5月27日から開催!「ジブリの立体造型物展」で名作を新たな視点で楽しむ
ベストカレンダー編集部
2025年3月21日 14:44
ジブリ立体造型物展
開催期間:5月27日〜9月23日

「ジブリの立体造型物展」開催決定!
スタジオジブリの魅力を体感できる展覧会「ジブリの立体造型物展」が、2025年5月27日(火)から東京・天王洲の寺田倉庫B&C HALL/E HALLで開催されることが決定しました。この展覧会は、スタジオジブリ作品の名場面を立体造型物として紹介し、作品の魅力を新たな視点から楽しむことができる機会です。
本展は、2003年に始まった本格的なスタジオジブリ展の原点であり、22年ぶりに東京に帰ってきます。特に注目すべきは、映画『紅の豚』に登場する飛行艇サボイアS-21です。この迫力満点の飛行艇は、あたかも今にも空を飛び立ちそうなリアルな造形で展示される予定です。

開催概要
「ジブリの立体造型物展」の詳細は以下の通りです。
項目 | 詳細 |
---|---|
日程 | 2025年5月27日(火)~9月23日(火・祝) |
開館時間 | 9:30~20:00(最終入場19:00)※初日は15:00開館 |
会場 | 天王洲・寺田倉庫 B&C HALL/E HALL |
主催 | 日本テレビ、博報堂、ローソンチケット、ディスクガレージ、第一通信社、TOKYO FM |
協賛 | 寺田倉庫 |
協力 | 日本航空、月刊モデルグラフィックス |
特別協力 | スタジオジブリ |

チケット情報
チケットは日時指定予約制で、2025年3月22日(土)12:00から発売されます。チケットの料金は以下の通りです。
- 通常チケット
大人:1,900円、中・高校生:1,600円、小学生:1,200円(いずれも税込) - 特典付きチケット
大人:2,900円、中・高校生:2,600円、小学生:2,200円(いずれも税込)
特典付きチケットでは、展覧会場隣接の水上施設「T-LOTUS M」で販売される「あのハム入りラーメン」を楽しむことができます。このラーメンは、2年前の「金曜ロードショーとジブリ展」で話題となったメニューです。

スタジオジブリ作品の魅力
スタジオジブリの作品は、世界中で愛されており、特に『となりのトトロ』『千と千尋の神隠し』『ハウルの動く城』『平成狸合戦ぽんぽこ』『耳をすませば』など、多くの名作が存在します。本展では、これらの作品の名場面が立体造型物として展示され、新たな視点からアニメーションの魅力を体感できます。
また、展覧会ではスタジオジブリのパートナーたちがどのように作品を届けてきたのかを紹介し、各国での展開や反響についても触れられます。特に北米、欧州、アジアなどでの展開に関する情報は、ファンにとって興味深い内容となるでしょう。

特別上映と展示内容
さらに、展覧会のテーマに合わせて、宮崎駿監督が制作した短編アニメーション映画『空想の空とぶ機械達』が特別上映されます。この作品は、空を飛ぶことに憧れた人々の夢を描いたもので、上映時間は6分です。
このように、ジブリの立体造型物展では、映画の名場面を立体的に再現し、訪れる人々に新たな体験を提供することを目指しています。

宿泊プランとセット券
展覧会に合わせて、宿泊プランやセット券も販売されます。以下はその内容です。
- 三鷹の森ジブリ美術館セット券
三鷹の森ジブリ美術館の6月入場分チケットとのセット券で、展覧会会期中に好きな日時に入場可能です。 - プリンスホテル展覧会観覧券付きステイプラン
グランドプリンスホテル新高輪、品川プリンスホテルでは、滞在中に入場時間の指定なく展覧会に入場できる観覧券付きプランを提供します。 - PETALS TOKYO展覧会観覧券付き宿泊プラン
会場から徒歩1分の水上ホテルで、滞在中に入場時間の指定なく展覧会に入場できるプランです。
これらのプランを利用することで、より充実した体験が可能となります。

まとめ
「ジブリの立体造型物展」は、スタジオジブリの作品を立体的に楽しむことができる貴重な機会です。以下に展覧会のポイントをまとめました。
項目 | 詳細 |
---|---|
開催日程 | 2025年5月27日(火)~9月23日(火・祝) |
会場 | 天王洲・寺田倉庫 B&C HALL/E HALL |
チケット料金 | 大人1,900円、中・高校生1,600円、小学生1,200円(通常チケット) |
特典付きチケット | 大人2,900円、中・高校生2,600円、小学生2,200円 |
特別上映 | 短編アニメ『空想の空とぶ機械達』 |
展覧会を通じて、スタジオジブリの世界をより深く理解し、楽しむことができるでしょう。詳細は公式サイトでご確認ください。
参考リンク: