教育AIサミットが6月11日から幕張メッセで開催、協賛企業を募集開始
ベストカレンダー編集部
2025年3月18日 13:12
教育AIサミット開催
開催期間:6月11日〜6月13日

教育AIサミット in Interop Tokyoの開催と協賛企業募集
2025年3月18日、一般社団法人教育AI活用協会(以下、AIUEO)は、Interop Tokyo実行委員会と共に「教育AIサミット in Interop Tokyo」の協賛企業募集を開始したことを発表しました。このサミットは、2025年6月11日(水)から13日(金)まで、幕張メッセで開催される「Interop Tokyo 2025」の特別企画として行われる予定です。
教育AI活用協会は、AI技術の普及と教育分野での活用を推進する団体であり、企業や教育機関、テクノロジー業界との連携を強化し、さまざまなプロジェクトを展開しています。今回の協賛プログラムは、企業のPRや市場開拓を支援するための重要な機会となります。

Interop Tokyoの概要
Interop Tokyoは、1994年から開催されている日本初のインターネットテクノロジーイベントであり、毎年国内外から約500の企業・団体が参加しています。このイベントは、技術動向やビジネス活用のトレンドを、デモンストレーションやセミナーを通じて紹介する場として広く認知されています。
以下はInterop Tokyoの特徴です:
- アジア最大級のインターネットテクノロジーイベント
- 産業界、学術界、研究機関との連携による業界発展への貢献
- 毎年10万人を超えるステークホルダーが集まる大規模イベント
- 近年ではデジタルメディア産業や宇宙産業などの専門領域における活動を強化
協賛プランの詳細
AIUEOでは、企業のニーズに応じた協賛プランを用意しています。以下にそれぞれのプランの内容を詳述します。
1. Interop Tokyo 2025 単体協賛プラン
このプランは、国内最大級のテクノロジーイベント「Interop Tokyo」において、企業が自社の技術やサービスを発信し、新たなパートナーや顧客とつながる機会を提供します。
【プラン内容】
- 協賛金額:200,000円~
- 提供内容:ブース出展、登壇機会、メディア露出、SNS掲載、ネットワーキングなど
詳細については、お気軽にお問い合わせください。
2. 年間会員プラン
年間会員プランは、教育市場での認知度向上とビジネス機会の拡大を支援します。具体的には以下のようなメリットがあります。
- 教育業界・EdTech市場へのアプローチ
- 学校や学習塾との新規顧客獲得支援
- SNSや公式メディアを活用した認知拡大
- ワークショップや体験型イベントを通じた直接の顧客訴求
- AI部の立ち上げ支援(企業の課題を高校生・大学生がAIで解決)
- 次世代の優秀な人材の発掘と採用
- 社会貢献活動(企業CSRの強化)
また、企業と教育関係者・AIに関心のあるユーザーをつなぐ「コミュニティ通貨(トークン)」の導入も計画中で、協賛企業同士がつながり、イベント外でも交流できる場を提供します。
お申し込みの流れ
協賛プランへの申し込みは、以下のステップで行います。
- お申し込み希望フォームの記入
- 協賛プランの選択とお支払い(Interop Tokyo 2025単体または年間会員プランを選択し、協賛金をお支払い)
- 企業のPR・ネットワーキング開始、Interop Tokyo 2025での出展・登壇、AIUEO主催イベントでの企業PR等の教育市場へのビジネス展開
開催概要
教育AIサミット in Interop Tokyoの開催概要は以下の通りです。
項目 | 詳細 |
---|---|
会期 | 2025年6月11日(水)~13日(金) |
会場 | 幕張メッセ(Interop Tokyo 2025内 特別展示エリア) |
主催 | Interop Tokyo実行委員会、一般社団法人教育AI活用協会 |
出展対象 | 教育AI関連のソリューションやサービスをお持ちの企業様 |
詳細情報についてのお問い合わせは、一般社団法人教育AI活用協会の事務局までご連絡ください。Eメールは info@ai-ueo.org です。
今回の「教育AIサミット in Interop Tokyo」は、教育とAIの融合を通じて新たな可能性を切り開く重要な機会となります。企業の皆様の参加を通じて、教育分野におけるAIの活用がさらに進展することが期待されます。
参考リンク: