2025年7月2日表彰式!第2回全国冷凍野菜アワードのエントリー受付開始

冷凍野菜アワード

開催期間:4月7日〜7月2日

冷凍野菜アワード
全国冷凍野菜アワードって何するの?
国産冷凍野菜の魅力を発掘・発信し、生産者を応援するための評価・認証イベントです。
国産冷凍野菜が少ないって本当?
はい、日本の冷凍野菜市場は外国産が多く、国産は約5%程度とされています。

第2回全国冷凍野菜アワードの概要

2025年4月7日、冷凍食品PR連盟株式会社と一般社団法人日本野菜ソムリエ協会は、国産冷凍野菜の魅力を発掘・発信するために「第2回全国冷凍野菜アワード」のエントリー受付を開始しました。このアワードは、国産冷凍野菜の活性化を目的としており、冷凍野菜の評価・認証を行い、その結果を広く世の中に発信することにより、生産者を応援し、日本の農業を活性化させることを目指しています。

第2回目のアワードでは、エントリー部門が「冷凍野菜」「冷凍フルーツ」「調理冷凍食品」の3つに増えました。表彰式は2025年7月2日(水)に予定されています。

野菜ソムリエが選ぶ「第2回全国冷凍野菜アワード」エントリー受付スタート! 画像 2

発起人の紹介とアワードの目的

発起人は、冷凍王子こと西川剛史氏です。西川氏は冷凍食品PR連盟の連盟会長であり、冷凍食品専門家、冷凍生活アドバイザー、野菜ソムリエプロとしても知られています。彼は冷凍技術を活用することで、忙しい人々が手軽に健康で豊かな食生活を実現できると考えています。

特に冷凍野菜は、下処理済みで簡単に料理に活用でき、生活者の食生活を支える役割を果たしています。また、冷凍野菜は長期保存が可能であり、農業や工場における大規模生産を実現し、経済発展の可能性を秘めています。さらに、食品ロスの低減や物流問題の解決にも寄与することが期待されています。

野菜ソムリエが選ぶ「第2回全国冷凍野菜アワード」エントリー受付スタート! 画像 3

冷凍野菜の現状と課題

しかしながら、日本の冷凍野菜市場は多くが外国産の輸入冷凍野菜で占められており、国産冷凍野菜は約5%程度とされています(農林水産省2024年8月「冷凍野菜をめぐる情勢」より)。この現状を打破するために、本アワードを通じて国産冷凍野菜の魅力を再評価し、国内市場の拡大を目指しています。

冷凍野菜の活性化は、日本の食に関わる問題の解決に貢献することが期待されています。具体的には、以下のようなメリットがあります。

  • 下処理済みで調理が簡単 → 家庭での調理時間・手間の削減
  • 可食部のみなので家庭でゴミが出ない → 食品ロスの削減
  • 製造工場で出たゴミは堆肥などに利用される → 環境循環への貢献
  • 旬の時期に鮮度の良い状態で収穫し、すぐに急速凍結 → おいしさと栄養価の維持
  • 長期保存が可能 → 計画的な農業が可能になり、生産農家の安定収入に寄与
  • 生鮮が高値の際には安価で購入できる → 家計へのメリット
  • 毎日輸送する必要がない → 物流問題の解決
野菜ソムリエが選ぶ「第2回全国冷凍野菜アワード」エントリー受付スタート! 画像 4

第2回全国冷凍野菜アワードの詳細

第2回全国冷凍野菜アワードの概要は以下の通りです。

項目 詳細
主催 日本野菜ソムリエ協会
後援 冷凍食品PR連盟
会場協力 フクシマガリレイ株式会社
エントリー期間 2025年5月16日(金)まで
専門家食味審査会 2025年6月5日(木)・6日(金)
結果通知 2025年6月18日(水)予定
表彰式 2025年7月2日(水)予定

エントリー方法は、特設ページから申し込みが可能です。また、エントリー部門は以下の3つに分かれています。

  1. 冷凍野菜部門(素材品に限る)
  2. 冷凍フルーツ部門(素材品に限る)
  3. 調理冷凍食品部門(国産野菜を活かした冷凍食品)
野菜ソムリエが選ぶ「第2回全国冷凍野菜アワード」エントリー受付スタート! 画像 5

エントリー条件

エントリーにあたっては以下の条件を満たす必要があります。

  • 原材料が国産で、加工地が日本であること
  • すでに販売されている商品であること(店舗、インターネット等問わず)
  • 食品表示が書かれていること
  • 審査会参加のために商品を提供すること(試食用2品、展示用2品)
  • 期日までにエントリーフォームより申し込みを行うこと
野菜ソムリエが選ぶ「第2回全国冷凍野菜アワード」エントリー受付スタート! 画像 6

前回の受賞商品と運営団体の紹介

第1回冷凍野菜アワードでは、以下のような商品が最高金賞を受賞しました。

  • 十勝めむろ えだまめ / 芽室町農業協同組合
  • オーガニックほうれん草 / イシハラフーズ株式会社
  • 北海道十勝産ピュアホワイト / マルハニチロ株式会社

運営団体である一般社団法人日本野菜ソムリエ協会は、2001年に設立され、野菜ソムリエの資格提供や育成、各種講座やコンテンツの企画開発・提供を行っています。詳しい情報は公式ホームページをご覧ください。

冷凍食品PR連盟株式会社は、冷凍食品に関する教育事業やPR事業、アワード事業を行っており、2024年に設立されました。

野菜ソムリエが選ぶ「第2回全国冷凍野菜アワード」エントリー受付スタート! 画像 7

まとめ

第2回全国冷凍野菜アワードは、国産冷凍野菜の魅力を再発見し、さらなる活性化を目指す重要なイベントです。エントリー方法や条件を確認し、関心のある方はぜひ参加を検討してみてください。

項目 詳細
主催 日本野菜ソムリエ協会
後援 冷凍食品PR連盟
エントリー期間 2025年5月16日まで
表彰式 2025年7月2日予定
エントリー部門 冷凍野菜、冷凍フルーツ、調理冷凍食品

冷凍野菜の活性化が、日本の農業や食文化に貢献することが期待される中、今後の動向が注目されます。

参考リンク: