2025年4月1日から始まる「60歳新入社員研修」でシニア世代に新たな活力を
ベストカレンダー編集部
2025年4月2日 10:47
60歳新入社員研修開始
開催日:4月1日

April Dream Projectに賛同し、夢を発信する
株式会社自分楽は、4月1日を夢を発信する日にしようとする「April Dream」に賛同し、このプレスリリースを通じて自身の夢を発信しています。日本から「人生折り返し」や「定年」といった言葉をなくし、高齢社会における働き甲斐と生きがいを実現するための取り組みです。
このプロジェクトは、2025年4月1日から全国の企業で実施される「60歳新入社員研修」に関連しています。この研修は、シニア世代のビジネスパーソンがもう一花咲かせるための夢をかなえることを目的としています。

60歳新入社員研修の概要
株式会社自分楽は、加齢学・老年学の研究を活かし、超高齢社会においても働き甲斐を持って生きるための「60歳新入社員研修」を開発しました。この研修は、以下の二つのコンテンツで構成されています。
- 結晶性能力の活かし方: 高齢期になっても伸びる能力を活かす方法を学びます。
- 感性を磨く体験学習: 衰えがちな感性を磨くための体験を通じて学びます。
研修は、山梨県森林セラピー協会の協力を得て実施され、受講者には桜の花の形をした胸章が贈られます。この胸章は、地域産業の復刻を目指す石川県ものづくり協会が製造を担当しています。

研修の実施内容と体験
「60歳新入社員研修」は、単なる座学ではなく、実践的なワークショップを通じて学びます。具体的な内容は以下の通りです。
- 午前: 自分の知識経験を活かす方法についての講義とワークショップ。
- お昼: 地産弁当を食べながらの交流。
- 午後: 森林セラピーを通じて感性を磨く体験。具体的には、森のクルミを割って食べたり、風の音を聞いたりすることで、自然との共存を学びます。
この研修を通じて、受講者は「もう一花咲かせたい」との感想を持つようになり、実際に全国の企業で導入が進んでいます。
今後の展望とコミュニティの形成
株式会社自分楽は、今後さらにプログラムを公開し、社内研修としての実施を可能にするためのインストラクター養成を開始する予定です。また、参加者同士の交流を深めるために「60歳新入社員クラブ」を結成し、2026年4月からはメタバースを活用した交流会や遠足も計画しています。
このクラブの運営委員は、参加者やその家族からプロボノとして募集される予定です。これにより、参加者同士のつながりをより強化し、相互にサポートし合う環境を整えていく方針です。
まとめ
株式会社自分楽は、超高齢社会における働き甲斐と生きがいの実現を目指し、60歳新入社員研修を通じて多くのシニア世代に新たな挑戦の機会を提供しています。今後も「April Dream」に賛同し、夢の実現に向けた取り組みを続けていく姿勢を示しています。
項目 | 内容 |
---|---|
プロジェクト名 | April Dream Project |
実施開始日 | 2025年4月1日 |
研修名 | 60歳新入社員研修 |
研修内容 | 結晶性能力の活かし方、感性を磨く体験学習 |
協力団体 | 山梨県森林セラピー協会 |
胸章製造 | 石川県ものづくり協会 |
コミュニティ名 | 60歳新入社員クラブ |
これらの取り組みを通じて、株式会社自分楽はシニア世代の新たな可能性を引き出し、より豊かな社会の実現に寄与していくことを目指しています。