Blenderユーザー必見!3月3日締切のb3d創作祭第二回でヒーローを描こう
ベストカレンダー編集部
2025年2月6日 10:07
b3d創作祭第二回
開催日:3月3日

Blenderユーザー限定の3DCG作品コンテスト「b3d創作祭」第二回が開催決定
株式会社ボーンデジタルは、2025年2月5日にBlenderユーザー限定のCG作品コンテスト「b3d創作祭」第二回の開催を発表しました。このコンテストは、CGWORLDが企画・運営しており、Blenderを使用するクリエイターたちにとっての重要なイベントとなります。今回のテーマは「ヒーロー」であり、参加者はこのテーマに基づいた独自の3DCG作品を制作することが求められます。
前回のコンテストと同様に、審査員には各分野で活躍する一流のクリエイターたちが集結します。彼らは、応募された作品の中から心を動かされたものに賞を贈ります。これにより、クリエイターたちの作品に対する評価やフィードバックを得る貴重な機会が提供されます。

審査員の紹介
今回のコンテストには、以下のような著名な審査員が参加します。
- 涌井 嶺 氏 – 公式サイト
- efu 氏 – 公式Twitter
- TERU by mashcomix 氏 – 公式Twitter
- wanoco 4D 氏 – 公式Twitter
- あれいら 氏 – 公式Twitter
- たいら かける 氏 – 公式Twitter
- ダストマン 氏 – 公式Twitter
- 夏森 轄 氏 – 公式Twitter
- Yo☆Hey 氏 – 公式Twitter
- 3D人 氏 – 公式サイト
これらの審査員は、各自の専門分野において高い評価を受けており、参加者にとっては大きな刺激となることでしょう。
審査基準と方法
審査は、各審査員がそれぞれの基準に基づいて判定を行います。作品審査では、各審査員が心に響く作品を1つずつ選出し、その結果は2025年3月30日(日)に開催されるBlender Fes 2025 SS内で発表されます。
また、応募された作品は入賞の結果にかかわらず、Blender Fes 2025 SSのセッション間CMなどで紹介される可能性があります。これにより、参加者は自らの作品を広くアピールする機会を得ることができます。
応募方法と締切
応募は、指定された応募フォームを通じて行います。応募締切は2025年3月3日(月)23:59です。応募に際しては、以下の点に注意する必要があります。
- 作品は外部ストレージサービス(Firestorage、GigaFile便など)にアップロードし、そのダウンロード用URLを記入すること。
- YouTubeやVimeoへのアップロードリンクは使用しないこと。
- 動画作品はmp4形式、静止画作品はjpg形式で提出すること。
- 動画作品の長さは最大10秒まで。
- 1作品につき1フォルダにまとめ、ZIP形式に圧縮して応募すること。
- 複数作品を応募する場合は、作品ごとにフォームを分けて投稿すること。
- 二次創作作品の応募は禁止。
これらのルールに従わない応募は、審査対象外となる可能性があるため、注意が必要です。
賞品と賞金
各審査員賞として、Amazonギフトカードが30,000円分、10名様に贈呈されます。なお、同一作品が複数の審査員賞を受賞した場合、賞金は加算されるため、例えば2つの審査員賞を受賞した場合は60,000円分が贈られることになります。
このように、参加者には魅力的な賞品が用意されており、優れた作品を制作する意欲が高まることでしょう。
株式会社ボーンデジタルとCGWORLDについて
株式会社ボーンデジタルは、アニメ、ゲーム、映画などのエンターテインメント業界や、製造、建築、アパレル業界においてデジタルコンテンツを制作する方々を支援しています。専用のソフトウェアやハードウェアの導入支援、技術習得に役立つ書籍や雑誌の発行、セミナーやトレーニングの企画運営などを通じて、多角的なサポートを行っています。
一方、CGWORLDは創刊26年を迎える3DCG専門メディアで、ゲーム、アニメ、映画などのエンタメからメタバース、ファッション、建築まで幅広い分野で活躍するプロやアマチュアに支持されています。業界をリードする専門誌として、クリエイターに役立つ情報や求人情報を提供し、業界の“今”を伝えるパートナーです。
項目 | 詳細 |
---|---|
コンテスト名 | b3d創作祭 第二回 |
テーマ | ヒーロー |
応募締切 | 2025年3月3日(月)23:59 |
審査結果発表日 | 2025年3月30日(日) |
賞品 | Amazonギフトカード 30,000円分 × 10名 |
主催 | 株式会社ボーンデジタル |
運営 | CGWORLD |
以上が、Blenderユーザー限定の3DCG作品コンテスト「b3d創作祭」第二回の詳細です。参加を希望する方は、応募方法やルールをしっかりと確認の上、ぜひ挑戦してみてください。