12月21日開催「Umi No Oya」試写会で環境と食文化を考える機会を提供

映画試写会開催

開催日:12月21日

映画試写会開催
映画試写会はいつどこで開催されるの?
映画試写会は2024年12月21日(土)に茨木市男女共生センターローズWAMで開催されます。
試写会の参加費はどれくらいするの?
試写会の参加費は無料です。ただし、事前申し込みが必要です。
生物と環境のあり方と食文化を考える映画試写会。追大社会学部芸術文化事業×スイス大使館 大阪・関西万博プログラム 画像 2

生物と環境のあり方を考える映画試写会の開催

2024年12月9日、追手門学院大学(略称:追大、大阪府茨木市、学長:真銅正宏)社会学部は、2025年に開催される大阪・関西万博を前に、「生物と環境のあり方」及びそれに影響を与える「食文化の変容」や「人々の営み」をテーマにしたドキュメンタリー映画の試写会を開催します。この試写会は、スイス大使館との共同プロジェクトとして行われ、気候変動に対する人々の知恵とレジリエンスを描いた作品「Umi No Oya―ウミノヲヤ」の上映と、トークセッションを含んでいます。

試写会は、2024年12月21日(土)に茨木市男女共生センターローズWAMで行われ、環境問題についての意識を高める貴重な機会となることが期待されています。

映画「Umi No Oya―ウミノヲヤ」の概要

「Umi No Oya―ウミノヲヤ」は、スイス人アーティストで料理人、また「Vitality.Swiss」プログラムのアンバサダーであるマヤ・ミンダー氏と、作家でキュレーターのエベン・シャルドロネ氏が制作したドキュメンタリー映画です。この映画は、気候変動が生態系や食文化に与える影響、そして環境の変化に適応しようと奮闘する人々の姿を描いています。

作品は、イギリス人の藻類学者が戦後日本の海苔養殖の発展に寄与した歴史を辿りながら、藻類の生態変化に関する科学的発見に焦点を当てています。気候変動という試練に直面する中で、人々がどのように環境と向き合い、食文化を守ろうとしているのか、そのリアリティを伝える内容となっています。

試写会の詳細情報

試写会の開催概要は以下の通りです。

項目 詳細
日 時 2024年12月21日(土)13時〜16時(12時30分開場)
会 場 茨木市立男女共生センターローズWAM 地下2階 ワムホール
(〒567-0882 大阪府茨木市元町4番7号)
参加費 無料
申 込 事前申し込み制
こちらからお申し込みください。
主催 追手門学院大学社会学部
共催 公益財団法人茨木市文化振興財団
後援 在日スイス大使館

この試写会では、上映後にマヤ・ミンダー氏とエベン・シャルドロネ氏が登壇し、司会を務める松谷教授を交えたトークセッションが行われます。参加者は、作品に込めた思いや制作の背景、さらには「環境」と「食」に関する多角的な議論を聴くことができます。

環境問題と食文化の関連性

気候変動の影響は、私たちの日常生活に様々な形で現れています。それは、食文化にも大きな変化をもたらしています。例えば、気候変動による農作物の生育環境の変化は、食材の入手難や価格の高騰を引き起こすことがあります。また、海洋環境の変化は、魚介類の生態系に影響を及ぼし、漁業に依存する地域の経済にも打撃を与えます。

このような環境問題に対処するためには、持続可能な社会を目指すことが重要です。2025年に開催予定の大阪・関西万博では、「いのち輝く未来社会のデザイン」というテーマのもと、持続可能な未来社会を実現するための取り組みが行われます。追手門学院大学の試写会は、その一環として、参加者に環境問題についての意識を高める場を提供します。

参加者へのメッセージ

今回の試写会は、環境問題や食文化についての理解を深めるための貴重な機会です。映画を通じて、気候変動がもたらす影響や、それに対する人々の取り組みを知ることで、私たち自身がどのように行動できるかを考えるきっかけになるでしょう。

また、トークセッションでは、実際に制作に関わったアーティストや専門家の意見を聞くことで、より深い理解が得られることが期待されます。参加を希望する方は、事前に申し込みを行い、ぜひこの貴重な機会をお見逃しなく。

まとめ

以下に、試写会の重要な情報をまとめます。

項目 詳細
映画名 Umi No Oya―ウミノヲヤ
開催日時 2024年12月21日(土)13時〜16時
会場 茨木市立男女共生センターローズWAM
参加費 無料
申込方法 事前申し込み制

この試写会を通じて、参加者が環境問題や食文化についての理解を深め、持続可能な未来社会の実現に向けた意識を高めることが期待されます。

参考リンク: