セイウチのタンポポが3月4日に伊勢シーパラダイスへ帰館、繁殖プロジェクト進展

タンポポ帰館

開催日:3月4日

タンポポ帰館
タンポポってどんなセイウチなの?
タンポポは伊勢シーパラダイスに住む推定22歳のメスのセイウチで、甘えん坊な性格と牙の無い姿が特徴です。
タンポポが帰ってくるのはいつ?
タンポポは2025年3月4日に南知多ビーチランドから伊勢シーパラダイスへ帰館します。

セイウチ繁殖プロジェクトの進展

三重県伊勢市に位置する「伊勢シーパラダイス」では、セイウチの繁殖を目的としたプロジェクトが進行中です。このプロジェクトは、愛知県知多郡美浜町にある「南知多ビーチランド」との連携によって実施されています。2025年2月4日には、メスのセイウチ「タンポポ」が南知多ビーチランドへお嫁入りし、3月4日に伊勢シーパラダイスへ帰館することが決定しました。

タンポポは、繁殖活動の一環としてオスのセイウチ「キック」と同居を開始し、2月14日には交尾が確認されました。この交尾の成功は、今後の新たな命の誕生に向けた期待を高めています。

【セイウチ繁殖プロジェクト】タンポポ、3月4日に帰館が決定 画像 2

帰館の日程とスケジュール

タンポポの帰館は、2025年3月4日(火)に行われます。以下にそのスケジュールを示します。

時間 内容
08:30 タンポポを輸送ケージに搬入し、トラックへ積み込み
09:00 南知多ビーチランドを出発
12:00 伊勢シーパラダイスに到着
12:30 セイウチ飼育舎へ搬入作業開始
13:30 タンポポ搬入完了

なお、上記のスケジュールはタンポポの体調や天候によって変更される可能性がありますので、注意が必要です。

【セイウチ繁殖プロジェクト】タンポポ、3月4日に帰館が決定 画像 3

タンポポとキックのプロフィール

タンポポとキックは、それぞれ異なる特徴を持つセイウチです。以下にその詳細をまとめます。

  • タンポポ(伊勢シーパラダイス)
    ・推定22歳・雌・体重約660kg
    ・2003年に伊勢シーパラダイスへ来館
    ・甘えん坊な性格と牙の無い姿が特徴で、その愛嬌で多くの来館者を魅了している。
  • キック(南知多ビーチランド)
    ・27歳・雄・体重約1000kg
    ・1997年に鴨川シーワールドで生まれ、2003年に南知多ビーチランドへ来園
    ・国内繁殖個体の中で飼育最長記録を更新中。

タンポポとキックの交尾が成功したことは、国内のセイウチ繁殖において非常に喜ばしいニュースです。

今後の展望と国内のセイウチ繁殖状況

現在、日本国内で飼育されているセイウチは23頭(オス5頭・メス18頭)ですが、繁殖実績は限られているため、新たな命を生み出すことが難しい状況です。タンポポの交尾成功は、国内のセイウチ繁殖に向けた大きな一歩となります。

伊勢シーパラダイスでは、今後もタンポポの体調を細かく観察し、妊娠の可能性を慎重に見極めながら、セイウチ繁殖に貢献していく方針です。

伊勢シーパラダイスの施設概要

伊勢シーパラダイスは、日本でもっとも早く、海の動物「海獣とのゼロ距離展示」をテーマにした水族館です。以下に施設の概要を示します。

項目 詳細
名称 ゼロ距離水族館 伊勢シーパラダイス
所在地 〒519-0602 三重県伊勢市二見町江580
電話番号 0596-42-1760
営業時間 9:30~17:00(最終入場16:30)※季節変動有り
入館料 大人:2,100円 小中学生:1,000円 幼児(4才以上):500円
WEBサイト https://ise-seaparadise.com/

このように、伊勢シーパラダイスは多くの来館者に愛される水族館であり、セイウチの繁殖を通じてさらなる発展を目指しています。

以上の情報をまとめると、タンポポの帰館日程や繁殖活動の進展、施設概要など、セイウチ繁殖プロジェクトの重要な要素が明らかになりました。今後の動きに注目が集まります。