12月20日から音声ARアプリSARFで髙石あかりが宮崎の神社をナビゲート
ベストカレンダー編集部
2024年12月20日 11:47
音声AR宮崎観光開始
開催期間:12月20日〜3月20日

音声ARアプリ「SARF」で宮崎をナビゲート
エイベックス・アライアンス&パートナーズ株式会社が提供する音声ARアプリ「SARF(サーフ)」は、2024年12月20日(金)から宮崎県出身の俳優・髙石あかりがナビゲートする音声観光ガイド『神に仕えるキツネと、神社を巡るおつかいの旅』を配信開始します。この企画は、宮崎県内のパワースポットや神話ゆかりの地を巡る旅「キキタビ」とのコラボレーションによって実現しました。
「SARF」はGPSやビーコンを利用し、特定の場所に関連付けた音声コンテンツを配信する仕組みを持っています。ユーザーがアプリを起動した状態で音声スポットに入ると、その場所でしか聴けない特別な音声や音楽を楽しむことができるのが特徴です。

髙石あかりがナビゲートする「キキタビ」
今回のコンテンツ『神に仕えるキツネと、神社を巡るおつかいの旅』では、髙石あかりが30か所のスポットを音声で案内します。宮崎県は「神話のふるさと」とも言われ、多くの神社やパワースポットが存在します。髙石あかりは、キツネのキャラクター「キキ」として、ユーザーを神社やパワースポットへと誘います。
この旅は、記紀に記された神々の物語を基にしたもので、宮崎県を巡る「キキタビ」とのコラボレーションによって、より深い体験が提供されます。おつかいパートと自由周遊パートの2つの体験が用意されており、参加者はスタンプラリー形式で楽しむことができます。

コンテンツの詳細
『神に仕えるキツネと、神社を巡るおつかいの旅』は、以下のような内容で構成されています:
- 配信期間:2024年12月20日(金)~2025年3月20日(木)
- 音声ARスポット:全30箇所(おつかいパート9箇所、自由周遊パート19箇所)
- ナビゲートキャラクター:髙石あかり(声の出演)
特におつかいパートでは、全てのスポットを周ることでスペシャル音声を楽しむことができ、自由周遊パートでは宮崎県内の名所や神話の歴史を紹介します。
訪れるべきスポット一覧
以下は、おつかいパートと自由周遊パートの主なスポットです:
パート | スポット名 |
---|---|
おつかいパート | 愛宕神社、鵜戸神宮、大御神社、霧島岑神社、狭野神社、高千穂神社、都農神社、東霧島神社、宮﨑神宮 |
自由周遊パート | 青島神社、愛宕山展望台、天岩戸神社、天安河原、潮嶽神社、江田神社、春日神社、北川陵墓参考地、霧島東神社、槵觸神社、白鳥神社、西都原古墳群、都萬神社、野島神社、比木神社、みそぎ池、美々津重要伝統的建造物群保存地区、名勝高千穂峡/真名井の滝、湯ノ宮の座論梅 |
これらのスポットは、宮崎の自然や文化を感じることができる場所であり、神話に触れながら旅を楽しむことができます。
髙石あかりのプロフィールとコメント
髙石あかりは2002年12月19日生まれで、宮崎県出身の俳優です。主な出演作には映画『ベイビーわるきゅーれ』シリーズや『わたしの幸せな結婚』、ドラマ『墜落JKと廃人教師』などがあります。また、2025年後期に放送予定のNHK連続テレビ小説『ばけばけ』ではヒロインを務めることが決まっています。
髙石あかりはこのプロジェクトについて次のようにコメントしています:
「宮崎の魅力溢れる場所を巡るお手伝いがこの様な形で出来ること、光栄に思います。神話は小さい頃から身近にあり、今回の企画で懐かしいお話や初めて聞くものなど神話についてより深く知ることができ楽しかったです。」
音声AR「SARF」の特徴
音声ARアプリ「SARF」は、特定の場所に紐づけた音声コンテンツを多言語で配信する仕組みを持っています。視覚に依存したARとは異なり、利用者が歩きスマホをせずに安全に楽しむことができるため、観光地や文化財の景観を損なうことがありません。
このアプリは、観光施設や文化財の音声ガイドとしても利用でき、ユーザーに新たな観光体験を提供します。アプリの詳細やダウンロードは以下のリンクからご確認いただけます。
まとめ
『神に仕えるキツネと、神社を巡るおつかいの旅』は、宮崎県の神話やパワースポットを音声ARを通じて体験できる新しい観光ガイドです。髙石あかりのナビゲートによって、訪れる人々は宮崎の魅力を深く知ることができるでしょう。
以下に本記事で紹介した内容をまとめます:
項目 | 詳細 |
---|---|
コンテンツ名 | 神に仕えるキツネと、神社を巡るおつかいの旅 |
配信期間 | 2024年12月20日(金)~2025年3月20日(木) |
ナビゲーター | 髙石あかり |
音声ARスポット | 全30箇所(おつかいパート9箇所、自由周遊パート19箇所) |
アプリ名 | SARF |
公式サイト | SARF公式WEBサイト |
この音声AR体験を通じて、宮崎の神話や文化に触れる機会を得ることができるのは、非常に貴重な体験となるでしょう。
参考リンク: