シェアダイン AI LAB設立で飲食業界を変革!4月18日に採用イベント開催
ベストカレンダー編集部
2025年3月18日 11:25
シェアダインAI LAB設立
開催日:4月18日

シェアダイン AI LABの設立
株式会社シェアダインは、2025年3月18日に「シェアダイン AI LAB」を設立したことを発表しました。この新しいラボでは、AI技術を活用したプロダクト開発を加速し、飲食業界の未来を変革することを目指しています。シェアダインは、日本発の料理人のためのグローバルキャリアプラットフォームを運営しており、AIを利用して料理人と飲食事業者のマッチングを効率化する取り組みを行っています。
新たに設立されたAI LABでは、料理人が「探さなくても働きたい仕事に出会える」環境を構築し、飲食事業者が「必要に応じて料理人と瞬時にマッチングする」仕組みを実現します。この取り組みにより、料理人と飲食事業者の働き方を根本から変革し、より良い労働環境を提供することを目指しています。

背景と業界の課題
飲食業界は、インバウンド需要の増加や消費者ニーズの多様化に直面していますが、同時に慢性的な人手不足やコスト構造の見直しが求められるなど、多くの課題を抱えています。特に、コロナ禍を経て「店舗に所属する」という従来の働き方にとらわれず、フリーランスや副業として柔軟に働きたいと考える料理人が増加しています。
シェアダインは、こうした変化に対応するために、料理人が自由に働ける仕組みを提供し、個々のキャリア構築を支援するプラットフォームを展開してきました。データ基盤を構築し、行動分析を行うことで、AIによるパーソナライズ・レコメンデーション機能を組み込むことにより、よりスムーズなマッチングを実現しています。

AI LABの目指す未来
シェアダイン AI LABの設立により、以下のような未来を目指しています。
- シェフ向け:「探さずとも仕事が見つかる」未来を実現するため、個人向け出張シェフ「シェアダイン」、飲食事業者向け即戦力シェフのマッチング「スポットシェフ」、自らのスキルや経験データを蓄積する「シェフリンク」の3つのプロダクト・サービスのデータを統合します。
- 飲食事業者向け:シフト・在庫・FLコストをAIが最適化し、予約状況や過去の来店データを学習して売上を予測します。さらに、FLコスト(食材費+人件費)の最適なバランスを自動で計算し、最適な人材配置を提案します。
- 最終形:シェフ・飲食事業者ともに「承認するだけ」で最適な仕事・料理人と出会える世界を目指します。
このような取り組みにより、仕事探しや料理人募集にかかる時間を限りなくゼロに近づけることが期待されています。
シェアダインのビジョンと採用情報
シェアダインの責任者取締役CTOである平塚貴之氏は、「食と働き方を同時にアップデートしていく」ことを大きな目標として掲げています。シェアダイン AI LABの設立は、その実現に向けた重要な一歩であり、食産業全体の働き方をアップデートし、多くの事業者や料理人にとって「シェアダインのサービスがあるのが当たり前」という世界観を創り上げることを目指しています。
また、シェアダインでは、エンジニアやデザイナー、マーケティング担当者など、様々な職種での採用を強化しています。食の多様性の受容や料理人の新たな働き方、飲食ビジネスの持続可能な成長に取り組む仲間を募集しています。具体的な募集ポジションは以下の通りです。
- プロダクト:
- ソフトウェアエンジニア、PdM、UI/UXデザイナー
- マーケティング:
- マーケティング担当者、マーケティング責任者
- ビジネス:
- アカウントマネージャー、パートナーセールス責任者候補、アライアンス推進担当者、カスタマーセールス、フィールドセールス、カスタマーサクセスオペレーション、データサイエンティスト等
- コーポレート:
- 人事部長、経理
興味を持った方は、以下のリンクからご応募が可能です。
シェアダイン Meet&Eat 採用イベントの開催
シェアダインでは、2025年4月18日(金)に「シェアダイン Meet&Eat」というカジュアルな採用イベントを開催します。このイベントでは、食を楽しみながらキャリアについてざっくばらんにお話しすることができ、シェアダインのビジョンや事業について深く知ることができる機会です。
イベントの詳細は以下の通りです。
- 日時: 2025年4月18日(金)18:30〜20:30(受付開始 18:15)
- 参加費: 無料
- 会場: 神谷町トラストタワー(詳細はお申し込み後にご案内)
- お申し込み: こちらからお申し込みください
シェアダインの概要と提供サービス
株式会社シェアダインは、2017年5月に創業し、1.5万人のシェフが登録する料理人のグローバルキャリアプラットフォームを運営しています。「食の世界からソーシャルトランスフォーメーションを駆動する」をパーパスに掲げ、食産業を通じた社会変革を目指しています。
2024年10月には、料理人同士のネットワーキングやスキルアップを支援する料理人専用のキャリアサポートSNS「CHEFLINK」を提供開始し、海外でのキャリア支援を強化するため、海外就業支援サービス「CHEFJOB」を展開するなど、グローバルな事業拡大を推進しています。
今後も持続可能な食産業のビジネスモデルを構築し、料理人一人ひとりが柔軟にキャリアを築ける環境を創出し、日本発のグローバルキャリアプラットフォームとして、国内外の食産業の発展に貢献していく方針です。
まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
設立日 | 2025年3月18日 |
目指す未来 | シェフと飲食事業者のマッチングをAIで効率化 |
採用情報 | エンジニア、デザイナー、マーケティングなど多数 |
イベント | シェアダイン Meet&Eat(2025年4月18日開催) |
提供サービス | シェアダイン、スポットシェフ、CHEFLINK、CHEFJOB |
シェアダインの取り組みは、飲食業界における新たな働き方を提案し、料理人や飲食事業者にとっての利便性を向上させることに寄与しています。今後の展開にも注目が集まります。