SBIペット少額短期保険が「コのほけん!」に登場!ペット保険の選択肢が広がる
ベストカレンダー編集部
2025年4月1日 16:11
ペット保険取扱開始
開催日:4月1日

SBIペット少額短期保険との代理店委託契約締結について
2025年4月1日、Sasuke Financial Lab株式会社は、SBIペット少額短期保険株式会社との代理店委託契約を締結したことを発表しました。この契約により、Sasuke Financial Labが運営する保険の一括比較・見積もりサイト「コのほけん!」において、SBIペット少額短期保険の商品の取り扱いが開始されます。
この契約は、ペット保険市場におけるサービスの拡充を目指すものであり、Sasuke Financial Labは「自分に合った保険を、自分で選べる世界」を実現するための一環として、デジタル保険代理店の役割を果たします。
コのほけん!の特徴
「コのほけん!」は、オンラインで保険の選び方を簡素化したデジタル保険代理店です。ユーザーは、保険の見積もりや比較、申込をすべてデジタルで行うことができ、自分に最適な保険を見つけることが可能です。
このプラットフォームは、イラストやインフォグラフィックスを用いて保険商品を視覚的にわかりやすく表示しており、複雑な保険の内容を直感的に理解できる工夫がされています。また、口コミや専門家のコメントが充実しているため、ユーザーは安心して保険を検討することができます。
人気の保険ランキング
コのほけん!では、様々な保険商品をランキング形式で比較することが可能です。以下は、人気の保険商品に関するリンクです。
- 生命保険
- 医療保険
- がん保険
- 三大疾病保険
- 女性医療保険
- 持病がある方向け死亡保険
- 持病がある方向け医療保険
- 持病がある方向けがん保険
- 就業不能保険
- 学資保険
- 定期保険
- 終身保険
- 収入保障保険
- 介護保険
- 認知症保険
- 個人年金保険
- 外貨建て保険
- 変額保険
- 一時払い終身保険
- 自動車保険
- バイク保険
- 火災保険
- 家財保険
- ペット保険
- 海外旅行保険
- 法人保険
360度比較機能
コのほけん!では、保険商品の詳細を項目別に表形式で比較することができる「360度比較」機能を提供しています。この機能により、ユーザーは保険商品の特長や価格を簡単に比較し、自分に最適な保険を選ぶことが可能です。
比較可能なカテゴリには、以下が含まれます。
- 生命保険
- 医療保険
- がん保険
- 女性医療保険
- 持病がある方向け死亡保険
- 持病がある方向け医療保険
- 持病がある方向けがん保険
- 就業不能保険
- 定期保険
- 終身保険
- 収入保障保険
- 介護保険
- 認知症保険
- ペット保険
- 海外旅行保険
Sasuke Financial Lab株式会社について
Sasuke Financial Lab株式会社は、「自分に合った保険を、自分で選べる世界を。」をミッションに掲げ、保険業界におけるデジタル化を推進しています。個人向けには「コのほけん!」を展開し、保険業界向けにはシステム開発やマーケティング支援を行っています。
同社は、保険をもっと身近に感じられるようにするための取り組みを行っており、デジタル技術を駆使して、ユーザーにとってわかりやすく、利用しやすいサービスを提供しています。
会社概要
以下は、Sasuke Financial Lab株式会社の基本情報です。
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | Sasuke Financial Lab株式会社 |
本社所在地 | 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル2階 FINOLAB内 |
設立 | 2016年3月 |
代表者 | 代表取締役 松井 清隆 |
事業内容 | デジタル保険代理店事業、InsurTech事業 |
Webサイト | コのほけん! |
公式SNSと関連リンク
Sasuke Financial Lab株式会社は、公式SNSを通じて情報発信を行っています。以下は、各SNSのリンクです。
- コのほけん! Twitter
- Sasuke Financial Lab Twitter
- コのほけん! Facebook
- Sasuke Financial Lab Facebook
- コのほけん! Instagram
- コのほけん! YouTube
- コのほけん! ラボ YouTube
このように、Sasuke Financial Lab株式会社は多様なプラットフォームを通じて、保険に関する情報を提供し、ユーザーのニーズに応えることを目指しています。
以上の内容を通じて、Sasuke Financial Lab株式会社とSBIペット少額短期保険株式会社の提携がもたらす新しいサービスや、コのほけん!の利便性について理解を深めていただけたのではないでしょうか。
参考リンク: