新潟初の生成AI企業NABが2月9日に始動、地域中小企業のDXを支援
ベストカレンダー編集部
2025年2月9日 11:41
NAB始動
開催日:2月9日

新潟から生成AIの未来を切り拓く!NAB始動
2025年2月9日、新潟市に新たな企業が誕生しました。「にいがたAIビジネス株式会社(略称:NAB)」は、生成AIを活用した業務効率化やマーケティング支援を通じて、地域の中小企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進することを目的としています。代表取締役CEOの大竹崇仁氏が率いるこの企業は、新潟市中央区本町通に拠点を構え、地域経済の活性化を目指しています。
NABの設立背景には、新潟の中小企業が直面する「生成AIを活用したいが、何から始めればいいのかわからない」という課題があります。多くの地方中小企業が抱える「専門知識がない」「導入コストが高い」といった悩みに対し、NABは専門的なコンサルティングを提供し、企業が生成AIを成長に取り入れる手助けを行います。

NABの提供サービス
NABは、単なるAIツールの導入支援にとどまらず、企業が自走できる体制を築くことを目指しています。持続的な成長を実現するためには、生成AIの導入による業務効率化だけでなく、従業員が生成AIを活用できるスキルを身につけることが重要です。以下に、NABが展開する主なサービスを紹介します。
- 生成AI導入コンサルティング
- 事業の特性に応じた最適なAIツールの選定と導入支援
- 既存業務に生成AIを取り入れるためのワークフロー最適化
- 企業向け研修・ワークショップの実施
- AIリテラシー向上のための社員教育プログラム
- 実際の業務に即したトレーニングで、現場での生成AI活用を推進
- にいがたAIコミュニティ(NAC)の運営
- 異業種の企業が集まり、生成AI活用の事例を共有
- 企業間のコラボレーションを促進し、地方からの生成AIビジネスの可能性を広げる
- 補助金・助成金などを活用した資金調達
- 士業と連携した生成AI導入に関する公的支援制度の活用サポート
- 申請手続きのサポートや、導入後のフォローアップ

NAB設立の背景と目的
NAB設立の背景には、新潟の中小企業が生成AIを活用しにくい理由があります。具体的には、AI人材の不足、事例などの知識不足、適切な支援機関の不足が挙げられます。これらの課題を解決することが地方経済の発展と地方創生に寄与するという仮説のもと、NABは設立されました。
NABのボードメンバーは、新潟在住の33歳のメンバー3名と東京の専門家1名で構成されており、それぞれが多くの企業支援を行ってきた経験を持っています。彼らは「地方企業が生成AIを活用することで、全国を見据えて競争力を持つことができる」と確信しており、企業が生成AIを活用し続けられる環境を作ることを重視しています。

NABのネットワークと展望
NABは全国にコミュニティとネットワークを持ち、大手上場企業の生成AIコンサルティングを行っている株式会社コーポレートGPTと連携しています。この連携により、新潟の企業に最新の生成AI活用事例やノウハウを提供し、地域特有の課題に適応させる支援を行います。
また、NABは“Local to Global”の精神を持ち、地域から世界へ進出する生成AI事業のモデルとなるべく、海外機関との連携にも挑戦しています。今後も定期的に情報発信を行い、地域の企業に新たな価値を提供していく予定です。

会社概要とボードメンバー
にいがたAIビジネス株式会社の概要は以下の通りです。
会社名 | にいがたAIビジネス株式会社(略称:NAB) |
---|---|
所在地 | 新潟市中央区本町通7番町1098-1 WORKWITH本町 3F |
代表取締役CEO | 大竹 崇仁 |
設立 | 2025年1月 |
資本金 | 100万円 |
事業内容 | 生成AI導入支援、研修・コンサルティング、コミュニティ運営 |
公式サイト | https://www.nabai.jp/ |
NABのボードメンバーは、以下の専門家で構成されています。
- 代表取締役CEO:大竹 崇仁 – 行政書士としてビジネス支援と地方創生に生成AIを絡める戦略を推進。
- 取締役COO:朝妻 拓海 – 中小企業向けマーケティング支援の専門家で生成AIを活用した販促・マーケティング戦略を担当。
- 取締役:照山 浩由 – 株式会社コーポレートGPT 代表取締役で企業管理×生成AIの専門家。
- 監査役:宮腰 力 – 税理士で生成AIを活用する経営管理・財務・会計の専門家。
NABは、中小企業がAIを活用し、持続的に成長できる環境を共創していくことを目指しています。新潟の企業が生成AIを利用することで、地域経済の活性化に繋がることを期待しています。
参考リンク: