3月4日開催!企業向けハラスメント対策オンラインセミナーの詳細

ハラスメント対策セミナー

開催日:3月4日

ハラスメント対策セミナー
このセミナーはいつ行われるの?
このオンラインセミナーは2025年3月4日(火)に開催され、参加者はZoomを通じて参加できます。
どんな人がこのセミナーに参加すべき?
企業経営者や人事・労務責任者など、ハラスメント防止に関心のある方々に最適なセミナーです。

企業向けオンラインセミナー『事例から学ぶ!企業のハラスメント対策』の開催について

三井住友海上火災保険株式会社(取締役社長:舩曵 真一郎)は、全国の企業を対象としたオンラインセミナー「『事例から学ぶ!企業のハラスメント対策』セミナー」を2025年3月4日(火)に開催します。このセミナーは、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社との共催で実施され、参加者にはハラスメント防止に関する重要な知識を提供します。

本セミナーでは、KKM法律事務所の代表弁護士である倉重 公太朗氏をゲストに招き、実際の企業から寄せられたハラスメント相談事例をもとに、実務に役立つポイントを分かりやすく解説します。企業経営者や人事・労務責任者にとって、ハラスメント対策は避けて通れない重要なテーマです。

ハラスメントの現状とその影響

厚生労働省の発表によると、都道府県労働局の総合労働相談コーナーでは、「いじめ・嫌がらせ」など職場におけるハラスメントに関連する相談件数が高止まりしています。職場のハラスメントを放置することは、生産性の低下や離職の原因となるだけでなく、民事訴訟などの法的リスクにもつながります。

企業経営者は、ハラスメントの問題を軽視せず、適切な対策を講じることが求められています。ハラスメントは、企業の健全な運営を脅かす要因となりうるため、早期の対策が重要です。

セミナーの内容と対象者

本セミナーは、以下のような方々に特におススメです。

  • ハラスメント防止に関心を持つ企業経営層の方
  • 人事・労務責任者の方
  • 人事労務・働き方改革に興味のある方

これらの方々は、職場環境の改善や従業員の満足度向上に向けた具体的な知識を得ることができる貴重な機会となります。

セミナーの詳細情報

以下に、セミナーの詳細情報をまとめます。

項目 詳細
タイトル 『事例から学ぶ!企業のハラスメント対策』セミナー
日時 2025年3月4日(火)14:00~16:30
形式 Zoomウェビナー方式
対象 企業の経営層の方、人事・労務責任者の方
プログラム
  • セクシャル・ハラスメントについて
  • マタニティ・ハラスメントについて
  • パワー・ハラスメントについて
  • カスタマー・ハラスメントについて
  • ハラスメントに関する企業対応について
講師 KKM法律事務所 代表弁護士 倉重 公太朗 氏
参加費 無料
定員 200名
締切 2025年2月26日(水)

定員になり次第締切となるため、早めの申し込みが推奨されます。

申し込み方法と連絡先

お申し込みは、以下のリンクから行うことができます。

セミナー申し込みリンク

また、セミナーに関するお問い合わせは、三井住友海上火災保険株式会社 リテールマーケット戦略部の担当者までご連絡ください。連絡先は以下の通りです。

まとめ

今回のオンラインセミナー「『事例から学ぶ!企業のハラスメント対策』」は、ハラスメントに関する基本知識から具体的な指導方法、体制構築に至るまで、幅広い情報を提供する貴重な機会です。企業におけるハラスメント対策は、従業員の安全と企業の健全な運営に直結する重要なテーマです。

以下に、セミナーの要点をまとめます。

項目 詳細
開催日 2025年3月4日(火)
講師 倉重 公太朗 氏
対象者 企業経営層、人事・労務責任者
参加費 無料
定員 200名
申し込み締切 2025年2月26日(水)

企業のハラスメント対策に関心のある方々にとって、有意義な情報を得られるセミナーとなるでしょう。

参考リンク: