4月25日開催!大阪万博関連のペルー・スーパーフード体験会で未来を探る

ペルースーパーフード体験

開催日:4月25日

ペルースーパーフード体験
ペルーのスーパーフード体験会ってどんなイベント?
ペルーの機能性食材を体験できるイベントで、健康的で持続可能な未来社会の可能性を探ります。
イベントはいつどこで開催されるの?
2025年4月25日に東京都港区の在日ペルー大使館で開催されます。

大阪万博記念イベント「ペルーのスーパーフード体験会」開催決定

2025年3月25日、在日ペルー大使館は、2025年の大阪・関西万博に関連したイベント「スーパーフード体験会」を開催することを発表しました。このイベントは、「いのち輝く未来社会のデザイン」という万博のテーマに共鳴し、ペルーの機能性食材の魅力を発信することを目的としています。ペルーは、ジャガイモやトマトの原産地であり、世界的に「美食大国」として評価されています。イベントでは、ペルーが誇るスーパーフードを体験しながら、健康的で持続可能な未来社会の可能性を探ります。

イベント概要

この「スーパーフード体験会」は、以下のような詳細で構成されています。

  • タイトル: 大阪万博関連イベント「自然豊かなペルーの恵みで創る未来」
  • 日時: 2025年4月25日(金) 13:00~15:00
  • 会場: 在日ペルー大使館イベントスペース(東京都港区広尾)
  • 対象: 食に関する報道関係者、業界関係者

イベントプログラム

イベントは以下のプログラムで構成されており、ペルーのスーパーフードに関するさまざまな知識や体験を提供します。

  1. 開会挨拶
  2. 主賓挨拶
    在日ペルー大使 Sr. Roberto Hernán Seminario Portocarrero
  3. 基調講演
    • 「ペルーの機能性食材と持続可能な開発」
      講師: 特定非営利活動法人アルコイリス 代表理事 大橋則久
      内容: ペルーの機能性食材の新たな価値を、具体的な生産者のエピソードを交えながらお伝えし、食を通じて地球と未来を守る方法を考えます。
    • 「ビタミンCの宝庫カムカム:健康効果と社会的意義」
      講師: 東京農業大学 名誉教授 豊原秀和
      内容: アマゾン原産のカムカムは、地球上でもっとも多い天然ビタミンC含有量を誇ります。その健康効果や地域社会への貢献について具体的なエピソードを交えて紹介します。
    • 「マカの特有成分ベンジルグルコシノレートの健康効果」
      講師: 名古屋大学 名誉教授 大澤俊彦
      内容: マカはインカ帝国の時代から重要な作物であり、その特有成分が持つ健康効果について解説します。
  4. 試食
    シェフ: 按田優子(料理家、「按田餃子」店主)
    内容: ペルーのスーパーフード(マカ、カムカム、サチャインチ)を使った創作料理を提供します。ペルーでの食品加工の経験を持つ按田氏のレシピを通じて、ペルーの機能性食材の魅力を体験できます。
  5. 総括・閉会挨拶
    登壇者: 在日ペルー大使館 商務官 Mr. Fernando Albareda
    ペルー政府の日本市場向け機能性食品の普及促進策と今後の展望について紹介します。

主催・協賛・協力

このイベントは、以下の団体が主催および協賛しています。

  • 主催: 在日ペルー大使館
  • 協賛: 特定非営利活動法人アルコイリス、ラティーナ株式会社、株式会社キノス、野菜で健康研究所株式会社、一般社団法人食品機能推進協会

お問合せ&申込先

参加を希望される方は原則事前登録が必要です。当日来場希望の方は、以下の連絡先までご連絡ください。

  • 株式会社キノス
  • 担当: 竹井・古田
  • メール: kinos@f2.dion.ne.jp
  • 電話: 03-6281-5712
  • ファックス: 03-6281-5714

まとめ

今回の「ペルーのスーパーフード体験会」は、ペルーの機能性食材を通じて、持続可能な未来社会の可能性を探る貴重な機会です。以下に、イベントの主要な情報をまとめました。

項目 詳細
イベント名 自然豊かなペルーの恵みで創る未来
日時 2025年4月25日(金) 13:00~15:00
会場 在日ペルー大使館イベントスペース(東京都港区広尾)
対象 食に関する報道関係者、業界関係者
主催 在日ペルー大使館
協賛 特定非営利活動法人アルコイリス、ラティーナ株式会社、株式会社キノス、野菜で健康研究所株式会社、一般社団法人食品機能推進協会

このイベントを通じて、ペルーの豊かな食文化や機能性食材の新たな魅力を知ることができるでしょう。