Bray meの新E.P.「START」4月9日発売!新曲「ARE YOU READY」も注目
ベストカレンダー編集部
2025年3月20日 05:45
Bray me新E.P.発売
開催日:4月9日

ロックバンドBray meの新E.P.リリースとMV公開
2025年3月19日、ロックバンドBray meがNEW E.P.「START」と「READY」からリード曲「ARE YOU READY」のミュージックビデオ(MV)を公開しました。これに伴い、本日より先行配信も開始されました。Bray meの新たな章の幕開けを告げるこの楽曲は、ファンにとって待望の一曲となっています。
新E.P.は、流通盤とライブ会場限定盤という異なる仕様でリリースされる予定です。流通盤「START」は2025年4月9日に発売され、ライブ会場限定盤「READY」は2025年4月26日に発売されます。これらのリリースは、昨年1月にリリースされたフルアルバム「DUH」の成功を受けてのもので、Bray meの新たな挑戦を象徴しています。

「ARE YOU READY」の楽曲詳細
リード曲「ARE YOU READY」は、激疾走系のロックチューンであり、Bray meの新たなスタイルを感じさせる楽曲です。Vo.こたにの哀愁漂う声色と、直球なメロディーが特徴的で、聴く者の情熱を掻き立てる内容となっています。この曲は、全ての言い訳を捨てて前に進む気持ちを呼び起こす力を持っています。
楽曲のテーマは「諦めることを諦めて、目指す先は新境地」となっており、力強いメッセージを感じさせます。自らの力で新たな道を切り開くという意志が込められています。この曲を通じて、Bray meは新たな高みを目指す姿勢を示しています。

E.P.の収録内容と特典情報
新E.P.「START」と「READY」の収録内容は以下の通りです。
タイトル | リリース日 | 収録曲 | 価格 |
---|---|---|---|
START | 2025年4月9日 |
| ¥2,000 (Tax included) |
READY | 2025年4月26日 |
| ¥2,000 (Tax included) |
さらに、各タイトルには特典DVD引換券が付いており、Bray meのライブ会場で特典を受け取ることができます。この特典は、無くなり次第終了となるため、ファンは早めの入手をお勧めします。

ライブ情報と特典イベント
Bray meは、2025年4月26日から名古屋、梅田、渋谷のCLUB QUATTROで「Bray me ONE-MAN TOUR 2025 【READY TO START】」を開催します。各公演の詳細は以下の通りです。
日付 | 会場 | 時間 | 料金 |
---|---|---|---|
2025年4月26日 | 名古屋CLUB QUATTRO | OPEN/START 17:00/18:00 | ADV/DOOR ¥4,500/¥5,500 |
2025年4月27日 | 梅田CLUB QUATTRO | OPEN/START 17:00/18:00 | ADV/DOOR ¥4,500/¥5,500 |
2025年5月11日 | 渋谷CLUB QUATTRO | OPEN/START 17:00/18:00 | ADV/DOOR ¥4,500/¥5,500 |
また、全通者には「グータッチ会&撮影会」の特典も用意されています。3箇所のライブに参加した方は、5月11日の渋谷CLUB QUATTROのライブ終演後にメンバーとの交流イベントに参加できるチャンスがあります。
Bray meの音楽活動と今後の展望
Bray meは2012年に静岡県で結成され、現在のメンバーはVo/Gtのこたに、Dr/Choのありさ、Gt/Choのイトウアンリ、Ba/ChoのSAKKOの4人です。彼らは、ノスタルジックな歌声と共感を呼ぶ歌詞を武器に、着実に活動を続けています。
2021年からはワイクンネオンエンターテイメントとマネージメント契約を結び、2022年には自身のレーベル「NottDagr」を設立しました。2023年には配信シングルを立て続けにリリースし、2024年には初のフルアルバム「DUH」を発表し、成功を収めました。
今後も新たな挑戦を続けるBray meは、音楽シーンにおいて注目を集め続ける存在となるでしょう。
内容 | 詳細 |
---|---|
新E.P.リリース | 「START」4月9日、 「READY」4月26日 |
リード曲 | 「ARE YOU READY」 |
ライブ情報 | ONE-MAN TOUR 2025 【READY TO START】 |
特典情報 | 特典DVD引換券、グータッチ会&撮影会 |
Bray meの新たな挑戦は、音楽ファンにとっても楽しみな要素が満載です。新E.P.のリリースやライブイベントを通じて、彼らの音楽を体感する機会が増えることが期待されます。
参考リンク: