1月25日開催!神戸で体験する新しい音楽の形「music 2.0 3D MUSIC EXHIBITION」
ベストカレンダー編集部
2025年1月19日 14:44
音楽イベント開催
開催日:1月25日

music 2.0 3D MUSIC EXHIBITIONの詳細
2025年1月25日(土)、神戸にて特別な音楽イベント「music 2.0 3D MUSIC EXHIBITION」が開催されます。このイベントは、テクノロジーとクリエイティブな要素を融合させた新たな音楽体験を提供することを目的としており、特に注目されるのは、3D SOUNDクリエイターの瀬戸勝之氏による一夜限りの立体音響空間です。
このイベントは、078KOBE実行委員会が主催し、音楽とテクノロジーの最前線を体感できる貴重な機会となります。第一部では、music2.0のプレゼンテーションが行われ、第二部では瀬戸氏によるライブパフォーマンスが予定されています。
イベントのスケジュールと場所
music 2.0 3D MUSIC EXHIBITIONは、以下のスケジュールで行われます。
- 日 時:2025年1月25日(土)
- 会 場:100BANホール(兵庫県神戸市中央区江戸町100 神戸旧居留地 高砂ビル)
第一部:music2.0プレゼンテーション
第一部は完全招待制で、開場は16:00、開演は16:30からです。このセッションでは、music2.0のビジョンや3Dサウンドの可能性についてのプレゼンテーションが行われ、参加者は未来の音楽体験に触れることができます。
また、交流会も開催され、参加者同士のネットワーキングの場が提供される予定です。
第二部:3D SOUND “Shu Ha Ri”ライブ
第二部は一般向けにチケットが販売され、開場は19:00、開演は19:30から20:30までの予定です。チケットは15,000円で、Peatixにて発売されます。詳細は以下のリンクから確認できます。
特別ゲストとコラボレーション
本イベントには、神戸市の姉妹都市であるスペイン・バルセロナから、世界的な音楽フェス「Sónar」のインキュベーション、テクノロジーカンファレンス部門の責任者も来日し、第一部で登壇予定です。Sónarは1994年にスタートし、エレクトロニック音楽やアバンギャルドなアートに焦点を当てたイベントとして知られ、12万人を超える集客を誇ります。
このように、国際的な視点を持つゲストが参加することで、イベントの内容は更に充実したものとなるでしょう。
瀬戸勝之氏のプロフィール
総合プロデューサーである瀬戸勝之氏は、立体音響のスペシャリストとして知られています。2002年にサラウンドに特化したプライベートスタジオを設立し、特殊音響効果(3D SOUND/SOUND DESIGN)を得意とし、商業施設や催事会場の音響設備や運営、プロデュースを行っています。
彼は第35回ディスプレイ産業大賞(経済産業大臣賞)を受賞しており、音響に関わる技術開発やインフラ構築に注力しています。超音波(可聴域外の音)効果を研究し、商業施設内に3D SOUNDを構築することで、利用客の滞在時間のコントロールや販売促進、現場スタッフの心労軽減にも寄与しています。
music 2.0のビジョンと目的
music 2.0は、日本のコンテンツ産業を自動車産業並みに成長させることを目指しています。急激なテクノロジーの進化により、生活や社会、ビジネスの在り方が変革される中、日本は多様性豊かな生活文化を誇る「文化の宝庫」として、その価値を世界に認識されています。
音楽もその創造と発展の可能性が高まり、テクノロジーとの連携が進むことで、21世紀のコンテンツ創造に貢献する絶好のタイミングとなっています。music 2.0は、エンターテインメント領域でイノベーションを起こす場を神戸に創り、世界と繋がるゲートウェイとなることを目指しています。
イベントのまとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
イベント名 | music 2.0 3D MUSIC EXHIBITION |
日時 | 2025年1月25日(土) |
場所 | 100BANホール(神戸旧居留地) |
第一部 | music2.0プレゼンテーション(完全招待制) |
第二部 | 3D SOUND “Shu Ha Ri”ライブ(一般向けチケット販売) |
チケット価格 | 15,000円(Peatixにて発売) |
主催 | music2.0 / 078KOBE実行委員会 |
このように、music 2.0 3D MUSIC EXHIBITIONは、音楽とテクノロジーの融合を体感できる特別なイベントです。音楽の未来を感じることができる貴重な機会となるでしょう。
参考リンク: