名古屋で開催!特別展「天下三名槍」が3月22日からスタート
ベストカレンダー編集部
2025年1月21日 16:50
天下三名槍展
開催期間:3月22日〜6月1日
特別展「天下三名槍」の開催概要
名古屋刀剣ワールドでは、2025年3月22日(土)から6月1日(日)までの期間、特別展「天下三名槍」を開催します。この特別展では、日本の歴史に名を刻む三本の槍、即ち「天下三名槍」が一堂に会する貴重な機会が提供されます。
本特別展は、刀匠の技術によって再現された天下三名槍の写しを展示するもので、刀剣ファンや歴史愛好者にとって見逃せないイベントとなります。展示は北館4階特別展示室で行われ、主な展示品としては、蜻蛉切、日本号、御手杵が含まれます。
天下三名槍とは
天下三名槍は、歴史上の著名な武将たちに愛された槍であり、それぞれが独自の背景と伝説を持っています。以下にそれぞれの槍について詳しく説明します。
- 無銘(名物:日本号)
室町時代の刀工、大和国金房派の作と伝わります。御物として「正三位」の位を賜った槍としても有名で、織田信長や豊臣秀吉、福島正則などに伝来しました。現物は福岡市博物館に所蔵されています。 - 銘 義助作(号:御手杵)
室町時代の刀工、駿河国の4代義助の作です。三名槍の中でも最大級の威容を誇り、全長は約333.3cm、刃長は約139cmです。戦国大名・結城晴朝が所持し、結城氏から松平氏へと伝わりましたが、東京大空襲で焼失し、現存していません。 - 銘 藤原正真作(号:蜻蛉切)
伊勢国の村正一派の刀工・藤原正真作の大笹穂槍です。本多忠勝の愛槍としても知られ、飛んできた蜻蛉があたって2つに切れたという逸話が名の由来です。現物は個人蔵で、佐野美術館に寄託されています。
特別展の見どころ
本特別展では、天下三名槍の写しが一堂に会する貴重な展示が行われます。特に注目すべきは、現代の刀匠である上林恒平氏が制作した写しです。上林氏は無鑑査の刀匠であり、山形県の重要無形文化財保持者でもあります。また、刀身彫刻を施したのは彫師の柳村宗寿氏で、両者の技術が結集した作品となっています。
さらに、天下三名槍にちなんだ美術品も展示されます。各槍や武将に関連する刀剣が紹介され、特に蜻蛉切に関連する本多氏の刀剣や甲冑写し、日本号に関連する黒田氏ゆかりの刀剣、御手杵に関連する義助作の刀剣などが展示される予定です。
バスツアーの詳細
特別展「天下三名槍」をより楽しむための宿泊・日帰り鑑賞バスツアーも同時開催されます。以下はバスツアーの詳細です。
- 宿泊バスツアー
- 日程: 2025年3月22日(土)~23日(日)および4月29日(火・祝)~30日(水)
内容: 名古屋刀剣博物館の開館1時間前に入場し、学芸員の解説付きで観覧。実際の刀を手にとって鑑賞できる特別イベントも開催されます。宿泊はミシュランガイドにも掲載されている「ホテル多度温泉」です。 - 日帰り鑑賞バスツアー
- 日程: 2025年3月22日(土)および4月29日(火・祝)
内容: 開館1時間前に入場し、学芸員の解説で観覧。実際の刀を手にとって鑑賞できる特別イベントも行われます。併設の和カフェ&レストラン「有楽」でのランチも楽しめます。
早割特典として、開催日45日前までのお申し込みで3,000円引きが適用されます。詳細は東通トラベルのウェブページで確認できます。
アクセス情報と入館料
名古屋刀剣ワールドへのアクセスは以下の通りです。
- 名古屋市営地下鉄名城線「矢場町駅」下車徒歩10分
- 名古屋市営地下鉄鶴舞線「大須観音駅」下車徒歩9分
- 名古屋市営地下鉄東山線「伏見駅」下車徒歩12分
入館料は以下の通りです。
区分 | 料金 |
---|---|
一般 | 1,200円 |
大学生・高校生 | 500円 |
中学生・小学生 | 300円 |
シニア(65歳以上) | 1,000円 |
障がい者(付添1名含む) | 無料(障害者手帳提示) |
団体(20名以上) | 一般300円引/一般以外100円引 |
名古屋刀剣ワールドの特別展「天下三名槍」は、歴史と文化を深く知るための素晴らしい機会です。特に刀剣に興味のある方々にとって、貴重な体験となることでしょう。詳細な情報は公式ウェブサイトを参照してください。
以上の内容をまとめると、特別展「天下三名槍」は2025年3月22日から6月1日まで開催され、宿泊・日帰り鑑賞バスツアーも実施されます。展示内容や入館料、アクセス情報などは以下の表に整理しました。
項目 | 詳細 |
---|---|
展示期間 | 2025年3月22日(土)~6月1日(日) |
場所 | 名古屋刀剣ワールド 北館4階特別展示室 |
主な展示品 | 蜻蛉切、日本号、御手杵 |
入館料 | 一般1,200円、大学生500円、中学生300円 |
アクセス | 矢場町駅から徒歩10分 |
この特別展は、歴史的な価値を持つ刀剣を通じて、日本の文化や伝統を再認識する良い機会となります。
参考リンク: