4月21日開催!非破壊検査の最新技術を学ぶAndTechのZoomセミナー

非破壊検査Zoomセミナー

開催日:4月21日

非破壊検査Zoomセミナー
Zoomセミナーではどんな内容が学べるの?
非破壊検査技術の最新動向を学べ、特に近赤外光やテラヘルツ波を用いたコンクリート劣化因子の検出方法が紹介されます。
参加費はどれくらいかかるの?
参加費は49,500円(税込)で、Zoomを使ったライブ配信で行われます。

非破壊検査の最新動向を学ぶZoomセミナーの開催

株式会社AndTechは、2025年4月21日(月)に「インフラ診断高度化のための非破壊検査の最新動向・測定・評価手法と劣化因子の解析技術」というテーマでZoomセミナーを開催することを発表しました。このセミナーでは、近赤外光やテラヘルツ波、ミリ波、X線を使用した非破壊検査技術に関する最新の研究成果や実践的な技術について、専門家からの講演が行われます。

4月21日(月) AndTech「インフラ診断高度化のための非破壊検査の最新動向・測定・評価手法と劣化因子の解析技術 ~近赤外光およびミリ波・テラヘルツ波・X線検査~」Zoomセミナー講座を開講予定 画像 2

セミナーの詳細情報

本セミナーは、非破壊検査に関する課題解決ニーズに応えるために企画されました。以下にセミナーの概要をまとめます。

  • 開催日時:2025年4月21日(月)11:00-15:45
  • 参加費:49,500円(税込)
  • 形式:Zoomによるライブ配信
  • URL:セミナー詳細ページ
4月21日(月) AndTech「インフラ診断高度化のための非破壊検査の最新動向・測定・評価手法と劣化因子の解析技術 ~近赤外光およびミリ波・テラヘルツ波・X線検査~」Zoomセミナー講座を開講予定 画像 3

講演内容の概要

セミナーでは、以下の3部構成で講演が行われます。

  1. 第1部:近赤外光およびテラヘルツ波を用いた検査手法
    講師:徳島大学 社会産業理工学研究部 上田 隆雄氏
    この講演では、コンクリート構造物の健全性診断における近赤外光やテラヘルツ波を用いた検査手法について解説されます。特に、コンクリート中の塩化物イオン濃度や水分、中性化などの劣化因子を効率的に検出する方法に焦点を当てます。
  2. 第2部:X線非破壊検査技術の開発
    講師:国立研究開発法人産業技術総合研究所 藤原 健氏
    この講演では、X線を用いた非破壊検査技術の最新の研究成果について紹介される予定です。具体的なプログラムは現在考案中ですが、X線技術の進展が期待されています。
  3. 第3部:ミリ波~テラヘルツ波の広帯域測定によるインフラ非破壊診断
    講師:芝浦工業大学 デザイン工学部 田邉 匡生氏
    この講演では、ミリ波とテラヘルツ波を用いた非破壊診断技術に関する研究が紹介されます。具体的なプログラムは現在考案中であり、詳細は後日発表される予定です。
4月21日(月) AndTech「インフラ診断高度化のための非破壊検査の最新動向・測定・評価手法と劣化因子の解析技術 ~近赤外光およびミリ波・テラヘルツ波・X線検査~」Zoomセミナー講座を開講予定 画像 4

参加者が得られる知識と技術課題の解決

本セミナーでは、近赤外光やテラヘルツ波を用いたコンクリート中の各種劣化因子検出に関する研究の現状を把握することができます。具体的には、以下のような内容が学べます。

  • コンクリート中の塩化物イオン濃度の測定方法
  • 水分の近赤外分光法による検出技術
  • コンクリートの中性化やASRの評価手法
  • 近赤外分光法とテラヘルツ波の併用による劣化因子の検出方法

これらの知識は、インフラの健全性評価や維持管理において非常に重要な役割を果たします。

4月21日(月) AndTech「インフラ診断高度化のための非破壊検査の最新動向・測定・評価手法と劣化因子の解析技術 ~近赤外光およびミリ波・テラヘルツ波・X線検査~」Zoomセミナー講座を開講予定 画像 5

株式会社AndTechについて

株式会社AndTechは、化学、素材、エレクトロニクス、自動車、エネルギー、医療機器、食品包装、建材など、幅広い分野の研究開発支援を行っています。クライアントのニーズに応じて、技術講習会やセミナーの開催、講師派遣、出版、コンサルタント派遣、市場動向調査、ビジネスマッチング、事業開発コンサルなど、様々なサービスを提供しています。

さらに、AndTechは一流の講師陣を揃え、毎月多数のWEB講座セミナーを開催しています。詳細はこちらから確認できます。

まとめ

2025年4月21日に開催されるAndTechのZoomセミナーでは、非破壊検査に関する最新の技術と研究成果が紹介されます。参加者は、近赤外光やテラヘルツ波を用いた検査手法についての深い理解を得ることができるでしょう。以下に本セミナーの主要な情報をまとめます。

項目 詳細
テーマ インフラ診断高度化のための非破壊検査の最新動向・測定・評価手法と劣化因子の解析技術
開催日時 2025年4月21日(月)11:00-15:45
参加費 49,500円(税込)
形式 Zoomによるライブ配信
URL セミナー詳細ページ

このセミナーは、インフラ非破壊検査の現状と未来について学ぶ貴重な機会となるでしょう。

参考リンク: