ニッカホームが2025年7月にさいたま市で出張授業を開催予定
ベストカレンダー編集部
2025年3月31日 18:14
ニッカホーム出張授業
開催日:7月1日

DIYの本質を学ぶ出張授業の開催レポート
ニッカホーム株式会社が主催する出張授業が、2025年3月18日と25日に行われました。この出張授業は、住宅リフォーム専業で全国に100店舗以上を展開する同社が、小・中学校やクラブ活動、学童に向けて提供しているオリジナルの教育プログラムです。これまでに累計で6校での授業が実施され、子どもたちに「建築・住宅・環境」の未来を考える機会を提供しています。

出張授業の実績と内容
ニッカホームの出張授業は、24年度から始まり、様々な地域で実施されてきました。以下に、これまでの出張授業の開催実績を示します。
- 24年5月~6月:東京都中野区の小学校(対象:小学5年生)
- 24年12月:神奈川県鎌倉市の小学校(対象:小学6年生)
- 24年12月:千葉県松戸市の学童(対象:年中~小学3年生)
- 25年1月:埼玉県春日部市の中学校(対象:中学1年生)
- 25年2月:東京都多摩市の小学校(対象:小学5年生)
- 25年2月:千葉県柏市の中学校(対象:中学2年生)
- 25年3月:東京都多摩市の小学校(対象:小学1年生)
- 25年3月:東京都台東区の学童(対象:小学1~4年生)
今年に入り、ニッカホームは中学校や小学校、学童においてオリジナルの授業やワークショップを開催してきました。特に、低学年の小学生からキャリアについて悩める高校生まで、幅広い年齢層に向けて、建築・住宅・環境についての理解を深めるプログラムを提供しています。

授業内容と生徒の反応
ニッカホームの出張授業では、学校や年齢に応じたカリキュラムが組まれており、参加した生徒たちからは高い満足度が寄せられています。実際に、25年2月に行われた授業では、受講した生徒の約78%が「とても満足した」と回答しました。
生徒たちの感想には、次のような声がありました:
- 「自分が知らないことについてよく知ることができた!」
- 「楽しかった!またこのような授業があったらやりたい!」
- 「また学校にきてください!」
これらの反応は、出張授業が子どもたちにとって魅力的で、学びの場として有意義であることを示しています。

今後の出張授業の予定とプログラムの概要
ニッカホームは今後も出張授業を続けていく予定で、次回の実施は2025年7月に埼玉県さいたま市の公民館で予定されています。
出張授業の内容は多岐にわたり、講話やセミナー形式のものから、実際に手を動かすワークショップ形式のものまで様々です。特にワークショップでは、住宅のプロであるニッカホームのスタッフが授業やクラブ活動のサポートを行い、子どもたちに実践的な学びを提供します。
また、ニッカホームではキャリア教育に関する社会人講話の依頼も受け付けており、子どもたちや学生が将来について考えるきっかけを提供しています。これにより、ニッカホームの現役スタッフからリアルな声を聞くことができ、未来の選択肢を広げる助けとなることを目指しています。

出張授業プログラムの詳細
ニッカホームの出張授業プログラムは、以下のリンクから詳細を確認できます:
- 講話形式・住(じゅう)の教室~学校では教わらない「住まい(住環境)」について学ぶ~
- ワークショップ有・住(じゅう)の教室~学校では教わらない「住まい(住環境)」について学ぶ
- モノづくりから学ぶ「DIY精神」~能動的行動を育む図画工作~
教育関係者からの問い合わせを歓迎しており、ニッカホームの出張授業プログラムがより多くの学校で実施されることを期待しています。

ニッカホーム株式会社の基本情報
ニッカホーム株式会社は、愛知県名古屋市に本社を置く企業で、1987年に創業しました。代表取締役社長は西田裕久氏で、グループ全体で1,492名の社員を抱えています。2023年度の年商は665.7億円に達し、施工実績は累計812,111件を超えています。
ニッカホームは新築・増改築・店舗設計・リフォーム全般を手掛けており、住宅設備機器の販売や建築資材の企画・製造・販売も行っています。

会社情報
会社名 | ニッカホーム株式会社 |
---|---|
住所 | 愛知県名古屋市緑区篭山二丁目1225番地 |
創業 | 1987年1月 |
代表者 | 代表取締役 社長 西田裕久 |
資本金 | 8,000万円 |
社員数 | グループ全体 1,492名(2023年4月現在) |
年商 | グループ全体 665.7億円(2023年度) |
施工実績 | 累計812,111件を超える施工実績 |
ニッカホームは、今後も地域社会に貢献し、子どもたちの教育に寄与する活動を続けていく方針です。出張授業を通じて、子どもたちにDIYや建築への興味を持ってもらうことが期待されています。
参考リンク: