2月7日からの協働型災害訓練でゲーミフィケーションを活用した防災学習を体験しよう
ベストカレンダー編集部
2025年2月7日 05:55
協働型災害訓練
開催期間:2月7日〜2月8日
![協働型災害訓練](https://cdn.bestcalendar.jp/press-release-images/30384/1.webp)
講師変更のお知らせ
2025年2月7日金曜日に開催される「自主防災x地域のチカラ」協働型災害訓練について、講師が変更されることが決定しました。この訓練は、ゲーミフィケーションの視点から防災を考え、地域の自主防災組織と連携して効率的な支援方法を模索することを目的としています。
今回の訓練では、大澤サユリ講師が登壇し、参加者とともに具体的な取り組みについて議論を深めます。大澤講師は、防災士としての経験を活かし、周辺自治体で活動する自主防災組織のメンバーとともに、より効果的な支援体制の構築に向けたアイデアを共有します。
![講師変更【2/7金】13:30〜【自主防災x地域のチカラ】協働型災害訓練2025〜ゲーミフィケーション目線で取り組むIPW版図上訓練〜(第12回協働型災害訓練) 画像 2](https://cdn.bestcalendar.jp/press-release-images/30384/2.webp)
協働型災害訓練の概要
本イベントは、2025年2月7日と8日の2日間にわたり、埼玉県杉戸町で開催されます。訓練の主な内容は、以下の通りです。
- 日時: 2025年2月7日(金) 9:00-17:00、2月8日(土) 9:30-17:30
- 会場: 彩の国いきいきセンターすぎとピア(埼玉県北葛飾郡杉戸町堤根4742-1)、及びZoomによるオンライン参加
- 定員: 会場参加100名、オンライン参加200名
- 対象: 首都圏周辺の災害時後方支援自治体の職員、地域防災に関心がある方、ICSを学びたい方
ゲーミフィケーションと防災
ゲーミフィケーションは、ゲームの要素を取り入れることで、参加者のモチベーションを高め、より効果的に学習や訓練を行う手法です。この訓練では、参加者が実際の災害対応をシミュレーションしながら、楽しみながら学ぶことができる環境を提供します。
大澤講師は、過去の災害支援活動の経験を基に、参加者に実践的な知識とスキルを提供することを目指します。特に、災害時の指揮命令系統であるICS(Incident Command System)についても触れ、参加者がその重要性を理解できるように指導します。
講師紹介
大澤サユリ講師は、埼玉県災害ボランティア団体ネットワーク「彩の国会議」のメンバーであり、2003年から災害被災地での救援活動に従事してきました。彼女は防災士としての資格を持ち、行政機関や他団体との連携を強化しながら、県内外での災害復興支援活動を行っています。
現在、大澤講師は埼玉県防災会議委員や立正大学地球環境科学部の外部研究員としても活動しており、地域防災に関する講座や訓練の講師としても広く知られています。彼女の専門知識と経験は、参加者にとって貴重な学びの機会となるでしょう。
参加費用と申込方法
この訓練に参加するための費用は、以下の通りです。
参加形態 | 料金(税込) |
---|---|
1日参加 | 3,000円 |
2日間会場参加 | 5,000円(16%OFF) |
2日間オンライン参加 | 4,800円(20%OFF) |
参加申込は、Peatixの特設ページから行うことができます。また、杉戸町在住・在勤の方や周辺自治体の自主防災組織のメンバーは、特別割引が適用され、当日会場受付で手続きを行うことで、2,000円(税込)で参加することが可能です。なお、当日参加も歓迎されており、ドタ参も対応しています。
主催・共催情報
この協働型災害訓練は、以下の団体によって主催されます。
- 杉戸町・富岡町・川内村地域間共助推進協議会
- 一般社団法人協働型災害訓練(CDT)
共催には、日本保健医療大学保健医療学部や立正大学地球環境科学部、さらには市民キャビネット災害支援部会・スマートICT部会などが名を連ねています。協力団体としては、埼玉県危機管理課や杉戸町社会福祉協議会、各種医療機関、ボランティア団体などが参加しており、地域全体での防災力向上を目指しています。
まとめ
2025年2月7日と8日に開催される「自主防災x地域のチカラ」協働型災害訓練は、地域の防災力を高めるための重要な機会です。大澤サユリ講師によるゲーミフィケーションを取り入れた訓練は、参加者にとって実践的な知識を得る良いチャンスとなります。参加を希望される方は、ぜひ早めに申し込みを行ってください。
項目 | 詳細 |
---|---|
日時 | 2025年2月7日(金) 9:00-17:00、2月8日(土) 9:30-17:30 |
会場 | 彩の国いきいきセンターすぎとピア、Zoom |
定員 | 会場参加100名、オンライン参加200名 |
参加費用 | 1日参加3,000円、2日間会場参加5,000円、2日間オンライン参加4,800円 |
講師 | 大澤サユリ(防災士) |
この訓練を通じて、地域の防災力を高め、災害時における迅速な対応が可能な体制を整えることが期待されます。
参考リンク: