マネーフォワード MEが4月1日よりVポイントが貯まる家計簿機能を開始
ベストカレンダー編集部
2025年4月1日 18:42
ポイントが貯まる家計簿開始
開催日:4月1日

『マネーフォワード ME』の新機能「ポイントが貯まる家計簿」について
株式会社マネーフォワードが提供する家計簿アプリ『マネーフォワード ME』は、2025年4月1日より、ユーザーが家計管理アクションに応じて自動的にVポイントを貯めることができる新機能「ポイントが貯まる家計簿」をアップデートしました。この機能により、ユーザーは手間なくポイントを獲得し、より便利に家計管理を行えるようになります。
この新機能は、アプリ内の「ポイント」タブから利用可能で、CCCMKホールディングス株式会社が提供するVポイントの「Vポイント利用手続き」を行うことができます。これにより、従来必要だった交換申請が不要となり、家計管理の効率が大幅に向上します。
Vポイントの自動獲得の仕組み
新たに追加された「ポイントが貯まる家計簿」機能では、ユーザーが行った家計管理アクションに応じて、自動的にVポイントが貯まる仕組みが導入されています。具体的には、以下の手順でVポイントの利用手続きを行います。
- アプリの「ポイント」タブ内の「Vポイント利用手続きをする」ボタンをタップ。
- 「Vポイント利用手続きに関する同意事項」を確認し、「同意して次へ」ボタンをタップ。
- V会員番号またはYahoo!JAPAN IDでログインを完了し、手続きが終了します。
この手続きを行うことで、アプリ内で貯まった「獲得予定ポイント」が、獲得から2~3日以内にVポイントとして自動的に貯まります。これにより、ユーザーはポイントの獲得状況を手軽に把握できるようになります。
Vポイントの利用方法と特典
貯まったVポイントは、1ポイント=1円分として全国約16万店舗のVポイント提携先や、Visaのタッチ決済に対応している世界の約1億店舗で利用可能です。このため、ユーザーは日常の買い物やサービス利用において、貯まったポイントを活用することができます。
また、Vポイントの有効期限についても注意が必要です。「ポイント」タブ上で「Vポイント利用手続きをしていない場合」、「獲得予定ポイント」の有効期限は、付与の翌月から6ヶ月後の月末となります。2025年4月以前に貯まったポイントもこの有効期限の適用対象となるため、ユーザーは早めに手続きを行うことが推奨されます。
『マネーフォワード ME』のサービス概要
『マネーフォワード ME』は、誰でも簡単に続けられるお金の見える化サービスです。ユーザーは、自身が利用している銀行や証券会社の口座、クレジットカードなどを自動でまとめ、家計簿を自動作成します。これにより、自分のお金の流れや資産の現状を把握し、家計や資産管理を一元的に行うことができます。
このサービスは、ユーザーが抱えるお金の不安を解消するための第一歩をサポートし、より良い資産管理を実現することを目指しています。詳細な情報は、公式サイトで確認することができます。
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | マネーフォワード ME |
提供開始日 | 2025年4月1日 |
新機能 | ポイントが貯まる家計簿 |
ポイント利用手続き | アプリ内「ポイント」タブから可能 |
ポイントの有効期限 | 付与の翌月から6ヶ月後の月末 |
利用可能店舗 | 全国約16万店舗、Visa対応の約1億店舗 |
このように、『マネーフォワード ME』はユーザーにとって利便性の高い家計管理ツールとして進化を続けています。新たな機能の導入により、より多くのユーザーが効率的に家計を管理できるようになることが期待されます。
参考リンク: