7月の挨拶文書き出しのコツと実例:季節感を伝える方法

10346
7月の挨拶文ってどう書けばいいの?
7月の挨拶文を書く際には、季節の移り変わりを感じさせる時候の挨拶を取り入れることが重要です。ビジネスシーンでは漢語調、カジュアルな場面では口語調を使い分けると良いでしょう。
時候の挨拶って何?
時候の挨拶とは、手紙の冒頭に記載する季節感を表現する言葉です。例えば、「向暑の候」「梅雨明けが待ち遠しい折」など、季節の特徴を捉えた表現を用います。

7月の挨拶文書き出しのポイント

7月の挨拶文を書く際には、季節の移り変わりを感じさせる時候の挨拶を取り入れることが重要です。時候の挨拶は、手紙の書き出しに使われる言葉で、季節感を表現するためのものです。ここでは、7月の挨拶文の書き出しについて詳しく解説します。

時候の挨拶の基本構成

時候の挨拶は、手紙の冒頭に記載する「頭語」に続けて記載します。例えば、「拝啓」「謹啓」「前略」などの頭語の後に、季節の移り変わりを表現する時候の挨拶を記載します。これにより、一文目から季節を感じさせる綺麗な文章が完成します。

  • 頭語と結語の組み合わせは決まっており、以下のような組み合わせが一般的です。
  • 前略と草々
  • 拝啓と敬具
  • 謹啓と謹言
  • 急啓と草々

なお、親しい関係の方への手紙の場合には、頭語や結語を記載せず、時候の挨拶から書き始める場合もあります。また、どんな頭語にも使える「かしこ」という結語もありますが、女性的なイメージがありビジネスシーンではあまり使われません。

7月の時候の挨拶例

7月の時候の挨拶には、漢語調と口語調の2通りがあります。漢語調は丁寧な印象を与え、ビジネスやかしこまったシーンで使われます。一方、口語調は柔らかな印象を与え、私的な手紙に使われるものです。以下に、7月の時候の挨拶の具体例を紹介します。

ビジネスシーンで使える漢語調の書き出し例

漢語調の挨拶 意味
向暑の候(こうしょのこう) 蒸し暑さが増し、夏らしさを感じる時期になりましたという意味
長雨の候(ながあめのこう) 梅雨が続いていますがという意味
七夕の候(たなばたのこう) ちょうど七夕祭りの季節ですねという意味(7月1日〜7月7日まで)
星祭の候(ほしまつりのこう) 七夕の時期になりましたねという意味(7月1日〜7日まで)
小夏の候(こなつのこう) 夏の盛りをむかえる前の暑い時期となってきたという意味
小暑の候(しょうしょのこう) 暑さが少しづつ強まってきたという意味
盛夏の候(せいかのこう) 夏の本番となり、もっとも暑い時期という意味
驟雨の候(しゅううのこう) 夏の午後に急に降る夕立という意味
炎暑の候(えんしょのこう) 燃えるほどの厳しい暑さという意味
酷暑の候(こくしょのこう) 酷くうだるような暑さという意味
甚暑の候(じんしょのこう) 甚だしく暑い時期という意味

ビジネスシーンで使える口語調の書き出し例

  • 梅雨明けが待ち遠しい折、皆様いかがお過ごしでしょうか
  • 梅雨も開け、夏本番を迎えるこの頃、お変わりなくお過ごしと存じます
  • 晴天が続く盛夏のみぎり、ご健勝で暑さを乗り切られていることと存じます
  • 暑中お見舞い申し上げます
  • 日を追うごとに夏らしくなるこの頃、いかがお過ごしでしょうか
  • 向日葵が日毎に背を伸ばすこの頃、いかがお過ごしでしょうか
  • いよいよ夏本番を迎え、より一層ご隆盛のこととお慶び申し上げます
  • 時折の驟雨が涼をもたらす炎暑のみぎり、平素より格別のお引き立てをいただきありがとうございます
  • 盛夏の候、貴社におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます

カジュアルな場面で使える書き出し例

  • 7月になり長雨で気持ちも滅入りがちな日々ですが、いかがお過ごしでしょうか
  • 梅雨入りし毎日蒸し暑い日々が続きますが、お変わりなくお過ごしでしょうか
  • いよいよ梅雨明けも近づき夏本番も迫っていますが、皆さまお身体の調子はいかがでしょうか
  • 梅雨明けが待ち遠しく、すでに海水浴や花火大会の予定を立てている今日この頃です

例文:

拝啓 7月になり長雨で気持ちも滅入りがちな日々ですが、いかがお過ごしでしょうか。さて・・・・・・【本文】 梅雨が明けたら、ぜひおいしいご飯を囲みながらお話しましょう。 敬具

7月中旬の書き出し例

  • 梅雨のジメジメとした蒸し暑さが終わりを迎え、からっとした夏空が広がる今日このごろ、夏休みの予定はお決まりですか
  • ようやく梅雨が明け、夏本番を感じさせる陽気が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか
  • 蝉の鳴き声に夏の到来を感じさせられるこのごろですが、皆さまお変わりありませんでしょうか
  • 昨年に比べると暑さは控えめで、今のところ過ごしやすいですね

例文:

拝啓 蝉の鳴き声に夏の到来を感じさせられるこのごろですが、皆さまお変わりありませんでしょうか。さて・・・・・・【本文】 まだまだ夏の暑い日々は続きますが、お互い無事に乗り切りましょう。 敬具

7月下旬の書き出し例

  • うだるような暑さが続いていますが、夏バテなどされていませんでしょうか
  • 本格的な猛暑の到来ですが、毎日どのようにお過ごしでしょうか
  • 暑い日々がやって参りましたね。仕事終わりのビールが毎日楽しみでなりません
  • 青空と白い入道雲のコントラストが美しい季節がやってきました

例文:

拝啓 うだるような暑さが続いていますが、夏バテなどされていませんでしょうか。さて・・・・・・【本文】 厳しい暑さが続くと食欲もなくなりがちですが、体調を崩されないようしっかり 栄養を取って元気にお過ごしください。 敬具

7月の結びの挨拶

手紙などの締めくくりには結びの挨拶を添えます。相手の体調や状況を気遣う言葉、お誘いなど、相手に不快感を与えない内容を選択しましょう。ここではその一例を紹介します。

7月上旬の結び

  • ジメジメとした梅雨もまだ序盤ですが、気持ちだけはカラっと元気にいきましょう
  • これから本格的な猛暑がやってきますが、今のうちから鋭気を養って乗り切りましょう
  • 不安定な天候が続きますが、来月また笑顔でお会いできたら光栄です
  • 夏の自然が恋しい時期ですが、これからもお身体を大切にお元気でお過ごしください。○○様とご家族のご健康を心よりお祈り申し上げます

7月下旬の結び

  • 厳しい暑さが続きますので、水分補給をしっかりしてお互い体調には気をつけましょう
  • 寝苦しい日々ですが、冷房でお身体を冷やしすぎないよう十分ご注意くださいませ
  • ご家族で楽しい夏休みをお過ごしください。またお話を聞かせてください
  • 夏の終わりが近づいていますが、まだまだ暑さが続きますのでご自愛ください