11月1日から富山で開催!「牡蠣奉行」出張カキ小屋で石巻産牡蠣を堪能

牡蠣奉行出張カキ小屋

開催期間:11月1日〜11月24日

牡蠣奉行出張カキ小屋
どんなイベントなの?
「牡蠣奉行」出張カキ小屋は、石巻産の牡蠣を中心にBBQスタイルで楽しめる地域活性化イベントだよ。
いつどこで開催されるの?
2024年11月1日から11月24日まで、三井アウトレットパーク北陸小矢部で開催されるよ。
地域活性・復興支援プロジェクト」出張牡蠣小屋 牡蠣奉行 富山県小矢部市に参上!11/1 -11/24の限定出店!三井アウトレットパーク北陸小矢部で牡蠣を堪能!! 画像 2

地域活性・復興支援プロジェクト「牡蠣奉行」出張カキ小屋の開催について

2024年11月1日から11月24日まで、三井アウトレットパーク北陸小矢部にて「地域活性・復興支援プロジェクト 牡蠣奉行」が出張カキ小屋として限定出店します。このイベントは、家族連れや仕事帰りの方々に最適な食のエンターテイメントを提供することを目的としており、地域の活性化にも寄与することを目指しています。

特設会場では、テーブルと炭火焼きのコンロが設置され、利用客は自分で食材を焼くBBQスタイルで楽しむことができます。これは、震災後に販売不振に悩まされていた宮城県石巻市の養殖業者を支援するために立ち上げられた「かき小屋実行委員会」によるもので、2012年から全国各地で開催されています。

地域活性・復興支援プロジェクト」出張牡蠣小屋 牡蠣奉行 富山県小矢部市に参上!11/1 -11/24の限定出店!三井アウトレットパーク北陸小矢部で牡蠣を堪能!! 画像 3

提供されるメニューと価格

この出張カキ小屋では、石巻産の殻付き真牡蠣を中心に、さまざまな海の幸が用意されています。具体的なメニューと価格は以下の通りです。

メニュー 価格
石巻産殻付き真牡蠣(約1キロ、殻付き5〜6個) 通常1,320円 → 東北復興支援価格 660円
サザエ、ホタテ、アワビ、ホッキ貝、ホンビノス貝、エビ、タコ串、イカ串 価格は330円〜
牡蠣フライ(3個)、牡蠣ごはん、牡蠣汁 価格は330円〜
牛串、豚串、フランクフルト、フライドポテト、コーンバター 330円〜
ソフトドリンク 330円
アルコール 550円〜

さらに、日替わり食材や数量限定で様々な産地の牡蠣も提供される予定です。これにより、訪れるたびに新たな楽しみを見つけることができるでしょう。

地域活性・復興支援プロジェクト」出張牡蠣小屋 牡蠣奉行 富山県小矢部市に参上!11/1 -11/24の限定出店!三井アウトレットパーク北陸小矢部で牡蠣を堪能!! 画像 4

シンプルなシステムで楽しむBBQスタイル

出張カキ小屋のシステムは非常にシンプルです。利用者は以下のステップで食事を楽しむことができます。

  1. お店に行く
  2. お好きな商品を選ぶ
  3. 商品代 + お席代(炭代)440円/お一人を支払う(中学生以下は無料)
  4. スタッフが席まで案内し、焼き方を説明
  5. 牡蠣をはじめとした絶品の食材を、思う存分堪能する

また、店内の無料見学も可能で、食材の焼き方を学びながら楽しむことができます。なお、荒天の場合は中止となる可能性があるため、事前に確認が必要です。

地域活性・復興支援プロジェクト」出張牡蠣小屋 牡蠣奉行 富山県小矢部市に参上!11/1 -11/24の限定出店!三井アウトレットパーク北陸小矢部で牡蠣を堪能!! 画像 5

開催情報とアクセス

「牡蠣奉行」出張カキ小屋の詳細情報は以下の通りです。

  • 開催期間: 2024年11月1日~11月24日
  • 営業時間: 11:00-21:00(L.O.20:30)
  • 住所: 〒932-8538 富山県小矢部市西中野972-1 三井アウトレットパーク北陸小矢部南口芝生横特設会場
  • お問い合わせ: TEL 070-9080-5639
  • Instagram: @kakibugyo_bright

このイベントは、家族での楽しいひとときを提供するとともに、地域の活性化にも寄与するものです。食材を自分で焼いて楽しむスタイルは、参加者にとって特別な体験となることでしょう。

まとめ

地域活性・復興支援プロジェクト「牡蠣奉行」出張カキ小屋の開催について、以下の内容を整理しました。

項目 詳細
開催期間 2024年11月1日~11月24日
営業時間 11:00-21:00(L.O.20:30)
場所 三井アウトレットパーク北陸小矢部南口芝生横特設会場
主なメニュー 石巻産殻付き真牡蠣、サザエ、ホタテ、浜焼きなど
問い合わせ先 TEL 070-9080-5639

このように、出張カキ小屋「牡蠣奉行」は、地域の魅力を再発見できる貴重な機会を提供します。多彩な海の幸を堪能しながら、地域の復興支援にも貢献できるイベントに参加してみてはいかがでしょうか。

参考リンク: