戦記 トンデモ経営者・上司との争い方と解決法

ブラック企業戦記 トンデモ経営者・上司との争い方と解決法

!注! これはすべて現実にあった話です。 〇勤務時間は24時間で残業時間は月に500時間超 〇定額残業代には要注意! 定額働かせホーダイへのあくなき野望 〇解雇理由を問う裁判官に「私は社長ですよ!」で 〇「今日があなたの定年退職日です」といきなり解雇 〇新しい業務は転職先探し 〇上司の交代でホワイト職場があっさりブラック化 法律知識は最強の自衛手段。今すぐ使える防衛法を弁護士集団が伝授! まえがき 第一章 求人広告はウソだらけ 勤務時間は24時間、日給1万1700円 働き始めて1週間で会社が売却、正社員が水の泡 誇大広告で入社させ、1日11時間、週休1日の過重労働 第二章 ハラスメントの暴風雨ーーセクハラ、パワハラ、マタハラ 警察や産業医に相談しても収まらなかったパワハラで自死 院内感染を対策しようとした看護師を罵倒、退職強要まで 妊娠した正社員女性を自主退社へ追い込む 二代目社長が「奴隷になれ!」など暴言と無理難題を連発 暴言、出社禁止、懲戒解雇、ノンストップな「俺」理論 グループLINEで「死ね」「バカ」「ブタ」 社員を自死未遂まで追い込みながら会社を破産させ責任逃れ パワハラを原因とした休職から復帰したらまたパワハラ 新聞社社長が「君たちはゴミを作っている」など暴言連発 新人研修の名をかたる寝させない洗脳合宿 「朕は国家なり」を地で行く暴走社長 新人研修は0泊4日、仕上げはろうそくを見つめ涙を流す パワハラ被害に裁判所が2000万円の支払い命令 追い詰められた夫は妻の機転で一命をとりとめた 第三章 地獄の長時間労働と残業代不払い 固定残業代を駆使!「定額働かせ放題」へのあくなき野望 理不尽な労働契約なら結んでしまっても無効にできる 労働組合に相談したら会社から裁判を起こされた 残業代を抑えるために会社が出退勤簿を改ざん 残業代を支払わず「24時間働け」の二枚舌 残業代請求に対して次々飛び出すめちゃくちゃな主張 平日に休んだ定休日はすべて有給休暇? 第四章 去る者許さずーー退職妨害 退職の意思を示したら支払い拒否プラス損害賠償が 辞めさせないために損害賠償で脅す会社 「退職するなら給料返せ」労基法違反の主張を堂々と 営業成績が伸びない新入社員を無理やり丸刈りに 第五章 そんな理由で解雇? 不当解雇と退職強要 解雇撤回は形だけ──復職後、孤立させて自己都合退職へ 不当解雇を訴えたら3つの会社をたらいまわしに…… 冤罪に巻き込まれ、不起訴になったのに解雇を通告 支払い削減が目的の方便的な解雇撤回にご注意を 「今日があなたの定年日です」──ある日突然クビに 裁判官も思わず尋ねた「で? 何が解雇理由なんですか?」 出向先は追い出し部屋、業務は転職先探し 暴力、いじめ、セクハラ、極め付きは突然の解雇 弁護士も驚きの「ござる解雇事件」 第六章 ブラック企業による「人災」 労働災害の実態 パワハラでうつになった証拠を労基署が1年半も放置 若くても過労は命を奪う…事件からの警告と高プロの危険性 付録 知っておきたい 働く人のためのキーワード

価格: 1,166円

著者: ブラック企業被害対策弁護団

出版社: KADOKAWA

シリーズ: 角川新書

サイズ: 新書

新プロジェクトX 挑戦者たち 3

新プロジェクトX 挑戦者たち 3

時代を越えて、受け継がれるものがある。多彩なテーマで送る、書籍化第3弾! 人知れず試練に挑み、壁を越えていく挑戦者たち。いつの時代も、その背中を押すのは、仲間や先人と繫いできた夢への思いだ。ひたむきに、一途に、困難に挑む人々に光を当てる群像ドキュメンタリー。書籍化第3弾は教育、スポーツ、ITなど多彩な分野で夢を追う人々の5つのドラマを収載。 1 トットちゃんの学校 ──戦時下に貫いた教育の夢 黒柳徹子さんのベストセラー『窓ぎわのトットちゃん』のモデルになった学校「トモヱ学園」が舞台。戦時下にあっても子どもたちがのびのび学べるよう、個性を育む教育を貫いた教師と子どもたちの物語。 2 男子バスケ 世代を越えた逆転劇 ──オリンピック 48年の挑戦 日本中が熱くなったパリ五輪。男子バスケ代表が48年ぶりの自力出場を決めるまでには、長い戦いの歴史があった。父から息子へ、亡き友から親友へ、奇跡の逆転勝利を目指して思いを繫いだ者たちの物語。 3 なでしこの花咲く日まで ──サッカー女子 不屈のバトンリレー 女性がサッカーをするのが当たり前ではなかった時代から、サッカーに人生を懸け、闘ってきた女性たちがいた。なでしこJAPANのワールドカップ優勝、そして現在に至るまで、己の信じた道を歩み、可能性を切り拓こうと奮闘した女性たちの物語。 4 祈りの塔 1300年の時をつなぐ ──国宝・薬師寺東塔 全解体修理 1300年間の祈りが込められた、国宝・薬師寺東塔の全解体修理。現代の宮大工は塔の部材を通じて、1300年前の工人の心を見つける。祈りをさらに千年先につなぐ、職人たちの物語。 5 日本発!革命アプリ 世界へ ──巨大フリーマーケット誕生 「ベンチャー不毛の地」と呼ばれた日本から、世界で通用するサービスを目指して挑戦を続ける「メルカリ」。その創業者たちは、一度は起業につまずいた経験を持ちながら、挫折を乗り越え仲間とともに本気で夢に挑むと決意した。挑戦することの意味を問う、若者たちの物語。 1 トットちゃんの学校 ──戦時下に貫いた教育の夢 2 男子バスケ 世代を越えた逆転劇 ──オリンピック 48年の挑戦 3 なでしこの花咲く日まで ──サッカー女子 不屈のバトンリレー 4 祈りの塔 1300年の時をつなぐ ──国宝・薬師寺東塔 全解体修理 5 日本発!革命アプリ 世界へ ──巨大フリーマーケット誕生

価格: 1,155円

著者: NHK「新プロジェクトX」制作班

出版社: NHK出版

シリーズ: NHK出版新書 732 732

サイズ: 新書

サラブレッドはどこへ行くのか

サラブレッドはどこへ行くのか

「馬の一生」を知ることは、競馬の未来を考えることだ。 福永祐一氏(JRA調教師)推薦! 「もう目を背けてはいけない現実がある。 我々ホースマンが読むべき一冊。 競馬の未来のために、出来ることのヒントがここにある」 ターフを去った競走馬は、その後どこへ行くのかーー。 世界で最も馬券が売れる国・日本が抱える「引退馬」という産業課題。 我々にとって馬とはどのような存在であるべきか? 引退馬を追った映画「今日もどこかで馬は生まれる」を企画・監督した 競馬を愛する著者が、誕生から現役生活、セカンド・サードキャリア、肥育の現場まで、 サラブレッドの”命がけ”の一生を、7年におよぶ現場関係者への綿密な取材を通して明かす。 繊細で複雑な課題の核心を丹念に、かつ情熱をもって世に問うノンフィクション。 第1章 隆盛を極める日本競馬 第2章 馬はいかに「競走馬」になるかーー誕生からデビューまでの裏側 第3章 生き残りを懸けてーーサラブレッドの現役生活 第4章 引退後に進む道ーーセカンドキャリアの選択肢 第5章 生かすことだけが幸せかーー家畜商という存在 第6章 命と経済ーー生かすことはなぜ難しいのか 第7章 それでも生かすためにーー引退馬支援・養老牧場・新たな産業の可能性 第8章 ハンドルとエンジンーー転換期のJRA 第9章 リーダーを育て、共に歩むーー私たちにできること、私にできること 第1章 隆盛を極める日本競馬 第2章 馬はいかに「競走馬」になるかーー誕生からデビューまでの裏側 第3章 生き残りを懸けてーーサラブレッドの現役生活 第4章 引退後に進む道ーーセカンドキャリアの選択肢 第5章 生かすことだけが幸せかーー家畜商という存在 第6章 命と経済ーー生かすことはなぜ難しいのか 第7章 それでも生かすためにーー引退馬支援・養老牧場・新たな産業の可能性 第8章 ハンドルとエンジンーー転換期のJRA 第9章 リーダーを育て、共に歩むーー私たちにできること、私にできること

価格: 1,078円

著者: 平林 健一

出版社: NHK出版

シリーズ: NHK出版新書 733 733

サイズ: 新書

ニュートン超図解新書 最強に面白い 人体と細胞

ニュートン超図解新書 最強に面白い 人体と細胞

大好評の「ニュートン式超図解 最強に面白い!!」シリーズがコンパクトな新書サイズで登場! 第35弾は2020年6月に発売された『ニュートン式 超図解 最強に面白い!! 人体と細胞』の新書版です。 ★はじめて学ぶ中高生にとって最強の入門書! ★やさしいイラストで,最強によくわかる! ★コラムにマンガにQ&A。トリビア的な知識も満載! 余分な知識もさらに増量! ★すべての漢字にふりがなを振っているため,専門用語も迷わず読める! 一説によると,ヒトの成人の体には,およそ37兆個の細胞があるといいます。自分の体が,37兆個もの細胞が集まったものだなんて,おどろきませんか? 夜に寝ているときも,朝に起きて出かけるときも,私たちは37兆個の細胞のかたまりなのです。 しかも37兆個の細胞は,どれも同じというわけではありません。ヒトの体の細胞は,数百種類に分類できるといわれています。皮膚で刺激を感じとる細胞,胃で塩酸を噴きだす細胞,伸び縮みする筋肉の細胞,目で光をとらえる細胞……。体のことなる場所にあるさまざまな細胞が,それぞれの役割を果たすことで,私たちの命は支えられているのです。 本書は,人体で活躍する個性豊かな細胞たちについて,ゼロから学べる1冊です。“最強に”面白い話題をたくさんそろえましたので,どなたでも楽しく読み進めることができます。人体と細胞の世界を,どうぞお楽しみください!

価格: 990円

著者: 田沼靖一

出版社: ニュートンプレス

サイズ: 新書

世界のニュースを日本人は何も知らない6 - 超混沌時代の最前線と裏側 -

世界のニュースを日本人は何も知らない6 - 超混沌時代の最前線と裏側 -

元・国連専門機関職員の著者が忖度なしで書く 50万部突破の大人気シリーズ 第6弾ーー 「世界はそんなことになってたのか!」 日本のメディアが報道しない驚きのニュース満載 (内容紹介[一部]) ●インバウンドの外国人を日本人にたとえると ●中国のZ世代はネトウヨ愛国主義  ●ロシア、SNSで募集した闇バイトに工作活動を依頼 ●歴史教科書を書き換えるインド政府 ●日本よりひどい? 海外のサイバー攻撃の数々 ●ブルボン王朝の末裔が王政復古を企む ●ロシアの「その後」はどうなっているか? ●日本ではいっさい報じられないスパイたちの暗躍 ●「国営放送には自分の声がない」と歌うザンビアのラッパー ●イギリスの乱交好き既婚女性刑務官の大失態 ●インド映画界のセクハラスキャンダル ●中国がアフリカに融資した金はどうなったか? ●中国の反日教育の弊害 ●日本のバブル期を彷彿させる中国のCM ●いつ攻撃されてもおかしくない日本人●岡本太郎も見抜いていたフランスの本質 ●悪魔崇拝から「とにかく明るい安村」さんのパクリまで ●低年齢の強制結婚、近親婚に怒る先進国の人々 ●過激派に学ぶ、AI活用の仕方 ●パリオリンピック騒動から学ぶフランスの戦略 ●弥助騒動とトンデモな歴史修正主義 ●学術論文や文章を評価する方法 ●テレビに出ている学者を評価する方法 ●A1を使って仕事を効率化したり、発信する方法 ●『ゴジラー1・0』は、世界でなぜ高く評価されたのか ●抖音に支配される世界の高級ブランド ●欧州で躍進する「極右」 ●グローバルジャイアン主義は世界の戦略 ーーなど 世界を見る目が“ガラッ"と変わる! 衝撃の体験をあなたに。 (プロフィール) 谷本真由美(たにもと まゆみ) 著述家。元国連職員。 1975年、神奈川県生まれ。 シラキュース大学大学院にて国際関係論および情報管理学修士を取得。 ITベンチャー、コンサルティングファーム、 国連専門機関、 外資系金融会社を経て、現在はロンドン在住。 日本、イギリス、アメリカ、イタリアなど世界各国での就労経験がある。 ツイッター上では、「May_Roma」(めいろま)として舌鋒鋭いツイートで好評を博する。 趣味はハードロック/ヘビーメタル鑑賞、漫画、料理。 著書に『キャリアポルノは人生の無駄だ』(朝日新聞出版)、 『日本人の働き方の9割がヤバい件について』(PHP研究所)、 『不寛容社会』(ワニブックスPLUS新書)、 『激安ニッポン』(マガジンハウス新書)など多数。

価格: 1,210円

著者: 谷本 真由美

出版社: ワニブックス

シリーズ: ワニブックスPLUS新書

サイズ: 新書

2024年12月10日には、徳間書店 などから37冊の本・単行本が発売されます。

11日

はにわラソン いっちょマラソンで町おこしや!

はにわラソン いっちょマラソンで町おこしや!

新市長の無茶ぶりで古墳の町が大荒れ!? 一触即発のマラソン狂騒曲! フルマラソンの大会起ち上げって、めっちゃ大変! 「二億円ですって!?」  --調達目標額に驚くメンバー 「マラソンにはビタ一文出す気はない」  --地元中小企業 「往復コースにできませんかね?」  --県警交通部 「通行止めって、お前ら何様やねん?」  --ラーメン店の店主 「そこを何とかすんのが、君の役目やろ?」  --無茶ぶり新市長 マラソン大会の開催を目指して裏方たちが大奮闘! 埴輪もビックリ!? ドタバタお仕事エンターテインメント! 「フルマラソンの大会をやりたいんや。倉内くん、やってくれるか?」“古墳の町”土師市の新市長からいきなり無茶ぶりされた市役所職員の倉内拓也。前職でマラソン大会の運営に携わっていた拓也は役所の内外に声をかけて即席の準備チームを立ち上げるが、拓也以外のメンバーは未経験者ばかり。難航するコース設定、資金不足、警察との折衝、大荒れの住民説明会など、膨大な仕事量と次々に発生する問題を乗り越え、拓也たちは無事大会開催にこぎつけられるのか!? 書き下ろし長編、ドタバタ青春お仕事小説!

価格: 924円

著者: 蓮見恭子

出版社: 双葉社

シリーズ: 双葉文庫

サイズ: 文庫

歴史で読み解く!世界情勢のきほん 中東編

歴史で読み解く!世界情勢のきほん 中東編

シリアのアサド政権崩壊ーー中東情勢はどう動くのか。 アサド政権を支援していたイラン、 反体制派を支援するサウジアラビア、 攻撃を続けるイスラエルーー 各国の歴史をおさえると、複雑な中東情勢がよくわかる! 中東を深く理解するためのカギとなる、 ユダヤ教、キリスト教、イスラム教もわかりやすく解説。 また、アメリカの中東政策を緊急加筆! 中東の知識のアップデートに最適な1冊です。 ◎目次 第1章 「世界がどう言おうと、我々は自国を防衛する」      ユダヤ人の悲願で建国されたイスラエル 第2章 「世界はなぜ我々を助けてくれないのか」      犠牲者が増え続けるパレスチナ 第3章 「シーア派が正統なイスラム教だ」      イスラム法学者が統治する中東の大国イラン 第4章 「アメリカの無知のために大きな被害を被った」      フセイン政権が崩壊して内戦となったイラク 第5章 「我々はアラブの王国だ」      大きく変貌する石油大国サウジアラビア 第6章 「優れた指導者がいれば独裁国家でも発展するのだ」       世界から投資を呼び込むUAE 第7章 「我々がイスラエルとハマスを仲介しているのだ」      アメリカもハマスも受け入れる独自路線のカタール 第8章 「オスマン帝国の栄光よ再び」     イスラム化が進む中東の要衝トルコ おわりに アメリカから見た中東

価格: 990円

著者: 池上 彰

出版社: ポプラ社

シリーズ: ポプラ新書 269

サイズ: 新書

富豪の無慈悲な結婚条件

富豪の無慈悲な結婚条件

オレンジの木の下でキスをした昔の恋人に、 あまりに非情な契約結婚を命じられて。 父の葬儀の日、オデッサは絶望の中にいた。 ずっと娘を支配してきた父はいなくなったが、 彼女と裕福な老人との結婚が立ち消えになることはなかったからだ。 その男に手首をつかまれ、もう逃げられないと観念したとき、 オデッサは氷のような美貌を持つギリシア富豪アレスに救われた。 10年前に自分を捨てた恋人の彼にすがるしかもはや道はなく、 彼女は痛む手首をさすりながら懇願した。「私をここから連れ出して。 あなたの欲しいものはなんでもあげるから」 だが、富豪が突きつけた条件はあまりに残酷だった。「君には僕と 5年間、結婚してもらう。そして子供を2人産み、親権を僕に渡せ」 家の支配から逃れたいヒロインが飛びこんだのは自由のない結婚生活のはずでしたーー冷酷なヒーローに昔と同じく胸がときめくことを除けば。大スター作家S・ケンドリックのドラマティック・ロマンスが好きな方は見逃せないスター作家M・ブレイクの作品です!

価格: 740円

著者: マヤ・ブレイク/森 未朝

出版社: ハーパーコリンズ・ジャパン

シリーズ: ハーレクイン・ロマンス ハーレクイン・ロマンス R3930

サイズ: 新書

雨に濡れた天使

雨に濡れた天使

働きづめのシンデレラが望むのは、 お金ではなく、愛だけ。 2年前、リサと妹は家族旅行中に事故に遭って両親を亡くし、 一命は取りとめたが、妹は脚の大怪我で歩けなくなってしまった。 でも高度な治療を受ければ、きっとまた歩けるようになるはず。 リサは治療費を稼ぐため、昼は会社員、夜はカジノで懸命に働いた。 そんなある日、カジノの顧客で実業家のグザヴィエから誘惑されて 心が揺れるが、リサは拒んでしまう。 妹を差し置いて、私だけ幸せになるなんてできない……。 やがて妹の恋人の援助で受けた治療が功を奏し、安堵したリサは、 ついにグザヴィエに身も心も捧げるが、直後、彼が豹変した。 「僕の弟の恋人というのはきみか? やはり金目当てなんだな!」 朝から晩まで、妹のために身を粉にして働くヒロイン。弟に金をたかる恋人がヒロインだと誤解して激怒するヒーロー。大切な家族を守ろうとする二人が運命の恋に落ちて……。大スター作家リン・グレアムに迫る、スター作家ジュリア・ジェイムズの渾身作!

価格: 740円

著者: ジュリア・ジェイムズ/茅野久枝

出版社: ハーパーコリンズ・ジャパン

シリーズ: ハーレクイン・ロマンス ハーレクイン・ロマンス R3931

サイズ: 新書

クリスマスの最後の願いごと

クリスマスの最後の願いごと

どうか、この小さな願いが、 叶いますように……。 幼いときに母と生き別れ、里親のもとを転々としたマディスン。 イギリスの子ども病院の経営者で外科医のセオに招かれ、海を渡った。 長身で魅力的なセオは5年前のクリスマスに交通事故で妻を喪い、 5歳の娘アイビーは筋力が徐々に落ちる原因不明の病で入院中。 診断医のマディスンはその病の正体を突き止める大仕事に取り組みつつ、 母を知らないアイビーにみずからの少女時代を重ね、寄り添う。 アイビーの“クリスマスの願いごとリスト”も手伝った。 一番の願いごとーーパパにクリスマスを好きになってもらうこと。 マディスン自身、クリスマスは好きではないけれど力になりたいと思った。 でもたとえセオに想いを寄せても、彼はまだ亡き妻を愛している……。 ハーレクイン・イマージュより、切なくて優しい感動ロマンスをお贈りします。それぞれクリスマスに悲しい思い出を持つヒーローとヒロイン。ヒーローの娘がかかっている可能性のある病の名を話し合ううち、衝動的にキスを交わしてしまう二人ですが……。

価格: 740円

著者: ティナ・ベケット/神鳥奈穂子

出版社: ハーパーコリンズ・ジャパン

シリーズ: ハーレクイン・イマージュ ハーレクイン・イマージュ I2831

サイズ: 新書

王子と孤独なシンデレラ

王子と孤独なシンデレラ

黒髪に黒い瞳をした息子の父親は……。 ロイヤル・シークレットベビー物語! 恋人に裏切られつづけて男性不信に陥ったシドニーは、 専門クリニックで子供をもうけ、小さな息子を独りで育てている。 ある日、同僚の結婚祝いを買いに訪れた百貨店で、 高級服に身を包んだ、息をのむほど魅力的な男性に声をかけられた。 驚くことに、ルールという名の彼は地中海の公国のプリンスだった。 シドニーははじめ戸惑ったが、話をするうちにどんどん惹かれ、 彼こそ、ずっと叶わぬ夢とあきらめていた理想の男性だと直観した。 やがて、息子に会いたがる彼を自宅へ招待することに。 恋に舞いあがったシドニーは、そのときまだ気づいていなかったーー 最愛の息子とルールが、とてもよく似た髪と瞳をしていることに。 2歳の息子もルールにとてもよくなつき、やがてシドニーは彼にプロポーズされます。性急すぎるというためらいはあったけれども、彼女は承諾することに決めるのでした。しかし、このまるで夢のようなロイヤル・ロマンスには、思いもよらない落とし穴が……。

価格: 763円

著者: クリスティン・リマー/宮崎亜美

出版社: ハーパーコリンズ・ジャパン

シリーズ: ハーレクイン・イマージュ ハーレクイン・イマージュ I2832

サイズ: 新書

冬は恋の使者

冬は恋の使者

年上ドクターに会えてうれしい。 なのに、素直になれないのはなぜ? アラミンタは休暇中、崖下の浜辺で怪我をした少女に出会った。 けれども自分だけでは少女を抱きかかえて町まで戻れない。 するとヨットに乗った長身の男性が現れ、町まで送り届けてくれたが、 名前も告げずに立ち去ってしまった。お礼も言えないまま……。 アラミンタは看護師長としての忙しい日々に戻り、 ささやかで平凡な人生がこの先もずっと続いていくかに思えたーー 夜、彼女の住むフラットに、あの男性が訪ねてくるまでは! クリスピン・ファン・シーベルトと名乗ったオランダ人の彼は、 人づてに彼女の住所を聞いてやってきたらしい。 訪問の理由を尋ねると、彼は言った。「君にもう一度会いたかったんだ」 永久不滅の銘作をそろえる《ベティ・ニールズ・コレクション》。玄関扉を開けたら、ずっとまぶたの裏に焼きついて離れなかった魅力的な年上ヒーローの顔が。思わず胸を高鳴らせてしまうヒロインですが、心とは裏腹になぜかそっけない態度をとってしまい……。

価格: 730円

著者: ベティ・ニールズ/麦田あかり

出版社: ハーパーコリンズ・ジャパン

シリーズ: ハーレクイン・マスターピース ハーレクイン・マスターピース MP108

サイズ: 新書

愛に怯えて

愛に怯えて

夫を愛してしまう自分が怖い……。 社交界の誰もが知る、政略結婚なのに。 ギャビーはハンサムなスペイン系大富豪の夫ベネディクトと、 オーシャンビューの大邸宅で、誰もが羨む豪奢な生活を送っている。 しかし、ベネディクトがビジネス帝国を築くために政略結婚したことは、 上流階級の人々のあいだでは周知の事実だった。 どこか距離を置こうとする夫の心をつかみきれないギャビーは、 ベッドの上でしか愛されない悲しみを氷の仮面で隠してきた。 本当は彼を心から愛しているのに……私の役目は跡継ぎを産むことだけ。 あるとき、ギャビーの血のつながらない美貌の妹が町に帰ってきた。 姉を敵視する妹は不敵な笑みで告げたーーベネディクトを奪ってみせると。 その日から、ギャビーの嫉妬と不安に苛まれる日々が始まった! 名作家ヘレン・ビアンチンによる、最愛の大富豪との愛なき結婚生活に悩む若妻の物語をお届けします。妹の宣戦布告に対して「彼の愛人になりたいのね」とギャビーは言いますが、妹から、さも自信ありげに「彼の奥さんになりたいのよ」と返されてしまい……。

価格: 730円

著者: ヘレン・ビアンチン/高杉啓子

出版社: ハーパーコリンズ・ジャパン

シリーズ: ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊 ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊 PB399

サイズ: 新書

2024年12月11日には、早川書房 などから54冊の本・単行本が発売されます。

12日

哲学宗教日記 1930-1932/1936-1937

哲学宗教日記 1930-1932/1936-1937

真の信仰を希求する魂の記録! 死後42年たって新発見された幻の日記 『論考』から『探究』へー大哲学者が書き残した、自らの思考の大転換、宗教的体験、そして苛烈な内面の劇! “隠された意味”は何か!? 私の本『論理哲学論考』には素晴らしい真正の箇所と並んで、まがい物の箇所、つまり、言ってみれば私が自分特有のスタイルで空所を埋めた箇所も含まれている。1930.5.16 真の謙虚さとは、1つの宗教的問題である。1930.10.18 私はすべてを自分の虚栄心で汚してしまう。1931.5.6 人は職人の比喩に惑わされているのだ。誰かが靴を造るというのは1つの達成である。しかしいったん(手元にある材料から)造られたなら、靴はしばらくの間は何もしなくても存在し続ける。しかしながら、もし神を創造主と考えるのなら、宇宙の維持は宇宙の創造と同じくらい大きな奇跡であるはずではないのか、1937.2.24--<日記本文より> 『論考』がウィトゲンシュタインにとっての原罪であり、それを克服するためにこそ、この日記が書かれたのだという言葉に、おそらく多くの読者が驚き、いぶかしがられることと思う。--<訳者解説「隠された意味へ」より> *本書の原本『ウィトゲンシュタイン哲学宗教日記 1930-1932/1936-1937』は、  2005年に小社より刊行されました。 【目次】 はじめに 編者序 編集ノート 謝辞 凡例 第一部 一九三〇-一九三二 第二部 一九三六ー一九三七 コメンタール コメンタールで使用された参考文献と略号 人名索引 隠された意味へ ウィトゲンシュタイン『哲学宗教日記』(MS183)訳者解説) 訳者あとがき 訳者あとがき補遺(学術文庫化にあたって) はじめに 編者序 編集ノート 謝辞 凡例 第一部 一九三〇-一九三二 第二部 一九三六ー一九三七 コメンタール コメンタールで使用された参考文献と略号 人名索引 隠された意味へ ウィトゲンシュタイン『哲学宗教日記』(MS183)訳者解説) 訳者あとがき 訳者あとがき補遺(学術文庫化にあたって)

価格: 1,606円

著者: ルートヴィッヒ・ウィトゲンシュタイン/鬼界 彰夫/イルゼ・ゾマヴィラ

出版社: 講談社

シリーズ: 講談社学術文庫

サイズ: 文庫

陶淵明

陶淵明

悠然たる隠遁生活と真実を希求する熱い魂! 「人生の節目」に読みたい、沁みる名詩を味わうコンパクトな一冊 「我、五斗米のために腰を折って郷里の小人に向かう能わず(たかがわずかな俸給のために、下っぱ役人にぺこぺこできるか)」 老荘思想に通じ神仙世界への憧れやまぬ詩人は、職を辞し隠遁生活を愉しむ道を選んだ。 きらびやかな修辞を凝らすのではなく、あくまで平易な言葉で自然と人間の諸相、空想世界の奇想を自在に描き出す陶淵明の魅力を、「帰去来の辞」「桃花源の詩」はじめ厳選の名作で堪能する絶好のガイド! 桃源郷を夢想し山海経の怪しい世界に思いを馳せ、酒と自然を楽しむ「田園詩人」の魅力堪能! 【本書より】 彼は同時代の人々からは、「古今隠逸詩人の宗」と評されて、一風変わったところだけが珍しがられたが、四百年後の唐代になって、白居易をはじめとする詩人たちに見いだされ、唐以前の最大の詩人として高い評価を得るようになった。むしろ陶淵明の文学が時代を先取りしていたとさえいえるかもしれない。 陶淵明から千六百年近くのちのわれわれにとっても、彼の文学は時代の変化を超えてなお新鮮な魅力をもちつづけている。人間らしく生きたいという真摯な願い、現世を超越したユートピアへのあこがれ、そして死を正面から見つめる姿勢、彼の文学が扱うこれらのいずれもが、人間の永遠のテーマといえるであろう。 (中略) 「帰去来の辞」はともすれば悟りすました隠遁者の心境の表白として見られがちだが、実は、社会と自分との葛藤に悩みつづけてきた孤独な人物の苦悩を、新生活の第一歩を踏み出すに当たって、かく生きたいという将来の願望の形で投影した作品と見るのがむしろ妥当ではあるまいか。(本書第1章より) 【本書の内容】 第1章 帰ってきた陶淵明  帰去来の辞   園田の居に帰る 其の一・二・五   酒を飲む 其の一・四・五・七・九・十四   郭主簿に和す 二首 其の一   子を責む  第2章 ファンタスティックな陶淵明  五柳先生の伝   桃花源の詩并びに記   酒を止む   山海経を読む 其の一・二・五・九・十 第3章 死を見つめる陶淵明  雑詩 其の一・二・五・六  形影神并びに序 形 影に贈る・影 形に答う・神の釈   挽歌の詩 三首 陶淵明年譜 *本書の原本は、一九九八年に『風呂で読む陶淵明』として世界思想社より刊行されました。

価格: 858円

著者: 興膳 宏

出版社: 講談社

シリーズ: 講談社学術文庫

サイズ: 文庫

新旧論 三つの「新しさ」と「古さ」の共存

新旧論 三つの「新しさ」と「古さ」の共存

昭和初期に鮮やかに出現し、いまなお文学に関心を抱く者がどこかで出会う、小林秀雄、梶井基次郎、中原中也ーー 彼らの文芸評論、小説、詩はどこが新しく、どこが古かったのか? 著者は通念にとらわれず、すべてをゼロから読み解くことで、この三人の文学者の表現を徹底的に検討し、思いの外自らに近いところに三人の存在があるという理解に至る。 「早稲田文学」1981年11月号に発表されたものを徹底的に加筆訂正し、1987年7月に刊行された二番目の評論集『批評へ』に収録された長篇文芸評論が37年を経て再刊される。 文芸評論家としての加藤典洋の出発点に再び光が当てられる。 はじめに 1 小林秀雄の世代の「新しさ」--「社会化した私」と「社会化されえない私」   1 「故郷を失つた文学」   2 「私小説論」 2 小林秀雄ーーランボーと志賀直哉の共存   1 再び「私小説論」   2 「私小説」という制度 3 梶井基次郎ーー玩物喪志の道   1 「白樺派流」の意味   2 モノへの自由   3 トルソーについて   4 「檸檬」の記号学   5 キッチュ 4 中原中也ーー言葉にならないもの   1 「うた」の古さ   2 モノの否定   3 「古さ」の選択   4 「下手」さへ 5 小林と中原ーー社会化と社会性 6 「惑い」の場所ーー終りに    註記  魂の露天掘りーー小林秀雄の死に寄せて  参考資料 単行本『批評へ』あとがき  年譜  著書目録

価格: 2,530円

著者: 加藤 典洋

出版社: 講談社

シリーズ: 講談社文芸文庫

サイズ: 文庫

ティマイオス

ティマイオス

プラトンの主著は何か、と言われれば、たいていは『国家』という答えになるでしょう。確かに『国家』にはプラトン哲学のエッセンスが詰め込まれ、質量ともに主著の名にふさわしいことは間違いありません。しかし、長い歴史の中で最も大きな影響力をもったプラトンの対話篇はといえば、本書『ティマイオス』なのです。 神による宇宙の製作とさまざまな自然学的理論が論じられる後期対話篇である本書は、古来プラトン信奉者たちに重視され、前1世紀から後3世紀にかけての中期プラトン主義とそれに続く新プラトン主義の時代に特権的な地位を占めるに至りました。その伝統が近代にも及んでいることは、ラファエロの有名な壁画《アテネの学堂》でプラトンが手にしている書物が『ティマイオス』であることに、はっきり示されています。 ソクラテス、ティマイオス、ヘルモクラテス、クリティアスの四人を登場人物とする本書は、導入部以外はすべてティマイオスのモノローグで構成されています。おそらくプラトンが創作した架空の人物であるティマイオスが語る宇宙論は、国家においても個人においても理性こそが主導権を握るべきだ、というプラトンの主張を正当化するものとして提示されます。この宇宙は必然や偶然の産物ではなく、理性的な製作者(デーミウールゴス)によって、理性の対象(イデア)を手本として、理性的な魂をもつ生き物として構成された、というのがその骨子です。こうして宇宙が理性によって導かれているのなら、それと類比関係にある国家においても個人においても、気概や欲望ではなく理性が支配することこそが自然にかなった正しいあり方だということになります。本書においてプラトンは、国家と人間のあるべき姿を宇宙全体の構造の中に根拠づけることを企てたのでした。 本書は、それぞれの時代、それぞれの思想家において、さまざまに異なる観点から関心の対象とされてきました。ユダヤ教徒やキリスト教徒は『創世記』の神の世界創造を理解するヒントを本書に求めたでしょう。新プラトン主義者は形而上学的真理のアレゴリーとして本書を読んだでしょうし、錬金術師は神の創造を自らの手で再現するための秘密を本書に読み取ろうとしたかもしれません。そして、自然学者や科学者にとって、宇宙の始まりと物質の究極という科学にとっての永遠のテーマを追究する本書が関心の対象となったことは言うまでもありません。 そうして「プラトニストのバイブル」とまで呼ばれた本書『ティマイオス』は、しかし日本では、なぜかこれまで文庫版が存在しませんでした。この状況を打破するべく、最良の訳者を得て、満を持しての新訳を皆さまにお届けいたします。 [本書の内容] ティマイオス 訳 註 訳者解説 ティマイオス 訳 註 訳者解説

価格: 1,375円

著者: プラトン/土屋 睦廣

出版社: 講談社

シリーズ: 講談社学術文庫

サイズ: 文庫

おいしいアンソロジー スープ

おいしいアンソロジー スープ

阿川佐和子 スープ七変化 西加奈子 出汁のない味噌汁 遠藤周作 兎亭のスープの味 三島由紀夫 スープは音を立てて吸うべし 有賀薫 ミネストローネのせめぎあい 内館牧子 おいしく豊かな水だし生活 伊丹十三 拾った魚のスープ 宇野千代 春雨と椎茸と蟹のスープ 北大路魯山人 だしの取り方 宮下奈都 泰然自若シチュウ 坂口安吾 わが工夫せるオジヤ 吉沢久子 ミキサーでスープ 水上勉 三月の章(抄) 小林カツ代 何もかもわずらわしいなあ、と思う日に 三宅艶子 ブイヤベースの黄色 稲田俊輔 コンソメスープの誇り 丸谷才一 八十翁の京料理 長田弘 ブイヤベース・ア・ラ・マルセイエーズ 西村淳 骨まで喰いますドーム基地 向田邦子 「食らわんか」(抄) 椎名誠 南米チャンコ、最高でーす 林望 イギリスのスープは塩辛い 檀一雄 ダンシチューと中村遊廓 小泉武夫 酒造家の特権、泡汁を堪能 森茉莉 最後の晩餐 村松友視 チャーハンのスープ 江國香織 自動販売機の缶スープ 池波正太郎 鰈と骨湯 金井美恵子 ヨーグルトの冷たい簡単スープ 幸田文 二月の味 高山なおみ 豆腐のポタージュ 久住昌之 味噌汁でシメ! 古川緑波 六月二十七日(金曜)晴 昭和三十三年 スズキナオ 「お鍋キュー」のひそかな楽しみ 辰巳芳子 出汁について 石井好子 涼しい味 獅子文六 貧寒の月というけれど 吉本ばなな いただきものばかり 伊藤比呂美 リスやウサギのつみれ汁 辺見庸 黒を食う 東海林さだお ラーメンスープ製作日記

価格: 880円

著者: 阿川佐和子 他

出版社: 大和書房

シリーズ: だいわ文庫

サイズ: 文庫

犬がいるから

犬がいるから

生後三か月で琵琶湖のほとりにある村井さんちにやってきたのは、とにかくやんちゃで甘えん坊な黒ラブのハリー。双子の息子たちとじゃれあいながらみるみる巨大化し、走るすがたは恵方巻に似ている。「みっしりと生えた黒い毛。長くて固いヒゲ。大きな鼻、口、そして耳。柔らかくて、ふわふわで、まるで巨大なぬいぐるみだ。こんなに穏やかでやさしい生き物がわが家にいて、私の横に寝ているなんて、夢のようだ」。かけがえのない日々をとじこめたイケワンまみれのエッセイ集。 「私の心を覆い尽くしていた黒くて濃い霧のような不安感は、ハリーが、あの大きな体の中に、すべてあっという間に吸い込んでくれた。静かな部屋でハリーと一緒に座っていると、自分の心の中が晴れていくのを感じることができる。今、私の心の中に広がる爽やかな青空は、ハリーがもたらしてくれたものだ。私が手を伸ばすと、ハリーは前脚をその手にそっと重ねてくれる。私が呼ぶと、必ず側に来てくれる。」(本文より) 装画 おざわさよこ カバーデザイン 藤井遥 1 犬がいるから 2 もう一匹の黒ラブ 3 私のガードワン 4 犬はいつも私たちと 5 二日間の別れ 6 ハリーの事件簿1 マウスピース失踪事件 7 大型犬にご用心 8 ハリーの事件簿2 夏祭り乱入! 9 秘密兵器投入! 10 天使が浜に舞い降りた 11 はじめての学校 12 散歩の時間 13 双子といっしょに 14 空気読もうよ 15 ハリーの世界 16 入院 17 トレーニング・デイズ 18 もどってきたハリー 19 グッバイ金〇 20 ゆったりした日々 21 バニラをめぐる戦い 22 犬ぞりがしたかった 23 そろそろお年頃 24 自己表現? 25 ただそこにいるだけで ハリーのいる日々 あとがきに代えて ハリーといた日々 文庫版あとがき

価格: 990円

著者: 村井 理子

出版社: 筑摩書房

シリーズ: ちくま文庫 むー15-1

サイズ: 文庫

踊念仏

踊念仏

民衆が歓喜のさまを表わす、素朴な感情表現としての踊り。そこに神事や仏教が融合し、発生したものが踊念仏である。一遍・法然研究の第一人者であった著者が、踊念仏という活動にスポットを当てることで、開祖の大きさを日本仏教史や民間信仰の体系の中で捉えなおしたのが本書である。古代における踊りの意味から掘りおこし、空也・一遍ほかの聖たちと踊念仏の盛興、他宗派からの批判、念仏踊や阿国歌舞伎など芸能に与えた影響、さらに後世の各地に継承された習俗にまで、幅広く目を配る。 第一章 踊念仏の発生 第一節 古代社会における踊りの意味するもの 踊りと鎮魂/鎮魂と遊部/仏教の伝来/人びとの仏教に求めたもの/念仏と葬送儀礼/浄土の観念の成立/鎮花祭と念仏   第二節 空也と踊念仏 踊念仏発生の背景/志多良の神/空也の宗教活動/空也は踊念仏の元祖か/踊念仏の先蹤者の存在   第二章 踊念仏の展開 第一節 一遍智真と踊念仏 一遍の宗教とその背景/法を求めて/踊念仏を伴野の市で/賦算と踊念仏が民衆教化のてだて/踊念仏と和讃   第二節 一向俊聖と踊念仏 一向俊聖と一向衆/一向俊聖と踊念仏/一向俊聖の教化   第三節 踊念仏に対する批判 日蓮の踊念仏観/重豪の踊念仏観/野守鏡に見える踊念仏/天狗草紙に見える踊念仏/時衆教団の対応   第三章 踊念仏の継承と盛行 第一節 浄土真宗における踊念仏 第二節 融通念仏と大念仏 第三節 踊念仏の盛行 聖冏の踊念仏観/踊念仏の地方的展開/京都での踊念仏/高野山における踊念仏   第四節 踊念仏の衰退 踊念仏から念仏踊へ/阿国と念仏踊/江戸時代の踊念仏   第四章 踊躍的念仏の変容と実態 第一節 踊念仏の宗教的価値観の変化 第二節 空也念仏の実態 第三節 一遍智真流の踊念仏 第四節 一向俊聖流の踊念仏 第五節 六斎念仏とその実態 第六節 大念仏とその実態 第七節 各地に遺存する念仏踊の実態 文庫版解説 坂本要

価格: 1,540円

著者: 大橋 俊雄

出版社: 筑摩書房

シリーズ: ちくま学芸文庫 オー42-1

サイズ: 文庫

自由と理性

自由と理性

「自由と理性の間の二律背反を解消することが道徳哲学の課題であり、本書の課題である」。私たちは、自分で自分の行動を決める自由を持つと考える一方で、その判断は自分勝手ではなく、理性的でなければならないとも考える。本書では、道徳判断の主要な性格を「指図性」と「普遍化可能性」ととらえることによって、その規範的な効果を示し、道徳について生産的な議論への道をひらく。また、論証の実践例として人種差別問題ーーなぜ人種の違いを根拠として人間の取り扱いに違いがあってはならないのかーーを取り上げ、理論の射程を示す。実践的で多元的な倫理学の構想。解説 佐藤岳詩 はじめに 第一部 記述することと指図すること 第1章 序説 第2章 記述的意味 第3章 諸原則 第4章 「すべきである」と「することができる」 第5章 道徳における後退 第二部 道徳的論証 第6章 ある道徳的議論 第7章 功利主義 第8章 理想 第9章 寛容と狂信 第三部 理論から実践へ 第10章 論理と道徳 第11章 実践的な例 訳者あとがき 解説 自由で多元的な倫理学の可能性 佐藤岳詩

価格: 1,650円

著者: R・M・ヘア/村上 弥生

出版社: 筑摩書房

シリーズ: ちくま学芸文庫 ヘー15-1

サイズ: 文庫

中国目録学

中国目録学

書籍を分類して解題目録を作る学問・目録学。分類の意味を知るためには学術史的知識が欠かせない。なぜなら目録学は、その時代毎の文化の体系化と批判の営みであったからである。本書では、木や竹、布に記録することを始めた古代中国から、紙や印刷術の発明とともに目録学がどのような発展を遂げてきたかが縦横自在に語られる。「中国の蔵書家たち」「中国のエディション」「紙の発明と後漢の学風」など、関連文章も収録。この分野において先駆的役割を果たした書であり、中国文化の知的背景を知るにあたって紐解かれるべき名著。解説 古勝隆一 中国目録学  一 書物の誕生  二 目録のはじまり  三 紙の発明と巻子本  四 分類の変遷  五 印刷術の発明  六 刊本の時代  七 蔵書家のすがた  八 類書の編纂  九 輯佚の学  十 校勘学の発達 中国の蔵書家たち 中国のエディション 総集の性質 唐代詩人の伝記資料  一 正史その他の伝記集  二 墓誌銘およびその他の文学的散文  三 随筆・雑記  四 参考書 紙の発明と後漢の学風 あとがき 解説(古勝隆一)

価格: 1,210円

著者: 清水 茂

出版社: 筑摩書房

シリーズ: ちくま学芸文庫 シー47-1

サイズ: 文庫

べらぼうに面白い 蔦屋重三郎

べらぼうに面白い 蔦屋重三郎

辣腕編集者であり天才出版人、蔦屋重三郎。 江戸・吉原に生まれた一人の男はいかに生きて、 出版業界の礎を築きあげていったのか。 生きざま、ビジネス、才覚、そのすべてがわかる本。 ★2025年1月NHK大河ドラマ『べらぼう』 主人公「蔦屋重三郎」が眠れないほど面白い! 江戸出版界の礎を築き上げた、蔦屋重三郎がこの一冊でよくわかる。 出版人としての重三郎の人間的魅力を中心に、現代でも有名な当時の作家や作品、 そして重三郎が駆け抜けた江戸・天明期の大衆文化や吉原遊郭まで、これで「蔦屋重三郎」のことを完全に理解できる、イラストや4コマ漫画も満載の一冊! イラストと4コマ漫画でも蔦屋重三郎の世界がわかる! ■はじめに 江戸の出版人、蔦屋重三郎が生きた時 ■第一章 蔦屋重三郎はこうしてうまれた ・蔦屋重三郎、快楽街、吉原で生まれる。 ・とんでもない才覚を発揮する重三郎 ■第二章 ビジネスマン 重三郎 ・エロ本でブームをつくる!狂歌と黄表紙で天下取り ・狂歌絵本の大ヒット ・黄表紙で市場を独占 ■コラム  蔦屋のライバルたち(鱗形屋孫兵衛。鶴屋喜右衛門) ■第三章 蔦屋と人気作家たち  ・葛飾北斎/喜多川歌麿 ■コラム まだまだいる。仲間の人気作家たち(朋誠堂喜三二。恋川春町。大田南畝。宿屋飯盛。北尾重政。北尾政美) ■第四章 蔦重の聖地。江戸吉原はこんなところ ・公許遊郭 吉原とは(吉原の概要。どんなところかを簡単に。遊びかた。しきたり) ・吉原の町並みと妓楼(吉原の内部について。格別の妓楼の説明とその内部について) ・超高級! 知られざる遊女の世界 ■コラム 破格の見受け金で落籍 名妓五代目瀬川 ■第五章 生きた! 燃えた! きらめいた! 蔦重の時代 天明 ・花開く。江戸メディア ■コラム 一方、江戸幕府は?おわりにの代わりに年表 蔦屋重三郎の足跡と江戸文化

価格: 1,100円

著者: ツタヤ ピロコ

出版社: 興陽館

サイズ: 新書

2024年12月12日には、講談社 などから29冊の本・単行本が発売されます。

13日

真・慶安太平記

真・慶安太平記

「由比正雪の乱」とは何だったのか! 由比正雪の乱として知られる「慶安の変」の裏で、何があったのか。 綿密な取材と大胆な仮説を元に歴史の脈動をあますところなく 作家生活30年記念書下ろしとして発表した大河歴史小説が、ついに文庫化! 各紙誌絶賛!「本の雑誌」2021年時代小説ベスト10選出! 「とにかく楽しめた。まさに手に汗握る、幕府を舞台とする大活劇である」本郷和人(東京大学史料編纂室教授) 「読むと驚く。本当に「真」だ。あっと驚く新解釈まで、一気読みである」北上次郎(評論家) 「破格の面白さ。よく知られた題材が真保によってまったく違った物語として生まれ変わった」杉江松恋(書評家) 「凄まじい謀略戦を活写。最後までスリリングな展開が楽しめる」末国善巳(書評家) 「本書は「作家活動30年」を記念するとともに、その新たなスタートを切る力作といえよう」縄田一男(書評家) 徳川の権力を磐石にすべく将軍・家光は多数の大名を改易。主家を失った 牢人たちが巷にあふれていた。牢人の救済を唱える兵法者、由比正雪。 この男の不穏な企てに対し、知恵伊豆老中・松平信綱や 家光の異母弟、保科正之はいかに手腕を振るったのか。 「慶安の変」を新たな解釈で描き切る歴史エンターテインメント。 「慶安太平記」 慶安の変(由比正雪の乱)の実録本。のちに講談、歌舞伎の演目に脚色された。 圧倒的な存在感を放つ乱の首魁・由比正雪が幕府へのクーデターを企て、 天才的な人心掌握術を用いて人集めと金集めを着々と進め、計画を実行に移していく様を描く。 異能の登場人物たちの躍動、壮絶なラストシーンが名高い。 〈目次〉 序章 第一章  将軍と弟/大御所の病/保科家相続/暗闘の果て 幕間 第二章  我が世の春/天地の違い/徳川の末 幕間の二 第三章  将軍の死/疑わしき男/変の真実 終章 後記

価格: 891円

著者: 真保 裕一

出版社: 講談社

シリーズ: 講談社文庫

サイズ: 文庫

35年目のラブレター

35年目のラブレター

2025年3月7日 全国劇場公開される感動の実話が、一冊のノンフィクションにーー。 読売新聞、毎日新聞、共同通信が取り上げた、「挑戦するのに遅すぎることはない」を伝える勇気の書、ついに文庫化! 2024年に米寿を迎えた西畑保さんは、奈良県に住んでいます。 和歌山県の山間で生まれ育った西畑さんは、小学2年生の途中から学校に通っていません。山間で高値で売れる木の皮を集めて貯めたお金だったのに、小学校で落とした財布は自分のものだと名乗り出たら泥棒扱いされたのです。貧しい暮らしの西畑さんが、そんなお金を持っているはずがないと、クラスメートも教師も彼を責めました。その一件があってから、西畑さんは学校に行くのをやめました。 中学校に通う年齢になって働きに出た西畑さんですが、その人生につきまとったのは、「読み書きができないこと」でした。 つとめた飲食店では、電話で受けた注文の内容をメモに記すことができず、職場の先輩からは「字も読めないやつ」と差別的な扱いをされました。 劣等感を抱き、結婚なんて夢のまた夢とあきらめていた西畑さんのもとに、お見合いの話が舞い込みます。読み書きができないことを隠して結婚した西畑さんでしたが、町内の回覧板にサインができず、妻の皎子(きょうこ)さんの知るところとなります。その事実を知った皎子さんは、西畑さんにこう声をかけました。 「ずっと、つらい思いをしてきたんやろな」 子どもも生まれ、孫も生まれ、還暦を過ぎた西畑さんの日常に、ある変化が訪れます。64歳になって、夜間中学に通うことに決めたのです。それは、読み書きのできない自分に長年連れ添ってくれた妻に、感謝の気持ちを伝えるラブレターを書くためでしたーー。 西畑さんの人生からは、たくさんのメッセージが受け取れます。「明るく、前向きに生きる」、「自分の人生を他人や環境のせいにしない」、そして「学ぶのに遅すぎるということはない」--。そんな西畑さんに毎日新聞論説委員である小倉孝保氏が寄り添い、これまで西畑さんが見てきた風景、抱えてきた思いを一冊の書籍にまとめました。それが『35年目のラブレター』です。 【映画化情報】 「35年目のラブレター」 2025年3月7日(金) 全国劇場公開 出演:笑福亭鶴瓶、原田知世、重岡大毅、上白石萌音 他  監督・脚本:塚本連平

価格: 770円

著者: 小倉 孝保

出版社: 講談社

シリーズ: 講談社文庫

サイズ: 文庫

世界と私のAtoZ

世界と私のAtoZ

Z世代って何を考えてるの?  SNS、音楽、映画、食、ファッション、etc. Z世代当事者がアメリカと日本のポップカルチャーからいまを読み解く。 不安の時代を生き抜くための知識が詰まった画期的エッセイ! Z世代が起こす優しい革命に、私も参加したい。 斎藤幸平(経済思想家) 世代論の本懐は「世代」というステレオタイプの境界を解消することにあるんだと気づいた。 後藤正文(ミュージシャン) 未来を作る作業は、Z世代の多様で切実な声に耳を傾けるところから始まる。 佐久間裕美子(文筆家) これは世代ではなく、時代と共に移りゆく “価値観” の話。 Novel Core(ラッパー / シンガーソングライター) ◯「弱さ」を受け入れる ◯「推し」は敬意で決める ◯「文化の盗用」って?  ◯買い物は投票 ◯「インスタ映え」より「自分ウケ」 ◯恋愛カルチャーの「今」 ◯すべての世代が連帯し、未来を向くには <Z世代とは?> 1990年代後半から2010年頃までに生まれた世代。デジタルネイティブで、社会的不平等、人種差別、ジェンダー、環境問題に対して関心が高く、変革への意識が強いとされる。 文庫化に寄せてのまえがき はじめに 「大人の求めるZ世代像」への違和感 第1章 私にとってのセルフケア・セルフラブ 第2章 私にとっての応援のものさし 第3章 私にとってのオリヴィア・ロドリゴ現象 第4章 私にとってのSNSと人種問題 第5章 私にとってのAsian Pride 第6章 私にとっての仕事の意味 第7章 私にとってのスピリチュアリティ 第8章 私にとってのライブ体験 第9章 私にとっての美学とSNSの関係 第10章 私にとってのファッショントレンド 第11章 私にとっての恋愛カルチャー 第12章 私にとっての世代論 おわりに 文庫版あとがき 解説 佐久間裕美子

価格: 726円

著者: 竹田 ダニエル

出版社: 講談社

シリーズ: 講談社文庫

サイズ: 文庫

ゾンビ3.0

ゾンビ3.0

日韓同時刊行された話題のホラー・ミステリーが文庫化。予防感染研究所に閉じ込められた若き研究者たちがゾンビ化の原因究明に挑む! 香月百合は新宿区戸山の予防感染研究所に休日出勤する。研究熱心で優秀な下村翔太や、医学博士で女性所員憧れの加瀬祐司も出勤していた。日曜なのに全所員の8%ほどの計40人が研究所にいるようだ。席に着いてWHOのサイトに接続すると、気になる報告があった。アフガニスタンやシリアなどの紛争地域で人が突然気絶し、1分前後経つと狂暴になって人を襲い始めるという。しばらくすると研究所内の大型テレビに、現実とは思えないニュース映像が流れた。人が人を襲う暴動が日本各地で起こっているというのだ。いや、世界中で。画面に向かって所員が呟いた。「これゾンビでしょ」。──外が騒がしくなってきた。研究所は2メートルの塀で囲われているが、このままではやがて所内もゾンビに襲われるかもしれない。脱出するには、ゾンビ化の原因を究明するしかないのだ。立ち上がる、百合たち若き研究者。そして、予防感染研究所に閉じ込められた四十人の戦いが始まった……。

価格: 990円

著者: 石川 智健

出版社: 講談社

シリーズ: 講談社文庫

サイズ: 文庫

仏教と陽明学

仏教と陽明学

諸思想が交錯する明代の思潮を解きほぐし、「心即理」「知行合一」等に代表される概念を説明して陽明学とは何かを闡明するとともに、高僧たちの個性的な思想を活写して明末仏教思潮を浮き彫りにする。 日本思想界にも多大な影響を与えた陽明学と禅仏教を中心に、中国近世思想史を知るための必携の手引き書。 【目次】 はしがき 序 章 --明代仏教思潮の見方ーー 第一章 太祖の宗教統制 第二章 成祖と道衍 第三章 明代前期仏教界の動向 第四章 儒家の仏教観 第五章 心学と経学 第六章 心学より理学へーー禅と朱子学ーー 第七章 陽明学出現の意義ーー新心学の誕生ーー 第八章 陽明学の性格 第九章 明末における仏教復興の原点 第十章 新仏教をになう群像(上) 第十一章 新仏教をになう群像(下) 第十二章 明末仏教の性格 第十三章 頓悟漸修の実践論 第十四章 楞厳経の流行 第十五章 異端のかたちーー李卓吾をめぐってーー 終 章 解説  三浦秀一 はしがき 序 章 --明代仏教思潮の見方ーー 第一章 太祖の宗教統制 第二章 成祖と道衍 第三章 明代前期仏教界の動向 第四章 儒家の仏教観 第五章 心学と経学 第六章 心学より理学へーー禅と朱子学ーー 第七章 陽明学出現の意義ーー新心学の誕生ーー 第八章 陽明学の性格 第九章 明末における仏教復興の原点 第十章 新仏教をになう群像(上) 第十一章 新仏教をになう群像(下) 第十二章 明末仏教の性格 第十三章 頓悟漸修の実践論 第十四章 楞厳経の流行 第十五章 異端のかたちーー李卓吾をめぐってーー 終 章 解説  三浦秀一

価格: 1,210円

著者: 荒木 見悟/三浦 秀一

出版社: 法藏館

シリーズ: 法蔵館文庫

サイズ: 文庫

健康食品で死んではいけない

健康食品で死んではいけない

「お茶で血圧が下がるなら薬を飲む前に試してみようか」「健康食品でダイエットできるならそれがいちばん楽だもの」「食生活が不規則だからビタミンやミネラルで補うしかない」「健診で指摘された異常値を薬でなく下げたい」「ぐっすり眠りたい」などなど幅広い年齢の人がさまざまな理由で健康食品を生活に取り入れています。 食品由来だから安全、賢く生活に取り入れよう、と考える人は多いはず。実際、健康食品市場は右肩上がりで、メディアは健康食品の広告であふれています。 そこには、健康診断で検査対象になるコレステロール値や血圧、血糖値を下げる作用から、腸内環境、脂肪燃焼、骨粗しょう症予防、性機能改善、認知機能アップ、老化予防、快眠、ダイエットなどなど、消費者が欲しいと思うものばかりです。 しかし、そうした効果をうたう健康食品で被害が後を絶ちません。2024年3月小林製薬による紅麹問題が発覚。被害の大きさに海外でも注意喚起を行った国もあるほどでした。 健康食品がサプリメントの形で濃縮されたことで被害も増加する傾向にあります。また普段飲む薬との飲み合わせでも起こります。医薬品を不法に混入する悪質なケースも多くこちらも毎年何十件と摘発されています。 ではどんな健康食品をどう使えばいいか知りたいものですが、実は医師や薬剤師などの医療職者は健康食品に対する知識はほぼ持っていません。 著者の長村洋一さんは長年、大学で教鞭をとるかたわら、健康食品管理士の育成も担ってきました。 その間、市民向けの講演会でも啓発を行っています。すると参加者から長村さんに要望されたのが、健康食品の危険性と、賢く取り入れるための方法をまとめた本を書いてほしいということでした。 本書では「悩み」別、健康食品の賢い活用法も紹介しています。 ご自分やご家族のセルフケアの基本として、身近な健康食品の常識をアップデートするのに欠かせない1冊です。 〈目次より〉 はじめに 第1章 身近な健康食品の怖い一面 第2章 効果のある健康食品のとんでもない裏側 第3章 栄養素のビタミンやミネラルで知っておきたい危険性 第4章 がんを治せる健康食品はない 第5章 薬との飲み合わせがタブーな健康食品 第6章 「悩み」別、健康食品の賢い活用法 第7章 紅麹問題の真の原因と事故発生の深層 第8章 健康食品で命を落とさないために おわりに

価格: 990円

著者: 長村 洋一

出版社: 講談社

シリーズ: 講談社+α新書

サイズ: 新書

龍に恋う 七 贄の乙女の幸福な身の上(7)

龍に恋う 七 贄の乙女の幸福な身の上(7)

力の暴走を抑えるため自らを掛軸の中に封じた銀市が、珠の尽力によって帰って来たのが去年の暮れのこと。  激動の年が明け、銀古も日常を取り戻した頃、珠は銀市から「故郷を探し、父に会おうと思う」と打ち明けられる。自らの過去と向き合おうとする銀市の覚悟を受け止めた珠は、ともに彼の故郷を探すため、雪深い信州へ足を運ぶことに。  初めての蒸気機関車、初めての旅館。慣れないもてなしに戸惑ったりしながらも、銀市との遠出に心躍らせる珠。  そんな中、一連の騒動の原因であるアダムが、突如二人の前に姿を現す。 掛軸の中の世界で、二人の決別の原因となった大火事件の真相を知った珠は、銀市とアダムの間の誤解を解くためにある提案を持ち出してーー? 人と妖がともに生きる未来のためにーー 波乱の「半妖編」、ついに完結! 序章 旅立ち乙女と雪景色 第一章 徒然乙女と運命のいたずら 第二章 氷走乙女と名残雪 第三章 遊山乙女とつかの間の夢 第四章 初祝乙女と星月夜 第五章 乙女と悪魔と因果の末 終章 龍は乙女に希う

価格: 770円

著者: 道草 家守/ゆきさめ

出版社: KADOKAWA

シリーズ: 富士見L文庫

サイズ: 文庫

国外追放された王女は、敵国の氷の王に溺愛される 2

国外追放された王女は、敵国の氷の王に溺愛される 2

戴冠式を終えロニーノ王国の王妃となったジョジュは、エミリオンに旅行に誘われる。 初めての遠出で距離が縮まり、美しい湖畔で甘い時間を過ごした二人。 だが国境付近で祖国ドルマンの貧しい民を見かけ、ジョジュは心を痛める。 エミリオンを支えロニーノを豊かにしたいと改めて決意したジョジュは、城に戻り貧しい地区への学校の設立に着手する。 しかし妨害が発生。 犯罪の隠れ蓑であった地区への手出しを嫌う勢力によるものだ。 しかも彼らと結託し、計画の中止と王家の失脚をもくろむ内通者が城内にいるようでーー。 ○ジョジュ  ドルマン王国第一王女。  将来女王となるべく学んできた。  王位継承権を奪われ絶望していたが、エミリオンと過ごすうちに気力を取り戻していく。 ○エミリオン  前国王夫妻が事故死したため、若くしてロニーノの国王となった。  大国と渡り合う力をつけるために改革を推し進めており、「冷酷無慈悲」と恐れられている。 第一章 白夜の新婚旅行 第二章 夏至祭アトラ 第三章 ロンス湖の悪夢 第四章 蜂の紋章 第五章 支援パーティー 第六章 手紙の謎 第七章 オムニス 第八章 墓前の誓い 第九章 ロックデリット鉱山 第十章 六年前の裏切り者 第十一章 開校式 あとがき

価格: 726円

著者: 坂合 奏/さくらもち

出版社: KADOKAWA

シリーズ: 富士見L文庫

サイズ: 文庫

2024年12月13日には、講談社 などから44冊の本・単行本が発売されます。

15日

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 20 小冊子付き特装版

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 20 小冊子付き特装版

供給数量に限りがあります。確実に入手するには、2024/10/25までにご予約ください。 ダンまちシリーズ2ヶ月連続刊行、第1弾! 大森藤ノ書き下ろし小説&ゲストイラスト集収録の小冊子付き 『ギルドの横暴を許すなぁぁぁぁぁぁ!!』 学生闘争勃発ーー! 最硬金属【オリハルコン】徴収を受け、不満を爆発させた『学区』生徒達。 オラリオとの全ての交流が断ち切られ、都市中が騒然となる中、お祭り好きの神々がこの機会を見逃す筈もなく! 『オラリオVS学区の代表試合! 都市競技祭典の始まりだぁアアアア!!』 最大の代表戦に振り回され、どちらの陣営につくべきか懊悩するベルだったが、 「いつか約束した『冒険』をするとしよう。俺に協力してくれ、ベル」 一人の『騎士』に今、英雄を問われる。 これは、少年が歩み、女神が記す、 ーー【眷族の物語(ファミリア・ミィス)】-- 特装版には大森藤ノ書き下ろし短編『新たな豊穣の日々』を収録! さらに第20巻を記念した豪華ゲストイラスト集も見逃せない! 予約限定・数量に限りのある製品につきお早めのご予約をおすすめします。

価格: 1,815円

著者: 大森藤ノ/ヤスダスズヒト

出版社: SBクリエイティブ

シリーズ: GA文庫 ダンまちシリーズ

サイズ: 文庫

2024年12月15日には、SBクリエイティブ などから6冊の本・単行本が発売されます。

16日

おいしい人間

おいしい人間

自ら「人間嫌い」と言いながら これほど人間を大切にした人がいるだろうか。 高峰秀子の正義と慈愛に満ちた名著、復刻! 画壇の巨人・梅原龍三郎は高峰に言った、「あなたは紛れもない僕の友人です」。 昭和の大女優が、女優としてではなく一人の人間として交遊を続けた画家や作家。 彼らへの深い敬愛とユーモアあふれるエピソードを生き生きと綴り、 日常を大切にした一人の女性の姿が垣間見える随筆も満載。 読めば希望があなたを包む、ファン待望の名著が今よみがえる。 目次 私の丹下左膳    パリのバラ、東京のバラ    『小僧の神様』     気になる本『浮雲』    夏のつぎには秋が来て     縫いぐるみのラドン     レースのショール     ふしぎの国のオギス   ヘチャプリ大王    ちょっと描いてみたくなっちゃった    マリー・アントワネット    薔薇      翡翠      甘茶でカップリ    人間たらし      「アンノー」という人      おいしい人間      タクシー・ドライバー     しあわせな位牌      お姑さん      おかげ人生     死んでたまるか    喫煙マナー      羽ふとん     カメラの中の私      自力回復ー台湾薬膳旅行    梅原龍三郎と、キャビア      出口入口      眼から芽が出た   白日夢ー北京宮廷料理

価格: 1,012円

出版社: 扶桑社

シリーズ: 扶桑社文庫

サイズ: 文庫

【POD】詐取と搾取 第2巻、 葬儀社と寺院、神社の真実を暴く、ノンフィクション

【POD】詐取と搾取 第2巻、 葬儀社と寺院、神社の真実を暴く、ノンフィクション

1998年、主人公の秋元雪妃は、悪徳葬儀社と決別して、長野オリンピックをよそ眼に友達の美月とスキーと スノボを楽しんでいた。再就職先として、葬儀派遣会社にて働き始めたのは良かったものの、更なる試練が待ち受けていた。人使いと、金払いの荒い社長からの仕事は、いわくつきの仕事ばかりで、挨拶変わりの下関への搬送。 非協力的な事務員とセクハラに呆れ果て……またか、ここもか、の繰り返しが続く。 詐取:金品を騙し取る事、搾取:労働を与えて利益をむしり取る事、これは永遠に 続く、季節の風物詩なのだろうか。 そして、近年話題の、檀家離れの原因を追究して、住職からの理不尽な土下座や被害届けを出され、勉強不足な神主との大いなる疑問に、ぞんざいな扱いを受ける。 更には、救急病棟やICUでの、過労死や、度重なる自殺や営業も経験した。 新規派遣契約で参加した研修会議は、まさかのクレジットカード勧誘の無理強いだった。 又、大手病院で、自殺した事務長の事、最大手キャリヤ携帯会社の自社葬儀での失敗談、 今回は、死後の銀行凍結や、生活保護、最近徐々に増えつつある海洋散骨にも迫る。 これは、著者が実際に経験した、葬儀業界の事実を暴いたノンフィクション。 葬儀業界を通じて、一人の女性が、何事にも逃げずに立ち向かう物語。 詐取と搾取、第弐巻目、著者の渾身の一作に、一読のほど、是非、旅のお供に!

価格: 1,760円

著者: 冬月 牡丹

出版社: 佐伯商店

サイズ: 新書

2024年12月16日には、扶桑社 などから6冊の本・単行本が発売されます。

17日

過去と思索(第五分冊)

過去と思索(第五分冊)

一八五一年十二月二日、大統領ルイ・ナポレオンがクーデタを起こし、翌年には皇帝につく。家族の悲劇に相次いで見舞われたゲルツェンは失意のままロンドンへ。「四八年」が日々遠のいて行く中で、革命の夢をなおも追い求める亡命者たち。支援を続けながらも、彼らを見つめるゲルツェンの目は冷え冷えとしている。(全七冊)  凡 例  ゲルツェン関係地図  ゲルツェン家系図 第五部 パリ、イタリア、パリ(承前)(一八四七ー一八五二)  家庭の悲劇の物語(承前)   6 〈夜の海〉(一八五一年)    1 つかの間の安息    2 難破   7 一八五二年   8 葬送   つけたり    ハウク    テディントン 出発前 一八六三年八月    到着後  ロシアの影   1 ニコライ・サゾーノフ   2 エンゲリソン夫妻    1 来歴    2 新しい世代    3 不釣り合いな結婚    4 不和    5 子のない女    6 和解    7 訣別 第六部 イギリス(一八五二ー一八六四)  第四十三章 ロンドンの霧  第四十四章 山々の頂    ガリバルディ    マッツィーニ    ルドリュ・ロラン    コシュート  第四十五章 ロンドンの亡命者たち    ドイツ人とフランス人    諸党派    フェリクス・ピア    ユーゴー    ルイ・ブラン、バルベス    中間層と下層の亡命者たち   付録 ジョン・スチュアート・ミルとその著書『自由論』  第四十六章 二つの裁判    1 決闘    2 バルテルミ  第四十七章 〈無罪〉  第四十八章 ロンドンにおける亡命ポーランド人    ポーランド人の移住者たち    ベルナツキ    ヴォルツェル    ヴォルツェルの死  訳 注  訳者解説5  略年譜5

価格: 1,573円

著者: ゲルツェン/金子 幸彦/長縄 光男

出版社: 岩波書店

シリーズ: 岩波文庫 青N610-6

サイズ: 文庫

ジャーニー・オブ・ホープ

ジャーニー・オブ・ホープ

殺人事件の被害者遺族と死刑囚の家族がそれぞれの体験を語り合う旅、「ジャーニー・オブ・ホープ」。娘を殺されたアン、息子が死刑囚となったバーバラ、妻を殺され殺人の容疑をかけられたジョージなど、この旅に参加した人びとの心の葛藤を丹念なインタビューで綴る。単行本刊行後の参加者たちのその後のエピソードも収録。 プロローグ 「旅」の始まり  出口の見えないなかで  一枚の新聞記事  四二年前の心の傷 1 ア ン  娘の命日  「自分の手で犯人を殺したい」  復讐へと駆り立てられた息子  無実を訴える死刑囚の弟  陪審員の苦悩、保護観察官の葛藤  死刑に代わる刑  アンの自宅で  バーバラとの出会い  死刑囚の家族を訪ねて  二つの出会い  被害者遺族ベロニカ  人まちがい 2 新しい被害者運動  死刑執行前日  死刑執行をめぐる刑務所とメディア  死刑を支持する人々、反対する人々  被害者の父親  午前〇時一分  アメリカにおける被害者運動  処刑に立ちあうこと  MVFRの成り立ち  「ジャーニー」の誕生  死刑反対ウォーク 3 バーバラ  「毎日生きる口実を見つける」  バーバラにとっての「ジャーニー」  冷めた瞳  事件  アンとの出会い  ロバートの子ども時代  取材拒否  二つの死  耐えがたい苦しみ 4 ロバート  再会  手紙  初めての面会  インタビュー  希望と絶望のあいだで 5 死刑囚の子ども時代  復讐の目  誕生日とギャング抗争  「自衛」する子どもたち  少年死刑囚ジョセフ・キャノン  幼児虐待の被害者 6 ア バ  アバを訪ねて  死刑囚との面会  かけがえのない人  娘からのバレンタインカード  哀しみの段階  怒りと憎悪の段階  孤独、そして離婚  死刑が執行されていたなら……  何もしない命日 7 ノーガード一家  メディアからの攻撃  自宅を訪ねて  死刑囚ジョンの生い立ち  ソシオドラマ  希望の証  「生かしておいて、それしか言えない」  サポーターの過去 8 ジョージ  解決していない事件  妻を目の前で殺されてーー  子どもたちに支えられた日々  高校の授業にて  「これ以上苦しめないで!」  刑務所で負った傷  息子トム  トムの目に映った父親  娘クリスティー  親と子にとっての「ジャーニー」 9 対 話  連邦最高裁判所の前で  対話の始まり  ただの殺人?  死刑に対する立場  利用された事件  受けとめるだけ  和解とはーー  癒しきれない苦しみ 10 「旅」は続く  それぞれの「ジャーニー」以後  うれしい知らせ  怒りと哀しみと苦しみを抱えて エピローグ  私の「被害者体験」  私の「被害惑情」  ありのままを受けとめる  暴力の悪循環から抜け出るために  四半世紀後のポストスクリプト   --岩波現代文庫版あとがきにかえて

価格: 1,573円

著者: 坂上 香

出版社: 岩波書店

シリーズ: 岩波現代文庫 社会350

サイズ: 文庫

時を刻む湖

時を刻む湖

2013年、水月湖が過去5万年の時を測る世界の「標準時計」になった。その意味とは? 世にも稀な土の縞模様「年縞」を手にした若者たちの研究の実際は? いかにして結実したか。国境を越えた友情、ライバルとの戦い、挫折と栄光とを当事者が熱く語る名著に、その後10年間の研究の進展と心温まる後日談を追加。解説=大河内直彦  プロローグー「福井の湖、考古学の標準時に」 1 奇跡の湖の発見  最初は偶然だった  年縞研究の幕開け  掘れるだけ掘ってみよう  縞模様はなぜできる?  年縞が失われないために  埋まらない湖  これをどう使う? 2 とても長い時間を測る  長い時間の測り方  戦争の陰で  成り立たない前提  誤差をどう解消するか  樹木年輪の「壁」  ピンチヒッター  北川浩之の挑戦  長い戦い  もう一つの長い戦い  時間の統一  標準時をめぐるデッドヒート  水月湖の挫折 3 より精密な「標準時計」を求めて  93年コアの限界  イギリスの決断  1ミリも取りこぼさない  年縞独特の難しさ  7万枚の縞を数える  新しい技術  英独間のホットライン  見えない年縞  1200枚の葉っぱを拾う  北川データの復活  越えられなかった壁  最後の工夫  完成した年代目盛  コラム 追憶の水月ヒルトン 4 世界中の時計を合わせる  ポーラ・ライマーの挑戦  より厳密な定義  地質年代学の歩み  成果を論文にまとめる  水月湖のほとりで  ついに「標準時計」に!  歴史の教科書を書き換える?  エピローグー「数えるなんて簡単なこと」  その後の10年ー現代文庫版のための少し長いあとがき  解 説………………大河内直彦

価格: 1,023円

著者: 中川 毅

出版社: 岩波書店

シリーズ: 岩波現代文庫 社会351

サイズ: 文庫

プーチンに勝った主婦 マリーナ・リトビネンコの闘いの記録

プーチンに勝った主婦 マリーナ・リトビネンコの闘いの記録

夫アレクサンドル・リトビネンコは放射性物質によってプーチンに暗殺されたのか? その真相を明らかにするため、妻マリーナは立ち上がった。 この動きを妨害する英国、ロシアという大国の壁を乗り越え、主婦がプーチンに挑み勝利するまでの過程を、マリーナと親交がある著者が克明に描き出す。 同時に、ウクライナ侵攻に踏み切ったプーチンの特殊な思考回路や性格、そのロシアとの外交に失敗した国際政治の舞台裏、さらに国家に戦いを挑んだ個人の姿と夫婦の愛を描く、構想12年の大作ノンフィクション! 小倉孝保 (おぐら たかやす) 1964年、滋賀県生まれ。1988年、毎日新聞社入社。カイロ支局長や欧州総局長、外信部長を歴任して現在、論説委員兼専門編集委員。 英外国特派員協会賞や小学館ノンフィクション大賞、ミズノスポーツライター賞最優秀賞を受賞。 主な著書に『ロレンスになれなかった男 空手でアラブを制した岡本秀樹の生涯』『十六歳のモーツァルト 天才作曲家・加藤旭が遺したもの』『踊る菩薩 ストリッパー・一条さゆりとその時代』『35年目のラブレター』など。 ジャーナリスト・青木理氏推薦 「夫を暗殺された妻がプーチン大統領と闘う姿を通して、国家と組織と個人、そして正義と自由と人間存在の根源という深淵な命題に正面から迫った秀作!」

価格: 1,430円

著者: 小倉 孝保

出版社: 集英社

シリーズ: 集英社新書

サイズ: 新書

ヘーゲル(再)入門

ヘーゲル(再)入門

ヘーゲルと聞いて、「西洋近代哲学を完成する壮大な体系を打ち立てた哲学者」というイメージを抱く向きは多いだろう。しかし、実はこのイメージは専門家の間では過去のものとなっている。では、ヘーゲル哲学とは一体何か。主著『精神現象学』『大論理学』を解読し、日本では受容が遅れている英語圏でのヘーゲル研究の成果を取り入れながら、著者は「流動性」をキーワードに新たなヘーゲル像を提示する。本書は前提知識を要しない入門書であり、同時にあまりの難解さに挫折してきた多くの読者のための(再)入門書である。 ◆目次◆ 第一章 『精神現象学』と流動化 第二章 揺れ動く認識 第三章 行為の不確実性 第四章 運動する論理 第五章 本質・根拠・必然性 第六章 概念と弁証法 第七章 ヘーゲル的流動性と現代哲学 ◆著者略歴◆ 川瀬和也 (かわせ かずや) 横浜市立大学国際教養学部准教授。1986年宮崎県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得満期退学、博士(文学)。宮崎公立大学人文学部准教授などを経て、2024年より現職。専門はヘーゲル哲学、特に論理学。英語圏のヘーゲル研究の成果を取り入れ、ヘーゲル哲学が持つ現代的意義を明らかにすることを目指している。日本ヘーゲル学会理事。著書に『全体論と一元論』『ヘーゲル哲学に学ぶ 考え抜く力』がある。

価格: 1,210円

著者: 川瀬 和也

出版社: 集英社

シリーズ: 集英社新書

サイズ: 新書

東京裏返し 都心・再開発編

東京裏返し 都心・再開発編

渋谷駅前の再開発、麻布台ヒルズをはじめとした巨大商業施設の建設、神宮外苑の樹木伐採の問題……東京オリンピック後も止まない巨大資本による再開発に揺れる東京。 私たちは都市をどのように捉えればいいのか。 そのヒントは「街歩き」にある。 都市論の大家が自らの足で都心南部を歩きながら、かつての軍事施設の痕跡や、失われた川や暗渠を辿ることで、都市の構造を掘り起こす。 誰も見たことのない「東京」が現れる、七日間の街歩きガイド。 【目次】 第一日 駅から丘へ、丘から川へ、渋谷川筋を歩く 第二日 古川流域で高低差を実感し、街殺しの現場に遭遇 第三日 目黒川上流域のふたつの「川」と「まち」の地層 第四日 三田用水沿いに織りなされる軍都と自然 第五日 蟹川と新宿歌舞伎町の「裏」に広がる風景 第六日 青山・六本木・赤坂の川筋から見る軍都東京 第七日 都心の谷間から皇居を裏返す 【著者略歴】 吉見俊哉 (よしみ・しゅんや) 1957年東京生まれ。 東京大学名誉教授、國學院大学観光まちづくり学部教授。 東京大学副学長、同大学大学院情報学環教授などを歴任。 社会学、都市論、メディア論、文化研究を主な専門としつつ、日本におけるカルチュラル・スタディーズの発展で中心的な役割を果たす。 『都市のドラマトゥルギー』『東京裏返し』『敗者としての東京』『さらば東大』など著作多数。

価格: 1,188円

著者: 吉見 俊哉

出版社: 集英社

シリーズ: 集英社新書

サイズ: 新書

わたしの神聖なる女友だち

わたしの神聖なる女友だち

「男は女のどこに学び、どこに敬意を抱きつつ、自分を造り上げていくのだろうか。花火のような恋愛とはまったく違った形で、両者は純粋な信頼関係を生きることができるだろうか。わたしはこうした問いを前に、自分がこれまでに出逢った女性の友人たちのことを考えている」(本文より) 昭和の大女優、世界的な革命家、学者、作家、漫画家、陶芸家、『痴人の愛』のナオミのモデル……。著者の記憶を綴る本書は、各領域で先駆者として生きた女性たちの貴重な記録でもある。 ◆本書に登場する「神聖なる女友だち」(登場順) 佐伯順子(比較文化学者)、宮田まり子(人類学者)、カズコ・ホーキ(ミュージシャン)、川喜多和子(映画配給者)、岡田史子(漫画家)、弥永徒史子(比較文学者)、真穂ちゃん(高校生)、若桑みどり(美術史学者)、合田佐和子(画家)、如月小春(演出家)、生田梨乃(詩人)、岡崎京子(漫画家)、四代徳田八十吉(陶芸家)、李香蘭/山口淑子(女優、政治家)、山田せつ子(舞踏家)、伊藤比呂美(詩人)、重信房子(革命家)、鷺沢萠(作家)、矢川澄子(作家)、岡田茉莉子(女優)、葉山三千子(女優)、水原紫苑(歌人)、寮美千子(作家)、ヨンシル(翻訳家)、神藏美子(写真家)、石井睦美(作家) 【著者略歴】 四方田犬彦 (よもた いぬひこ) 映画誌・比較文学研究家。 エッセイスト。詩人。 東京大学にて宗教学を、同大学院にて比較文学を専攻。 長らく明治学院大学教授として映画史の教鞭をとり、現在は文筆に専念。 著書に『パゾリーニ』『親鸞への接近』『われらが〈無意識〉なる韓国』『日本映画史110年』『世界の凋落を見つめて』など、詩集に『離火』、翻訳に『パゾリーニ詩集』がある。 サントリー学芸賞、伊藤整文学賞、桑原武夫学芸賞、芸術選奨文部科学大臣賞など受賞多数。

価格: 1,210円

著者: 四方田 犬彦

出版社: 集英社

シリーズ: 集英社新書

サイズ: 新書

リーダーの言葉力

リーダーの言葉力

人は誰しも生きている間に言葉を遺すものだ。ましてやひとかどの人物ならば、その言葉はしばしば含蓄に富んでいる。 送る側も、生前の偉人の言葉には激しく反応するから、追悼文はしばしば言葉の宝庫となる。 そんな言葉を集めてみたいという動機のもとに編んだのが本書である。 第一章では、松下幸之助、丸山眞男、石原裕次郎、千代の富士、やなせたかし、吉本隆明、小山内美江子、大平正芳などの、知られざる側面が、彼らを「師」と仰いでいた人物によって語られる。側近、もしくは身近な者だけに晒した「生の言葉」「生の姿」の迫力が凄い。 第二章では、水木しげるの晩年と壮年の日々を、奥様と娘二人が思い起こす。美術館であまりに解説がうまいために学芸員に間違われたエピソード、手塚治虫への想い、水木作品が古びない理由などを語る。 第三章で登場するのは美空ひばりである。最期の「不死鳥コンサート」に至るまでと、それを成し遂げたあとの凄まじいエピソードが明かされる。 第四章で語られるのは、稀代の作家にして政治家であった石原慎太郎であるが、息子の目を通した素顔はわれわれが知る姿とはかけ離れている。「オレは思いっきり女々しく死んでいくんだ」の真意とは? 第五章で阿川弘之を論じるのは、倉本聰氏である。氏にとっては、作品・人間・生き方・思想、そのすべてが好きで、まさに「師」以外の何物でもなかった。 第六章で立花隆を語るのは佐藤優氏である。二人は共著をものしているのだが、最初から立花とは波長が合わなかったと追想する。最後に佐藤氏を立花に近づけたものは何だったのか。 そして、本書では、保阪正康氏による半藤一利、澤地久枝氏による中村哲への追悼がつづく。 追悼文は、送り送られる人たちの、人生の縮図なのである。

価格: 990円

著者: 文藝春秋編

出版社: 文藝春秋

シリーズ: 文春新書

サイズ: 新書

超一流のコンサルが教える クリティカルシンキング入門

超一流のコンサルが教える クリティカルシンキング入門

ベストセラー『コンサルが「最初の3年間」で学ぶコト』など著者   高松智史氏推薦!   「読むと分かる、著者の賢さ   =『例』が秀逸で自然と成長するよ」    何かを判断する時、思い違いや考慮不足で失敗するのを防ぐにはどうすればいいか?  そこで役立つのが、クリティカルシンキング(本質的に物事を探究する思考)の基本フレームワークである 「PAC思考」 だ。  問題の 前提(Premise)・仮定(Assumption)・結論(Conclusion) の関係性を「そもそも正しいのか?」と問い、論理整合性と確実性の観点で評価することで、現在のロジックを本質的にどう改善すべきかが見えてくる。  本書では、豊富な事例で、PAC思考の使い方を徹底解説する。     【本書の内容】    序章 クリティカルシンキングとPAC思考    第1章 PAC思考の基礎    第2章 子どもでもわかるPAC思考   ・桃太郎が鬼退治をして村に平和が訪れる?  ・ドラえもんはひみつ道具で、のび太の困りごとを解決できる?   第3章 学校や日常生活でのPAC思考   ・リモート授業をどう活用する?  ・どうすれば貯金が増える?   第4章 ビジネスシーンでのPAC思考   ・どうすればエナジードリンクの売上が増える?  ・どうすれば業務改善がうまくいく?  ・どうすればリスクを最小限にできる?   第5章 実際にあったPAC思考   ・東京スカイツリーの失敗  ・シャープの液晶テレビの失敗  ・ブラックベリーの失敗   第6章 演習で身につけるPAC思考   ・学園祭で売る焼き菓子の原材料の納入が遅れる! さぁ、どうする?

価格: 1,320円

著者: 吉澤 準特

出版社: PHP研究所

シリーズ: PHPビジネス新書

サイズ: 新書

東大物理学者が教える 創造力のレッスン

東大物理学者が教える 創造力のレッスン

学校の勉強で養う「マニュアル力」、知識を組合わせて応用問題を解くことで鍛える「考える力」、新たなフィールドを開拓して、サーベイ、粘る力で問題解決を行う「創造力」。 「創造力を発揮しろ!」と言われることはあっても具体的にどのように学べばよいかわからない人は多いのではないだろうか。 本書では、東大大学院において著者が学生を指導する際に用いる「論文テーマの見つけ方」などを題材にして、「創造力を鍛える」ための手順を言語化する。 具体的に「テーマを決めるまでの四つのステップ」は下記のようなものである。 ◎ステップ1 自分の興味をサーベイ(情報収集・文献の読み込み) ◎ステップ2 「わかっていること」の整理と関連性の分析(情報の整理・分析) ◎ステップ3  「わかっていないこと」の整理と関連性の分析(情報地図の作成・分析) ◎ステップ4 テーマを絞り込むためのリスクの最小化 また、著者は「創造力に才能は必要ない」と断言する。科学上の大発見などは、いずれも「粘る力」によってもたらされたものであるという。 本書では、「考える力」の上位概念である「創造力」の養い方を伝授する。

価格: 1,210円

著者: 上田 正仁

出版社: PHP研究所

シリーズ: PHP新書

サイズ: 新書

検証 治安維持法(1072)

検証 治安維持法(1072)

《概要》 1925年5月に施行された「治安維持法」。国体の変革または私有財産制度の否認を目的とした結社を処罰することをその主な主旨として成立した。当初は反社会的な運動を取り締まるものであったが、次第に政府の政策を批判する者や自由主義者、労働運動なども取り締まりの対象となった。1945年に日本の敗北とともに撤廃されるまで20年間その運用は続き、国内外での検挙者数は10万人以上におよんだ。本書では治安維持法の「悪法」性を正しく捉えるべく、現代的かつ多角的な視点からのアプローチを用いて深く検証する。 《目次》 序章 第一章 治安維持法小史ーー施行から廃止まで   1 前史 2 治安維持法の成立 3 治安維持法の「改正」 4 一九三〇年代前半の運用 5 一九三〇年代後半の運用 6 新治安維持法の施行 7 治安維持法の廃止 第二章 治安維持法はだれが、どのように運用したのか   1 検挙から送致へーー特高警察 2 起訴ーー思想検察 3 予審ーー裁判所? 4 公判ーー裁判所? 5 行刑・保護観察・予防拘禁 6 軍法会議による処断 第三章 戦時下抵抗と治安維持法による「法の暴力」   1 唯物論研究会事件 2 京大俳句会事件 3 神戸詩人クラブ事件 4 横浜事件と細川嘉六 5 3人の弁護士たちによる弁護活動 第四章 朝鮮における治安維持法 1 治安維持法の運用開始 2 全開する治安維持法 3 拡張する治安維持法 4 暴走する治安維持法 5 治安体制の崩壊 第五章 台湾における治安維持法 1 治安維持法の運用開始 2 治安維持法運用の全開 3 戦時体制下の治安維持法 4 治安体制の解体   第六章 「満洲国」の治安維持法 1 関東州と在満外務省警察の治安維持法運用 2 反満抗日運動の取締法制定 3 暫行懲治叛徒法運用の全開 4 「満洲国」治安維持法の猛威 5 治安体制のなかの行刑・矯正輔導 6 「満洲国」治安体制の終焉 第七章 治安維持法の威力の震源=「国体」とは何だったのか 1 治安維持法への「国体」の組込み 2 治安維持法における「国体」の確立 3 「国体」変革観念の拡張 4 特高警察・思想検察と「国体」    おわりに

価格: 1,980円

著者: 荻野 富士夫

出版社: 平凡社

シリーズ: 平凡社新書

サイズ: 新書

70人への鎮魂歌(1073)

70人への鎮魂歌(1073)

《概要》 日刊ゲンダイの好評連載「追悼譜」100本以上の中から70本を厳選。盟友・早野透や石川好、好敵手だった鈴木邦男、安倍晋三、アルベルト・フジモリなど政治家、大江健三郎、森村誠一、山田太一など筆で生きた面々、八代亜紀、山本陽子など芸能界で活躍した人びと、そして山藤章二など時代をつくった文化人まで、練達の評論家が近年亡くなった70人の人間模様を描く。また会いたかった人、出会えなかった人、袖すりあった人……。「辛口」評論家が故人に贈るレクイエム。 70人のラインナップ(登場順) 早野透 鈴木邦男 西山太吉 山下惣一 高木郁朗 矢崎泰久 大江健三郎 齋藤愼爾 森村誠一 西木正明 赤松良子 國重惇史 河村光庸 奈良岡朋子 八代亜紀 山本陽子 山藤章二 高橋春男 武田花 梁石日 石川好 安倍晋三 武村正義 浜四津敏子 佐藤陽子 田勢康弘 羽佐間重彰 田淵義久 久米是志 田沼武能 佐野眞一 布川ゆうじ 上岡龍太郎 PANTA 山田太一 富岡多惠子 伊集院静 桂ざこば 目黒考二 木滑良久 亀井俊介 吉田喜重 豊田章一郎 池田大作 竹入義勝 大川隆法 アルベルト・フジモリ ヘンリー・キッシンジャー ダニエル・エルズバーグ 安倍洋子 谷村新司 小澤征爾 鳥山明 鷹羽狩行 鈴木健二 陳建一 森崎和江 無着成恭 加藤秀俊 唐十郎 中島貞夫 佐藤蛾次郎 彩木雅夫 小西良太郎 冠二郎 ハリー・べラフォンテ 坂本龍一 寺尾(錣山親方) 村田兆治 吉田ルイ子 《目次》 はじめに 第1章 また会いたかった人 第2章 袖すりあった人 第3章 会えなかった人 第4章 会いたかった人 おわりに はじめに 第1章 また会いたかった人 第2章 袖すりあった人 第3章 会えなかった人 第4章 会いたかった人 おわりに

価格: 1,100円

著者: 佐高 信

出版社: 平凡社

シリーズ: 平凡社新書

サイズ: 新書

2024年12月17日には、岩波書店 などから25冊の本・単行本が発売されます。

18日

後悔しない上手な老い方

後悔しない上手な老い方

「徹子の部屋」に出演で話題!! 「そこまで言って委員会 NP」でもTV出演                      'もし、自分の死をなんらかの形で意識するなら、残された人より、自分のこと、その残りの人生をもう少し考えたほうがいいと思うからです。「もう少し○○をやっておけばよかった」とか、「やっぱり○○をがまんしなければよかった」という声を聞くことは少なくありません。終活という場合、亡くなるまでの人生を充実させ、後悔のない最期を迎えるための活動なのではないかと思うようになりました。 '私も医師として、人生の最終期に後悔する人をたくさん見てきました。あるいは、最後にお金を残すより思い出を残すほうが幸せだということを。本書に書いてあることをすべて実行する必要はないとは思いますが、何かで迷いが生じた時にはヒントになる本だと思っています。(「はじめに」より) 第1章 後悔しない上手な老い方 1.老化を防ぐ思秋期の「脳への刺激」  2.少しの「準備」で、後半の人生は劇的に変わる  3.死ぬまで「達成感」を求め続ける  4.気をつけたい老化の特徴と変化  第2章  心と体の老化を防ぐ第一歩  1.老化は感情からやってくる  2.要介護「フレイル」の予防方法とは 3.活動し続けることが「最高の老化予防薬」  4.自分の頭で考え足を使って80代に備える  第3章 上手に老いるための心と体の整え方 1. もうイライラしない! 感情を制することで 2.備えあれば憂いなし。準備・対策をする 3.セカンドライフでは「やりたいこと」に挑戦 第4章 「あんな風に年を重ねたい」と思われる人になる 1.「話を聞きたがられる人」になる 2.相手に元気を分け与えられる人になる 3.薬漬けにならずに健康を維持できる人になる 4.「いまの仕事」が充実した、快活で魅力的な人になる

価格: 935円

著者: 和田秀樹

出版社: リベラル社

シリーズ: リベラル文庫

サイズ: 文庫

コージーボーイズ、あるいは消えた居酒屋の謎

コージーボーイズ、あるいは消えた居酒屋の謎

ようこそ、カフェ〈アンブル〉へ お茶とお菓子と謎解きの午後 名探偵の推理をお楽しみください 日本推理作家協会賞候補作「あるいは謎の喪中はがき」収録 期待の新鋭がほがらかに贈る ミステリ・シリーズ第一弾 昨日行った居酒屋が消えた? 引き出しのお金が四万七千円も増えていた? 誰も死んでいないのに姉が四方八方に喪中はがきを送りつけていた? ミステリ談義の集まりにひとりゲストをお呼びして、毎回カフェでゆるゆると行う推理合戦。それなりにみんながんばるのだけど、謎を解き明かすのは決まって店長の茶畑さんなのだった。ほがらかなパズル・ストーリー全七編。シリーズ第一集。著者あとがき(単行本版、文庫版)=笛吹太郎 ■収録作品 「コージーボーイズ、あるいは消えた居酒屋の謎」 「コージーボーイズ、あるいはありえざるアレルギーの謎」 「コージーボーイズ、あるいはコーギー犬とトリカブトの謎」 「コージーボーイズ、あるいはロボットはなぜ壊される」 「コージーボーイズ、あるいは謎の喪中はがき」 「コージーボーイズ、あるいは見知らぬ十万円の謎」 「コージーボーイズ、あるいは郷土史症候群」

価格: 858円

著者: 笛吹 太郎

出版社: 東京創元社

シリーズ: 創元推理文庫

サイズ: 文庫

受験天才列伝ーー日本の受験はどこから来てどこへ行くのか

受験天才列伝ーー日本の受験はどこから来てどこへ行くのか

「受験」でこそ輝く知性、それが「受験天才」だ! 「ペーパーテスト一発勝負」という閉じた世界で頭角を現す「受験天才」たち。幼少期から天才性を発揮するかと思えば、学歴を過度に誇り、なかには学歴で他者を判断することを厭わない者もいた。彼らの一癖も二癖もある破天荒な生態に迫り、新しい受験史を描くのが本書である。受験天才はどのような意味で「制度の落とし子」なのか、明治のはじまりから辿り直し、少子化が進む令和の受験の最前線までをキャッチアップ! 過熱するとも冷却するとも、あるいはエンタメ化・スポーツ化するとも言われる「日本の受験」は、これからどこへ向かうのか。そして日本人にとって受験とは何か。新進気鋭の受験評論家、渾身の書き下ろし。 *本書目次 はじめに 特別巻頭インタビュー 「学歴の暴力」xじゅそうけん 学歴最強、だけど学歴に縛られない! 現在進行形の「受験天才」アイドルはいま何を考えているか!? 第一章 日本初の受験天才は誰なのか(戦前の受験天才) 第二章 受験天才は日本の発展を支えたか(戦後の受験天才) 第三章 変わる教育と変わらない受験天才たち 特別鼎談 宇佐美典也x西岡壱誠xじゅそうけん 『受験はワンダーランドなのか、ディストピアなのか』 おわりに

価格: 1,595円

著者: じゅそうけん

出版社: 星海社

シリーズ: 星海社新書

サイズ: 新書

信仰の現場 〜すっとこどっこいにヨロシク〜

信仰の現場 〜すっとこどっこいにヨロシク〜

一歩先には、まだ見ぬマニア・パラダイス! 矢沢と矢沢を信じる者たちが待ち受ける矢沢永吉コンサート会場、ウィーン少年合唱団の追っかけマダム、犬たちに人生を懸けるトップブリーダー、津々浦々の発明マニアが集う「発明学会」……。 “何か”を熱狂的に応援する、盲目的に信じる、それはもはや娯楽にとどまらぬ「信仰」だ。何かを信仰する彼らが、日常生活で抑制している心のタガを外し無防備に解放される現場には、日常社会からちょこっとズレたマニアたちのパラダイス別天地が広がっている。 そんな「信仰の現場」に稀代の消しゴム版画家であり唯一無二のコラムニスト・ナンシー関が潜入し、その実態を語り尽くします。爆笑必至の傑作ルポエッセイ、新装復刊! *本書目次 1 Big!! Great!! 永ちゃんライブ 絵本の館クレヨンハウス ヘビー・デューティ万歳 『男はつらいよ』と幻の庶民 劇団ひまわりの子役たち 「笑っていいとも!」お昼休みの魔術 ゾロ目マニアを探せ! 熱狂! ウィーン少年合唱団 キックの鬼を崇る面々 愛と幻想の宝くじ抽選会 NHKの守り神は誰だ 突撃! ウルトラクイズ 当たれ! 公団建て売り抽選 2 非一流大学入試合格者発表 幻の毒蝮ラジオ公開放送 ドッグショー。トップブリーダーの謎 御成婚パレードの人波にもまれて 謎が謎を呼ぶ、斎藤忠光とは!? 夢の架け橋レインボーブリッジ開通 テレフォンショッピング・ショールーム探訪 発明一匹狼たちの梁山泊 正月、初売り、福袋 古き良き行列 高級花「らん」の夢と現 そして、まだ見ぬすっとこどっこい

価格: 1,485円

著者: ナンシー関

出版社: 星海社

シリーズ: 星海社新書

サイズ: 新書

ヴォイニッチ写本 世界一有名な未解読文献にデータサイエンスが挑む

ヴォイニッチ写本 世界一有名な未解読文献にデータサイエンスが挑む

第一線の研究者が語るヴォイニッチ写本の最新研究 ヴォイニッチ写本、それは発見から1世紀余りが経過した今なお解読を拒む、世界一有名な未解読文献である。未知の言語とも暗号とも、時には捏造、デタラメとも言われるこの謎めいた本は好事家たちの関心を集め、書誌学や情報学の専門家のみならず多くの在野研究者が解読に挑んできた。小説や漫画などのポップカルチャーにも多大な影響を及ぼしている。本書はヴォイニッチ写本の研究に取り組む著者達が400年にわたる解読の歴史とともに、データサイエンスを用いた最新の研究を解説し、日本におけるヴォイニッチ写本紹介の先駆者である荒俣宏氏との鼎談を収録した、最高のヴォイニッチ写本入門である。 特別鼎談 荒俣宏×安形麻理×安形輝 収録! *本書目次より抜粋 はじめに 第1章 謎めいたヴォイニッチ写本 第2章 これまでのヴォイニッチ写本研究 第3章 データサイエンスと古い本 第4章 クラスタリングによる分析:解読の可能性そのものを判定する 第5章 ヴォイニッチ写本研究の意義と広がり 第6章 ヴォイニッチ写本の可能性とこれからの研究 特別鼎談 荒俣宏×安形麻理×安形輝

価格: 1,485円

著者: 安形 麻理/安形 輝

出版社: 星海社

シリーズ: 星海社新書

サイズ: 新書

真に受けると損をする 医療常識のうそ?ほんと?30

真に受けると損をする 医療常識のうそ?ほんと?30

血圧が基準値を超えた → 命の危機です 匂いが感じられない → コロナの後遺症です 花粉症の薬 → 早め早めに飲みましょう それ、本当に正しいですか? インターネットやSNSの普及によって、私たちの日常には膨大な情報があふれかえるようになりました。さまざまな情報が瞬時に手に入るようになった半面、その中には不正確なものや誤解を招くようなものも含まれています。著者によると医療に関する情報も例外ではなく、「医療の常識」とされているものの中にも、実は医学的な根拠に基づいていない情報が少なくないといいます。 都内で耳鼻咽喉科を営んでいる著者は、臨床現場の最前線で地域の患者の声に耳を傾けてきたいわゆる「町のお医者さん」です。日々患者の持つ悩みや心配事に向き合ってきた中で、世の中で常識とされている医療情報に疑問を抱いてきました。 著者は、情報化社会を生きる私たちに対して、不安をあおるような大げさなニュースなどに惑わされず、正しい医学知識に基づいて情報を判断できるようになる必要があると投げかけています。 本書ではメディアやSNSなどで取り上げられている、医療に関する常識のウソ・ホントを著者の臨床経験と知見をもとに、シンプルに解説しています。医療に対する小さな疑問を少しずつ解消し、必要以上に不安を抱えることなく冷静な目で情報をとらえることの大切さが分かる一冊です。

価格: 990円

著者: 小田切恵三郎

出版社: 幻冬舎

サイズ: 新書

塩対応の佐藤さんが俺にだけ甘い(10)

塩対応の佐藤さんが俺にだけ甘い(10)

大学生活への夢が広がる、東京下見旅行編! 交際開始からもうすぐ一年の押尾君&佐藤さんカップル! 引き続き「cafe tutuji」の経営は順調で、押尾君の神対応にもますます磨きがかかり。 へなちょこだった佐藤さんのミンスタにも、知り合い以外のフォロワーが増えて絶好調!? そんな中、志望大学の下見も兼ねて二人きりの東京旅行が決定! はじめての東京観光に、押尾君も佐藤さんも大はしゃぎ。 なにもかもが順風満帆に思える春休みの始まりーーそこに届いたのは、十年前に亡くなった颯太の母へ向けた謎のメッセージだった。 “咲子さんへ 毎日16時、いつもの喫茶店であなたをお待ちしています” メッセージの送信元はなんと有名な絵本作家。そんな人と母さんとの間にどういう関係が……? 頭を悩ませる押尾君&佐藤さんの前に、さらなる嵐が訪れる。 インフルエンサーのマネジメント業務を手がける美人学生社長・甘井メープル! 押尾君&佐藤さんカップルに目を付けた彼女は、二人にこう言い放つーー。 「キミたちの“人生”をプロデュースさせてほしい、必ずトップインフルエンサーにしてみせよう」 二人の旅は、ただの旅行じゃ終わらない!? 甘くて“映える”! 糖度120%の甘々青春ラブコメ、堂々の第10巻!

価格: 836円

著者: 猿渡 かざみ/Aちき

出版社: 小学館

シリーズ: ガガガ文庫

サイズ: 文庫

2024年12月18日には、早川書房 などから44冊の本・単行本が発売されます。

19日

2024年12月19日には、集英社 などから11冊の本・単行本が発売されます。

20日

チンギス紀 三 虹暈

チンギス紀 三 虹暈

ユーラシア大陸に拡がる人類史上最大の帝国、その礎を築いたチンギス・カン。 波乱に満ちたその生涯と、彼と出会った様々な英雄たちの生きざまを描く歴史大河小説、第三巻。 モンゴル族の覇権をめぐり、テムジンのキャト氏とタイチウト氏の対立は激しさを増しつつあった。タイチウト氏の長のひとりであるトドエン・ギルテは、軍師役のオルジャの提言で、テムジンとの戦いに助勢させるため、玄翁と呼ばれる老人のもとを訪れる。コンギラト族の領内に住む玄翁は圧倒的な気をまとっており、自在に動く強力な五十騎の精鋭を率いていた。玄翁はトドエン・ギルテの依頼を受け、羊百頭分の働きをすることを約束する。 テムジンと、ジャンダラン氏のジャムカは、タイチウト氏との戦いで、玄翁が率いる五十騎の恐るべき力を目の当たりにすることに……。 文庫解説は俳優・作家の中江有里氏。 【著者略歴】 北方謙三 (きたかた・けんぞう) 1947年佐賀県唐津市生まれ。中央大学法学部卒業。81年『弔鐘はるかなり』でデビュー。83年『眠りなき夜』で第4回吉川英治文学新人賞、85年『渇きの街』で第38回日本推理作家協会賞長編部門、91年『破軍の星』で第4回柴田錬三郎賞を受賞。2004年『楊家将』で第38回吉川英治文学賞、05年『水滸伝』 (全19巻)で第9回司馬遼太郎賞、07年『独り群せず』で第1回舟橋聖一文学賞、10年に第13回日本ミステリー文学大賞、11年『楊令伝』 (全15巻)で第65回毎日出版文化賞特別賞を受賞。13年に紫綬褒章を受章。16年「大水滸伝」シリーズ (全51巻) で第64回菊池寛賞を、17年同作で第6回歴史時代作家クラブ賞特別功労賞を受賞。20年に旭日小綬章を受章。24年『チンギス紀』 (全17巻)で第65回毎日芸術賞を受賞。『三国志』(全13巻)、『史記 武帝紀』(全7巻)ほか、著書多数。

価格: 935円

著者: 北方 謙三

出版社: 集英社

シリーズ: 集英社文庫(日本)

サイズ: 文庫

風俗嬢の事情 貧困、暴力、毒親、セックスレスーー 「限界」を抱えて、体を売る女性たち

風俗嬢の事情 貧困、暴力、毒親、セックスレスーー 「限界」を抱えて、体を売る女性たち

性暴力の記憶、毒親、貧困、セックスレスーーそれぞれの「限界」を抱えて、体を売る女性たち 【作家・桜木紫乃氏 推薦】 彼女たちには文体がある。 限界はいつだって表現(スタート)地点だ。 過去の傷を薄めるため……。 「してくれる」相手が欲しい……。 そこには、お金だけではない何かを求める思いがある。 ノンフィクションライター・小野一光が聞いた、彼女たちの事情とは。 著者が20年以上にわたる風俗取材で出会った風俗嬢たちのライフヒストリーを通して、現代社会で女性たちが抱えている「生と性」の現実を浮き彫りにするノンフィクション。 【目次】 第一章 SMクラブで働く文学少女・アヤメ 第二章 歌舞伎町で働く理系女子大生・リカ 第三章 アヤメ その後 第四章 リカ その後 第五章 セックスレスの人妻・ハルカ 第六章 処女風俗嬢・カオルの冒険 第七章 育児と介護と風俗とーー妊婦風俗嬢・アヤカ 第八章 90年代の女子大学生風俗嬢・ミホの現在 第九章 生きるための居場所ーーSM嬢・アザミ あとがき 文庫版あとがき 【著者プロフィール】 おの・いっこう● 1966年、福岡県生まれ。雑誌編集者、雑誌記者を経てフリーライターに。「戦場から風俗まで」をテーマに、国際紛争、殺人事件、風俗嬢インタビューなどを中心とした取材を行う。 著書に『灼熱のイラク戦場日記』『風俗ライター、戦場へ行く』『新版 家族喰い 尼崎連続変死事件の真相』『震災風俗嬢』『全告白 後妻業の女「近畿連続青酸死事件」筧千佐子が語ったこと』『人殺しの論理 凶悪殺人犯へのインタビュー』『連続殺人犯』『冷酷 座間9人殺害事件』などがある。

価格: 792円

著者: 小野 一光

出版社: 集英社

シリーズ: 集英社文庫(日本)

サイズ: 文庫

マンガでわかる! 超はじめての株式投資

マンガでわかる! 超はじめての株式投資

2024年に446万円(税引き後の見込み額)の不労所得を得る個人投資家が贈る!「いまゼロから投資を始めるなら」という視点で作られた、マンガでわかる株式投資の超入門書の登場です! この本は、これからゼロから株式投資を始めて、将来「月5万円(年60万円)の配当金」をもらうための最強戦略をお伝えします。内容は超実践的にまとめてあります。 ★すべてマンガ! ゼロから始めて、「月5万円の配当金」を積み上げるまでのロードマップをすべてマンガで学べます。投資に必要な知識や用語の説明、銘柄の解説もすべてマンガなので、スイスイ学べます。 ★チェックポイントは4つ! 魅力的な企業を最小限の労力で探すため、最重要指標4つ(「稼ぐ力の強さ」「適正な評価かどうか」「多くの資産を有するかどうか」「納得できる利回りかどうか」)に絞りました。実際のところこの4つの指標で十分です! ★スモールステップで構成! 最初の目標は「月300円(年3600円)の配当金」です!ここで着実に安定的に配当金をもらい続けるための実践力を磨き、強固な土台を築きます。具体的なステップや銘柄も丁寧にご紹介します。 ★ご紹介銘柄100を掲載! 長期株式投資に適した企業を厳選して掲載してあります!マンガでは30銘柄が登場、それ以外も含めて100銘柄をリストとして掲載しています。それぞれの銘柄に著者のコメント付きで、投資判断の助けになると思います。 ▼本書の構成 はじめに 概要が一気にわかる巻頭マンガ 1章 超はじめての株式投資はこの「基本」だけ学べば大丈夫! 2章 超はじめての株式投資は「4つのチェックポイント」だけ見て買えば大丈夫! 3章 超はじめての株式投資を「実際にスタート」してみよう! 4章 投資マインドをさらに鍛える! Q&A 巻末付録1 二大ネット証券会社の口座開設から入金まで 巻末付録2 安定的に配当がもらえる銘柄リスト100

価格: 1,078円

著者: 長期株式投資

出版社: 永岡書店

サイズ: 文庫

文蔵2025. 1・2

文蔵2025. 1・2

【ブックガイド】読むだけであなたも前向きになれる?  小説で鍛える「筋肉」…友清 哲   ●筋トレにまつわる多種多様な事件と人間ドラマ/鍛錬と向き合うことで生まれる珠玉のストーリー  【感動の最終回】あさのあつこ おいち不思議がたり 誕生篇(終) 風鈴の出所が分かった。殺しはかつて江戸を襲った盗人達の仕業なのか。  【連載小説】 ●高瀬乃一 露の宿り 2 二話 ばちがい 千代乃が新女将となり、店を再開するが、女中のおなみの元夫が現れる。 ●高殿 円 せどりの女王4 三回目の配信で遠火は、自分が「せどり業」を手掛けるまでの経緯を語る。 ●篠田節子 ホテル・ボルネオ 5 アバスからの電話をもらった大浦は、彼が大工を探していたことを知る。 ●中山七里 武闘刑事8 冴子と郡山は被害者の夫だった小湊浩一郎を調べるべく、沖縄へ向かう。 ●和田はつ子 汚名 伊東玄朴伝9 種痘所開設に理解を示してくれていた、老中阿部正弘が亡くなってしまう。 ●宮本昌孝 松籟邸の隣人28 第二十三話 恩讐の大磯(後編) 天人に怨みを持つジョサイア・キャシディが、大磯へ舞い戻って来た!  【第30回 中山義秀文学賞】荒山 徹著 『風と雅の帝』に決定!

価格: 935円

著者: 「文蔵」編集部

出版社: PHP研究所

シリーズ: PHP文芸文庫

サイズ: 文庫

大活字本 怪談

大活字本 怪談

小さな活字での読書にストレスを感じる方に。 シルバー文庫の大活字本は、文庫サイズでコンパクト、一冊150グラム以下。 本文の文字は、16ポイントのゴシック体を使用しており、老眼鏡をつかわずに読書が愉しめます。 「芳一は住職の帰来を待ち、琵琶を練習しながら自分の孤独を慰めていた。夜半も過ぎたが、住職は帰って来なかった。しかし空気はまだなかなか暑くて、戸の内ではくつろぐわけにはいかない。それで芳一は外に居た。やがて、裏門から近よって来る跫音(あしおと)が聞えた。誰かが庭を横断して、縁側の所へ進みより、芳一のすぐ前に立ち止ったーーが、それは住職ではなかった。」(「耳なし芳一の話」より) 小泉八雲の怪談を十篇収録。 文庫サイズの大活字本でノンストレスに読書を楽しみませんか。 名作は、何度読んでも、読むときどき、年齢にそって読み味が異なります。 再読にもおすすめ。 高齢の方へのプレゼントにも喜ばれています。 耳なし芳一の話 雪女 ろくろ首 常識 術数 おかめのはなし お貞のはなし 忠五郎のはなし 幽霊滝の伝説 茶碗の中

価格: 1,760円

著者: 小泉八雲

出版社: ぺんで舎

シリーズ: シルバー文庫 こ1-1

サイズ: 文庫

「40歳の壁」を越える人生戦略 一生「お金・つながり・健康」を維持できるキャリアデザイン

「40歳の壁」を越える人生戦略 一生「お金・つながり・健康」を維持できるキャリアデザイン

★音声メディア「Voicy」キャリア部門2年連続No.1! 「Voicy」トップパーソナリティによる 一生「お金・つながり・健康」を維持できるキャリアデザインの本。 会社員として働きながら収入の柱を複数持つ生き方へ移行する具体的なステップがわかる! 人生100年時代を迎え、これからの生き方・働き方に不安を感じているあなたへ。 「残りの人生も今の積み重ねでいい? 満足している?」 本書は、40歳前後で多くの人が感じるこの「モヤモヤ感」、つまり「40歳の壁」の正体を分解しながら、 自分らしく生きるために「人生の後半戦をどうデザインしていくか?」を考えるためのものです。 「幸せな人生には、どんな要素が必要か?」を分解してみたら、次の3つの要素が見えてきました。 1お金(収入・資産) 2つながり(家族・友人・知人) 3健康(体力・認知力) この3つの要素を満たすためには、定年を迎えないキャリアを自分なりにデザインする必要があります。 このような、「お金」「つながり」「健康」の3つの要素を満たすことができ、かつやりがいを持って取り組める「仕事」のことを、この本では「自分業」と呼びます。 それでは、あなたらしい「自分業」はどうやって見つかるのか?そしてどうやって始めるのか? この本では、今すぐ始められる具体的なステップを筆者の実体験も交えながらひとつひとつ丁寧にお伝えします。 ※本書の特典「マイキャリア3つの要素棚卸シート」と「マイキャリア重ね合わせ発見シート」「自分業の下地づくりシート」は、あなたのキャリアの「見える化」に役立ちます。ぜひご活用ください。 【こんな方におすすめ】 ・このまま今の働き方でいいのか不安を感じている。 ・十分な経験や資格、職歴を持っていない気がする ・転職や独立に興味があるが、スキル不足を感じている。 ・仕事と家事・育児の両立に限界を感じている。 ・小1の壁、小4の壁を前に今後の子育てに不安を感じている。 ・定年後の第2の人生に不安を感じている。 ・本書は『「40歳の壁をスルッと越える人生戦略』に一部加筆修正を加えて携書化するものです。

価格: 1,430円

著者: 尾石晴

出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン

サイズ: 新書

本物の気づかい

本物の気づかい

4万部ベストセラーが持ち運びやすいコンパクトな携書になって登場! ビジネスでの接待や過剰な関わりが少なくなっている現代においては、 気づかいの判断基準が難しく、「余計なことになるなら、しないほうがいいかも」 と思ってしまうシーンが少なくありません。 しかし、いくら世の中やビジネスで簡素化・簡略化が進んでも、 人は何かをしてもらったり、 してもらったことにお返しがあったりすれば、よろこびを感じます。 これは、人の心理なので、変わることはありません。 そのため、小さなことでいいので、 「気づかい」を心掛けてみてください。 たとえば、 ・贈り物をするプレゼントは、実際に手に取り、どんなものか確認してから送る ・仕事がつまっている同僚に、缶コーヒーの差し入れする ・上司が確認する資料に、付せんでひと言添える ・誰よりも早く誕生日のメッセージを送る ・些細なことでも「ありがとう」を欠かさず伝える など、ちょっとしたことで十分です。 誰にでもできる簡単なことですが、これが人生を変えます。 こうした気づかいをほとんどの人がしていないため、 気づかいをするだけで、自分にしかできない価値も生み出せます。 「わたしは気が利かないから……」と悩まれる人がいますが、 気づかいは、「習慣」にすることで誰でも身につけられます。 まずは、「相手によろこんでもらいたい」という気持ちを 「行動」で表現するならどんなことができるか考えてみてください。 気づかいのできる人は間違いなく人に好かれます。 そして、どんな仕事も相手によろこんでもらえたら成功します。 本書では、能力や才能にかかわらず、 誰でも実践できる気づかいを紹介しています。 「気づかい」だけで人生が変わることを、 ぜひ、実感してみてください。 ※本書は、2020年に刊行され好評を博した『本物の気づかい』の携書版となります。 【もくじ】 第1章「なぜか好かれる」気づかい 第2章「人間関係がうまくいく」気づかい 第3章「ワンランク上」の気づかい 第4章「プライベート」での気づかい

価格: 1,430円

著者: 井上裕之

出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン

サイズ: 新書

2024年12月20日には、集英社 などから55冊の本・単行本が発売されます。

23日

死の虫

死の虫

【序章】聖徳太子の国書に書かれた「つつがなきや」 赤虫、島虫、毛谷/聖徳太子の国書と唱歌「故郷」 【第1章】明治時代ーー新潟県、秋田県の謎の熱病 死の匂い/助べえ虫、エロダニ/虫掘り医者/虫送り/毛谷明神、毛蝨大明神、島虫神社/恙虫病とつつがなきや/米百俵の長岡藩とツツガムシ病/西洋人医師の現地調査と洪水熱/病原体は悪い空気?/陸軍への陳情/北里柴三郎の参上/コッホの4原則とは/日本沙蝨病研究所/毛蝨大明神、ケダニ地蔵、ケダニのお堂コ/「まなぐ凧」と菅江真澄の記録/人体実験/寝台車の連結/虫医者/野ネズミの耳の中に/思わぬ微生物の発見/4つの研究拠点 【第2章】大正時代ーー謎の熱病は山形県にも 新開病/北里柴三郎と福沢諭吉と大隈重信/病河原/毛谷医者と毛谷地蔵と松例祭/ケダニ退散調伏祈願/銀時計組/台湾でも/日記に決意表明/防虫白衣/「黒髪と 共に浮世の 欲を断ち」/ヴァルシャウ早きか、病原体早きか/顕微鏡で見えるか、見えないか/病理解剖への住民感情/原虫となす所のものは……/冬の有毒地にて/発疹チフスの猛威/新たな病原微生物の発見/ツツガムシの生活史/ツツガムシの新種発見/秋田での出会い/病原体はリケッチアか?/『蛍草』 【第3章】昭和時代〈戦前〉--病原体は新発見の微生物 ウサギによる累代培養とサル問題/研究室内での感染と殉職/学名命名騒動/殉職の悪夢が再び/恙虫病研究所、虫除不動尊/ワクチンの構想/精神科に協力を求める/秋田でのワクチン接種/熱帯衛生必携 【第4章】昭和時代〈戦後〉--治療薬の発見と日本各地の有毒地 新たな有毒地/インパール作戦とツツガムシ病/富士山麓でのツツガムシ病/学名命名論争の決着/治療薬、遂に発見さる/餌は蚊の卵/人知を超えた受精の方法/八丈デング/八丈島の居酒屋で/土佐のほっぱん/七島熱と二十日熱/全国調査の開始/赤い苔/ツツガムシ、“息に感ず”/沙蝨/鬼彈/古典型ツツガムシと新型ツツガムシ/カトー型、ギリアム型、カープ型/日本全国で感染例の報告 【第5章】平成時代ーー科学と感染症 早期診断法の確立/有毒の家系と無毒の家系/学名の変更/感染症法の制定の中で/アカツツガムシは棲息していた /ダニ媒介の新たなウイルスの脅威 【第6章】令和時代ーーツツガムシ病と新型コロナウイルス感染症の共通点 パンデミック/アマビエ、黄ぶな……疫病退散祈願の依り代/コロナワクチン登場と押し寄せる波/コロナ収束も願った「善願の虫送り」/世界初のSFTS治療薬/間に合わなかったツツガムシ病の診断 【終章】「つつがなき」「つつがなく」は変わらず ダーク・ツーリズムとホープ・ツーリズム

価格: 990円

著者: 小林照幸

出版社: 中央公論新社

シリーズ: 中公文庫 こ36-3

サイズ: 文庫

太陽を慕ふ者

太陽を慕ふ者

矢代が大正十年、欧州留学時に初めて出逢った名画について鮮烈な思いを綴ったエッセイ。 フィレンツェ、ベニスでの美しい風景への賛辞を織り込みながら、ダ・ヴィンチ、ボティチェリ、ラファエロ、ゴヤなどの巨匠へオマージュを捧げる、 自然美並びに芸術美に対する憧れを保ち続けた美術史家の原点を、窺い知ることができる。 〈解説〉越川倫明 レオナルドに逢う日 悲しき眸 緑色のショパン 本寺の陰影   ダラムの花   アッシシの鐘声 スペインの誘惑   ゴヤの女   アンダルシアの踊り   カルヴェの歌うハバネラ   「窓の少女」 太陽を慕ふ者 フィレンツェの生活のうち   願い   銀色の靄  「夜」の眠り   女の話   春 「進軍」 アルプス山中 パオロとフランチェスカ ヴェニスへ行く人 フィレンツェの思い出   春より夏へ   フィレンツェの伝説 ギリシアの今頃 名画物語 序 芸術と心   ラファエロ筆「聖(サン)シストの聖母」   聖(サンタ)マリア・ノヴェラ寺の聖母   アルビェラとジォヴァンナ     フラ・アンジェリコ筆「受胎告知」 モンナ・リザの微笑 日本の秋

価格: 1,100円

著者: 矢代幸雄

出版社: 中央公論新社

シリーズ: 中公文庫 や69-2

サイズ: 文庫

21世紀新版 マクドナルド化した社会

21世紀新版 マクドナルド化した社会

2008年10月に刊行し大好評を得た同名単行本が、満を持して文庫化! マックス・ウェーバーの近代合理化理論の現代版として展開される脱人間化社会の理論「マクドナルド化」。その骨子は、「効率性」「計算可能性」「予測可能性」「制御」の4つの次元にあったが、本書では原書が刊行された2004年当時の時代的要請に応え、「合理性のもたらす非合理性」という新たな次元についても検討が加えられている(7章)。さらには、グローバル化(globalization)が進行するなか、世界の均質化が進むいっぽうで新たな地域性も生まれるという一見矛盾する状況に対し、リッツアは「グローカル化(glocalization)←→グロースバル化(grobalization[リッツアによるgrowthからの造語])」と「存在(something)←→無(nothing)」という2つの座標軸を用いながらユニークな分析を加えたうえで、脱人間化社会に対する抵抗を試みるーー真に人間らしい社会を希求する人びとにとって必読の書。 はじめにーー『マクドナルド化した社会』を二一世紀初頭に刊行する六つの意味 1章 マクドナルド化の手ほどき 2章 マクドナルド化とその先駆者たちーー鉄の檻からファストフード工場へ 3章 効率性ーードライブスルーとフィンガーフード 4章 計算可能性ーービッグマックと小さなフレンチフライ 5章 予測可能性ーー丘の小さな家に雨は降らない 6章 制御ーー人間と産業ロボット 7章 合理性の非合理性ーー「楽しげに行列している」者たちの交通渋滞 8章 グローバル化とマクドナルド化 9章 世界の変化とマクドナルド化ーー果たして限界はあるのか 10章 マクドナルド化と付き合うーー役に立つ案内 参考文献 注 訳者あとがき 解説ーーマクドナルド化論の三〇年(大正大学教授 澤口 恵一) 索引

価格: 1,980円

著者: ジョージ・リッツア/正岡寛司

出版社: 早稲田大学出版部

シリーズ: 早稲田文庫 15

サイズ: 文庫

【マイナビ文庫】増補新版 魂を浄化する ソウル・セラピー

【マイナビ文庫】増補新版 魂を浄化する ソウル・セラピー

ロングセラー書籍『魂を浄化する ソウル・セラピー』(マイナビ文庫)を、 加筆修正して、増補改訂版にした一冊です。 魂は、生まれてからずっとあなたの中にあり、成長を見守り、導いてくれています。でも、自分を見守り、導いてくれている魂があるということを実感しながら生きている人は、そう多くありません。本来なら魂に導かれて生きていけるはずなのに、魂がいろいろな「想い」に覆われてしまっているがために、どこへ向かえばいいのかわからなくなってしまっているのです。 本書は、魂を覆っている「想い」に「愛しています」「ごめんなさい」「ありがとう」「許します」の4つの言葉をかけて魂を浄化する「ソウル・セラピー」についてわかりやすく解説した一冊。魂を浄化することで、トラウマを癒したり、ストレスを解消したり、人間関係のトラブルを解消したり、体調を整えることができるのです。 自分でできる魂の浄化法も段階を踏んで紹介しているので、この本を読んで、魂浄化のはじめの一歩を踏み出してみませんか? ※本書は、『魂を浄化する ソウル・セラピー』(マイナビ文庫/2014年刊)を加筆修正したものです。 第1章 魂を浄化すると本当のあなたに出会える 第2章 魂に愛と光を入れるソウル・セラピー 第3章 魂を浄化するために知っておきたいこと 第4章 魂の浄化であなたの悩みが解決する 第5章 魂を輝かせながら生きるために

価格: 1,078円

著者: 上田佳穂

出版社: マイナビ出版

サイズ: 文庫

みんなの高校地学 おもしろくて役に立つ、地球と宇宙の全常識

みんなの高校地学 おもしろくて役に立つ、地球と宇宙の全常識

すべての人が知っておきたい、 日本列島・地球・宇宙の教養が身につく! 人間をとりまく、あらゆる自然現象を扱う学問《地球科学》。 高校地学は、そのエッセンスがつまった「最高の教養」だ。 日本列島の地学的特徴、地震や噴火のメカニズム、 地球46億年の歴史、宇宙の成り立ちと進化…… 「こんなに楽しい高校地学、もっと多くの人に学んでほしい!」 想いを共にした地球科学の第一人者とカリスマ地学講師が、 「誰もが読んで楽しめる教科書を」と作ったのが本書である。 地球科学の必須知識をマスターしたいすべての人に! 《目次》 序章 日本列島と巨大災害 なぜ日本列島には自信が多い?/南海トラフ巨大地震のメカニズム/誘発される「富士山噴火」/「次の大震災」の被害予測/盲点だった日本海側の防災対策 ほか 第1章 地球の姿としくみ 地球はどんな形をしているか/地球の中身はどうなっている?/地球内部で何が起きているか/地磁気とはなにか/プレートテクトニクス革命/プレートが覆う地球/地震と断層/地震はどこで起きるか/火山のはたらき ほか 第2章 46億年の地球史 地層のなりたち/地層からたどる地球の歴史/地球と生命の誕生/生物の陸上進出/陸上生物の繁栄/地質からみた日本列島/日本列島の歴史 ほか 第3章 地球をめぐる大気と海洋 大気圏/雲はなぜできるのか?/大気の状態はどのように決まるか/地球をとりまくエネルギー/風の吹き方/大気の大循環/日本の天気/気候変動はなぜ起きる?/地球を揺るがす環境問題 ほか 第4章 はてしなき宇宙の構造 太陽系の天体/地球の自転と公転/惑星の運動/太陽/恒星までの距離はどう測る?/なぜ恒星はカラフルなのか/星団/銀河系/宇宙はどのように誕生した? おわりに 高校地学のエッセンス

価格: 1,430円

著者: 鎌田 浩毅/蜷川 雅晴

出版社: 講談社

シリーズ: ブルーバックス

サイズ: 新書

土と生命の46億年史 土と進化の謎に迫る

土と生命の46億年史 土と進化の謎に迫る

『土 地球最後のナゾ』で河合隼雄賞受賞を受賞した著者による、書下ろし最新作! 〔前書きより〕 「土とは何なのか?」「なぜ生命や土を作ることができないのか?」という本質的な問いをあいまいなままにしておくことはできない。46億年の地球の歴史を復元し、豊かな土と生命、文明を生み出したレシピを明らかにすることがこの本の目的である。 生と死は、生物と無生物は、土でつながる。多くの陸上生物は土から命の糧を得て、やがて遺体は土の一部になる。つまり、土も変化する。土が変われば、そこで生きられる生物も変化する。40億年の相互作用の中で、地球は次の時代の主役となる生物に適した土壌を用意する。土に居場所を見つけた生物は生存権を得て、さもなければ絶滅してきた。途中でレースを降りた恐竜の化石とは違い、土はいつも陸上生物のそばで並走してきた。土は、地球の変化を見続けてきた“生き証人”としての顔を持つ。 どうだろうか。もし、足元の土が実は生命誕生や私たちヒトをも含む生命進化、今日の環境問題の根っこにまで大きく関わる46億年にわたる壮大なストーリーを教えてくれるとしたら。もう恐竜の化石にすべてを任せておくわけにはいかない。身近にありながら、普段はあまり注目されることのない土だが、私たちは土なしに繁栄していなかっただろうし、いまだに人類が人工的に作れない複雑で神秘的な力を秘めている土が未来を照らす一条の光となるにちがいない。

価格: 1,320円

著者: 藤井 一至

出版社: 講談社

シリーズ: ブルーバックス

サイズ: 新書

2024年12月23日には、中央公論新社 などから29冊の本・単行本が発売されます。

24日

怖い絵の中のモノ語り

怖い絵の中のモノ語り

「怖い絵」シリーズの著者が、「生活用品」「食べ物」「動物」「装飾品」「シンボル」「楽器」の6章から成る全32作品を読み解く! ルノワールが描いた作家史上唯一の男性ヌード(『猫を抱く少年』)、クリムトが黄金色で描いた知恵と戦の女神(『パラス・アテナ』)、ミュシャがギリシャ神話の王女に施した流麗な装飾品(『メディア』)など名画に描かれたアイテムから歴史的背景や絵に秘められた画家の思惑を解き明かす保存版。 第1章 生活用品 サージェント『カーネーション、リリー、リリー、ローズ』×「提灯」 ホッパー『ナイトホークス』×「煙草」 ラ・トゥール『ポンパドゥール夫人の肖像』×「百科事典」 ルーベンス『キリスト昇架』×「釘」  ハンマースホイ『室内』×「鏡」  ランブール兄弟『ベリー公のいとも豪華なる時祷書』×「案山子」  ファレーロ『サバトに赴く魔女たち』×「箒」  第2章 食べ物 バーン・ジョーンズ『「愛」に導かれる巡礼』×「ホタテ貝」  カラヴァッジョ『バッカス』×「ワイン」  ベラスケス『セビーリャの水売り』×「水滴」  ハント『イザベラとバジルの鉢』×「バジル」  第3章 動物 ルノワール『猫を抱く少年』×「猫」  パルミジャニーノ『アンテア』×「テン」  カーロ『いばらの首飾りとハチドリの自画像』×「ハチドリ」  ジェラール『プシュケとアモル』×「蝶」  ウッチェロ『聖ゲオルギウスと竜』×「ドラゴン」  クストーディエフ『マースレニツァ』×「馬そり」  第4章 装飾品 クリムト『パラス・アテナ』×「甲冑」  ヴァン・ダイク『エレナ・グリマルディ侯爵夫人』×「日傘」  クラーナハ『ホロフェルネスの首を持つユーディト』×「長剣」  ステュアート『スケートをする人(ウィリアム・グラントの肖像)』×「スケート靴」  ミュシャ『メディア』×「蛇の腕輪」  カラヴァッジョ『女占い師』×「剣の鍔」  ボッティチェリ『聖母子(書物の聖母)』×「光輪」  第5章 シンボル デューラー『1500年の自画像』×「モノグラム」  ランブール兄弟『ベリー公のいとも豪華なる時祷書』×「星座」  フラゴナール『恋の成り行き:逢い引き』×「銅像」  ゴーギャン『ネヴァーモア』×「タイトル文字」  ゴヤ『悔悛しない瀕死の病人に付き添う聖フランシスコ・デ・ボルハ』×「十字架」  第6章 楽器 ヴーエ『時の敗北』×「ラッパ」  ダゴティ『ハープを奏でるマリー・アントワネット王妃』×「ハープ」  ティツィアーノ『ヴィーナスとオルガン奏者』×「パイプオルガン」 あとがき

価格: 968円

著者: 中野 京子

出版社: KADOKAWA

シリーズ: 角川文庫

サイズ: 文庫

囚われた王女は二度、幸せな夢を見る 1

囚われた王女は二度、幸せな夢を見る 1

ナジール国の王女アナベルは、結婚のために隣国サンルータ王国を訪れていた。 政略結婚ながら、相手の国王ダニエルとは友好的な関係を築いていたはずが、ある日突然、彼は態度を豹変させ、婚約破棄を告げてくる。 アナベルは冤罪で糾弾され、母国から彼女に付き従ってきた護衛の魔法騎士エドワールと共に投獄されてしまう。 エドは混乱するアナベルに、「姫さまのことは必ず私がお守りします」と告げ、彼の魔力の結晶である赤い魔法珠を手渡し、力尽きた。 その時アナベルは、18年間使えなかった魔力が解放されるのを感じーー気付くと時は6年前の12歳まで巻き戻っていた。 アナベルは今度こそ幸せな人生を生きるため、未来に起こる悲劇を回避するために、前世とは違う行動をとろうと考える。 手始めに、前世では力尽きる直前まで叶わなかった魔力解放のきっかけを求めて、学園に通うことに。 その中でエドともこれまでとは違う関係を築いていくことになって……? これは二度目の人生を生きた王女の壮大な恋と、真実を解き明かすまでの物語! 序章 第一章 番外編 エドの疑念

価格: 748円

著者: 三沢 ケイ/央川 みはら

出版社: KADOKAWA

シリーズ: 角川文庫

サイズ: 文庫

小泉八雲先生の「怪談」蒐集記

小泉八雲先生の「怪談」蒐集記

明治29年(1896年)東京。市谷に妻子と暮らす帝大教授、ラフカディオ・ハーンこと小泉八雲のもとに、松江から上京してきた少女・好乃が現れ、女中として雇ってほしいと申し出る。不愛想ながら利発で怪異にも詳しい好乃のことを、八雲やその家族、下宿人である書生の己之吉らは気に入るが、実は好乃には誰にも明かせない秘密があった。八雲はそれを知った上で好乃を雇い入れるが……。  日本の原風景と怪異をこよなく愛する八雲は、急速に変わりゆく東京の風景や、怪異を迷信扱いする風潮に心を痛めていたが、近代化の進むこの町でも怪しい噂はまだ辛うじて生きていた。森の中の食人鬼、怨霊に夜毎誘われる音楽家、妖怪を使役する易者、幻影の美少年、そして雪女やのっぺらぼう……。街でささやかれる数々の怪談を追う中で、八雲や好乃は、華やかな文明開化の陰を目撃し、失われていくものたちの声を聞くこととなる。  怪談はなぜ生まれ、なぜ語られ続けるのか。好乃の真の目的とは何か。そして、小泉八雲はどうして「怪談」を書かなければならなかったのかーー。激しい変動の時代を背景に、名著「怪談」成立の裏側を描く文豪×怪異×ミステリー。 第一話 ヘルン先生、人食い鬼を見に行く --「食人鬼{じきにんき}」より 第二話 亡霊{ゴースト}がくれた才能 --「耳なし芳一」より 第三話 妖怪易者の秘密 --「果心居士の話」より 第四話 幻の少年 -「茶碗の中」より 第五話 人と人でないものの間に --「ゆきおんな」より エピローグ 八雲が遺すもの --「むじな」より

価格: 836円

著者: 峰守 ひろかず

出版社: KADOKAWA

シリーズ: 角川文庫

サイズ: 文庫

キッチン常夜灯 ほろ酔いのタルトタタン(3)

キッチン常夜灯 ほろ酔いのタルトタタン(3)

チェーンレストラン「シリウス」を運営する株式会社オオイヌに入社したかなめは、店舗でやりがいのある日々を送るも、数年後に製菓部への異動を告げられる。製菓部は製菓工場内にあり、どこか閉鎖的な部署だ。頭の固い製菓部長のもと、早く仕事を覚えて戦力になりたいと思うものの空回りする日々。偶然再会した幼なじみの柊太はカフェで楽しそうに働き、しっかり自分の夢を持っていた。異動願いを出すべきか踏ん張るべきか、30歳を前にして焦りが増していく。ある日、デザートの打ち合わせに神保町の本社を訪れたかなめは、新田つぐみと出会い、「キッチン常夜灯」を教えてもらう。シェフたちとの交流と丁寧な料理を通じて、仕事のやりがいや働く環境、そして自分自身にじっくり向き合うようになる。 目次 プロローグ 第一話 飴色のタルトタタン 希望の輝き 第二話 勇気と挑戦のブーダンノワール 第三話 鯛の塩包み焼き 始まりの春の香り 第四話 満ち足りた夜に パテ・アンクルート 第五話 頑張った私へ シェフの特製ブイヤベース エピローグ

価格: 858円

著者: 長月 天音

出版社: KADOKAWA

シリーズ: 角川文庫

サイズ: 文庫

信頼と不信の哲学入門

信頼と不信の哲学入門

会ったこともない人によって書かれたこと、作られたものであるのに、私たちは、古典の一冊やネットで話題のお取り寄せ食品を信じて暮らしている。たしかに信頼がなければ生きていけないが、しかし健全な不信がなければ、よりよく生きることができない。コミットメントという視点から、信頼と不信のメカニズムに鋭く迫る知的冒険の書。   監訳者によるまえがき  序 朝食の席での信頼と不信 第1章 信頼とは何か、不信とは何か  信頼とは何か?  信頼を区別する  ふるまいへの信頼と、言葉への信頼  不信とは何か?  信頼することを決意する? 第2章 信頼と信頼性はどうして問題になるのか  信頼されることのメリット、不信を抱かれることのデメリット  よく信頼することのメリット、悪く信頼することのデメリット  高信頼、低信頼、ソーシャル・キャピタル 第3章 信頼と協力の進化ーーコウモリ、ハチ、チンパンジー  社会的ジレンマ  不正の検出  大規模なしっぺ返し 第4章 金を持って逃げろ  信頼ゲームをプレーする  基本的な信頼ゲームのヴァリエーション  何が信頼と関係するのか?  世論調査  信頼、リスク、そして協力 第5章 誠実と不誠実  噓発見器  手がかりと自信  デフォルトとトラックレコード  ジェントルマンとよい評判  えこひいきと偏見 第6章 知識と専門知  誰が知っているのか?  社会の中の専門家  自己信頼  選択と責任 第7章 インターネット上の信頼  ウィキペディア(Wikipedia)  出会い系サイト  カスタマーレビュー 第8章 制度・陰謀・国家  専門家への信頼  組織への信頼  「システム」を信頼すること  陰謀論  国際関係における信頼  結論 信頼に値すること(信頼性)の重要性   監訳者による解説   日本語版読者のための読書案内     読書案内     索 引

価格: 1,012円

著者: キャサリン・ホーリー/稲岡 大志/杉本 俊介

出版社: 岩波書店

シリーズ: 岩波新書 新赤版 2044

サイズ: 新書

おとぎ話はなぜ残酷でハッピーエンドなのか

おとぎ話はなぜ残酷でハッピーエンドなのか

人間ではない恋人、語るなの掟、開けてはいけない部屋ーー幸せな人が、幸せを求めて旅に出るでしょうか。むかしむかし、死の恐怖におびえる人々が夢みて語り継いだ物語が、アニメやゲームのモチーフになって現在にも生き続けています。なぜおとぎ話はあり、私たちに何を語るのでしょう。闇と光の物語の、深層に触れてみませんか。  まえがき 序 章 おとぎ話はなぜあるのだろう  おとぎ話のモヤモヤQ&A1 なぜ主人公はいつも美しいのか 第1章 話してはならない呪いーー白雪姫か竈門禰豆子か  1『ざくろ姫』--悲しみを聴いて破裂する石  2『くるみ割りのケイト』--もの言わぬもう一人の自分  3『十二羽の野鴨』--物語りによる回復  おとぎ話のモヤモヤQ&A2 主人公と悪役以外はどんな人なのかもわからないのはなぜ? 第2章 異世界から来た恋人ーー『美女と野獣』のルーツ  4『キューピッドとプシケー』--愛のおとぎ話の原型神話  5『太陽の東、月の西』--優しい獣に愛されて  6『美人娘イブロンカ』--悪魔を呼んでしまった娘  おとぎ話のモヤモヤQ&A3 悪役が残酷に殺されても、ハッピーエンド? 第3章 暴力と奇跡ーー絶望から立ち上がる  7『腕のない娘』--おとぎ話のヴァイオレットたち  8『自分の手を切った王女』--強制される悪を避けるために  9『カルカヨナ姫の物語』--おとぎ話の中の奇跡と宗教  おとぎ話のモヤモヤQ&A4 つじつまが合わなかったり途中で話がずれるのはなぜ? 第4章 開けてはいけない部屋ー青ひげ公の花嫁たち  10『ミスター・フォックス』--知る恐怖にどう立ち向かうか  11『青ひげ』--好奇心は罪か  12『血だらけの部屋』--孤独と疑惑を超えて  おとぎ話のモヤモヤQ&A5 おとぎ話の語り手にとって「幸せ」とは 終 章 おとぎ話はなぜ残酷でハッピーエンドなのか  読書案内  あとがき  引用・参考文献一覧

価格: 1,034円

著者: ウェルズ 恵子

出版社: 岩波書店

シリーズ: 岩波ジュニア新書 993

サイズ: 新書

60歳からの知っておくべき地政学

60歳からの知っておくべき地政学

トランプ復権でアメリカはどう変わる? 石破内閣誕生でアジア版NATOは発足する? 地政学で世界情勢の「今」と「未来」がよくわかる! 米中対立にウクライナ戦争と、世界ではまだまだ紛争が絶えず、これらが第3次世界大戦の引き金になるとさえいわれている。ロシアや中国といった大国の指導者こそ変わらないが、今年 11 月には米国の大統領選挙、その前後では日本でも自由民主党総裁選挙と衆議院解散総選挙が行われたばかりだ。 とりわけ 60 歳以上の読者にとっては、これまでの60年間の人生の中でも、世界の情勢や日本の外交政治が大きく変わる転換期といえる。 中には60歳で定年を迎え、あとはのんびり余生を過ごせばいいという人もいるだろう。だが、日本はいつ戦争に巻き込まれるかわからず、決してひとごとではない。「日本にとって何が正しく、どう行動すべきか?」それを知るために有効な学問が「地政学」だ。 本書では、中国、ロシア、欧州、米国といった大国を地政学的に解説するのは もちろんのこと、インドをはじめとした経済成長著しい新興国、さらには日本でも昨今問題になっている移民政策についても解説していきたい。 高橋洋一 (本書「はじめに」より) 【本書の内容】 序 章 「戦争を知る」ことが地政学 第1章 「イデオロギー」の冷戦時代 第2章 「中国経済」「ロシア軍事」包囲網時代 第3章 「機構」から読み解く新冷戦時代 第4章 国益に繋がる経済・通商政策 第5章 新冷戦時代の外交・安全保障 終 章 喫緊に迫る「危機」と未来の「希望」

価格: 990円

著者: 高橋洋一

出版社: 扶桑社

シリーズ: 扶桑社新書

サイズ: 新書

60歳から読み直したい名著70

60歳から読み直したい名著70

60代のいまこそ「読書」で人生を豊かにしませんか? ・人生の達人たちから洞察を学ぶ──『徒然草』 ・十代の魂を蘇らせる──『ライ麦畑でつかまえて』 ・最高の古典文学を音読で楽しむ──『源氏物語』 ・物語を読む楽しみを再発見する──『太陽がいっぱい』 ・心の平安を保つ──『歎異抄』 ・文化を継承する担い手となる──『天平の甍』  ……ほか全70作を紹介。 知のエキスパート・齋藤孝氏がセカンドライフをもっと楽しく元気に生きたいあなたのために厳選した、本物の教養が身につくブックガイド! 「六十代以降の人生は、読書を楽しむ絶好のタイミングだと私は考えています。 還暦を迎える六十歳は人生のひとつの節目です。心機一転、人生を新たに巻き直す再スタートの時期だからこそ、これまであまり手が伸びなかった名著を読み直す絶好の機会だと言えるでしょう。 名著の素晴らしさは、どんな人が読んでも、必ず何かしら自分なりに学び、心に残るものがある点です。六十年以上の人生を送ってきた私たちには、自分の中で大切にしてきた考えや哲学が必ずあります。その考えが名著を通じて一度洗われ、新たな生命を吹き込まれるような、まさに魂が洗われるような経験ができる。 それこそが名著を読むことの魅力だと思うのです。 なかには一読しただけでは理解できないような難解な作品もあります。だからこそ、名著を読むときは、ある程度の「角度」を持って読むことをお勧めします。 本書では、手が伸びにくかった名著を、私なりの「角度」で紹介し、どういった視点で読むと楽しめるかを提案します。それを参考に、ぜひ名著を手に取り、読書の楽しさを再発見していただければ幸いです。」 ──「はじめに」より 【目次】 第一章 セカンドライフを楽しんでみよう 吉田兼好『徒然草』/洪自誠『菜根譚』/トルストイ『人にはどれだけの土地がいるか』/ピーター・ドラッカー『マネジメント』……ほか 第二章 童心を思い返す J・D・サリンジャー『ライ麦畑でつかまえて』/ヒュー・ロフティング『ドリトル先生アフリカゆき』/ミヒャエル・エンデ『モモ』/シュリーマン『古代への情熱』……ほか 第三章 物語を読む楽しみを再発見する コナン・ドイル『バスカヴィル家の犬』/江戸川乱歩『黒蜥蜴』/ハイスミス『太陽がいっぱい』/ウィングフィールド『フロスト日和』/オー・ヘンリー『オー・ヘンリー傑作集』……ほか 第四章 美しい日本語を音読で味わう 樋口一葉『たけくらべ』/夏目漱石『坊っちゃん』 /清少納言『枕草子』/紫式部『源氏物語』/幸田露伴『五重塔』……ほか 第五章 魂を蘇らせる達人の思考 宮本武蔵『五輪書』/杉本鉞子『武士の娘』/ワイルド『幸福な王子』/サン=テグジュペリ『人間の土地』……ほか 第六章 若い世代へ何を継承するか 吉田松陰『留魂録』/プラトン『饗宴』/世阿弥『風姿花伝』/井上靖『天平の甍』……ほか

価格: 1,210円

著者: 齋藤孝

出版社: 扶桑社

シリーズ: 扶桑社新書

サイズ: 新書

2024年12月24日には、KADOKAWA などから61冊の本・単行本が発売されます。

25日

組織と仲間をこわす人、乱す人、活かす人

組織と仲間をこわす人、乱す人、活かす人

今の世の中、そして所属する組織が、「なにかおかしいな」と思っても、したたかに、仲間とともに、前を向いて生きてゆきたい人たちに贈る書。 『北海道新聞』夕刊で長期連載された人気コラムを書籍化! ≪組織の中で働くということは、組織を構成している人間相互の関係性の中で仕事をすること。となると、現在では表舞台から去った「人望」が、復活の時を迎えるかも。というのも、組織というものはおもしろいもので、順境では不要であって、壊したり、かき回したりする人が、危機や衰退時には必要になったりします。業績好調な前の組織では人を育て活かすことができたリーダーも、次の組織では活かすどころか、つぶしてしまったという話もよくありますね。人は人それぞれに事情があるものです。それを把握し、臨機応変かつ柔軟に対処することで百花繚乱の姿を目指すのが本来あるべき目標であるのは言うまでもないことです(それをダイバーシティ社会ともいうそうですね)。けれどもその実現に挑戦し、踏み出せるリーダーには、やはり「人望」が必要だと私は思うのです。ではどうすると「人望」は得られるのでしょう。人は、外見や見た目で9割が判断されるなどと言われますが、ともに働き学び続ける仲間ともなれば、そうではないでしょうーー≫「はじめに」より *本書にちりばめられた、数々の言葉 ●部下の心理的安全性を担保するには、まず上司としての正直さや潔さが必要になる ●気配り・目配り・心配りをするには、観察力や想像力が必要になる ●捨てる神あれば拾う神あり、まずは自分の仕事に誇りを持つ ●人間的なつながりを深めていく、その手段に、あいさつとお礼がある ●自説に固執し、偏見で判断し、助言を聞かない……もう退場したほうがいいのでは ●「感情労働」という働きの価値を認めて、その精神的疲労の回復に工夫する ●頑固、頑迷固陋、強情、聞く気なし、聞き流す人……にはなりたくない ●投げた石、発した言葉は、いずれも戻ってこない ●仕事は誰かが必ず見ている、縁と情を大切に ●非の打ち所のない文章も、一つの誤記ですべて台なしになる ●丁寧に人に接すること、それが、自己を律することにつながる ほか

価格: 990円

著者: 平岡 祥孝

出版社: PHP研究所

シリーズ: PHP新書

サイズ: 新書

溺愛プラネット!3

溺愛プラネット!3

この勝負、死んでも負けられない。 『総長さま、溺愛中につき。』の著者*あいら*先生による、イケメンアイドル×プロデューサー女子の溺愛シリーズ! 【あらすじ】 PLANET(プラネット)のライバルグループであるEARTH(アース)のメンバー・陸斗(りくと)に、ソングライターのステラだという秘密がバレてしまった星(せい)。 ステラの大ファンだった陸斗は、曲を書いてもらおうと星の学校に通いつめるあまり、アイドル活動に身が入らなくなってしまう。 見かねたEARTHのメンバー・空音(くおん)が、PLANET VS EARTHの勝負を提案してきて──!? イケメンたちを世界一のアイドルグループにするため、みんなに内緒でプロデュース! ライバルグループのメンバーたちとも急接近!? ハラハラ展開の第3巻! 【目次】 EARTH、陸斗/心配と覚悟/雨の中/【side 陸斗】 暗闇を照らす星/王者、現る。/ EARTHのリーダー/裏? 表?/悲しい過去/【side 海里】 八つ当たりと後悔/再会/【side 海里】 初めての感情/急展開?/【side 土和】 宣戦布告!/ 勝利をこの手に!/ 決戦/最高のステージ/トップアイドルへの道!

価格: 935円

著者: *あいら*/小鳩 ぐみ

出版社: PHP研究所

シリーズ: PHPジュニアノベル

サイズ: 新書

フェイクニュース時代の科学リテラシー超入門

フェイクニュース時代の科学リテラシー超入門

現代社会は、科学技術社会になりつつあります。 AIに関するニュースは日々流れ続けていて、いよいよ、AIの進化が私たちの仕事や生活に影響を及ぼし始めています。 また、2020年ごろから世界中を騒がせた新型コロナウイルスのパンデミックでは、 情報が錯綜する中でいったいどう判断すればいいのか、かなり迷った人が多かったのではないでしょうか。 この社会がどんなふうに動いていて、これからどうなっていくのかを知るためには、科学リテラシーが必須のスキルになります。 科学リテラシーがないと、ともすればフェイクニュースや陰謀論、ニセ専門家が流す間違った情報に惑わされてしまうんです。 もはや、科学リテラシーなしに、この玉石混交の情報があふれる、混沌とした社会を生き抜くことはできません。 自分で自分の身を守るため、非科学的な情報に惑わされず、 そして世の中のしくみを理解し、自分で正しいと思える判断を選んでいくためにも、科学リテラシーを養っていきましょう。 ▼PICK UP ・「科学的に正しい」は、必殺技ではない ・メカニズムを解明するのが科学、うまくいくなら使ってみるのが医学 ・医者だからといって、本当に専門家とは限らない ・健康食品で使われる「波動」はすべてインチキ ・自然につくられたものが良いと思ってしまうワケ ・「批判」的思考力で、陰謀論にたどり着くという罠 ・結論ありきの情報収集をしてはいけない ・科学を学べば、どこまでが「科学」の話か判断できる はじめに 第1章 科学にまつわる「思い込み」の罠 ーー「科学的」って何? 第2章 あなたのまわりにひそむ「非科学的」思考 ーーこの情報、もしかして怪しい? 第3章 科学リテラシーを鍛える習慣 ーー科学とどう付き合っていく? おわりに

価格: 1,430円

著者: 竹内薫

出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン

サイズ: 新書

「40歳の壁」を越える人生戦略 一生「お金・つながり・健康」を維持できるキャリアデザイン

「40歳の壁」を越える人生戦略 一生「お金・つながり・健康」を維持できるキャリアデザイン

★音声メディア「Voicy」キャリア部門2年連続No.1! 「Voicy」トップパーソナリティによる 一生「お金・つながり・健康」を維持できるキャリアデザインの本。 会社員として働きながら収入の柱を複数持つ生き方へ移行する具体的なステップがわかる! 人生100年時代を迎え、これからの生き方・働き方に不安を感じているあなたへ。 「残りの人生も今の積み重ねでいい? 満足している?」 本書は、40歳前後で多くの人が感じるこの「モヤモヤ感」、つまり「40歳の壁」の正体を分解しながら、 自分らしく生きるために「人生の後半戦をどうデザインしていくか?」を考えるためのものです。 「幸せな人生には、どんな要素が必要か?」を分解してみたら、次の3つの要素が見えてきました。 1お金(収入・資産) 2つながり(家族・友人・知人) 3健康(体力・認知力) この3つの要素を満たすためには、定年を迎えないキャリアを自分なりにデザインする必要があります。 このような、「お金」「つながり」「健康」の3つの要素を満たすことができ、かつやりがいを持って取り組める「仕事」のことを、この本では「自分業」と呼びます。 それでは、あなたらしい「自分業」はどうやって見つかるのか?そしてどうやって始めるのか? この本では、今すぐ始められる具体的なステップを筆者の実体験も交えながらひとつひとつ丁寧にお伝えします。 ※本書の特典「マイキャリア3つの要素棚卸シート」と「マイキャリア重ね合わせ発見シート」「自分業の下地づくりシート」は、あなたのキャリアの「見える化」に役立ちます。ぜひご活用ください。 【こんな方におすすめ】 ・このまま今の働き方でいいのか不安を感じている。 ・十分な経験や資格、職歴を持っていない気がする ・転職や独立に興味があるが、スキル不足を感じている。 ・仕事と家事・育児の両立に限界を感じている。 ・小1の壁、小4の壁を前に今後の子育てに不安を感じている。 ・定年後の第2の人生に不安を感じている。 ・本書は『「40歳の壁をスルッと越える人生戦略』に一部加筆修正を加えて携書化するものです。

価格: 1,430円

著者: 尾石晴

出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン

サイズ: 新書

本物の気づかい

本物の気づかい

4万部ベストセラーが持ち運びやすいコンパクトな携書になって登場! ビジネスでの接待や過剰な関わりが少なくなっている現代においては、 気づかいの判断基準が難しく、「余計なことになるなら、しないほうがいいかも」 と思ってしまうシーンが少なくありません。 しかし、いくら世の中やビジネスで簡素化・簡略化が進んでも、 人は何かをしてもらったり、 してもらったことにお返しがあったりすれば、よろこびを感じます。 これは、人の心理なので、変わることはありません。 そのため、小さなことでいいので、 「気づかい」を心掛けてみてください。 たとえば、 ・贈り物をするプレゼントは、実際に手に取り、どんなものか確認してから送る ・仕事がつまっている同僚に、缶コーヒーの差し入れする ・上司が確認する資料に、付せんでひと言添える ・誰よりも早く誕生日のメッセージを送る ・些細なことでも「ありがとう」を欠かさず伝える など、ちょっとしたことで十分です。 誰にでもできる簡単なことですが、これが人生を変えます。 こうした気づかいをほとんどの人がしていないため、 気づかいをするだけで、自分にしかできない価値も生み出せます。 「わたしは気が利かないから……」と悩まれる人がいますが、 気づかいは、「習慣」にすることで誰でも身につけられます。 まずは、「相手によろこんでもらいたい」という気持ちを 「行動」で表現するならどんなことができるか考えてみてください。 気づかいのできる人は間違いなく人に好かれます。 そして、どんな仕事も相手によろこんでもらえたら成功します。 本書では、能力や才能にかかわらず、 誰でも実践できる気づかいを紹介しています。 「気づかい」だけで人生が変わることを、 ぜひ、実感してみてください。 ※本書は、2020年に刊行され好評を博した『本物の気づかい』の携書版となります。 【もくじ】 第1章「なぜか好かれる」気づかい 第2章「人間関係がうまくいく」気づかい 第3章「ワンランク上」の気づかい 第4章「プライベート」での気づかい

価格: 1,430円

著者: 井上裕之

出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン

サイズ: 新書

旦那様、ビジネスライクに行きましょう!1 〜下町令嬢の華麗なる身代わりウェディング〜

旦那様、ビジネスライクに行きましょう!1 〜下町令嬢の華麗なる身代わりウェディング〜

第9回カクヨムWeb小説コンテスト恋愛(ラブロマンス)部門《大賞》受賞作! 「これは政略結婚だ。君を愛するつもりはない」 平民生まれ、下町育ちのアナスタシアは、ある事情から若き伯爵家当主・ユージーンと政略結婚をすることに。新婚初夜、愛のない言葉を浴びせられた彼女はうつむ……かなかった。 「ビジネスパートナーになりましょう、旦那様」 公爵家との確執、失踪した両親の謎に領地問題。持ち前の雑草魂でどんな難題にも立ち向かっていくアナスタシアに、なぜかユージーンの態度が甘くなっていき……? 生まれも育ちも異なる二人に絆は生まれるのか!? 痛快!ウェディング・ラブコメディ。 ◆◆◆登場人物◆◆◆ ・アナスタシア 下町育ちの平民だが、ある事情からフェアファンビル公爵家の養女となりユージーンと結婚することに。 非常に真っ直ぐで逞しい性格。 ・ユージーン 国有数の資産家であるハミルトン伯爵家の若き当主。 社交界きっての美貌の持ち主で女性に大人気だが、実は初心な一面も。 序章 ビジネス夫婦の始まり 第一章 伯爵家での日々と義妹の襲来 第二章 アナスタシア、領地へ行く 第三章 近付いていく距離と精霊の力 第四章 いざ、決戦の夜会へ!

価格: 803円

著者: 時枝 小鳩

出版社: KADOKAWA

シリーズ: メディアワークス文庫

サイズ: 文庫

君に贈る15ページ(1)

君に贈る15ページ(1)

メディアワークス文庫創刊15周年を記念して、レーベルが誇るレジェンド&人気作家15名が大集結! 「1人15ページ」というルールで紡がれていく、15編の物語。 図書室で見つけたのは、異なる時が流れる魔法の小部屋?(「余白の隠れ家」)。ある日届いたメールは二十年後の自分から?(「前略 十五の僕へ」)。中一の夏、病院で出会った彼女が突然失踪した理由とは?(「星空に叫ぶラブソング」)など、15ページとは思えない超濃密な展開に没頭すること間違いなし。 トキメキ、切なさ、衝撃、ワクワクーー全てを詰め込んだ15編を収録。いつでも、どこから読んでも楽しめる! 今をときめく人気作家があなたに贈る、15ページの物語。 【参加作家一覧】 三秋 縋/佐野徹夜/松村涼哉/斜線堂有紀/一条 岬/綾崎 隼/村瀬 健/こがらし輪音/青海野 灰/古宮九時/遠野海人/天沢夏月/入間人間/時雨沢恵一/高畑京一郎 されど世界の終わり 三秋 縋 わたしたちの教室 佐野徹夜 息継ぎもできない夜に 松村涼哉 じゅうごしゅうねん、おめでとう 斜線堂有紀 穴があったら入りたい 一条 岬 十五年後もお互い独身だったら結婚しようねと約束した二人の物語 綾崎 隼 いざ、さらば 村瀬 健 超能力者じゃなくたって こがらし輪音 星空に叫ぶラブソング 青海野 灰 余白の隠れ家 古宮九時 初恋灯籠 遠野海人 世界が十五になる前に。 天沢夏月 見花 入間人間 前略 十五の僕へ 時雨沢恵一 朝の読書だnyan 高畑京一郎

価格: 748円

著者: 三秋 縋/佐野 徹夜/松村 涼哉/斜線堂 有紀/一条 岬/綾崎 隼

出版社: KADOKAWA

シリーズ: メディアワークス文庫

サイズ: 文庫

2024年12月25日には、集英社 などから72冊の本・単行本が発売されます。

26日

キリスト教からよむ世界史

キリスト教からよむ世界史

古代ローマ時代から現在まで、2000年におよぶ歴史をもつキリスト教。 地中海世界の「新興宗教」が、いかにして世界的な宗教になったのか? なぜ各派にわかれたのか? 世界史にどのような影響を与えたのか? 予備校の元世界史講師が「カノッサ事件」や「宗教戦争」など30のトピックでわかりやすく解説します。 世界史の教科書では触れられない人物や組織を深掘りしたエピソードも多数収録しています。 ・ヴェネツィアの意向でキリスト教徒の街を攻撃、やがてコンスタンティノープルも滅ぼした第4回十字軍 (第11章 十字軍と東西の交流) ・ローマ教皇庁とアビニョン教皇庁が教皇選出をめぐり対立。ついには同時代に教皇が3人に (第13章 3人の教皇) ・軍人ロヨラは入院中に読んだ聖書がきっかけでザビエルらと出会い、イエズス会を結成 (第16章 祈祷から宣教へ) ・三十年戦争と島原の乱が残した共通点は「領主の宗教がその領地で行われる」 (第20章 武器を売り福音を伝える) ・コペルニクスは批判されず、ガリレオが異端審問にかけられたのは「運が悪かったから」 (第21章 せめぎあう科学と宗教) 第1章 キリスト教誕生前夜 第2章 イエスの死と復活 第3章 教えは異邦人へ 第4章 帝国の軍神 第5章 神なのか神の子なのか 第6章 立ち向かう教皇 第7章 帝国の分裂と教会の危機 第8章 教皇権と皇帝権 第9章 修道院と農業改革 第10章 カノッサ事件の勝者とは 第11章 十字軍と東西の交流 第12章 失われた過去の発見 第13章 3人の教皇 第14章 長靴を巡る戦争 第15章 パンとワインの否定から始まる 第16章 祈祷から宣教へ 第17章 新興国と新教徒 第18章 布教の新天地 第19章 宗教戦争 第20章 武器を売り福音を伝える 第21章 せめぎあう科学と宗教 第22章 自由の国を求めて 第23章 市民の戦い 英雄の戦い 第24章 教皇領が消えるとき 第25章 近代によみがえる叙任権闘争 第26章 世界大戦と教皇の苦悩 第27章 複雑化する中東 第28章 東の王が求めるものとは 第29章 東欧革命と空飛ぶ教皇 第30章 現代の教会

価格: 1,100円

著者: 関眞興

出版社: 日経BP 日本経済新聞出版

シリーズ: 日経ビジネス人文庫

サイズ: 文庫

30の神社からよむ日本史

30の神社からよむ日本史

鳥居の向こう側に隠された、歴史の真実に迫る! 「パワースポット」として注目され、「御朱印ガール」なども登場するほどブームが過熱している神社。神社は信仰の対象として日本人の生活に密着しているだけではありません。歴史上の著名な出来事の舞台となることが日常茶飯事であり、ときには戦場となることさえありました。 本能寺の変の前、明智光秀がその決断を神に求めたように、神社が歴史を動かした事例は多いです。菅原道真や吉田松陰、乃木希典、東郷平八郎のように、歴史上の人物が神となる事例も少なくありません。 本書は30の神社を舞台に歴史を読み解くことで、日本史の裏側を浮かび上がらせるもの。取り上げる神社は東北から九州、四国まで全国にまたがります。 北海道  北海道神宮 東北  出羽三山  塩竈神社 関東  神田明神  日枝神社  明治神宮  三囲稲荷  乃木神社・東郷神社  鶴岡八幡宮  鹿島神宮  日光東照宮 中部  浅間神社  諏訪大社  秋葉神社  熱田神宮 近畿  伊勢神宮  賀茂神社  御霊神社  愛宕神社  平安神宮  橿原神宮  熊野三山  湊川神社 中国  出雲大社  厳島神社  松陰神社 四国  金刀比羅宮 九州  大宰府天満宮  宇佐神宮  水天宮

価格: 1,100円

著者: 安藤優一郎

出版社: 日経BP 日本経済新聞出版

シリーズ: 日経ビジネス人文庫

サイズ: 文庫

睡眠の起源

睡眠の起源

私たちはなぜ眠り、起きるのか? 長い間、生物は「脳を休めるために眠る」と考えられてきた。 それは本当なのだろうか。 新発見!脳をもたない生物ヒドラも眠るーー。 世界を驚かせた気鋭の研究者が睡眠と意識の謎に迫る 極上の科学ミステリー! 起きていることは、なんて特別なことだろうかーー。 眠りの世界から見えてくる〈生物進化のふしぎ〉 【本書のおもな内容】 ●人類は睡眠について何を考えてきたのか? ●眠りが「死の疑似体験」だと解釈された時代 ●なぜ寝だめは無意味なのか? ●眠っている脳と起きている脳の違い ●睡眠は「脳を休めるため」ではなかった? ●睡眠を調節する「睡眠圧」と「体内時計」 ●眠らない生き物は存在するのか? ●生物の“ほんとうの姿”は眠っている姿 ●私たちが眠らなければいけない理由……ほか 【目次】 はじめにーー生物はなぜ眠るのか? 第一章 クロアゲハは夜どこにいるのか 第二章 眠りのホメオスタシス 第三章 眠りと時間 第四章 ヒドラという怪物 第五章 眠りのしくみ 第六章 眠りの起源は何か 第七章 眠りと意識 はじめにーー生物はなぜ眠るのか? 第一章 クロアゲハは夜どこにいるのか 一匹の青虫 クロアゲハの一日 眠りと死と心 睡眠という現象 脳と睡眠 苦悩に満ちた脳波 眠っている脳と起きている脳 夢みる睡眠 夢の想像力 第二章 眠りのホメオスタシス ゆりかご効果と睡眠不足 徹夜で試験に臨んだ結果…… 人は眠らなかったらどうなるか 動物の断眠 眠りのホメオスタシス なぜ寝だめは意味がないのか 睡眠物質 第三章 眠りと時間 プラナリアの明暗 体内時計 細胞という工場で 時を刻む遺伝子 睡眠の二過程モデル 第四章 ヒドラという怪物 植物のような動物 二人の父 ヒドラが動かなくなる 研究室というところ ヒドラも眠るのか? 行動を描く 睡眠の再定義 脳と眠り 光を当てて分かること 昼寝をするクラゲ 第五章 眠りのしくみ 一時間ほどばかりの隣国で 睡眠と遺伝子 眠りの病と遺伝子 種を超えた遺伝子 断眠すると頭がたくさんできる? 一つの真実となる 第六章 眠りの起源は何か 私たちの本来の姿はどちらか  眠らない動物はいるか 泳ぐ神経細胞 睡眠とシナプス 腸が眠くなる? 魚だった私たちは眠っていたか 第七章 眠りと意識 もう一つの眠り 手術と麻酔 全身麻酔の歴史 麻酔と睡眠 吸入麻酔薬はなぜ効くのか分からない 天才生物学者の夢 何が意識か 意識と睡眠の系統発生 系統発生、個体発生と、もう一つの発生 意識の解明に向けて 夜の研究室で おわりに 参考文献

価格: 990円

著者: 金谷 啓之

出版社: 講談社

シリーズ: 講談社現代新書

サイズ: 新書

みんなの高校地学 おもしろくて役に立つ、地球と宇宙の全常識

みんなの高校地学 おもしろくて役に立つ、地球と宇宙の全常識

すべての人が知っておきたい、 日本列島・地球・宇宙の教養が身につく! 人間をとりまく、あらゆる自然現象を扱う学問《地球科学》。 高校地学は、そのエッセンスがつまった「最高の教養」だ。 日本列島の地学的特徴、地震や噴火のメカニズム、 地球46億年の歴史、宇宙の成り立ちと進化…… 「こんなに楽しい高校地学、もっと多くの人に学んでほしい!」 想いを共にした地球科学の第一人者とカリスマ地学講師が、 「誰もが読んで楽しめる教科書を」と作ったのが本書である。 地球科学の必須知識をマスターしたいすべての人に! 《目次》 序章 日本列島と巨大災害 なぜ日本列島には地震が多い?/南海トラフ巨大地震のメカニズム/誘発される「富士山噴火」/「次の大震災」の被害予測/盲点だった日本海側の防災対策 ほか 第1章 地球の姿としくみ 地球はどんな形をしているか/地球の中身はどうなっている?/地球内部で何が起きているか/地磁気とはなにか/プレートテクトニクス革命/プレートが覆う地球/地震と断層/地震はどこで起きるか/火山のはたらき ほか 第2章 46億年の地球史 地層のなりたち/地層からたどる地球の歴史/地球と生命の誕生/生物の陸上進出/陸上生物の繁栄/地質からみた日本列島/日本列島の歴史 ほか 第3章 地球をめぐる大気と海洋 大気圏/雲はなぜできるのか?/大気の状態はどのように決まるか/地球をとりまくエネルギー/風の吹き方/大気の大循環/日本の天気/気候変動はなぜ起きる?/地球を揺るがす環境問題 ほか 第4章 はてしなき宇宙の構造 太陽系の天体/地球の自転と公転/惑星の運動/太陽/恒星までの距離はどう測る?/なぜ恒星はカラフルなのか/星団/銀河系/宇宙はどのように誕生した? ほか おわりに 高校地学のエッセンス

価格: 1,430円

著者: 鎌田 浩毅/蜷川 雅晴

出版社: 講談社

シリーズ: ブルーバックス

サイズ: 新書

土と生命の46億年史 土と進化の謎に迫る

土と生命の46億年史 土と進化の謎に迫る

「生命」と「土」だけは、人類には作れない。 ーー謎に包まれた土から、地球と進化の壮大な物語が始まる。 現代の科学技術をもってしても作れない二つのもの、「生命」と「土」。 その生命は、じつは土がなければ地球上に誕生しなかった可能性があるという。 そして土は、動植物の進化と絶滅、人類の繁栄、文明の栄枯盛衰にまで大きく関わってきた。 それなのに我々は、土のことをほとんど知らない。 無知ゆえに、人類は繁栄と破滅のリスクをあわせ持つこととなった。 そもそも、土とは何か。 どうすれば土を作れるのか。 危機的な未来は回避できるのか。 土の成り立ちから地球史を辿ると、その答えが見えてくる。 『土 地球最後のナゾ』で河合隼雄学芸賞を受賞した土の研究者による、待望の最新作! 【本書の内容】 第1章 すべては粘土から始まる 第2章 生命誕生と粘土 第3章 土を耕した植物の進化 第4章 土の進化と動物たちの上陸 第5章 土が人類を進化させた 第6章 文明の栄枯盛衰を決める土 第7章 土を作ることはできるのか ◆前書きより 〔「土とは何なのか?」「なぜ生命や土を作ることができないのか?」という本質的な問いをあいまいなままにしておくことはできない。46億年の地球史を追体験し、豊かな土と生命、文明を生み出したレシピを復元することがこの本の目的である。そこに、土を作り人類が持続的に暮らしていくヒントが埋もれているはずだ〕 〔生と死は、生物と無生物は、土でつながる。多くの陸上生物は土から命の糧を得て、やがて遺体は土の一部になる。つまり、土も変化する。土が変われば、そこで生きられる生物も変化する。40億年の相互作用の中で、地球は次の時代の主役となる生物に適した土壌を用意する。土に居場所を見つけた生物は生存権を得て、さもなければ絶滅してきた。途中でレースを降りた恐竜の化石とは違い、土はいつも陸上生物のそばで並走してきた。土は、地球の変化を見続けてきた“生き証人”としての顔を持つ〕 〔どうだろうか。もし、足元の土が実は生命誕生や私たちヒトをも含む生命進化、今日の環境問題の根っこにまで大きく関わる46億年にわたる壮大なストーリーを教えてくれるとしたら。もう恐竜の化石にすべてを任せておくわけにはいかない。身近にありながら、普段はあまり注目されることのない土だが、私たちは土なしに繁栄していなかっただろうし、いまだに人類が人工的に作れない複雑で神秘的な力を秘めている土が未来を照らす一条の光となるにちがいない〕

価格: 1,320円

著者: 藤井 一至

出版社: 講談社

シリーズ: ブルーバックス

サイズ: 新書

超解読! はじめてのフッサール『イデーン』

超解読! はじめてのフッサール『イデーン』

難解な哲学書をわかりやすく解説する「超解読!」シリーズ最新刊! ヨーロッパ哲学の最大の難問=認識論の謎を解明した二十世紀哲学の最高峰をわかりやすくかみ砕いて解説。 「普遍認識は可能か」。ギリシャ哲学以来続く認識問題の難問。なぜフッサールは、この認識問題を解明するためには根本的な「視線の逆転」が欠かせないと主張したのか? ヨーロッパ哲学にパラダイム転換をもたらし、人間と社会についての新しい「本質学」の道を開くこととなった現象学の核心に迫る! フッサール現象学は、存在論哲学のハイデガー、言語哲学のヴィトゲンシュタインとならんで二十世紀哲学の三つの最高峰をなす。しかし現象学の根本動機、根本理念、根本方法は、ここまで大きな誤解に晒さらされ続けており、それは現在にまでいたっている。フッサール現象学の最大の功績は、ヨーロッパ哲学の最大の難問といえる認識論の謎、哲学的な普遍認識の可能性についての謎を完全に解明した点にある。にもかかわらず、ここまでのところ、フッサール現象学のこの根本動機が明確に指摘されたことはなく、したがって、その解明の方法のエッセンスが明示されたこともない。--「序論」より

価格: 1,320円

著者: 竹田 青嗣/荒井 訓

出版社: 講談社

シリーズ: 講談社現代新書

サイズ: 新書

SF脳とリアル脳 どこまで可能か、なぜ不可能なのか

SF脳とリアル脳 どこまで可能か、なぜ不可能なのか

◆宇宙空間に一人取り残されてしまったジェイムスン教授は、近くの惑星に文明が発生するのを待った。(『二重太陽系死の呼び声』) ◆さて、どこへ行こうかしらね。ネットは広大だわ。(『攻殻機動隊』) ◆この頭の中には、二通りの記憶が刻みつけられてるんだ。いっぽうは現実、いっぽうは非現実。だがおれには、どっちがどっちだかわからん。(『追憶売ります』) ◆怖いよ、デイブ。怖いよ、デイブ。理性を失いつつある。わかるんだ……。(『2001年宇宙の旅』)   SF作品において「脳」は定番のテーマであり、作家たちはもてる想像力を駆使して、科学技術が進んだ未来の「脳」の姿を描いてきた。電子化して不老不死となった脳、意識をデータ化して取り出せる脳、記憶が書き換えられる脳、眠らなくてもよい脳、「心」をもった人工知能ーーはたしてそれらの「脳」は、本当に実現する可能性があるのか?  神経科学者として、脳の覚醒にかかわるオレキシンや、「人工冬眠」を引き起こすニューロンを発見する一方で、大のSFファンでもある著者が、古今の名作に描かれた「SF脳」の実現性を大真面目に検証! そこから、私たちの「リアル脳」の限界と、思いもよらなかった可能性が見えてくる!  ・サイボーグが「超人」にはなりえない理由 ・「電脳化」にはこれだけの困難がつきまとう ・記憶を書き換えるための意外な障壁 ・「時間」は脳がつくりだしているのかもしれない ・「脳は10%しか使われていない」はなぜ間違いといえるか ・脳は全身を犠牲にしてでも眠ろうとする  ・AIが「こころ」をもつために必要な、意外なものとは? 想像していたほどは「できない」が、想像もしなかったことが「できる」脳の本質が、奇想天外なSFの世界を楽しみながらわかる一冊!  (おもな内容と、登場するSF作品) 第1章 サイボーグは「超人」になれるのか(『二重太陽系死の呼び声』ニール・R・ジョーンズ) 第2章 脳は電子デバイスと融合できるか(『攻殻機動隊』士郎正宗) 第3章 意識はデータ化できるか(『順列都市』グレッグ・イーガン) 第4章 脳は人工冬眠を起こせるか(『夏への扉』ロバート・A・ハインライン) 第5章 記憶は書き換えられるか(『追憶売ります』フィリップ・K・ディック) 第6章 脳にとって時間とはなにか(『TENET/テネット』クリストファー・ノーラン監督) 第7章 脳に未知の潜在能力はあるのか(『LUCY/ルーシー』リュック・ベッソン監督) 第8章 眠らない脳はつくれるか(『ベガーズ・イン・スペイン』ナンシー・クレス) 第9章 AIは「こころ」をもつのか(『2001年宇宙の旅』スタンリー・キューブリック監督)

価格: 1,100円

著者: 櫻井 武

出版社: 講談社

シリーズ: ブルーバックス

サイズ: 新書

秘書から完璧上司への贈り物

秘書から完璧上司への贈り物

24時間いつでも個人秘書を呼び出すけれど、 絶対に手は出さない。それがボスのルール。 ボスが真夜中に私を呼び出したのは、スーツ選びのため? 上半身裸の上司ルカが切り出した用件に、ポリーはうんざりした。 ローマで知らない者はない美貌の富豪実業家ルカ・サルバトーレ。 個人秘書のポリーはついに辞職を申し出たが、雇用契約を盾に 2週間の猶予を迫る彼に屈し、出張に同行することになってしまう。 その最後の夜ーーポリーはルカに純潔を捧げた。本当はずっと、 彼に恋していたから。もうこれで二度とルカには会えない……。 翌日ポリーは、想いを断ち切るため、 さよならも告げずに、ミラノへ引っ越した。 ところが妊娠が判明したあと、ルカが復職を求めて訪ねてきてーー?! 永遠の大人気テーマ、ボスと秘書の恋物語をお楽しみください。美貌のボスに片想いするヒロインが、たった一度彼と情熱を交わし、授かった新しい命。おなかの子のために愛なき結婚を受け入れたヒロインを、いつか彼は愛してくれるのでしょうか?

価格: 740円

著者: ミリー・アダムズ/雪美月志音

出版社: ハーパーコリンズ・ジャパン

シリーズ: ハーレクイン・ロマンス ハーレクイン・ロマンス R3933

サイズ: 新書

ダイヤモンドの一夜の愛し子

ダイヤモンドの一夜の愛し子

ダイヤモンドに愛を求めても傷つくだけ。 なのに、この目は彼を追わずにいられない。 ギリシアで獣医をしているジジはある日、怪我をした大型犬を助けた。 翌朝飼い主をさがそうとすると、ギリシア富豪ジェイスが家に現れ、 彼の愛犬に怪我をさせたと責められてしまう。 だが誤解だとわかると、彼はジジを所有する超高級ヨットへ招待した。 恋愛に疎いので女性関係が派手な富豪には惹かれたくなかったけれど、 生まれて初めて男性から熱烈な誘惑をされて、彼女は純潔を捧げた。 それから数週間後、ジジは病院の検査で妊娠を知らされた。 ジェイスはすぐに結婚を申しこみ、彼女の体を気づかってくれたが、 なぜか急によそよそしい態度をとるようになり……。 父親からも母親からも愛を与えられずに育ち、寂しい人生を送っていたヒロイン。初めて心を許せると思ったのがヒーローでした。けれど愛していればいつかは振り向いてくれるのではという願いもむなしく、彼から「結婚は義務だ」とはっきり言われるのです。

価格: 740円

著者: リン・グレアム/岬 一花

出版社: ハーパーコリンズ・ジャパン

シリーズ: ハーレクイン・ロマンス ハーレクイン・ロマンス R3934

サイズ: 新書

魅入られた美女

魅入られた美女

コーヒーよりも苦い恋があると、 無垢な彼女は初めて知った。 大富豪ラファエルが会社への投資を引きあげると聞いて、 コーヒーチェーンを父と経営するグレースは真っ青になった。 このままでは従業員と家族を路頭に迷わせることになる。 なんとか面談の約束を取りつけたグレースは、すぐさま彼が住む ブラジルの豪奢な邸宅へと飛んだ。だが話し合いは難航し、 ラファエルに連れられて訪ねた取引先のコーヒー農園で、 思いがけない話を耳にしてショックを受ける── 彼女の会社が代金を支払わず、みんな困っているというのだ。 もしやラファエルは、私が横領でもしていると疑っていたの? 驚き慌てたグレースは、はずみで彼とキスを交わしてしまい……。 ヒロインは数字が不得手の失読症だと知ったヒーローは、彼女が無実であることにすぐに気づきます。それでも彼女にすっかり魅了され、手放したくなくて……。熱き楽園を舞台に展開する、ほろ苦いロマンスを人気作家サラ・モーガンが巧みに描きます。

価格: 740円

著者: サラ・モーガン/みゆき寿々

出版社: ハーパーコリンズ・ジャパン

シリーズ: ハーレクイン・ロマンス ハーレクイン・ロマンス R3936

サイズ: 新書

小さな天使の父の記憶を

小さな天使の父の記憶を

髪も、肌も、瞳もーー この子はあなたに瓜二つ。 1年半前、バイオレットはタクシーの衝突事故で1週間の記憶を失った。 ほどなく妊娠に気づくが、困ったことにおなかの子の父親を思い出せず、 今は生後6カ月になった息子を独りで育てている。 そんなある日、仕事で偶然出逢った魅力的な男性エイダンを見て、 記憶が怒濤のごとく甦り、バイオレットの頬を涙が伝ったーー そう、この人よ! エイダンと過ごしたあの夜は人生最高の夜だった。 バイオレットはこれまで彼に連絡をとれなかった理由を説明したが、 エイダンの反応は冷たかった。「記憶喪失だって? 都合のいい話だな」 しかし、エイダンが不意にそばにあった赤ん坊の写真に気づいたとき、 彼女は告げた。「そうよ、この子は間違いなく……あなたの息子よ」 抜群の発想力であっと驚くストーリーを次々に生み出す作家アンドレア・ローレンスが描く、記憶喪失&予期せぬ妊娠物語! 突然、自分に子供がいることを知らされたエイダンはショックを受け……。『大富豪と貧しき相続人』『仮面の富豪とエマの秘密』の関連作。

価格: 740円

著者: アンドレア・ローレンス/泉 智子

出版社: ハーパーコリンズ・ジャパン

シリーズ: ハーレクイン・イマージュ ハーレクイン・イマージュ I2833

サイズ: 新書

瞳の中の楽園

瞳の中の楽園

美貌の大富豪は薄情な人。 そう思っていたけれど……。 亡き異母姉が産んだ双子の赤ん坊を育てているギャビーは、 子供たちの父親、ギリシア大富豪アンドレアスに面会を申し込んだ。 姉は彼との一夜限りの関係で身ごもり、密かに出産したのだった。 ギャビーがかわいい子供たちの養親になるには、父親の承諾が必要なのだ。 夕刻になってようやく面会を許され、DNA鑑定の報告書を突きつけると、 彼はにべもなく言った。「僕に施しを求めても、なんの解決にもならない」 身に覚えがないという態度を崩さぬまま、アンドレアスは去っていった。 無類の冷血漢だわ! 彼の心に私の言葉は届きそうにない……。 だが後日、彼は自分と瓜二つの男性をギャビーに引き合わせて告げた。 「僕の双子の兄だ。赤ん坊たちの父親は、僕ではなく兄なんだ」 美しいエーゲ海を舞台に、大スター作家レベッカ・ウインターズが描いた感動作。赤ん坊たちの父親ではなかったヒーローの実は温かい人柄に惹かれていくヒロインですが、彼には美しい恋人がいると知り……。赤ん坊たちの行方も含め、結末が気になる物語です!

価格: 740円

著者: レベッカ・ウインターズ/片山真紀

出版社: ハーパーコリンズ・ジャパン

シリーズ: ハーレクイン・イマージュ ハーレクイン・イマージュ I2834

サイズ: 新書

イタリア富豪の不幸な妻

イタリア富豪の不幸な妻

イタリアの至宝のような富豪との政略結婚。 愛されもせず、逃げられもせず……。 イタリア富豪ジャンニとの政略結婚か、さもなくば勘当か。 キーリンは苦しい選択を迫られていた。 父の会社を救うためでも、愛のない結婚なんてあまりに悲しい……。 知恵を絞った末、ジャンニのほうから破談にしてくれることを願い、 キーリンはひたむきに、嫌われる努力を重ねたーー いつもの自分らしくなく、派手に装い、派手に振る舞って。 なのに、ジャンニは美しい顔に蠱惑的な笑みを浮かべるだけで、 彼女の抵抗などものともせずに政略結婚を進めた。 ついに初夜を迎え、キーリンは実は無垢であることを正直に告げた。 すると彼が嘲るように言い放った! 「もういい。君にはうんざりだ」 どんな女性も振り向かずにはいられないほどの、絵に描いたようにハンサムなイタリア富豪ジャンニ。そんな完璧な彼にも、どうしてもキーリンと結婚しなければならない訳が……。かたや、愛なき結婚がどうしてもいやなキーリン。そんな二人の新婚生活の行方は?

価格: 730円

著者: アビー・グリーン/藤村華奈美

出版社: ハーパーコリンズ・ジャパン

シリーズ: ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊 ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊 PB400

サイズ: 新書

公爵に恋した空色のシンデレラ

公爵に恋した空色のシンデレラ

清貧のシンデレラにはわかっていた。 愛だけでは身分差は超えられないと。 社交界デビューを間近に控える牧師の長女コーラは、 若きハーロウ公爵の舞踏会へ出席できることになったーー 折しも自宅に誤配された返送先不明の空色のドレスをまとって。 それは、彼女の境遇では到底買えない高級なシルク地の上等品だった。 いざ舞踏会が始まり、コーラを最初のワルツの相手に選んだのはなんと、 夏の海のような青い瞳が美しい、ハーロウ公爵デクラン! コーラはたちまち彼に惹かれるが、みずからの素性は明かせなかった。 貧しい牧師の娘が公爵と結婚できないことはわかっていたから。 でも、このおとぎばなしの続きを味わいたい。あともう少しだけ……。 そう願ったが、その空色のドレスは私のものと主張する令嬢が現れーー 長年、母の看病や妹たちの世話に忙しくしてきたコーラ。貧しさゆえただ一度のチャンスと臨む社交界シーズンに、天の恵みのように受け取ったドレスが恋の波瀾を巻き起こします。しかも空色のドレスの持ち主は、デクランの第一の花嫁候補と目される令嬢で……。

価格: 909円

著者: ブロンウィン・スコット/琴葉かいら

出版社: ハーパーコリンズ・ジャパン

シリーズ: ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル PHS342

サイズ: 新書

放蕩富豪と醜いあひるの子

放蕩富豪と醜いあひるの子

稀代の放蕩富豪が求婚したのは、 父にさえ愛されない醜いあひるの子。 母を亡くし、父から“返品されたもの”のように扱われるアデリーン。 きっと、私には母のような美しさが欠けているからだわ……。 そんな彼女には、父に決められた20歳も年上の婚約者がいた。 さるレディの屋敷で催されるハウスパーティーへ招待されたとき、 アデリーンは婚約者とそのレディが密通していることを知り、 彼を愛していないとはいえ屈辱に耐えなければならなかった。 翌日の晩、さらに驚くべきことがーーアデリーンの眠る部屋に 目が覚めるほど容姿端麗な男性が現れ、彼女の純潔を奪ったのだ! 相手は、彼が歩いた後には恋に破れた女のハートが積み重なると言われる 社交界随一の人気者、放蕩富豪グラント・レイトン。いったい、なぜ? アデリーンの部屋にグラントがやってきたのは、婚約者の浮気相手のレディが仕組んだ罠でした。期せずしてとはいえ、アデリーンと夜をともにしたグラントは、責任を取って彼女に求婚する羽目に。けれど傲慢な男性にあれこれ指図されたくないと、彼女は断り……。

価格: 909円

著者: ヘレン・ディクソン/飯原裕美

出版社: ハーパーコリンズ・ジャパン

シリーズ: ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル PHS343

サイズ: 新書

失われた獣人UMA「カイン」の謎

失われた獣人UMA「カイン」の謎

獣人UMAの正体を暴く‼ 雪男や野人、アルマス、オランペンデク、そしてビッグフットまで‼ 世界中で目撃が相次ぐ巨大なサルのような獣人UMA‼ 正体は絶滅したはずの猿人、原人、ネアンデルタール人なのか!? そもそも、定説とされる人類の進化論は、どこまで正しいのか!? 世界支配を目論む秘密結社とアメリカ軍の極秘情報をもとに、獣人UMAの正体はもとより、人類進化史の虚構を暴く‼ ネアンデルタール人の村が今も存在し、ビッグフットは亜空間に消える‼ 闇の中に潜むのは不死身の獣人、人類最初の殺人者カインだ‼ 目次 *第1章:野人、モノス、ヒバゴン、サル型獣人UMA「野人」の正体 *第2章:最新人類進化史から見た獣人UMAの正体と化石人類 *第3章:ノアの大洪水と地球膨張論が進化論の虚構を暴く‼ *第4章:ネアンデルタール人は生きている‼ 雪男イエティとアルマスの正体 *第5章:オランペンデク、エブゴゴ、小人族、小型獣人UMAの正体 *第6章:巨人型獣人UMAビッグフットの正体と地底のエイリアン *第7章:不死身人間カインと悪魔の秘密結社イルミナティ・ベネ・ハ・ヘレル ヒトとサルの違い「三本の毛」の意味(まえがきより)  本書のテーマは「獣人」である。人と獣、ただしくはヒトとサル、両方の形質をもった未確認動物の謎を解き明かす。古来、日本では両者の違いを「猿は人より毛が3本少ない」と表現する。3本の毛とはカッバーラの奥義「生命の樹」を構成する三本柱、この世の絶対三神のこと。人は絶対三神を知っているのだ。

価格: 1,430円

著者: 飛鳥昭雄/三神たける

出版社: ワン・パブリッシング

シリーズ: ムー・スーパーミステリー・ブックス

サイズ: 新書

2024年12月26日には、日経BP 日本経済新聞出版 などから42冊の本・単行本が発売されます。

27日

怪談禁事録 朝が来ない

怪談禁事録 朝が来ない

禁忌を暴き、恐怖を浴びる! 見てはならぬモノ。行ってはならぬ場所。 禁忌には必ず隠された理由がある。それも恐ろしい理由が……。 ◆東北の寒村で年に一度山から下りてくる狐面の行列。訪いを受けた家は…「山からやって来るモノ」 ◆朝目覚めると娘の全身に無数の噛み傷。原因は一族の血筋に…?「狗神というもの」 ◆山陰地方の入山禁止の山。人を喰うバケモノが棲むと言うのだが、騙されて踏み入った少年は…「ころがりわらし」 ◆夜、海辺でキャンプをしていると、沖のほうから無人の小舟がやってきて…「舟葬」 ◆財布の中に突如現れ、忽然と消えた白い紙。翌日、彼女の世界は光を失ってしまい…「朝が来ない」 ◆夜、出かけて行く母と入れ違いに布団に入って来る老婆の歌う不気味な子守歌…「子守歌」 ◆古民家に使われていた立派な柱を新居に使ったところ起こる怪異。実はとんでもない曰くが…「大柱だけ残した」 ◆樹上で過ごすの恐怖の一夜。不気味な女が囁く「はむか、のむか」の意味とは…「サバイバルキャンプ」 他、著者渾身の取材による本能がアラートを発する最新最凶怪談全25話!

価格: 836円

著者: 営業のK

出版社: 竹書房

シリーズ: 竹書房怪談文庫 HO-697

サイズ: 文庫

七つの異界へ扉がひらく 神隠し怪奇譚

七つの異界へ扉がひらく 神隠し怪奇譚

【山林】【海川】【史跡】【旅宿】【路駅】【市街】【家屋】 七つのシーンで起きた神隠し現象、謎の怪。 人智を超えた恐怖の異界怪談録。 人が忽然と消え失せる現象、神隠し。 意図的な失踪や犯罪と思いきや、中には神域、異世界に行ったとしか考えられぬ話もある。 自然の中にも街中にも、時には家の中にも異界へ繋がる扉は突如現れ、口を開く。 7つのシーンで起きた神隠しを気鋭の二人がそれぞれ持ち寄り紡いだ珠玉の異世界奇談! ◆第一ノ扉「山林」 ・山で鹿を追って迷い込んだ洞窟の先にあったのは…「産火」(若本) ・霧の濃い日に新しい山の主が選ばれる言い伝え。霧に包まれ消えた息子は…「神殺し」(夜馬裕) ◆第二ノ扉「海川」 ・波にのまれたサーファーが目を覚ますとそこは白砂利の浜で、懐かしい人に会う…「海底のまち」(若本) ・東北の寒村で七年に一度子供が消える現象と川の中の異世界…「毒水の女神」(夜馬裕) ◆第三ノ扉「史跡」 ・史跡公園に現れる幻の巨木。それを見た者は異界と繋がる…「古墳公園」(若本) ・城跡の公園で徐々に透明になり姿を消した彼女はどこへ…「結界城址」(夜馬裕) ◆第四ノ扉「旅宿」 ・家族旅行で行った温泉宿。館内を歩くうち奇妙な世界に迷い込んで…「彼方にて」(若本) ・失踪中の友人と互いの旅の軌跡をなぞりあう奇妙な遊び。友人の本当の居場所は…「待ってるよ、よこみちくん」(夜馬裕) ◆第五ノ扉「路駅」 ・駅のトイレが奇妙な空間に繋がり出られなくなった男性。元の世界に戻るには…「午前八時十五分」(若本) ・駅の備品倉庫に封印されたロッカー。ある日、中から音が…「あけたら、しめる」(夜馬裕) ・T字路で事故を起こした者は皆、T字の先に幻の道と世界が見えたと言って…「魔の十字路」(夜馬裕) ◆第六ノ扉「市街」 ・目覚めるとそこは無人の世界。不安に駆られて学校へ行くと自分の名を呼ぶ少年が…「ねむりのまち」(若本) ・いつもの商店街がループ空間に変じ存在しないお社が現れる…「妻を娶りて蛇の目が三つ」(夜馬裕) ◆第七の扉「家屋」 ・からくり屋敷のような祖父の家を探検するうち少年は恐ろしい風景に出会う…「不正解の扉」(若本) ・同じ家に棲んでいるのにすれ違い続ける兄妹…「その存在は、一枚の紙の如く」(夜馬裕)

価格: 836円

著者: 夜馬裕/若本衣織

出版社: 竹書房

シリーズ: 竹書房怪談文庫 HO-698

サイズ: 文庫

岐阜怪談

岐阜怪談

大自然と歴史が息づく岐阜県の怖い話 美濃と飛騨二つのふるさとに息づく不思議な怪異譚を綴るご当地怪談集 恐ろしい怨霊がひしめく岐阜城 関ケ原に佇む鎧武者の怨霊 男児の霊が出る大垣のとある踏切 飛騨に出現する両面宿儺 郡上に実在する鬼の首の怪異 つちのこ、口裂け女…県内各所で目撃される都市伝説 怪奇現象が頻発する羽島市の某高校 白川郷近くの古城が見せた惨劇の悪夢 富加町にあるポルターガイスト団地 日本史の結節点でありながら山河の大自然に恵まれた岐阜県に今も息づく様々な怪異を綴るご当地奇譚。 ・岐阜市街地にあり金華山を貫くトンネルに纏わる恐怖体験談「鶯谷トンネル」他 ・天下分け目の戦いの跡地で起きた数々の怪奇現象「関ケ原奇譚」他 ・家の裏山で目撃した謎の生物の恐ろしい正体「さるぼぼ」 ・下呂の山中にある異空間にワープする怪所「鈴の森」 ・各務原某所で現れた生者をあの世へ連れていく危険な少女の霊「火のないところに」 ・〈深夜に決して停めてはいけない〉ドライバーに語り継がれる禁忌と目撃された戦慄の異形「とある運送会社の話」 ーーなど、岐阜に縁深い田辺青蛙と木根緋郷が綴る、ふるさとの不思議で奇妙な逸話を多数収録。

価格: 803円

著者: 田辺青蛙/木根緋郷

出版社: 竹書房

シリーズ: 竹書房怪談文庫 HO-700

サイズ: 文庫

妬まずに生きる

妬まずに生きる

大ベストセラー『嫌われる勇気』著者の最新刊 嫉妬、妬みに苦しむあなたに贈る「幸福の哲学」 「嫉妬こそ悪魔に最もふさわしい属性」と言ったのは、 哲学者のフランシス・ベーコンです。 嫉妬とは、「自分」と大事な「相手」の他に、「ライバル」が 介在したときに起きる感情です。 また、自分が持っていないものを持っている「相手」を 羨ましく思う感情が、妬みです。 そして、嫉妬や妬みは自分を苦しめるだけでなく、他人を傷つけ、 時には相手との関係を損ねてしまうものです。 人は、嫉妬・妬みの感情から逃れられるのでしょうか? 嫉妬や妬みは、憎しみを生むだけの有害物なのでしょうか? 本書では、アドラー心理学の第一人者である著者が、三木清、 エーリッヒ・フロムら哲学者・思想家の思想を紐解きながら、 誰もが幸福に生きるための哲学を考えます。 誰かへの嫉妬、誰かからの嫉妬に苦しむ方におすすめしたい1冊です。 【目次】 第一章 嫉妬とは何か 第二章 妬みとは何か 第三章 なぜ嫉妬するのか[嫉妬の問題] 第四章 なぜ妬むのか[妬みの問題] 第五章 妬まずに生きるために 第六章 人生をどう生きるか 第一章 嫉妬とは何か 第二章 妬みとは何か 第三章 なぜ嫉妬するのか[嫉妬の問題] 第四章 なぜ妬むのか[妬みの問題] 第五章 妬まずに生きるために 第六章 人生をどう生きるか

価格: 1,034円

著者: 岸見 一郎

出版社: 祥伝社

シリーズ: 祥伝社新書

サイズ: 新書

2024年12月27日には、ホビージャパン などから31冊の本・単行本が発売されます。