まんだらけ、12月19日よりメルカリShopsで100万点の商品販売を開始

まんだらけ出店開始

開催日:12月19日

まんだらけ出店開始
まんだらけがメルカリShopsに出店した理由は?
まんだらけは、国内外で高まるエンタメ・サブカル商品の需要に応えるため、販路拡大を目的にメルカリShopsに出店しました。
メルカリShopsで何ができるの?
メルカリShopsは、スマホ一つで簡単にネットショップを開設でき、国内外に向けて商品を販売することが可能なECプラットフォームです。

まんだらけが「メルカリShops」に出店

株式会社メルカリが運営するEコマースプラットフォーム「メルカリShops」に、漫画・アニメ・玩具の大手コレクターズショップである株式会社まんだらけが出店を開始しました。この出店は、エンタメ・サブカル系商品の需要が高まる中で、国内ECモールとしては初めての試みとなります。

出店により、「MANDARAKE」では約100万点の商品を取り扱うことが可能となり、より多くのコレクターやファンに向けて商品を提供することが期待されています。

「メルカリShops」とは

「メルカリShops」は、スマートフォン一つで誰でも簡単にネットショップを開設できるEコマースプラットフォームです。国内約2,300万人のメルカリユーザーに対し、月額固定費が無料で商品を掲載できるのが特徴です。

さらに、74社の海外越境EC事業者と連携しているため、約120の国・地域に対しても追加費用なしで商品の越境販売が可能です。これにより、国内外の顧客に対しても商品を効率的に届けることができます。

出店の背景と目的

まんだらけは、東京中野ブロードウェイを発祥とし、日本を代表するエンタメ・サブカルチャーのコレクターズショップとして、創業から40年の歴史を持っています。現在、約1,000万種類以上の在庫を有し、その規模は世界最大級です。

今回の出店は、国内外でのエンタメ・サブカル商品の需要が高まっていることを背景に、販路を拡大するための重要なステップとなります。特に、希少価値の高いアイテムや独自の鑑定基準による品質管理が、国内外のコレクターから支持されている理由の一つです。

まんだらけの代表者のコメント

まんだらけの代表取締役社長である田中幹教氏は、出店にあたり以下のように述べています。

「まんだらけは、コレクターズアイテムの専門店として、創業から40年を迎えます。以前から、近くに店舗がないというお声が多く寄せられており、実店舗の展開として『まんだらけパック』という名称での店舗展開を広げています。しかし、ECの領域でも、より多くのお客様に届くように、直販EC以外の国内ECモール展開として、初めてメルカリShopsに出店します。」

田中氏は、メルカリグループとの業務提携を通じて、コレクターズアイテム市場の発展と安心・安全な商品の購入体験の提供を目指すとしています。

エンタメ・ホビー関連商品のラインナップ拡充

「MANDARAKE」の出店により、「メルカリ」での取引件数が最も多い「エンタメ・ホビー」関連商品のラインナップが拡充されることが期待されています。これにより、国内外のお客様に対してより良い購買体験を提供することが可能になります。

まんだらけは、今後も「メルカリShops」を通じての出品を進め、越境取引の拡大を図るとともに、引き続きコレクターズアイテム市場の発展に貢献していく方針です。

出店を希望する法人・個人事業主向けの情報

「メルカリShops」への出店を検討している法人や個人事業主は、以下のページからお問い合わせが可能です。

まとめ

まんだらけが「メルカリShops」に出店したことにより、約100万点の商品を取り扱うことが可能となり、国内外のエンタメ・サブカル商品の需要に応えることが期待されています。これにより、コレクターやファンにとって、より便利で多様な購買体験が提供されることになるでしょう。

以下に、今回の出店に関する主要なポイントをまとめました。

項目 詳細
出店者 株式会社まんだらけ
出店先 メルカリShops
取り扱い商品数 約100万点
出店の背景 国内外のエンタメ・サブカル商品の需要増加
出店者の歴史 創業40年、日本を代表するエンタメ・サブカルチャーのコレクターズショップ
顧客への提供価値 多様な商品ラインナップ、安心・安全な購入体験

今回の出店により、「メルカリShops」がさらに充実したプラットフォームとなり、エンタメ・サブカル系商品の購入がより便利になることが期待される。