6月から開始!宇推くりあが挑む推し宙スペースライブの全貌

推し宙スペースライブ

開催日:6月1日

推し宙スペースライブ
推し宙スペースライブってどんなイベント?
推し宙スペースライブは、VTuberのアイテムを宇宙で撮影し、その様子をライブ配信する新しい形の推し活です。
宇推くりあさんってどんな人?
宇推くりあさんはロケットアイドルVTuberで、宇宙開発を応援する活動をしており、今回のミッションでコマンダーを務めます。

新たな推し活の形「推し宙スペースライブ」とは

2025年3月28日、株式会社sorae、Chart株式会社、ふわころもち合同会社の3社は、宇宙を舞台にした新たな取り組み「推し宙スペースライブ」を発表しました。このプロジェクトは、VTuberのアイテムを宇宙で撮影し、ファンと共に楽しむことを目的としています。具体的には、宇宙でVTuberのアイテムを撮影し、その様子をライブ配信するという新しい形の推し活です。

このプロジェクトでは、厳選された4人のナビゲーターがミッションを案内します。その中でも、最初のナビゲーターとしてロケットアイドルVTuberの「宇推くりあ」さんが就任しました。彼女は、宇宙開発を応援する活動を行っており、VTuberとしての活動を通じて多くのファンに支持されています。

推し宙スペースライブ VTuberのアイテムを宇宙で撮影するミッションのコマンダーに“宇推くりあ”さんが就任! 画像 2

宇推くりあさんのプロフィールと活動内容

宇推くりあさんは、2020年10月にデビューし、以来ロケットアイドルVTuberとして宇宙開発の応援を行っています。彼女は工学分野が得意で、世界各国のロケット打上げを実況解説する配信をメインにしています。また、宇宙開発関係者をゲストに招いたコラボ配信も行い、視聴者に宇宙の魅力を伝えています。

彼女の活動はVTuberだけにとどまらず、JAXA相模原キャンパスの特別公開への出演や、JAXA H3ロケット試験機の応援パートナー、内閣府主催の宇宙開発利用大賞PRキャラクターなど、多岐にわたります。2025年からは、準天頂衛星システム「みちびき」のアンバサダーにも就任し、宇宙開発の応援に貢献しています。

推し宙スペースライブ VTuberのアイテムを宇宙で撮影するミッションのコマンダーに“宇推くりあ”さんが就任! 画像 3

宇推くりあさんのコメント

宇推くりあさんは、今回の「推し宙スペースライブ」において、ミッションコマンダーとしての役割を果たすことに対して非常に意気込んでいます。彼女は「こんばっしょん★推し宙スペースライブでミッションコマンダーにアサインされました!ロケットアイドルとして、地球の宇宙開発を応援してきました。ISSの「きぼう」日本実験棟で、私たちVTuberの魂を込めたぬいぐるみたちが到達します」とコメントしています。

さらに、「このミッションでは、なんと「きぼう」日本実験棟を舞台にライブ配信も行う予定です。誰も見たことのない大型ミッションになります」と、自信を持って語っています。彼女の熱意が伝わってきます。

VTuberクルーの募集とアイテムの紹介

「推し宙スペースライブ」では、個人で活動するVTuberを対象に、宇宙ミッションへの参加者(VTuberクルー)を募集中です。参加費用は無料で、活動資金はプロジェクトが主催するクラウドファンディングで募ります。これにより、多くのVTuberがこのユニークな経験に参加できるチャンスを得ることができます。

宇推くりあさんと共にナビゲーターを務めるVTuberについての詳細は、後日発表される予定です。参加者には、以下のアイテムが持ち込まれます。

  • ナビゲーターに就任した4名のVTuberの「ぬいぐるみ」各1体
  • VTuberクルーのイラストを印刷した「A4アクリルパネル」2枚
  • スポンサー企業のロゴやキャラクターを印刷した「A4アクリルパネル」1枚

これらのアイテムは、宇宙に行った後、無人補給機に搭載されて地球に帰還します。帰還したぬいぐるみは、ナビゲーター4名のVTuberのお手元へお届けされる予定です。また、アクリルパネルに印刷されたVTuberや協賛ロゴは、パネルから切り出した上でアクリル製品としてお戻しされます。

クラウドファンディングとキャンペーンの詳細

「推し宙スペースライブ」では、株式会社soraeが運営するクラウドファンディングサイト「カガクラウド」を活用し、ファンの皆さまに向けてご支援を募ります。クラウドファンディングは、2025年6月以降に開始予定の第2弾もあり、参加者は希望する全員に返礼品を提供できるように制限を設けずに行われます。

また、キャンペーン期間中に「推し宙スペースバルーン」のクラウドファンディングプロジェクトに申し込んだVTuberには、推し宙スペースライブの参加権がプレゼントされます。この機会にぜひ、VTuberとしての新たな挑戦をしてみてはいかがでしょうか。

協賛企業の募集とプロジェクトの背景

推し宙プロジェクトでは、宇宙へ運ぶアクリルパネルに印刷する協賛・スポンサーのロゴやキャラクターを募集中です。VTuberではない企業でも、自社のロゴやキャラクターを宇宙で撮影したいという方からの応募を歓迎しています。

このプロジェクトは、宇宙情報を配信している株式会社sorae、スペースバルーン等の航空宇宙関係の技術を有するChart株式会社、アニメプロデュースやVTuberサポート事業を行うふわころもち合同会社の3社による共同プロジェクトです。新しい形の応援方法を提供し、宇宙とVTuberのコラボレーションを実現することを目指しています。

項目 詳細
プロジェクト名 推し宙スペースライブ
ナビゲーター 宇推くりあさんを含む4名
ミッション内容 宇宙でVTuberアイテムの撮影とライブ配信
クラウドファンディング カガクラウドを利用
参加者募集 VTuberクルー募集中、参加費用無料
協賛企業募集 ロゴやキャラクターの印刷希望者

「推し宙スペースライブ」は、宇宙とVTuberを融合させた新しい試みであり、多くのファンにとって楽しみなプロジェクトとなるでしょう。詳細については、公式サイトや各種リンクを参照し、最新情報をチェックすることをお勧めします。

参考リンク: