ライジングゼファーフクオカがB2西地区優勝!5月4日からプレーオフ進出

B2プレーオフ開始

開催期間:5月4日〜5月20日

B2プレーオフ開始
ライジングゼファーフクオカは何を達成したの?
ライジングゼファーフクオカは2025年4月5日にB.LEAGUE 2024-2025シーズンのB2西地区優勝を達成しました。
B2プレーオフはいつから始まるの?
B2プレーオフ2024-25は2025年5月4日から開始され、クォーターファイナルが行われます。

ライジングゼファーフクオカがB2西地区優勝を達成

2025年4月5日、ライジングゼファーフクオカ株式会社は、バンビシャス奈良との対戦結果を受けて、B.LEAGUE 2024-2025シーズンのB2リーグ戦において、2017-18シーズン以来となるB2西地区優勝を達成したことを発表しました。この優勝により、ライジングゼファーフクオカはレギュラーシーズンを5試合を残して、2025年5月4日から始まる「B2プレーオフ2024-25」へ西地区1位で進出することが決まりました。

りそなグループ B.LEAGUE 2024-25シーズンクラブ新記録の19連勝をはさみB2西地区を優勝 画像 2

りそなグループ B.LEAGUE 2024-25の概要

「りそなグループ B.LEAGUE 2024-25」は、2024年10月5日から2025年4月20日までの期間に開催されます。このシーズンは、合計60試合が行われ、ホーム30試合、アウェー30試合の形式で進行します。

B2リーグは西地区と東地区に分かれており、西地区には以下の7クラブが参加しています:

  • ライジングゼファーフクオカ
  • 鹿児島レブナイズ
  • ベルテックス静岡
  • バンビシャス奈良
  • 熊本ヴォルターズ
  • 神戸ストークス
  • バンビシャス奈良

東地区には、以下の7クラブが競い合っています:

  • アルティーリ千葉
  • 富山グラウジーズ
  • 信州ブレイブウォリアーズ
  • 福井ブローウィンズ
  • 青森ワッツ
  • 山形ワイヴァンズ
  • 福島ファイヤーボンズ

B2プレーオフ2024-25の詳細

「りそなグループ B2 PLAYOFFS 2024-25」は、2戦先勝方式で行われます。クォーターファイナルは以下の日程で開催されます:

日時 試合会場
2025年5月4日(日)~5月6日(火・祝) 北九州市立総合体育館(福岡県北九州市八幡東区八王寺町4−1)

セミファイナルは、2025年5月9日から5月12日まで照葉積水アリーナ(福岡市総合体育館、福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目1−1)で行われます。ただし、ホーム開催の可否は未定です。クォーターファイナルを勝ち進んだ場合、照葉積水ハウスアリーナで開催される可能性があります。

ファイナルおよび3位決定戦は、2025年5月16日から5月20日まで福岡市民体育館(福岡県福岡市博多区東公園8−2)で行われる予定です。こちらもホーム開催の可否は未定で、プレーオフ出場順位上位クラブのホームアリーナで実施される予定です。

浜口炎ヘッドコーチのコメント

浜口炎ヘッドコーチは、「レギュラーシーズンで西地区優勝できたことは非常に嬉しく思います。選手たちも非常に頑張りましたし、コーチングスタッフ全員で掴み取った優勝です」と述べました。彼は、プレーオフに向けての準備を強調し、特にディフェンスとリバウンドの重要性について言及しました。

また、浜口HCは「昨シーズンは一回戦で敗退したので、今シーズンはしっかり準備をしたい」と語り、選手たちに対して意識づけを行っていることを明かしました。

B2西地区優勝までの軌跡

2024年10月5日、ライジングゼファーフクオカは今シーズンの西地区優勝を争う鹿児島レブナイズとのアウェー開幕戦でスタートしましたが、開幕2連戦を連敗しました。その後、熊本ヴォルターズに連勝し、勝敗を五分に戻しましたが、続くアルティーリ千葉、信州ブレイブウォリアーズに連敗しました。

その後、バンビシャス奈良とのアウェー2連戦のGAME1を落とし、勝敗は2勝6敗となり、開幕スタートダッシュに失敗しました。しかし、10月27日のGAME2に勝利したことから福岡の勢いが増し、連勝を重ねていきました。

特に、12月8日の山形ワイヴァンズに勝利し、13連勝を達成。12月29日の神戸ストークスに敗れるまで、19連勝を記録しました。この連勝はクラブ新記録となりました。

2025年1月4日の新年初戦で勝利し、1月24日の福島ファイヤーボンズ戦で敗れたものの、順位は1位を維持。しかし、2月10日にチームの大黒柱である#8ジョシュア・スミスがインジュアリーリストに登録され、チームは苦しい状況に見舞われました。

2月22日の鹿児島との直接対決では、4Q残り6分27秒で15点差をつけられるも、残り3分23秒からの逆転劇を演じ、劇的な勝利を収めました。この試合は今シーズン最多来場者数を記録し、ファンにとっても記憶に残る試合となりました。

最終的には、2025年4月5日のバンビシャス奈良戦で勝利を収め、西地区優勝を決定しました。

まとめ

項目 詳細
優勝クラブ ライジングゼファーフクオカ
優勝日 2025年4月5日
レギュラーシーズン期間 2024年10月5日~2025年4月20日
試合数 60試合(ホーム30試合・アウェー30試合)
プレーオフ日程 2025年5月4日~5月20日

ライジングゼファーフクオカは、今シーズンのB2西地区優勝を果たし、プレーオフに向けての準備を進めています。チームの今後の活躍が期待される中、ファンにとっても目が離せないシーズンとなるでしょう。