5月18日、広島で無料音楽イベント「響け、トランペット ~ヴァージナルとともに~」開催

無料音楽イベント

開催日:5月18日

無料音楽イベント
この音楽イベントはどこで開催されるの?
広島市中区のリーガロイヤルホテル広島1階「チャペル リュヴェール」で開催されます。
このイベントは参加するのにお金がかかるの?
イベントは入場無料で予約不要です。どなたでも自由に参加できます。

リーガロイヤルホテル広島での無料音楽イベント『響け、トランペット ~ヴァージナルとともに~』のご案内

2025年5月18日(日)、広島市中区のリーガロイヤルホテル広島にて、無料音楽イベント『響け、トランペット ~ヴァージナルとともに~』が開催されます。このイベントは、広島を中心に活動する演奏家による美しい音楽を楽しむことができる機会であり、毎回多くの来場者で賑わう人気のイベントです。

会場となるのは、1階に位置する「チャペル リュヴェール」。このチャペルは、天井高が7メートルもあり、開放的な空間で生演奏の音色が響き渡る素晴らしい環境です。特に、家族連れやお子様連れの方々にも気軽に訪れていただけるように配慮されています。

【リーガロイヤルホテル広島】都会の森のチャペルで奏でる無料のコンサート『響け、トランペット ~ヴァージナルとともに~』 画像 2

イベントの詳細情報

『響け、トランペット ~ヴァージナルとともに~』の開催に関する詳細情報は以下の通りです。

  • 開催日: 2025年5月18日(日)
  • 開催時間: 〈第1部〉11:00~ 〈第2部〉14:00~ (公演時間:約40分)
  • 会場: 1階 チャペル リュヴェール
  • 料金: 鑑賞自由(入場無料 / 予約不要)
  • 収容人数: 最大100席
  • 演奏者: トランペット / ピッコロトランペット 森麻美、ヴァージナル 小田郁枝
  • 曲目: パーセル 新しいグラウンド、クラーク トランペット ヴォランタリー、カッチーニ アマリッリ、ヘンデル トランペット組曲 ニ長調 など
  • URL: イベント詳細ページ

なお、曲目は変更される可能性がありますので、最新情報を公式サイトで確認することをお勧めします。

【リーガロイヤルホテル広島】都会の森のチャペルで奏でる無料のコンサート『響け、トランペット ~ヴァージナルとともに~』 画像 3

演奏者のプロフィール

今回のイベントに出演する演奏者について、以下に詳しく紹介します。

森麻美(もりあさみ)
トランペット・ピッコロトランペットを担当。埼玉県出身で、東邦音楽大学を卒業後、オーストリアで研鑽を積む。ウィーン交響楽団やサバリア交響楽団の公演に参加し、数々のコンサートに出演しています。
小田郁枝(おだいくえ)
ヴァージナルを担当。エリザベト音楽大学と桐朋学園大学古楽器科を卒業後、広島を中心にコンサート活動を展開。チェンバロの魅力を伝える講座も行っており、地域に根ざした活動を続けています。
【リーガロイヤルホテル広島】都会の森のチャペルで奏でる無料のコンサート『響け、トランペット ~ヴァージナルとともに~』 画像 4

チャペル リュヴェールについて

リーガロイヤルホテル広島のチャペル リュヴェールは、日本の美しいチャペル100選にも選ばれた場所です。ここでは、心地よい音楽と共に特別なひとときを過ごすことができます。

このチャペルは、1955年に開業した広島県初のホテルを前身としており、格式あるホテルとして多くの賓客を迎えてきました。広島市の中心に位置し、緑に囲まれた環境で、周囲には2つの世界遺産(原爆ドーム、宮島)も見渡せる美しい眺望が魅力です。

【リーガロイヤルホテル広島】都会の森のチャペルで奏でる無料のコンサート『響け、トランペット ~ヴァージナルとともに~』 画像 5

注意事項

イベント参加にあたっての注意事項もご確認ください。公演中の写真撮影、録音、録画は固くお断りいたします。また、開場は開演の20〜30分前を予定しており、チャペル内での飲食はご遠慮いただいております。

【リーガロイヤルホテル広島】都会の森のチャペルで奏でる無料のコンサート『響け、トランペット ~ヴァージナルとともに~』 画像 6

まとめ

『響け、トランペット ~ヴァージナルとともに~』は、音楽を通じて心豊かな時間を提供する無料のイベントです。広島を訪れる方々や地元の方々にとって、素晴らしい音楽体験となることでしょう。以下に、イベントの要点をまとめました。

項目 詳細
開催日 2025年5月18日(日)
開催時間 〈第1部〉11:00~ 〈第2部〉14:00~
会場 チャペル リュヴェール(リーガロイヤルホテル広島内)
料金 入場無料(予約不要)
演奏者 森麻美(トランペット)、小田郁枝(ヴァージナル)
収容人数 最大100席

このイベントを通じて、音楽の魅力を再発見する機会となることを期待します。

参考リンク: