favi mercatoが2月12日からカポック使用の新ダウン量産体制を確立

New Nature Down量産

開催日:2月12日

New Nature Down量産
favi mercatoの新しいダウンってどんな特徴があるの?
favi mercatoの「New Nature Down」は植物由来のカポックを使用し、高い保温性と軽量性を持つサステナブルなダウンです。
カポックって何がすごいの?
カポックは東南アジアで育ち、繊維の80%が中空で高い保温性と軽量性を持ち、農薬不要で環境に優しい素材です。

favi mercatoが新たに構築した量産体制

ファッションブランド「favi mercato」を運営するオルビー株式会社は、2025年2月12日に、植物由来の繊維カポックを使用した吹き込みダウン「New Nature Down」の量産体制を確立したと発表しました。この取り組みは、150年以上の歴史を持つ大阪の繊維専門商社との協業によるもので、持続可能な日本発のものづくりを目指しています。

カポックは東南アジアを中心に生育し、その繊維の約80%が中空であるため、高い保温性と軽量性を持つ特性があります。しかし、従来はその特性から量産が難しい素材とされていました。この課題に対し、favi mercatoは新たな吹き込み技術を活用し、安定した品質での生産を実現しました。

【国内初】favi mercato、植物由来の繊維カポックを使用した吹き込みダウン「New Nature Down」の量産体制構築。国内繊維商社と共同開発。 画像 2

持続可能な素材カポックの特性

カポックは、自然条件下で雨水と土壌水を利用して生育するため、農薬や化学肥料を必要としない環境配慮型の天然素材です。かつては日本でも布団や座布団に使用されていましたが、合成繊維の普及により、その使用は減少していました。

この素材の特性を最大限に引き出すため、favi mercatoはカポックワタをブレンドやシート状にするのではなく、直接衣服に充填して商品化することを目指しました。この新たなアプローチにより、カポックの持つ優れた保温性と軽量性を活かした製品の開発が進められています。

【国内初】favi mercato、植物由来の繊維カポックを使用した吹き込みダウン「New Nature Down」の量産体制構築。国内繊維商社と共同開発。 画像 3

技術開発とデザインの融合

カポックの量産化において最大の課題は、その特異な繊維特性です。軽量で舞い上がりやすく、かつ玉状にかたまりやすいため、均一な吹き込みが困難でした。さらに、天然繊維特有の異物混入の問題もありました。

これらの課題に対し、大阪の繊維専門商社との協業により、先進的な吹き込み技術を活用した生産体制を構築しました。これにより、カポックの特性を活かしつつ、安定した品質での充填が可能となりました。

また、カポック製品の実現には、素材特性に合わせた新しいデザインアプローチが不可欠です。favi mercatoのデザイナー満汐国明は、素材本来の特性を引き出す独自のデザインとパターンを確立しました。これにより、カーディガン感覚で着られるアイテムや、通常のダウンでは実現できない形状にカポックを吹き込むことが可能になりました。

【国内初】favi mercato、植物由来の繊維カポックを使用した吹き込みダウン「New Nature Down」の量産体制構築。国内繊維商社と共同開発。 画像 4

今後の展開とサステナブルファッションの推進

確立した生産体制は、サステナブルファッションにおける新たな選択肢を創出します。革新的な製法とデザインの融合により、より多くのブランドやメーカーがカポック素材を活用できる環境を整えていきます。

自社ブランドでの製品展開から得たノウハウを活かし、ODM/OEM生産も本格的に展開する予定です。環境配慮型素材であるカポックを使用したアパレル製品を、より多くのブランドと共に展開することで、従来のダウン製品にはない新しい価値を創造していきます。

favi mercatoの理念とデザイナーのコメント

favi mercatoは「旬をまとう」をコンセプトに、シーズンに合った機能性や新しさ、発見がある素材を使用したクリエイションを行っています。サステイナブルなラグジュアリー路線を目指し、世界進出を視野に入れています。

デザイナーの満汐国明は、「素材本来の“うまみ”を最大限活かすことを考えるとカポックのワタの吹き込みが不可欠でした。新技術と素材をカタチにする力が合わさって新しいアイテムを創ることができました。この技術はfavi mercatoだけで独占するのではなく、より多くのブランドで使用していただいて旬の素材を多くのお客様に届けたいです。」と述べています。

企業情報とデザイナーの経歴

オルビー株式会社は東京都渋谷区に本社を置き、代表取締役は満汐国明です。favi mercatoは、サステナブルファッションを推進するブランドとして、多くの注目を集めています。

満汐国明は、ミラノコレクションを発表した「EZUMi」での経験を経て、イタリアのラグジュアリーブランド「CoSTUME NATIONAL」でチーフデザイナーを務めました。その後、アメリカに渡り、デザイン会社btrax incでBrand Experience Designerとして活動しました。

項目 詳細
ブランド名 favi mercato
設立年 オルビー株式会社(150年以上の歴史)
使用素材 カポック(植物由来の天然素材)
特徴 高い保温性と軽量性
生産体制 吹き込み技術を活用した量産体制
デザイナー 満汐国明

このように、favi mercatoはカポックを用いた革新的な製品を通じて、サステナブルファッションの新たな基準を確立し、環境に配慮したものづくりを推進しています。今後の展開が期待されます。