ベストカレンダーのロゴ ベストカレンダー

コンペイトウの日 (記念日 7月7日)

2913

皆さんは、七夕の夜空に輝く星々を眺めたことはありますか?その煌びやかな光は、日本のある伝統的なお菓子にも見ることができるんです。そう、コンペイトウです。この小さな砂糖の結晶は、星のようにきらめき、わたしたちの心にも夢と希望を灯します。

コンペイトウの日とは?

コンペイトウの日の起源

コンペイトウの日は、日本の伝統菓子であるコンペイトウの魅力を再発見し、その文化を後世に伝えるために制定されました。2020年(令和2年)には、一般社団法人日本記念日協会によって正式に認定されたのです。

この記念日を提唱したのは、「金平糖deつなぐ会」という、コンペイトウの製造・販売を手がける四社の組合です。彼らの想いは、コンペイトウを通じて人々に幸せを届けること。何とも心温まる目的ですね。

日付は7月7日、七夕に選ばれました。コンペイトウの星形が天の川を作り、織姫と彦星が会えるようにという願いが込められています。ロマンチックな発想ですよね。

「金平糖deつなぐ会」には、全国のコンペイトウ製造業者が参加しており、各社は独自の通信販売なども行っています。こうした取り組みが、コンペイトウの魅力を全国に広める一助になっているのでしょう。

コンペイトウの歴史

コンペイトウは、戦国時代に南蛮菓子としてポルトガルから伝わったとされています。その名前はポルトガル語の「コンフェイト(confeito)」に由来し、「糖菓」を意味するんです。

1569年(永禄12年)、ルイス・フロイスが織田信長に謁見した際に、献上物として金平糖が贈られました。当時は非常に高価な菓子だったコンペイトウが、18世紀には庶民の間にも普及していく様子は、文化の変遷を感じさせますね。

初めは無着色だったコンペイトウも、現在では色とりどりで、さまざまな風味が楽しめるようになりました。日本人の創意工夫が生み出した、伝統と革新の融合です。

コンペイトウは、その見た目だけでなく、作り手の想いや歴史までをも感じさせるお菓子。その一粒一粒には、日本の文化や歴史が凝縮されているのです。

コンペイトウの現代における楽しみ方

コンペイトウは、その華やかな見た目から、結婚式やお祝い事の引き菓子としても選ばれることが多いですね。でも、日常の小さな幸せとして、お茶のお供にしたり、デスクの上にちょこんと置いておくのも素敵です。

また、最近ではアート作品としても注目されていて、色と形のバリエーションを活かしたアート作品がSNSなどで話題になっています。コンペイトウ一つをとっても、その楽しみ方は多種多様です。

さらに、コンペイトウ作りの体験教室なども人気で、自分で作ったコンペイトウは格別の味わいがあるでしょう。手間暇かけて作られたコンペイトウには、製作者の愛情がたっぷりと詰まっています。

私自身も、コンペイトウの色彩の豊かさにはいつも心を奪われます。ひとつひとつが小さな宝石のようで、見ているだけで幸せな気持ちになりますよね。

コンペイトウと日本文化

コンペイトウと日本の伝統

コンペイトウは、日本の伝統的なお祝いや行事に欠かせない存在です。お正月やひな祭り、端午の節句など、さまざまな季節の行事で見かけることがあります。

特にお正月には、五色のコンペイトウを用いた「五色豆」が飾られることも。これは五穀豊穣や無病息災を願う日本古来の風習を色鮮やかに表現したものです。

また、子どもの日には、子どもたちが健やかに成長するようにと願いを込めてコンペイトウを配る風習もあります。小さな子どもたちがコンペイトウをほおばる姿は、まさに幸せの象徴です。

こうした日本の伝統行事にコンペイトウが用いられる背景には、その華やかさと、幸せを呼ぶとされる縁起の良さがあるのでしょう。

コンペイトウと世界の糖菓

コンペイトウは日本独自のお菓子ですが、そのルーツは海外にあります。ポルトガルから伝わったコンペイトウは、日本において独自の進化を遂げたのです。

世界には、コンペイトウに似た糖菓が数多く存在します。例えば、ヨーロッパのドラジェや、インドのミシュリなどがそれにあたります。これらは、結婚式などの特別な日に用いられることが多いですね。

糖菓は、世界中で愛されているお菓子の一つ。その中でもコンペイトウは、日本の文化と歴史を感じさせる特別な存在です。

コンペイトウを通じて、世界の糖菓文化に触れることも、また一つの楽しみではないでしょうか。

コンペイトウの未来

コンペイトウの現代的なアレンジ

コンペイトウの伝統的な魅力を大切にしつつ、現代の感覚に合わせたアレンジもされています。例えば、チョコレートでコーティングされたコンペイトウや、アイスクリームのトッピングとして使われるなど、新しい試みが見られます。

これらのアレンジは、若い世代にコンペイトウの魅力を伝え、その文化を継承するための一歩となるでしょう。また、健康志向の高まりに応えるために、砂糖の代わりに天然の甘味料を使ったコンペイトウも登場しています。

こうした革新的なアイデアが、コンペイトウの未来を切り開いていくのではないでしょうか。伝統的なものを大切にしながらも、時代に合わせてアップデートしていく。それが、コンペイトウが長く愛され続ける秘訣かもしれません。

私たちにできることは、この小さな星のようなお菓子を、これからも大切にしていくこと。そして、コンペイトウの日を通じて、その魅力を多くの人々に伝えていくことでしょう。

今日は何の日トップページ

新着記事