4月25日から開催!国芳の浮世絵を体感できるイマーシブアート展が北海道で

国芳イマーシブアート展

開催期間:4月25日〜6月15日

国芳イマーシブアート展
国芳のイマーシブアートって何が特別なの?
国芳の浮世絵を3DCGやプロジェクションマッピングで立体的に表現し、観覧者が作品世界に没入できる体験型展示です。
特別講演会はどんな内容?
特別講演会では、国芳イマーシブアートの制作過程やその魅力について、プロデューサーの東山武明氏が語ります。

「KUNIYOSHI IMMERSIVE ART(国芳 イマーシブアート) in 歌川国芳展」の開催概要

株式会社一旗がプロデュースする「KUNIYOSHI IMMERSIVE ART(国芳 イマーシブアート) in 歌川国芳展」が、2025年4月25日(金)から6月15日(日)までの期間、北海道立近代美術館で開催されます。この展覧会は、北海道新聞社とNHK札幌放送局が主催する「浮世絵スーパークリエイター 歌川国芳展」の一環として実施されます。

本展では、歌川国芳の代表作である「宮本武蔵の鯨退治」や「相馬の古内裏」を含む50点以上の浮世絵が、3DCGアニメーションやプロジェクションマッピングを用いた立体映像空間で表現され、来場者は浮世絵の世界に没入することができる体感型デジタルアートミュージアムとなっています。

一旗プロデュース「KUNIYOSHI IMMERSIVE ART(国芳 イマーシブアート) in 歌川国芳展」を4月25日〜6月15日まで北海道立近代美術館で実施。立体映像空間で浮世絵の世界に没入。 画像 2

展覧会の魅力

「KUNIYOSHI IMMERSIVE ART」は、国芳が得意とした武者絵や戯画、美人画など、幅広いジャンルの作品約200点を展示する「浮世絵スーパークリエイター 歌川国芳展」と連動しており、国芳の魅力を存分に楽しむことができます。国芳は江戸時代後期に活躍した浮世絵師であり、斬新な発想力とユーモアを持って、多くの人々に愛されてきました。

国芳の作品は、激動の幕末においても多くの人々の共感を呼び、近年では国内外で高い人気を博しています。特に、浮世絵の新時代を築いた天才絵師としての評価が高まっています。

一旗プロデュース「KUNIYOSHI IMMERSIVE ART(国芳 イマーシブアート) in 歌川国芳展」を4月25日〜6月15日まで北海道立近代美術館で実施。立体映像空間で浮世絵の世界に没入。 画像 3

特別講演会の実施

展覧会の初日である2025年4月25日(金)には、北海道立近代美術館の講堂にて特別講演会「メイキング・オブ・国芳イマーシブアート」が開催されます。この講演会では、株式会社一旗の代表取締役である東山武明が講師を務め、国芳イマーシブアートの制作過程やその魅力について語ります。

講演会は13時30分から60分程度の予定で、定員は200人(先着順)となっており、聴講は無料ですが観覧券が必要です。

一旗プロデュース「KUNIYOSHI IMMERSIVE ART(国芳 イマーシブアート) in 歌川国芳展」を4月25日〜6月15日まで北海道立近代美術館で実施。立体映像空間で浮世絵の世界に没入。 画像 4

展覧会の開催情報

以下は「KUNIYOSHI IMMERSIVE ART in 歌川国芳展」の開催情報です。

項目 詳細
名称 浮世絵スーパークリエイター 歌川国芳展
日時 2025年4月25日(金)〜6月15日(日) 9:30〜17:00(最終入場16:30)
休館日 2025年5月5日(月)を除く月曜日、5月7日(水)
会場 北海道立近代美術館(北海道札幌市中央区北1条西17丁目)
一旗プロデュース「KUNIYOSHI IMMERSIVE ART(国芳 イマーシブアート) in 歌川国芳展」を4月25日〜6月15日まで北海道立近代美術館で実施。立体映像空間で浮世絵の世界に没入。 画像 5

チケット情報

本展のチケットは、以下の料金で販売されます。

種類 料金
一般 1700円(前売・団体10名以上1500円)
高大生 1000円(前売・団体800円)
中学生 700円(前売・団体500円)
小学生以下 無料(要保護者同伴)

リピーター割引もあり、道立美術館・芸術館で開催された特別展の半券を提示することで料金が割引されます。また、身体障がい者手帳や療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方およびその介護者1名は無料となります。

一旗プロデュース「KUNIYOSHI IMMERSIVE ART(国芳 イマーシブアート) in 歌川国芳展」を4月25日〜6月15日まで北海道立近代美術館で実施。立体映像空間で浮世絵の世界に没入。 画像 6

前売券販売所

前売券は以下の場所で購入可能です。

  • 道新プレイガイド
  • セイコーマート店内マルチコピー機(セコマコード D25042502)
  • ローソンチケット(Lコード 12715)
  • セブンチケット(セブンコード 108―700)
  • 北海道立近代美術館

なお、2025年4月25日以降は、北海道立近代美術館および展覧会公式ホームページで当日券を販売します。

一旗プロデュース「KUNIYOSHI IMMERSIVE ART(国芳 イマーシブアート) in 歌川国芳展」を4月25日〜6月15日まで北海道立近代美術館で実施。立体映像空間で浮世絵の世界に没入。 画像 7

株式会社一旗について

株式会社一旗は、アートとテクノロジーを融合させたデジタルコンテンツを提供するデジタルクリエイティブカンパニーとして、2019年に設立されました。名古屋、東京、大阪、ミラノを拠点に、これまでに80以上のプロジェクションマッピングやイマーシブアートミュージアムなどのイベント・プロジェクトを手掛けています。

同社は「国宝 松本城天守 プロジェクションマッピング」や「動き出す浮世絵展」、「マカオ科学センター プロジェクションマッピング」などのプロジェクトを通じて、最先端のデジタル技術と地域の文化観光資源を融合させ、文化観光のデジタルトランスフォーメーションに挑戦しています。

一旗プロデュース「KUNIYOSHI IMMERSIVE ART(国芳 イマーシブアート) in 歌川国芳展」を4月25日〜6月15日まで北海道立近代美術館で実施。立体映像空間で浮世絵の世界に没入。 画像 8

会社概要

項目 詳細
会社名 株式会社一旗(HITOHATA,INC.)
代表取締役 東山武明
設立 2019年7月1日
資本金 5,971万円
所在地 愛知県名古屋市西区那古野2-14-1 なごのキャンパス3F 3-2

このように、株式会社一旗はアートとテクノロジーの融合を通じて、観る人々に新たな体験を提供し続けています。

一旗プロデュース「KUNIYOSHI IMMERSIVE ART(国芳 イマーシブアート) in 歌川国芳展」を4月25日〜6月15日まで北海道立近代美術館で実施。立体映像空間で浮世絵の世界に没入。 画像 9

まとめ

「KUNIYOSHI IMMERSIVE ART(国芳 イマーシブアート) in 歌川国芳展」は、北海道立近代美術館での開催を通じて、浮世絵の世界に没入する貴重な機会を提供します。国芳の多彩な作品を体感できるこの展覧会は、アートファンにとって見逃せないイベントとなるでしょう。

項目 詳細
開催期間 2025年4月25日〜6月15日
開催場所 北海道立近代美術館
チケット 一般1700円、高大生1000円、中学生700円、小学生以下無料
特別講演会 2025年4月25日 13:30開始

この展覧会を通じて、浮世絵の新たな魅力を発見することができるでしょう。

参考リンク: