ヤシマ食品が12月27日に事業承継を発表、新代表に高橋勲氏が就任
ベストカレンダー編集部
2024年12月27日 11:46
ヤシマ食品事業承継
開催日:12月27日

ヤシマ食品株式会社の事業承継について
神奈川県横浜市に本社を置くヤシマ食品株式会社は、2024年12月27日、事業承継の実施を発表しました。ヤシマ食品は、1951年の創業以来、高品質な豆腐製品を提供してきた神奈川県最大規模の豆腐製造業者です。今回の事業承継は、National Search Fund株式会社(NSF)、株式会社横浜銀行、Icon Capital株式会社の支援を受けて行われました。
新たに代表取締役に就任した高橋勲氏は、金融出身でスタートアップ企業のCXOを歴任した経歴を持っており、2024年10月1日付でその職務を開始します。事業承継の背景には、原材料価格の高騰や価格競争の激化といった厳しい市場環境があることが挙げられます。

事業承継の背景と新代表のプロフィール
ヤシマ食品は、創業家である加藤兄弟が事業のさらなる発展と後継者問題の解決を模索していました。この課題に対して、NSFと横浜銀行は共同で設立した「サーチファンド未来創造」のサーチャーとして高橋氏を紹介し、意気投合した結果、事業承継へと至りました。
高橋氏は、東京大学農学部を卒業後、野村證券株式会社でファンド関連事業に従事し、独立系ヘッジファンドでの投資運用や企業分析を経て、登山アウトドア領域のスタートアップやデザインAI領域のスタートアップでの経営経験があります。また、ペットウェルネス領域のスタートアップでも事業開発責任者として活躍していました。

高橋 勲氏の経歴
- 1981年7月24日生まれ(43歳)
- 東京大学 農学部 卒業
- 野村證券株式会社でファンド関連事業に従事
- 独立系ヘッジファンドで株式の投資運用・企業分析に従事
- 株式会社ヤマップの取締役COO・CFO
- 株式会社ガラパゴスの執行役員CFO・社長室長
- 株式会社PETOKOTOの執行役員 事業開発責任者
高橋氏は、豆腐を主食とする食生活を持ち、大豆ミート関連の人脈や神奈川県・大山地域のブランディングプロジェクトを主導した経験もあります。

事業承継を起点とするセカンド・スタートアップの展望
高橋氏は、ヤシマ食品の伝統と技術を継承しつつ、スタートアップで培った経験を活かし、豆腐という日本の伝統食品にイノベーションをもたらすことを目指しています。特に、健康志向や植物性タンパクへの注目が高まる中で、豆腐の可能性は非常に大きいと考えています。
NSFは新旧経営陣の「想い」を第一に、地域に密着したハンズオン支援を行い、中小企業の事業承継を通じて日本経済の活性化を図っています。高橋氏は、ブランディングやデジタルマーケティング、商品開発の知見を活かし、企業や自治体との事業共創に取り組んでいく方針です。

中小企業の役割と事業承継の重要性
大企業による寡占が進む中で、中小企業は縮小する事業を承継するよりも、大企業にM&Aされる方が合理的な選択肢となる場合があります。しかし、その過程で地域性や企業文化が失われる可能性があるため、NSFと高橋氏は中小企業が日本経済を牽引するセカンド・スタートアップとなることを目指しています。

Icon Capitalとの協業による人財育成モデル
今回の事業承継スキームには、Icon Capitalも株主として参画しています。Icon Capitalは、従業員に自社株式を付与することで、企業内部から次世代の経営メンバーを育成する「従業員承継型の投資」を日本で初めて実行する事業者です。
高橋氏は、金融出身でスタートアップのCFOとしての経験から、適切な報酬設計に課題を感じていました。中小企業には優秀な人材を育成・獲得する手段が乏しいため、ヤシマ食品はIcon Capitalのモデルを活用し、次世代の経営陣を形成することを目指します。

関係者のコメント
- ヤシマ食品 取締役(前社長)加藤 晴久
- 「同族企業として豆腐製造業を続けてまいりましたが、環境変化への対応が難しくなり、事業承継に取り組むことを決意しました。新社長の髙橋に新しい風を吹かせてもらい、ヤシマ食品がより発展できるよう努力してまいります。」
- ヤシマ食品 取締役(前副社長)加藤 修義
- 「新たな舵取り役を迎えることができましたこと、心より感謝申し上げます。新社長の髙橋を全面的にサポートする所存です。」
- NSF COO/ファンドマネージャー 村本 裕一郎
- 「ヤシマ食品の豆腐に対する想いや、従業員のこだわりに強く惹きつけられました。新しい価値を提供していきたい。」
- Icon Capital 代表取締役 安田 修一郎
- 「ヤシマ食品は地域の食文化を支える老舗企業です。新たなスキームを導入し、全員で良い未来を創っていけることを楽しみにしています。」

会社概要と今後の展望
ヤシマ食品株式会社は、神奈川県横浜市西区戸部町に所在し、1959年に設立され、豆腐、油揚げ、揚げ物、こんにゃく、しらたき、ところてんの製造及び販売を行っています。公式ウェブサイトはこちらです。
今後、ヤシマ食品は地域に根ざしながらも革新を生み出す企業として成長を目指し、事業承継を通じて新たな可能性を切り拓いていくことが期待されています。
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | ヤシマ食品株式会社 |
所在地 | 神奈川県横浜市西区戸部町6-212 |
設立 | 1959年10月(創業:1951年7月) |
事業内容 | 豆腐、油揚げ、揚げ物、こんにゃく、しらたき、ところてんの製造及び販売卸 |
代表取締役 | 高橋 勲 |
関連リンク | ヤシマ食品公式サイト |
ヤシマ食品の事業承継に関する詳細や今後の展望については、取材やインタビューも受け付けており、豆腐業界や経営に関する様々なトピックについて掘り下げた内容をお話しすることも可能です。
参考リンク: