4月7日発売!ミッキー型いちご入り『フルグラ ベリーミルク味』の魅力

フルグラ新商品発売

開催日:4月7日

フルグラ新商品発売
フルグラ® ベリーミルク味ってどんな商品?
フルグラ® ベリーミルク味は、いちごミルク風味のピンク色のグラノーラにミッキー型のいちごトッピングが施された新商品です。
発売日はいつから?
フルグラ® ベリーミルク味は2025年4月7日から全国で数量限定発売されます。

新商品『フルグラ® ベリーミルク味』のご紹介

カルビー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:江原 信)は、シリアルブランド売上No.1を誇る「フルグラ®」から、ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社とのコラボレーションにより、新商品『フルグラ® ベリーミルク味』を2025年4月7日(月)より全国で数量限定発売します。この商品は、かわいらしいミッキー型のいちごトッピングが特徴で、見た目にも楽しい商品です。

『フルグラ® ベリーミルク味』は、いちごミルク風味のピンク色のグラノーラ生地に、いちごとラズベリー、かぼちゃの種をトッピングしたもので、甘味とベリーの酸味が絶妙にバランスを取っています。パッケージデザインには、ディズニーキャラクターのミッキーとミニーが大きく描かれ、朝を元気に楽しく過ごしたい方にぴったりのアイテムとなっています。

「フルグラ®」にミッキー型のいちごのトッピングが入った『フルグラ® ベリーミルク味』 画像 2

『フルグラ®』の歴史と人気の理由

「フルグラ®」は、1991年に「フルーツグラノーラ」として発売され、2011年に現在の名称に変更されました。2021年には発売30周年を迎え、今ではシリアルブランド売上No.1の商品となっています。オーツ麦やライ麦、玄米などの穀物を香ばしく焼き上げ、フルーツやナッツをミックスしたザクザク食感が特徴です。

これまでには多くの期間限定や数量限定フレーバーが展開されており、消費者から高い支持を得ています。『フルグラ® ベリーミルク味』もその一環として登場し、特に子供たちやファミリー層に向けた商品として期待されています。

「フルグラ®」にミッキー型のいちごのトッピングが入った『フルグラ® ベリーミルク味』 画像 3

『フルグラ® ベリーミルク味』の特長

この新商品には、以下のような特長があります:

  • いちごミルク風味のピンクのグラノーラに、いちごやラズベリー、かぼちゃの種をトッピング。彩りが豊かで、食欲をそそります。
  • ミッキー型のいちご加工品「フルッツ いちご」をトッピングしており、見た目の楽しさだけでなく、探す楽しさも提供します。
  • 食物繊維、鉄分、8種のビタミンが豊富に含まれており、栄養面でも優れたバランスを実現しています。
  • パッケージデザインは、ピンクを基調にした可愛らしいもので、ハートの中に描かれたいちごにも小さなミッキーデザインが施されています。

これらの特長により、朝食だけでなく、軽食やおやつとしても楽しむことができます。

商品概要と販売情報

『フルグラ® ベリーミルク味』の詳細は以下の通りです:

商品名 フルグラ® ベリーミルク味
内容量 550g
価格 オープン(想定価格 税込み1,000円前後)
発売日 2025年4月7日(月)
販売エリア 全国(コンビニエンスストアでの取り扱いはなし)

なお、実際の発売日は販売店によって多少遅れる場合があるため、事前に確認することをお勧めします。また、店舗によっては取り扱いがない場合や、売り切れで販売終了となることもありますので、注意が必要です。

『フルッツ』について

『フルッツ』は、カルビーが独自に開発したノンフライのフルーツスナックです。フルーツをぎゅっと丸ごと閉じ込めたおいしさとカリッとした食感が楽しめる商品で、まるでフルーツをそのまま食べているようなジューシー感が特徴です。『フルグラ® ベリーミルク味』にも、この『フルッツ いちご』が使用されています。

詳しい情報は、公式ウェブサイト(フルグラ®公式ウェブサイト)をご覧ください。また、フルグラ®の開発秘話については、こちらをご参照ください。

まとめ

『フルグラ® ベリーミルク味』は、ディズニーデザインのミッキー型いちごトッピングが特徴的な新商品です。いちごミルク風味のピンク色のグラノーラと、彩り豊かなトッピングが楽しめるこの商品は、栄養価も高く、朝食やおやつに最適です。数量限定での発売となるため、早めの購入をおすすめします。

項目 内容
商品名 フルグラ® ベリーミルク味
内容量 550g
価格 オープン(想定価格 税込み1,000円前後)
発売日 2025年4月7日(月)
販売エリア 全国(コンビニエンスストアでの取り扱いはなし)

このように、『フルグラ® ベリーミルク味』は見た目の楽しさと味わい、栄養価のバランスが取れた商品として、多くの人々に親しまれることが期待されています。

参考リンク: