AI博覧会Osaka2025でぽっしぶちゃんが金融データ活用を解説!1月22日開催
ベストカレンダー編集部
2025年1月18日 05:48
AI博覧会Osaka2025
開催期間:1月22日〜1月23日

AI Tuber「ぽっしぶちゃん」が金融データ活用を解説
一般社団法人金融データ活用推進協会(FDUA)は、2025年1月22日(水)から23日(木)にかけて、大阪のマイドームおおさかで開催される「AI博覧会Osaka2025」に出展し、金融データ活用の重要性について解説を行います。FDUAのブースでは、AI Tuber「ぽっしぶちゃん」を通じて、最新のAI技術を駆使した分かりやすい説明が行われる予定です。
このイベントは、AI技術の進展とその活用方法について多くの人々に知識を提供することを目的としています。FDUAは、金融業界におけるデジタル化を推進するために、AI技術の活用に取り組んでいる団体です。ぽっしぶちゃんは、AI Tuberとして金融データの活用法を解説し、参加者の理解を深める役割を担います。
イベント詳細
「AI博覧会Osaka2025」の開催日程やブースの詳細については以下の通りです。
- 開催日時:2025年1月22日(水)~23日(木) 10:00~18:00(23日は17:00まで)
- ブース番号:G-3(マイドームおおさか 展示ホール3階)
また、FDUAは以下の講演も行います。
- 講演日時:2025年1月22日(水) 12:30~13:00
- 会場:B会場(マイドームおおさか 展示ホール3階)
- 登壇者:FDUA 代表理事 岡田拓郎、理事 佐藤市雄
- 講演内容:金融業界における生成AI活用の現状と今後の展望
この講演では、各金融機関が生成AIを活用するための「守り」と「攻め」について詳しく解説します。金融業界における生成AIの実用性や、導入に向けた具体的な戦略について理解を深める良い機会となるでしょう。
AI Tuber「ぽっしぶちゃん」の紹介
ぽっしぶちゃんは、FDUAと共同開発者のうえぞう氏によって生み出されたAI Tuberです。彼女は、AI技術を駆使して、高速な応答や豊かな感情表現を実現しています。具体的には、表情や身振り手振りを交えた解説を行い、視聴者に親しみやすく、理解しやすい情報提供を行います。
ぽっしぶちゃんは、Youtubeでの配信テストも行っており、以下のリンクから視聴可能です。
うえぞう氏は、金融DXコンサルタントであり、LINE API Expertとしても知られています。彼は、金融機関向けの生成AIソリューションを日本IBMでリードし、プライベートでもAIキャラクター関連の技術開発に取り組んでいます。著書には、Amazonランキング1位を獲得した「ChatGPT API×Excel VBA自動化仕事術」があります。
FDUAの概要
一般社団法人金融データ活用推進協会(FDUA)は、金融業界におけるデジタル化を推進し、業界全体の発展と個人のスキルアップに寄与することを目的に設立されました。2022年4月25日に設立されたFDUAは、金融機関とAIスタートアップなどが集まり、実務目線でAIやデータ活用の推進に取り組んでいます。
FDUAの基本情報は以下の通りです。
- 名称:
- 一般社団法人金融データ活用推進協会(FDUA)
- 代表理事:
- 岡田 拓郎
- 設立日:
- 2022年4月25日
- 住所:
- 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-8-1
- URL:
- FDUA公式サイト
- お問い合わせ先:
- staff_office@fdua.org
FDUAは、金融データの活用を通じて、業界の発展を促進し、デジタル技術の導入を進めるために活動しています。
まとめ
2025年1月22日から23日にかけて開催される「AI博覧会Osaka2025」では、一般社団法人金融データ活用推進協会(FDUA)が出展し、AI Tuber「ぽっしぶちゃん」を通じて金融データ活用の重要性を解説します。金融業界における生成AIの活用についての講演も行われ、参加者は最新の情報を得ることができます。
以下に、この記事で紹介した内容をまとめます。
項目 | 詳細 |
---|---|
イベント名 | AI博覧会Osaka2025 |
開催日 | 2025年1月22日(水)~23日(木) |
ブース番号 | G-3 |
講演日時 | 2025年1月22日(水) 12:30~13:00 |
登壇者 | 岡田拓郎、佐藤市雄 |
AI Tuber | ぽっしぶちゃん |
公式サイト | FDUA公式サイト |
このように、FDUAは金融データの活用を通じて、業界全体の発展に寄与しており、AI Tuber「ぽっしぶちゃん」を通じた情報提供は、参加者にとって非常に有意義な体験となるでしょう。
参考リンク: