ベストカレンダー 6月8日の歴史上の出来事

2024年6月8日土曜日

令和6年 辰(たつ)年 |先勝

6月8日の歴史上のできごと

6月8日の歴史上のできごと

6月8日の歴史上の出来事をまとめました。政治、科学、文化など、さまざまな出来事が記録されています。

6月8日の歴史上のできごと

  • 452年
    フン族の王アッティラがイタリアに侵入[要出典]。
  • 793年
    ヴァイキングがリンディスファーン島の修道院を襲撃。スカンジナビア人によるイングランド侵略の始まり。
  • 806年
    第51代天皇・平城天皇が即位。
  • 900年
    イングランドの統治者アルフレッド大王の息子エドワードがアングロ・サクソン人の王就任を祝う戴冠式を開催した。
  • 1571年
    織田信長が長島一向一揆の拠点・願証寺を攻撃するが、氏家卜全ら多くの戦死者を出し敗退。
  • 1588年
    豊臣秀吉建立の方広寺大仏殿が完成。
  • 1648年
    日光杉並木の20万本の植樹が完了。
  • 1672年
    小石川の水戸藩邸に『大日本史』を編纂するための施設・彰考館を開設。
  • 1758年
    フレンチ・インディアン戦争: ルイブールの戦い (1758年)はじまる。
  • 1776年
    アメリカ独立戦争・カナダ侵攻作戦: トロワリヴィエールの戦い。
  • 1783年
    アイスランドでラキ火山が噴火。火山灰などの影響により、数年にわたりヨーロッパが異常気象となる。
  • 1787年
    アントニオ・サリエリが作曲したフランス語のオペラ(トラジェディ・リリック、抒情悲劇)『タラール』がパリ・オペラ座にて初演。
  • 1794年
    テュイルリー宮殿で最高存在の祭典が開催。
  • 1812年
    第2代リヴァプール伯爵ロバート・バンクス・ジェンキンソンがイギリスの第22代首相に就任。
  • 1856年
    ピトケアン島のバウンティ号の反乱者の子孫194人がノーフォーク島に移住。
  • 1861年
    南北戦争: テネシー州が北軍を離脱する。
  • 1862年
    南北戦争: クロスキーズの戦い。
  • 1862年
    日本二十六聖人が列聖される。
  • 1867年
    オーストリア・ハンガリー帝国成立。
  • 1873年
    日本で、石高制を廃止し、一律の田畑反別課税制とする。
  • 1876年
    日本の道路: 全国の道路を国道・県道・里道に分け、それぞれを1等から3等に級別。
  • 1887年
    ハーマン・ホレリスがパンチカード式計算機の特許を取得。
  • 1895年
    日露通商航海条約調印。
  • 1902年
    フランスの気象学者レオン・ティスラン・ド・ボールにより成層圏が発見される。
  • 1905年
    日露戦争: ルーズベルト米大統領が日露両国に講和会議開催を呼びかける。
  • 1924年
    ジョージ・マロリーとアンドリュー・アーヴィンがエベレスト登山中に行方不明になる。
  • 1928年
    蔣介石が率いる中国国民党の北伐軍が北京に入城。国民政府が中国全土をほぼ統一。
  • 1928年
    田中義一首相が上野駅で暴漢から襲撃を受ける。居合わせた松村光三議員が負傷するも田中は無事。 [出典] 「上野駅で暴漢に襲われる」『東京朝日新聞』1928年6月9日夕刊(昭和ニュース事典編纂委員会 『昭和ニュース事典第1巻 昭和元年-昭和3年』本編p.381 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  • 1929年
    バチカンの国旗が制定される。
  • 1929年
    福島競馬場で、史上唯一の全頭落馬による不成立レースが発生する。
  • 1934年
    南京総領事館勤務の蔵本書記生が失踪。中国人による拉致・殺害を疑い国民政府に対して抗議を行ったのみならず、軍艦が揚子江から南京近くまで遡上する事態に発展する(蔵本書記生失踪事件)。なお蔵本本人は5日後に保護された。
  • 1937年
    カール・オルフの『カルミナ・ブラーナ』がフランクフルト・アム・マインの市立劇場で初演。
  • 1942年
    第二次世界大戦: 日本の伊号第二十一潜水艦と伊号第二十四潜水艦がシドニー及びニューカッスルを砲撃(特殊潜航艇によるシドニー港攻撃)。
  • 1942年
    第二次世界大戦: 日本で、軍事費不足を補うための戦時郵便貯金切手(弾丸切手)を発売。
  • 1943年
    第二次世界大戦: 日本海軍の戦艦「陸奥」が呉港沖の柱島泊地に停泊中、爆発事故を起こし沈没。
  • 1945年
    第二次世界大戦: 御前会議で採択された「今度採るべき戦争指導の基本大綱」で本土決戦方針を決定。
  • 1947年
    日本教職員組合(日教組)結成。
  • 1947年
    大阪府岸和田市で演芸場の屋根が落下する事故。死者70人。 [出典] 日外アソシエーツ編集部 編『日本災害史事典 1868-2009』日外アソシエーツ、2010年9月27日、67頁。ISBN 9784816922749。
  • 1949年
    ジョージ・オーウェルの小説『1984年』発刊。
  • 1951年
    千代の山雅信が第41代横綱となる。
  • 1954年
    全面改正された新警察法が公布される。
  • 1959年
    アメリカ郵政公社が米海軍の潜水艦バーベロを用いて、ロケットで手紙を届けるミサイル・メールの最初で最後の実験を行う。
  • 1966年
    試作戦略爆撃機XB-70ヴァルキリーのうちの1機が、宣伝用映画撮影のための編隊飛行で戦闘機F-104スターファイターと空中衝突。操縦していたジョセフ・ウォーカーらが死亡。
  • 1967年
    第三次中東戦争: イスラエル空軍機がアメリカの諜報艦「リバティー」を攻撃(リバティー号事件)。
  • 1967年
    中東戦争解決のため、アメリカのホワイトハウスとソ連のクレムリンとの間のホットラインが初めて使用される。
  • 1968年
    キング牧師を暗殺したジェームズ・アール・レイが、偽造パスポートでイギリスに入国しようとしたところを逮捕される。
  • 1969年
    南ベトナムに北ベトナム政府支配下の地下政府・南ベトナム共和国臨時革命政府が樹立。
  • 1976年
    日本政府が核拡散防止条約を批准。
  • 1979年
    宮崎県知事が受託収賄罪で逮捕。後に黒木事件と呼ばれ無罪が確定。 [出典] 君臨20年の権勢どこへ 顔かくし逃げるように『朝日新聞』1979年(昭和54年)6月8日夕刊 3版 11面
  • 1982年
    フォークランド紛争: アルゼンチン空軍の攻撃により英海軍の補給揚陸艦「サー・ガラハッド」が沈没。死者45人。他、多数の英海軍の艦船が撃沈または大破。
  • 1982年
    ロッキード事件の裁判で、元運輸相・橋本登美三郎、元運輸政務次官・佐藤孝行に東京地裁が有罪判決をくだす。
  • 1985年
    本州四国連絡道路神戸・鳴門ルートの大鳴門橋が開通。
  • 1986年
    前国連事務総長のクルト・ヴァルトハイムがオーストリア大統領に当選。
  • 1988年
    東京メトロ有楽町線(和光市 - 新木場)が全線開通。
  • 1995年
    ラスマス・ラードフがプログラミング言語PHPの最初の版をリリース。
  • 1998年
    超党派野党、衆議院に選択的夫婦別姓制度導入を盛り込んだ民法改正案を提出。
  • 2001年
    附属池田小事件が起こり、児童8人が死亡。
  • 2001年
    10年後に、日本国内におけるテレビのアナログ放送終了を定めた、改正電波法が参議院において可決、成立。
  • 2004年
    130年ぶりに金星が太陽面通過。詳細は金星の太陽面通過を参照のこと。
  • 2006年
    超党派野党、衆議院に選択的夫婦別姓制度を盛り込んだ民法改正案を提出。
  • 2007年
    追手門学院大学いじめ自殺事件が起きる。
  • 2008年
    秋葉原通り魔事件が発生。7人が死亡、10人が重軽傷を負う、戦後最悪の通り魔事件。
  • 2010年
    菅直人内閣が発足。第94代首相に菅直人(民主党)。閣僚17人中11人が鳩山内閣から引き続き再任。
  • 2011年
    World IPv6 Dayを実施。 [出典] 「World IPv6 Day」が無事終了、大きな混乱はなかった模様 -INTERNET Watch Watch impress (2011年6月9日) 2020年8月29日閲覧。
  • 2011年
    地上デジタル放送への完全移行を岩手・宮城・福島の3県に限り最大で1年間(2012年7月24日まで)延期することを柱とした、東日本大震災に伴う地上デジタル放送に係る電波法の特例に関する法律が参議院において可決、成立。 [出典] 被災3県の地アナ延長法案が可決。最長1年間延期 - AV Watch impress (2011年6月8日) 2020年8月29日閲覧。

今日は何の日トップページ

新着記事