大阪で7月31日から短期研修プログラム開催!台湾学生向けクリエイティブ教育体験
ベストカレンダー編集部
2025年3月12日 11:14
大阪短期研修プログラム
開催期間:7月31日〜8月1日

第5回台日学生オリジナルイラスト・漫画コンテストの開催報告
2025年2月22日、台湾の台北にて「第5回台日学生オリジナルイラスト・漫画コンテスト」の表彰式が開催されました。このイベントは、台湾の若き才能を発掘し、日本との国際交流を促進することを目的としており、Culture Weaver合同会社が企画・運営を行っています。
コンテストは年々注目を集めており、学生クリエイターたちがその才能を競い合う場として重要な役割を果たしています。今回の授賞式では、受賞作品の発表に加え、専門学校の連携発表や新たなプログラムの発表が行われました。

受賞作品の発表
本年度の受賞者たちは、独創的なストーリーと卓越したビジュアル表現で審査員を魅了しました。特に注目すべきは、以下の受賞作品です。
- 大学イラスト部門 最優秀賞
- 作品名:「NO FLASH!」
- 受賞者:Alani(国立屏東大学)
- 作品の概要:水族館の幻想的な静寂を描いた作品で、水の揺らぎと無音の世界が強い印象を残しました。
- 高校イラスト部門 最優秀賞
- 作品名:「平步青雲」
- 受賞者:余戈(私立復興商工)
- 作品の概要:桜、龍、仙鶴などの象徴を用いた幻想的な一枚で、伝統的な東洋のモチーフと現代的なアートスタイルを融合させた作品として評価されました。
- 高校漫画部門 最優秀賞
- 作品名:「孤立的塔與連結的橋(孤立の塔と連結の橋)」
- 受賞者:江江鳥(私立復興商工)
- 作品の概要:中学時代の経験をもとに、社会における孤立とつながりを描いた作品で、繊細な心理描写と構図の工夫が評価されました。
受賞作品の詳細は公式サイトで確認できます。大学漫画部門では該当者がいなかったことも報告されています。

専門学校との連携発表
授賞式では、大阪総合デザイン専門学校、ASOポップカルチャー専門学校(福岡)、日本工学院(東京)の3校が連携し、台湾の学生クリエイターの育成支援を強化することが発表されました。
この連携により、短期研修プログラムや特別講義への参加機会が拡大し、台湾と日本のクリエイター交流がさらに活性化されることが期待されています。

大阪短期研修プログラムの概要
大阪総合デザイン専門学校は、台湾の学生向けに「日本短期研修プログラム」を開催することを発表しました。このプログラムは、以下のような内容で構成されています。
日程 | 場所 | プログラム内容 | 参加費 |
---|---|---|---|
2025年7月31日(木)~8月1日(金) | 大阪総合デザイン専門学校(大阪市) |
| 通常価格:15,000円 / 1名 早割価格:12,000円 / 1名(3/30まで) |
このプログラムでは、日本の専門学校での本格的なクリエイティブ教育を体験し、プロの講師から直接指導を受けることができます。

特別講演とライブドローイング
イベントの一環として、台湾の漫画家・左萱(さけん)先生によるライブドローイング & トークイベントが行われました。左萱先生は第18回日本国際漫画賞で優秀賞を受賞した実績を持つ漫画家で、国際的にも高く評価されています。
トークイベントでは、左萱先生が自身の作品や技術について解説し、学生たちにプロの技を直接学ぶ貴重な機会を提供しました。最後には、完成した作品が公開され、学生たちから大きな拍手が送られました。

サイレントマンガオーディション(SMA)台湾ラウンドの発表
授賞式では、世界最大級の漫画賞「サイレントマンガオーディション(SMA)」の台湾特別ラウンドの開催も発表されました。以下はその概要です。
- テーマ:「不禁露出笑容的瞬間(思わず笑顔になる瞬間)」
- 応募期間:2025年5月29日 ~ 8月31日
- 結果発表:2025年10月31日
- 授賞式:2025年12月中旬
受賞者には専属編集者が配属され、日本での漫画デビューのチャンスが広がります。賞金や受賞特典も充実しており、大賞には50万円の賞金が用意されています。

オンライン留学個別相談の紹介
大阪総合デザイン専門学校は、日本の学校生活やカリキュラム、学費、留学手続きについて相談できる「オンライン個別留学相談」を紹介しました。このサービスは、日本の専門学校への進学を希望する学生にとって、具体的なアドバイスを得る貴重な機会となります。
詳細は公式サイトで確認できます。

まとめ
今回の「第5回台日学生オリジナルイラスト・漫画コンテスト」は、単なる競争の場ではなく、日本と台湾のクリエイターがつながる国際的な交流の場となりました。受賞作品の発表や専門学校との連携、新たなプログラムの発表が行われ、参加者にとって有意義な経験となったことが伺えます。
項目 | 内容 |
---|---|
受賞作品 | 大学イラスト部門、大学漫画部門、高校イラスト部門、高校漫画部門の最優秀賞受賞作品 |
専門学校連携 | 大阪総合デザイン専門学校、ASOポップカルチャー専門学校、日本工学院との連携 |
短期研修プログラム | 大阪短期研修プログラムの詳細 |
サイレントマンガオーディション | SMA台湾ラウンドの開催概要 |
今後の「第6回台日学生オリジナルイラスト・漫画コンテスト」では、新たな取り組みや発表が期待されており、さらなる発展が見込まれます。
参考リンク: