3月4日開催!大手町で防災意識を高める「防災Action DAY」イベント
ベストカレンダー編集部
2025年2月17日 11:51
防災Action DAY
開催日:3月4日

防災意識を高める「防災Action DAY」開催決定
2025年3月4日(火)、東京・大手町の「大手町プレイス」にて「行動が変わる1日 防災Action DAY」が開催されることが決定しました。このイベントは、防災意識を高め、実際の行動に繋げることを目的としています。主催者は大手町プレイス管理組合で、企画・制作・運営は株式会社花咲爺さんズが担当します。
このイベントは、特に「備える」から「動ける」へと意識を変えることを重視しており、参加者は防災に関する知識を深め、いざという時に冷静に行動できるためのヒントを得ることができます。大手町プレイスは、ビジネスの中心地としての役割を果たしながら、防災の知識を広め、行動に繋げる重要な場となっています。

イベントの詳細情報
「防災Action DAY」は、以下のような詳細で行われます。
- 開催日:2025年3月4日(火)
- 開催時間:11:00~20:10
- 開催場所:大手町プレイスホール&カンファレンス2階
- 住所:〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目3−1
- アクセス:東京メトロ大手町駅A5出口直結、JR東京駅丸の内北口徒歩7分
- 主催:大手町プレイス管理組合
- 協力:株式会社いのちとぶんか社、MIRAI LAB PALETTE、のと100プロジェクト実行委員会、株式会社御祓川

プログラム内容と特別セッション
イベントでは、企業や家庭に役立つ防災に関するさまざまなプログラムが用意されています。以下は主なプログラム内容です。
- 防災計画アップデート:企業や組織が取るべき具体的な対策を学ぶセッションです。
- 「伝える」から「伝わる」へ:企業が災害に強い組織へ変わるための情報発信を考えます。
- 家庭の防災マニュアル作成:自宅避難を想定した防災マニュアルを作成します。
- 防災グッズ体験コーナー:最新の防災グッズを見て、触れて、体験することができます。
- のと100マルシェ&展示:能登の食材や特産品を販売し、復興支援につなげます。
特別セッションも設けられており、以下の内容が予定されています。
- 特別セッション1(14:50-16:20):防災計画アップデート。講師は早稲田大学の寅屋敷哲也氏。
- 特別セッション2(17:20-18:20):「伝える」から「伝わる」へ。講師は江戸川大学の隈本邦彦氏。
- 特別セッション3(19:10-20:10):家庭の防災マニュアル作成。講師は合同会社ソナエルワークスの高荷智也氏。

防災グッズ体験コーナーと能登の復興支援
イベントの一環として、11:00から20:00まで開かれる防災グッズ体験コーナーでは、最新の防災グッズを実際に触れて体験することができます。これにより、参加者は具体的な備えを学ぶことができます。
また、能登の復興支援としての「のと100マルシェ&展示」も同時開催されます。このマルシェでは、能登で育まれた食材や特産品が販売され、復興支援に繋がります。展示では、能登の観光スポットやグルメなどを紹介し、地域への関心を高めることを目指しています。

イベント参加の申し込みと注意事項
参加希望者は、以下のリンクから申し込みが可能です。
なお、イベントに関する注意事項として、地震などにより開催が困難と判断した場合は中断・中止することがあります。また、イベントに参加したことによる事故や怪我等に関しては、主催者は一切の責任を負いませんので、参加者は自己責任での参加をお願いします。

まとめ
「行動が変わる1日 防災Action DAY」は、防災意識を高めるための貴重な機会です。企業や家庭に役立つ具体的な防災対策を学び、実際の備えを体験することができます。以下に、イベントの主要な情報をまとめます。
項目 | 詳細 |
---|---|
開催日 | 2025年3月4日(火) |
開催時間 | 11:00~20:10 |
開催場所 | 大手町プレイスホール&カンファレンス2階 |
主催 | 大手町プレイス管理組合 |
申し込みリンク | こちらから |
このイベントは、参加者が防災について学び、実践的な知識を得るための場となることを目指しています。防災についての理解を深め、地域社会に貢献する一歩を踏み出す機会として、多くの方々の参加が期待されます。
参考リンク: