左利きの日 (記念日 8月13日)

3446

あなたはご存じでしょうか?毎年8月13日は「左利きの日」として、世界中の左利きの人々の存在を祝い、彼らが直面するさまざまな問題に対する理解と意識を高める日なのです。この日は、イギリスの「Left Handers Club」が制定したもので、その日付は提唱者の誕生日にちなんでいます。

左利きの日の起源と目的

Left Handers Clubの設立

1990年(平成2年)に設立されたLeft Handers Clubは、左利きの人々、特に子どもたちが学校で直面する問題に焦点を当て、彼らの生活を豊かにするための製品開発と意識向上を図っています。左利きの人たちが利用しやすい道具や製品を作ることで、彼らの日常生活の質を向上させることが目標です。

日本では2月10日も「レ(0)フ(2)ト(10)」という語呂合わせで「左利きの日」とされていましたが、現在は「左利きグッズの日」として知られています。このように、左利きの人々をサポートする日は世界各地で異なる形で存在しているのですね。

左利きの割合と歴史

世界的に見て左利きの人の割合は約10%とされており、古代から現代に至るまで、右利きの人が圧倒的に多い状況が続いています。利き手が決まる原因には遺伝的要因や環境的要因があるとされていますが、その詳細なメカニズムは未だに解明されていません。

左利きの人々は、時に「レフティー(lefty)」や「サウスポー(southpaw)」、「グーフィー(goofy)」などと呼ばれることがあります。これらの言葉は、左利きの人を指す際に使われることがありますが、地域によっては差別的な意味合いを持つ場合もあるため、使用には注意が必要です。

両利きの存在

割合は少ないですが、右手と左手を同じようにうまく使える両利きの人もいます。生まれつき両利きの人は全人口の約1%に過ぎず、多くの場合、元々左利きだった人が右利きの生活に適応することで両利きになることが多いのです。

左利きの人のためのアイテム

日常生活をサポートする道具

左利きの人々の生活を支援するために、左利き用のハサミやカッターナイフ、定規、鉛筆削り、扇子、急須、包丁、フライ返し、缶切り、コルク抜き、スライサー、ギター、草刈り機、マウス、キーボードなど、様々なアイテムが開発されています。

これらの道具は、左利きの人がより快適に作業を行えるようにデザインされており、彼らの才能を最大限に引き出すことができます。左利きの人々が直面する困難を理解し、それに対応する製品を開発することは、社会全体の多様性を受け入れ、支援する姿勢の表れです。

右利きの人が多い理由

生物学的・社会的要因

右利きの人が多い理由には、生物学的な要因や社会的な要因が考えられます。例えば、人間の脳の構造上、言語機能と密接に関連する左脳が、右手の動きをコントロールすることが多いという説があります。また、社会的には、多数派である右利きの人々に合わせた道具や環境が整備されていることが、右利きが優位に立つ一因となっているでしょう。

しかし、左利きの人々が持つ独特の視点や才能は、多くの分野で新たな発見や創造を生む原動力となっています。歴史上の偉人や現代の著名人の中にも左利きの人は多く、彼らの功績は計り知れないものがあります。左利きの日は、そうした左利きの人々の存在を改めて認識し、彼らの能力を最大限に活かすための理解とサポートを促進するための大切な日なのです。