サントリーの新キャッシュレスアプリ「ジハンピ」が3月27日から全国展開開始
ベストカレンダー編集部
2025年3月27日 16:42
ジハンピ全国展開
開催日:3月27日

サントリー自販機キャッシュレスサービス「ジハンピ」の全国展開
サントリー食品インターナショナル株式会社が、2025年3月より自販機事業において新たに導入するキャッシュレスアプリ「ジハンピ」の全国展開を発表しました。このサービスは、既に2024年12月から北海道エリアで先行展開されており、多くの顧客や設置先から好評を得ています。サントリーはこのアプリを自販機事業の戦略の柱と位置づけ、2025年中に15万台の導入を目指しています。

「ジハンピ」の基本情報
「ジハンピ」は、スマートフォンを使って自販機で商品を購入できるキャッシュレスアプリです。アプリを起動し、自販機にスマホを“ピッ!”とタッチするだけで、簡単に飲料を購入することができます。
このサービスの最大の特長は、次の通りです:
- すぐ買える:商品を選択後、アプリを起動してスマホを自販機にタッチするだけで購入が完了します。
- 簡単な登録:名前や年齢、メールアドレスなどの情報登録は不要で、SMS認証と支払い方法の連携だけで、最短60秒で使用開始可能です。
- 多様な支払い方法:PayPayやクレジットカードを含む13種類の決済方法をアプリに連携でき、楽天ポイントなど5種類のポイントも利用可能です。

キャッシュレス化の背景と必要性
現在、日本国内の飲料自販機におけるキャッシュレス対応比率は約40%と推定されていますが、これはコンビニエンスストアなどと比較しても遅れています。サントリーの調査によると、約3割の人々が「財布を持ち歩いていなかった」「小銭を増やしたくない」といった理由で自販機での飲料購入を諦めた経験があることが分かりました。
また、キャッシュレス対応の自販機においても「買い方が複雑」や「手順が多く購入までに時間がかかる」といった不満の声が寄せられています。このような背景から、サントリーは「ジハンピ」を独自に開発し、利便性向上と低コスト化を実現することで、2025年中に15万台の自販機をキャッシュレス化することを目指しています。

「ジハンピ」の先行展開と顧客の反応
北海道エリアでの先行展開では、「ジハンピ」の利用者から「本当に早くて便利」「登録も簡単だからすぐ使える」といった好意的な声が寄せられています。このような反応は、今後の全国展開に向けた大きな励みとなっています。

サントリー自販機戦略の全体像
サントリーは、2025年に向けた自販機戦略を以下の2つの柱で展開しています。
- 新たな価値提供(パーマシンアップ)
- 500mlペットボトルの投入拡大
- 自販機専用商品の開発強化
- AI活用による品揃えの最適化
- 法人企業向けサービスの開発・提案強化
- 基盤強化(オペレーション革新)
- AI活用によるルート再編と生産性の向上
- 「ジハンピ」の導入によるキャッシュレス化と体験価値の向上
- 決済端末費用や運用コストの削減

キャンペーン情報
「ジハンピ」アプリをダウンロードすると、対応自販機の商品からお好きな飲料が3本無料になるキャンペーンも実施されます。このキャンペーンは、ダウンロード後に支払い方法を連携することで、300円以下の商品に引き換え可能です。
また、テレビCMなどの各種コミュニケーションも順次予定されているため、今後の展開に注目が集まります。
「ジハンピ」のまとめ
特徴 | 詳細 |
---|---|
購入方法 | アプリを起動し、自販機にスマホをタッチするだけ |
登録の手軽さ | 名前や年齢などの情報登録不要、SMS認証で簡単に使用開始 |
支払い方法 | PayPayやクレジットカードなど13種類のマネーが使用可能 |
ポイント利用 | 楽天ポイントなど5種類のポイントが利用・貯蓄可能 |
キャンペーン | アプリダウンロードで3本の飲料が無料になるキャンペーン実施 |
サントリーの「ジハンピ」は、利便性を追求したキャッシュレス自販機の新しい形を提供します。今後の全国展開と共に、ますます多くの人々に利用されることが期待されます。