4月4日開始!ファーストペンギン×ドズル社コラボ第3弾で無料スキンをゲット
ベストカレンダー編集部
2025年3月31日 13:07
ドズル社コラボ第3弾
開催期間:4月4日〜4月22日

『ファーストペンギン』と『ドズル社』のコラボ第3弾が始まります
株式会社ヒストリアが手掛けるサバイバルアクションレースゲーム『Faaast Penguin』(ファーストペンギン)と、人気ゲーム実況グループ『ドズル社』のコラボ第3弾が2025年4月4日から開始されます。このコラボでは、ドズル社のキャラクターたちをイメージした「パーカー×8bit」のデザインが新たに登場し、全ユーザーが協力してドズ金貨を集めることでスキンを獲得することができます。
コラボの開催期間は、全体で1月23日から4月22日までの約3ヶ月間、そして第3弾の特別イベントは4月4日15:00から4月22日23:59までとなっています。この期間中に全ミッションをクリアすることで、すべてのスキンを無料で手に入れることができるチャンスです。

協力型イベントでスキンをゲットしよう
今回のコラボでは、特に注目すべきは「ドズル社8bitパーカー」シリーズのスキンが無料で手に入る協力型イベントです。プレイヤーは皆でドズ金貨を集め、目標個数に達成することでアイテムコードが公開され、スキンを手に入れることができます。
このイベントは以下のように進行します:
- 開催期間:4月4日15:00~4月22日23:59
- 達成状況:ゲーム内のお知らせや公式HP、Xで確認可能
この機会に、友達と協力してスキンをゲットする楽しさを体験してみてはいかがでしょうか。

ショップに登場する限定アイテム
さらに、コラボ期間中にはショップに限定アイテムが登場します。これらのアイテムは、ゲームをプレイすることで獲得できるコインを使用して入手可能です。具体的なアイテムは以下の通りです:
アイテム名 | 説明 |
---|---|
ドズル社8bitネームプレート | ドズル社のキャラクターをモチーフにしたネームプレート |
ドズル社ペンギンネームプレート | ペンギンデザインのネームプレートで、個性を演出 |
おともだち花火 | ゲーム内で使用できる花火アイテム |
これらのアイテムは4月22日23:59まで入手可能ですので、ぜひチェックしてみてください。

復活したチャレンジイベント
また、ドズル社メンバーのペンギンに扮したスキンを無料で手に入れることができるチャレンジイベントも復活します。このイベントでは、チャレンジをクリアしていくことで順番にスキンを獲得できます。全5人のメンバーのスキンを集めることが目標です。
この他にも、コラボ内容は盛りだくさんで、過去の第1弾イベントの復刻やホーム画面、コースへのドズル社の登場など、見どころが満載です。全て無料で手に入るこの機会をお見逃しなく。

『Faaast Penguin』の魅力と遊び方
『Faaast Penguin』は、多くのライバルペンギンと競い合う爽快なサバイバルレースゲームです。舞台は全世界のリゾート地で、高速ウォータースライダーや砂漠のピラミッド、ジャングルの大滝探検など、さまざまなコースが用意されています。
プレイヤーはアタックやスペシャルライド、ショートカットを駆使して、誰よりも早くゴールを目指します。ゲームは基本プレイが無料で、クロスプラットフォーム対応のため、さまざまなデバイスで楽しむことができます。具体的なプラットフォームは以下の通りです:
- Steam
- Epic Games Store
- PlayStation 5
- Nintendo Switch
- Xbox Series X|S
また、プレイ人数は1~4人、カスタムマッチでは最大40人までプレイ可能です。シーズン4では新たに4つのコースとギミック「忍術秘伝書」が登場し、火・水・風の3つの忍術を使いこなして日本中を駆け巡る楽しさを体験できます。

まとめ
今回の『ファーストペンギン』と『ドズル社』のコラボ第3弾は、全ユーザーが協力して楽しむことができるイベントが盛りだくさんです。特に、無料で手に入るスキンや限定アイテムは見逃せません。以下に、今回のコラボの重要なポイントをまとめました:
内容 | 詳細 |
---|---|
コラボ開催期間 | 1月23日~4月22日23:59 |
第3弾開催期間 | 4月4日15:00~4月22日23:59 |
スキン獲得方法 | ドズ金貨を集める協力型イベント |
ショップアイテム | ドズル社8bitネームプレート、ドズル社ペンギンネームプレート、おともだち花火 |
チャレンジイベント | ドズル社メンバーのペンギンスキンを無料で獲得 |
この機会に、ぜひ『Faaast Penguin』をプレイして、ドズル社とのコラボレーションを楽しんでみてください。
参考リンク: