4月25日開催!『FINAL FANTASY』の多言語ローカライズウェビナーで翻訳の裏側に迫る

FFローカライズウェビナー

開催日:4月25日

FFローカライズウェビナー
このウェビナーはいつ開催されるの?
ウェビナーは2025年4月25日(金)に開催されます。Zoomを利用したオンライン形式で行われます。
どんな内容が聞けるウェビナーなの?
『FINAL FANTASY』シリーズの多言語ローカライズについて、翻訳のプロが詳しく解説するウェビナーです。

大人気RPG『FINAL FANTASY』シリーズの多言語ローカライズに迫るウェビナーの開催

株式会社インプレスホールディングスは、2025年4月25日(金)にオンラインセミナー「つーほんウェビナー」の第14回目として「ゲーム翻訳最前線 『FINAL FANTASY』シリーズの多言語ローカライズに迫る!」を開催することを発表しました。このウェビナーでは、ゲーム翻訳のプロフェッショナルが登壇し、ゲームローカライズの裏側や翻訳の基礎知識が学べる貴重な機会です。

主催はイカロス出版株式会社で、会場はZoomウェビナーを使用したオンライン配信形式となります。参加者は、アーカイブ配信も利用できるため、当日参加できない方でも後日視聴することが可能です。

ウェビナーの内容と特徴

今回のウェビナーでは、特にゲーム翻訳に興味を持つ方々に向けて、株式会社スクウェア・エニックスからのゲストスピーカーが登壇します。日本が誇る大人気RPG『FINAL FANTASY(ファイナルファンタジー)』シリーズの多言語ローカライズの工程や、翻訳の裏側を詳しく紹介します。

2023年に発売された『FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)』では、日本語を含む6言語の音声と14言語のテキストが収録されており、世界中のファンに愛されています。このような大作タイトルがどのように多言語展開されているのか、またゲームの世界観を保つための翻訳へのこだわりについてもお話が聞ける貴重な機会です。

登壇者の紹介

ウェビナーには、以下のような専門家が登壇します:

  • ローカライズディレクター:Michael-Christopher Koji Fox(株式会社スクウェア・エニックス)
  • 欧州スペイン語ローカライズディレクター:Manuel Gutierrez(株式会社スクウェア・エニックス)
  • ドイツ語ローカライズディレクター:須賀一(株式会社スクウェア・エニックス)
  • モデレーター:大江昌道(ゲーム翻訳者)

大江昌道さんは、2003年からフリーランスの英日ゲーム翻訳者として活動し、多くの著名なゲームタイトルに携わってきました。彼がモデレーターを務めることで、参加者はゲーム翻訳の現場のリアルな声を聞くことができるでしょう。

参加対象者とウェビナーの魅力

このウェビナーは、以下のような方々に特におすすめです:

  • 「誌上翻訳コンテスト ゲーム編」に応募予定の方
  • ゲーム翻訳の世界に興味がある方
  • 『FINAL FANTASY』などの大作ゲームのローカライズに関心がある方
  • ゲームや言語が好きで、翻訳の仕事に関心がある方
  • 現役のゲーム翻訳者の方

ウェビナーの後半では、「誌上翻訳コンテスト ゲーム編」への応募を考えている方に向けて、ゲーム翻訳の基礎知識や翻訳者としてのキャリアに関するアドバイスも提供されます。これにより、参加者は実践的なスキルを身につけることができるでしょう。

「誌上翻訳コンテスト ゲーム編」について

「誌上翻訳コンテスト」は、季刊誌『通訳翻訳ジャーナル』で毎号開催されている読者応募型の翻訳コンテストです。最新号の『通訳翻訳ジャーナル』2025SPRでは、架空のSFアクションゲームのテキストを課題とした英日翻訳コンテストが進行中です。翻訳に興味のある方は誰でも応募できるため、参加しやすい環境が整っています。

コンテストの詳細については、以下のリンクから確認できます:

https://tsuhon.jp/translation/translator/contest2025spr/

開催概要と参加方法

ウェビナーの開催概要は以下の通りです:

名称 第14回つーほんウェビナー「ゲーム翻訳最前線 『FINAL FANTASY』シリーズの多言語ローカライズに迫る!」
日時 2025年4月25日(金)18:30~20:00(Zoomの入室開始 18:25~)
形式 Zoomウェビナーによるオンライン配信
アーカイブ配信 あり(参加者限定・2週間程度を予定)
参加費 実技参加チケット 2,000円(税込)
チケット購入方法 Peatixのイベントページより申込
申込締切 2025年4月24日(木)19:00

主催はイカロス出版株式会社の『通訳翻訳ジャーナル』編集部であり、参加者はこのウェビナーを通じて、ゲーム翻訳の最前線に触れることができる貴重な体験を得られるでしょう。

まとめ

今回のウェビナーでは、ゲーム翻訳の専門家たちが一堂に会し、特に『FINAL FANTASY』シリーズの多言語ローカライズについて深く掘り下げます。参加者は、翻訳のプロセスや技術を学び、実際の業界の動向を知ることができるため、今後のキャリアに役立つ情報を得る良い機会となります。

以下に、本記事で紹介した内容をまとめます:

項目 詳細
ウェビナー名 第14回つーほんウェビナー「ゲーム翻訳最前線 『FINAL FANTASY』シリーズの多言語ローカライズに迫る!」
開催日 2025年4月25日(金)
参加費 2,000円(税込)
申込締切 2025年4月24日(木)19:00
主催 イカロス出版株式会社

このウェビナーを通じて、ゲーム翻訳の魅力や可能性を感じることができるのではないでしょうか。参加を検討される方は、ぜひ早めに申し込みを行ってください。