近鉄・南海・名鉄の3・3・SUNフリーきっぷが4月7日から19年ぶりに復活!
ベストカレンダー編集部
2025年3月31日 15:10
3・3・SUNきっぷ発売
開催日:4月7日

近鉄・南海・名鉄が連続3日間乗り放題「3・3・SUNフリーきっぷ」が復活
名古屋鉄道株式会社は、2025年4月7日(月)午前5時から、近畿日本鉄道株式会社(近鉄)、南海電気鉄道株式会社(南海)、名古屋鉄道株式会社(名鉄)の3社による「3・3・SUNフリーきっぷ」をデジタルきっぷとして発売することを発表しました。このきっぷは、2006年以来19年ぶりに復活し、連続3日間の乗り放題が可能となります。
新たに装いを変えた「3・3・SUNデジタルフリーきっぷ」は、関西国際空港や中部国際空港への空港線を含むほか、高野山、奈良、伊勢志摩、犬山など、各社沿線の観光地を自由に周遊できる大変便利な商品です。特に、観光名所が多い関西・東海エリアを訪れる旅行者にとって、非常に魅力的な選択肢となるでしょう。

新たに登場する2日間利用の商品
これまでの「3・3・SUNフリーきっぷ」は有効期間が3日間のみでしたが、今回の発売では、さまざまなニーズに応えるために、有効期間が2日間の商品も新たに提供されることとなりました。これにより、短期間での旅行を希望する方々にも対応できるようになり、より多くの利用者にとって利便性が向上します。
このフリーきっぷは、特に大阪・関西万博に来場される方々にも、沿線周遊の際に役立つことが期待されます。万博開催に伴い、多くの観光客が訪れることが予想されるため、観光地へのアクセスが容易になることは、旅行の質を高める要因となります。

「3・3・SUNデジタルフリーきっぷ」の概要
「3・3・SUNデジタルフリーきっぷ」は、以下のような特徴を持っています。
- 有効期間:3日間または2日間(選択可能)
- 販売方法:デジタルきっぷとして提供、駅窓口での販売はなし
- 対象:大人のみ(こどもの設定はなし)
- 協力会社:リンクティビティ株式会社
このデジタルきっぷは、スマートフォンを通じて簡単に購入できるため、旅行者にとって非常に便利です。事前に購入しておくことで、現地での手間を省き、スムーズに観光を楽しむことができます。
観光地情報と利用方法
「3・3・SUNデジタルフリーきっぷ」を利用することで、以下の観光地へのアクセスが可能になります。
- 奈良公園エリア(近鉄)
- 歴史ある奈良の名所を巡ることができ、特に東大寺や奈良公園の鹿たちが有名です。
- 高野山エリア(南海)
- 霊場として知られる高野山は、訪れる価値がある観光地です。美しい自然と歴史的な建物が魅力です。
- 犬山エリア(名鉄)
- 犬山城をはじめとする歴史的なスポットが多く、観光客に人気のエリアです。
これらの観光地は、各社の鉄道を利用することで簡単にアクセスでき、旅行者は自分のペースで観光を楽しむことができます。また、フリーきっぷを利用することで、複数の観光地を効率的に巡ることができるため、充実した旅行を計画することが可能です。
まとめ
近鉄、南海、名鉄の3社が提供する「3・3・SUNデジタルフリーきっぷ」は、観光地を自由に周遊できる便利な商品です。2006年以来19年ぶりの復活ということで、多くの旅行者にとって待望のきっぷとなるでしょう。特に、観光名所が多い関西・東海エリアを訪れる方々にとって、非常に魅力的な選択肢です。
以下に「3・3・SUNデジタルフリーきっぷ」のポイントをまとめました。
項目 | 内容 |
---|---|
有効期間 | 3日間または2日間 |
販売方法 | デジタルきっぷ(駅窓口での販売なし) |
対象 | 大人のみ |
協力会社 | リンクティビティ株式会社 |
アクセス可能な観光地 | 奈良公園、高野山、犬山など |
この情報を元に、関西・東海エリアの観光を存分に楽しむ計画を立ててみてはいかがでしょうか。