京都仁王門、4月12日に鎌倉で新店舗オープン!和と洋の絶品スイーツ登場
ベストカレンダー編集部
2025年4月11日 16:10
鎌倉別庭オープン
開催日:4月12日

京都仁王門が鎌倉に新たな店舗をオープン
京都の人気和菓子店「京都仁王門」は、2025年4月12日(土)10時より、鎌倉の名勝・一条恵観山荘内に「茶寮 京都仁王門 鎌倉別庭」をグランドオープンします。この新店舗は、古都京都の美意識と古都鎌倉の静けさを融合させた特別な空間で、訪れる人々に京の味と鎌倉限定の美味を楽しんでもらうことを目的としています。
「京都仁王門」は、昭和27年に創業された京銘菓八ツ橋製造の「京榮堂」の別ブランドとして平成28年に設立されました。これまで本店の他に、京都タワーや東京汐留で贈答用商品を中心に展開してきましたが、鎌倉の店舗は新たな試みとして注目を集めています。

茶寮 京都仁王門 鎌倉別庭の特徴
新しい茶寮のテーマは「鎌倉×京都」。千年の都が培ってきた和菓子の美意識と、鎌倉の静けさが調和した空間を提供します。店内からは美しい庭園の風景が広がり、色とりどりの花手水が訪れる人々を迎えます。
ここでは、全国菓子博覧会で最高栄誉賞を受賞した「黒柿」をアレンジした新作「白柿フロマージュ」が初登場します。この新作は、長野県産の市田柿に、なめらかなクリームチーズと優しい甘さの白餡を包み込んだ、和と洋の絶妙なマリアージュを楽しむことができます。今後は季節ごとに市田柿を使用した新作も順次販売予定です。

人気メニューの紹介
「茶寮 京都仁王門 鎌倉別庭」では、京都仁王門自慢の「わらび餅」も楽しむことができます。風味豊かな焙煎きな粉やほろ苦の宇治抹茶、さらには洋の素材を取り入れたチョコレートも取り揃えています。さらに、京都でしか手に入らない土産菓子も多く用意されています。
今後は、旬の果実を贅沢に使ったパフェや、季節のかき氷、色とりどりのおはぎなどの軽食も展開予定です。これにより、訪れる人々は多様なスイーツを楽しむことができるでしょう。

一条恵観山荘について
新店舗がオープンする一条恵観山荘は、国指定重要文化財に指定されています。一条恵観(1605-1672)は、御陽成天皇の第九皇子であり、摂政・関白を二度ずつ歴任した歴史的人物です。彼は1647年頃、京都西賀茂に別邸を造営し、多くの文化人とともに茶の湯や歌、絵画などに親しみました。
恵観の没後、この山荘は醍醐家に継承され、時代を経て鎌倉に移築されました。前庭の「飛び石」や「枯山水」は往時と同じ配置で復元されており、京都の「桂離宮」や「修学院離宮」と並ぶ貴重な遺構です。訪れる人々は、歴史的な背景を感じながら和菓子を楽しむことができます。

店舗情報
「茶寮 京都仁王門 鎌倉別庭」の詳細情報は以下の通りです。
- 住所:〒248-0003 神奈川県鎌倉市浄明寺5丁目1-10
- アクセス:鎌倉駅東口から京急バス23/24/36系統(約10分)、バス停「浄明寺」より徒歩1分
- 電話:0467-38-5128
- メールアドレス:info@kyoto-niomon.com
- 営業時間:10時00分~17時00分(L.O.16時30分)
- 定休日:火曜日(祝日の場合は営業)
- 広報担当:昆野由起子(コンノユキコ)075-863-6066
- Instagram:ID saryo.kyoto.niomon
なお、入店には別途庭園入園料が必要で、未就学児は入店不可となっています。また、駐車場は設けられていないため、公共交通機関の利用が推奨されています。

会社概要
KYOEIDOカンパニー株式会社は、京都市右京区に本社を構える企業で、菓子類の製造および直営店の運営を行っています。代表取締役は樋口生展氏で、会社の詳細情報は以下の通りです。
- 本社:〒616-8315 京都府京都市右京区嵯峨野宮ノ元町17番地5
- 電話番号:075-863-6066(代表)
- 事業内容:菓子類の製造、直営店の運営
- URL:https://www.kyoto-niomon.com
まとめ
「茶寮 京都仁王門 鎌倉別庭」は、鎌倉の歴史的な場所に新たにオープンする和菓子店で、古都京都の美意識と鎌倉の静けさを融合させた特別な体験を提供します。新作の「白柿フロマージュ」や自慢の「わらび餅」など、魅力的なメニューが揃い、訪れる人々に和菓子の新たな魅力を伝えることでしょう。
項目 | 詳細 |
---|---|
店舗名 | 茶寮 京都仁王門 鎌倉別庭 |
オープン日 | 2025年4月12日(土) |
住所 | 〒248-0003 神奈川県鎌倉市浄明寺5丁目1-10 |
営業時間 | 10時00分~17時00分(L.O.16時30分) |
定休日 | 火曜日(祝日の場合は営業) |
電話番号 | 0467-38-5128 |
メールアドレス | info@kyoto-niomon.com |
入店条件 | 庭園入園料500円(未就学児は入店不可) |
このように、鎌倉での新たな和菓子体験が期待される「茶寮 京都仁王門 鎌倉別庭」。今後の展開が楽しみです。
参考リンク: