丸井グループ、4月から新卒初任給を引き上げ!大学卒31万5000円に
ベストカレンダー編集部
2025年3月17日 16:08
初任給引き上げ
開催日:4月1日

新卒入社社員の初任給の引き上げについて
株式会社丸井グループ(本社:東京都中野区、代表取締役社長:青井 浩)は、2025年4月から新卒入社社員の初任給を引き上げることを発表しました。この取り組みは、未来を担う人材の採用強化を目的とした人的資本投資の一環として行われます。
初任給の引き上げは、特に大学卒業生や大学院卒業生にとって大きな影響を与えるものであり、より多くの優秀な人材を惹きつけるための重要な施策です。
初任給引き上げの概要
今回の初任給引き上げの具体的な内容は以下の通りです。
学歴 | 現行初任給 | 変更後初任給 | 増額幅 | 増加率 |
---|---|---|---|---|
大学院卒 | 287,000円 | 315,000円 | +28,000円 | 9.8% |
大学卒 | 279,500円 | 315,000円 | +35,500円 | 12.7% |
専門卒 | 218,500円 | 248,500円 | +30,000円 | 13.7% |
このように、大学院卒は月給28,000円の引き上げ、大学卒は35,500円の引き上げ、専門卒は30,000円の引き上げが行われます。なお、時間外手当などの諸手当は、上記の金額に加えて別途支給されます。
初任給引き上げの背景
丸井グループは、「すべての人が『しあわせ』を感じられるインクルーシブな社会を共に創る」というミッションを掲げており、社会課題の解決と利益の両立を目指しています。このビジョンを実現するために、同社は「好き」を応援するビジネスを推進しています。
この「好き」を応援するビジネスは、顧客一人ひとりの好きを支援するだけでなく、社員の「好き」を活かすことで創造性を発揮し、イノベーションを生み出すことが期待されています。初任給引き上げは、高いポテンシャルを持つ若い人材との出会いを拡大し、企業の持続的な成長に寄与する重要な要素と位置づけられています。
人的資本経営への取り組み
丸井グループは、「人の成長=企業の成長」という経営理念のもと、社員の成長や働きがいに対して積極的に投資を行っています。人的資本経営は、企業が持続的に成長するために必要不可欠な戦略であり、社員の能力を最大限に引き出すことを目的としています。
今回の初任給引き上げは、将来世代の人材のポテンシャルと働きがいへの投資であり、入社後の成長を支援する施策とともに実施されます。これにより、企業としての競争力を高め、持続可能な成長を実現することを目指しています。
丸井グループの概要
株式会社丸井グループは、東京都中野区に本社を置く企業で、以下のような情報があります。
- 商号:株式会社 丸井グループ
- 本社所在地:〒164-8701 東京都中野区中野4-3-2
- 代表電話:03(3384)0101
- URL:https://www.0101maruigroup.co.jp/
- 代表取締役社長:青井 浩
- おもな関連会社:㈱エポスカード、㈱丸井、㈱エムアンドシーシステム ほか
このように、丸井グループは多様なビジネスを展開し、社会に貢献する企業としての姿勢を持っています。
まとめ
丸井グループは、2025年4月から新卒入社社員の初任給を引き上げることを発表しました。具体的には、大学院卒が31万5000円、大学卒が31万5000円、専門卒が24万8500円となります。これにより、最大で3万5500円の引き上げが行われ、企業の持続的な成長を支える人的資本投資として位置づけられています。
以下に、今回の初任給引き上げに関する情報をまとめました。
学歴 | 現行初任給 | 変更後初任給 | 増額幅 | 増加率 |
---|---|---|---|---|
大学院卒 | 287,000円 | 315,000円 | +28,000円 | 9.8% |
大学卒 | 279,500円 | 315,000円 | +35,500円 | 12.7% |
専門卒 | 218,500円 | 248,500円 | +30,000円 | 13.7% |
このように、丸井グループの初任給引き上げは、企業の成長戦略の一環として重要な意味を持つ施策であると言えます。