大阪高島屋が2025年4月8日からリニューアルオープン!新店舗やグルメが続々登場
ベストカレンダー編集部
2025年3月27日 17:14
大阪高島屋リニューアル
開催日:4月8日

大阪高島屋の食料品フロアが2025年春にリニューアル
株式会社髙島屋は、2025年3月27日に、大阪高島屋の地下1階食料品フロアのリニューアルを発表しました。このリニューアルは、多様化するお客様のニーズに応えるためのものであり、特に大阪・なんばエリアの活性化を目指しています。改装により、観光客の取り込みと商圏顧客の支持拡大を図り、全国初のブランドや出来たてのグルメを提供する新しい食料品売場へと進化します。
大阪・なんばエリアは、なんば広場などの駅周辺活性化策や人気観光地、関西国際空港からのアクセス拠点としての重要性が増しており、ここに新たな食文化を提供することが期待されています。

リニューアルのポイント
今回のリニューアルでは、以下の3つのポイントが特に注目されています。
- 体験型デパ地下への進化 – 「出来たて・作りたてグルメ」を提供
- 全国初登場のスウィーツ新店舗 – 特別なスイーツが登場
- 人気ブランドとの共同企画による新作グルメ – 高島屋ならではのグルメを展開

体験型デパ地下へ進化
リニューアル後の食料品売場では、特に「出来たて・作りたてグルメ」に力を入れています。関西ではここだけの店舗として、赤福の五十鈴茶屋が4月8日にオープンします。ここでは、赤福餅や赤福ぜんざい、全国百貨店催事で人気のコルネなどを提供し、香り高い抹茶や珈琲とともに楽しむことができます。
また、4月12日には、平和どぶろく難波醸造所がオープンし、百貨店内で醸造された新感覚のどぶろくを楽しむことができるようになります。飲食エリアでは、和歌山ラーメンなどのフードも提供され、お酒が苦手な方でも楽しめるフードメニューが用意されています。

全国初登場のスウィーツ新店舗
リニューアルに伴い、全国初のスウィーツ新店舗も多数登場します。特に注目すべきは、4月12日にオープンする菓子wabiyaです。この店舗では、料理長の帽子をイメージしたチーズケーキが提供され、ふわっととろける口どけが特徴です。
さらに、アニマランドや台湾菓子万華1220も同日オープンし、各店舗で独自のスイーツを楽しむことができます。アニマランドでは、職人たちがデコレーションしたトリュフチョコレートやクッキーが販売され、台湾菓子万華1220では、ミニパイナップルケーキなどが楽しめます。

新作グルメの紹介
高島屋では、人気ブランドとの共同企画による新作グルメも展開されます。例えば、大阪ええもんお菓子玉手箱スペシャルBOXが4月13日に販売され、高島屋、阪急百貨店、阪神百貨店の人気お菓子が詰め合わせられています。
また、モロゾフの新作「みたらしプリン」や、五感の「はちみつ檸檬サンド」など、魅力的な商品が続々と登場します。これらの新作グルメは、大阪高島屋ならではの特別な体験を提供することを目的としています。

リニューアルオープン日と新店舗一覧
以下は、リニューアルオープン日と新店舗の一覧です。
店舗名 | オープン日 | 場所 |
---|---|---|
赤福 五十鈴茶屋 | 4月8日 | 地下1階西ゾーン |
平和どぶろく難波醸造所 | 4月12日 | 地下1階西ゾーン |
フィナンシェ専門店 BEAN to FINANCIER | 4月12日 | 地下1階洋菓子売場 |
BAKE CHEESE TART | 4月12日 | 地下1階洋菓子売場 |
紅茶専門店 Uf-fu | 4月12日 | 地下1階グローサリー売場 |
菓子wabiya | 4月12日 | 地下1階洋菓子売場 |
アニマランド | 4月12日 | 地下1階洋菓子売場 |
台湾菓子 万華 1220 | 4月12日 | 地下1階洋菓子売場 |
パティスリー アントルヌー | 4月25日 | 地下1階洋菓子売場 |
GOOD NEWS OSAKA | 4月9日 | 地下1階洋菓子売場 |
味百選 | 4月29日 | 地下1階味百選 |

まとめ
2025年春にリニューアルされる大阪高島屋の食料品フロアは、全国初のブランドや出来たてのグルメを提供する新たな魅力を持つスポットへと進化します。体験型デパ地下としての新しい価値を提供し、観光客や地元の顧客に愛される場所となることが期待されています。
新たにオープンする店舗や新作グルメは、食文化の新しい潮流を感じさせるものであり、大阪高島屋のリニューアルは食の楽しみを広げる絶好の機会となるでしょう。