2月10日開催!香りの品質管理に関するセミナーでDX技術を学ぶチャンス

香り品質管理セミナー

開催日:2月10日

香り品質管理セミナー
このセミナーはどんな人が対象なの?
製造現場で香りの品質管理に関わるトイレタリー、化学、食品メーカーの担当者が対象です。
セミナーでどんなことが学べるの?
香りの品質管理に関するDX先進事例を学び、ワークショップで課題解決法を議論できます。

製造現場における香りの品質管理セミナーのご案内

株式会社レボーンは、2025年2月10日(月)に北九州市東京事務所にて、製造現場における香りの品質管理に関する課題を共有し、DX先進技術の理解を深めるための無料セミナーを開催します。このセミナーは、トイレタリー、化学、調味料、飲料、加工食品、水産業、食料品メーカーの製造・品質管理に関わる担当者を対象としており、においに関するさまざまな課題解決に向けた情報が提供されます。

【2月10日(月)​無料開催】製造現場における香りの品質管理に関する課題の共有とDX先進技術の理解を深めていただくためのセミナーを開催! 画像 2

セミナーの詳細情報

本セミナーでは、製造現場における香りの品質管理に関するDX先進事例が紹介されます。参加者は、他の業界の担当者とともに、ワークショップ形式でお互いの課題を共有し、DXを活用した解決方法を議論することができます。

以下に、セミナーの詳細をまとめました。

項目 内容
日時 2025年2月10日(月)16時~18時(受付開始15時30分~)
場所 北九州市東京事務所(有楽町交通会館)
参加費用 無料
定員 30名(定員に達した場合は抽選)
内容 講義、ワークショップ、事例紹介

プログラム内容

セミナーでは以下のプログラムが予定されています。

  • 講義『においのDXの今とこれから』
  • 参加者参加型ワークショップ
    テーマ:『DXでできる香りに関する課題解決』
  • 講義『すでに製造現場でDXはこう活用されている‼』

参加方法について

本セミナーへの参加を希望される方は、以下のリンクからお申し込みください。定員に達した場合には抽選となりますので、あらかじめご了承ください。

セミナーお申し込みはこちら

株式会社レボーンの概要

株式会社レボーンは、嗅覚技術(Scent Technology)を基盤にした各種事業を展開し、人々の生活を豊かにする新たな文化の基盤を創造することを目指しています。独自開発のにおいセンシングデバイスとAIを活用し、世界中のにおいデータを蓄積したデータプラットフォームを構築しています。

レボーンは、食品メーカーにおいて従来人の嗅覚によって行われていた官能評価試験を、独自開発のにおいセンサとAIを用いて代替実施する実証実験を行い、工場導入を目指しています。これにより、食品、環境、農業、医療などのさまざまなにおいに関する課題を解決するソリューションを提供しています。

会社概要は以下の通りです。

項目 内容
設立 2018年12月
本社 東京都中央区新川1丁目25-2 新川STビル2F
代表者 松岡広明
事業内容 香りxAIxDXによるソリューション開発
HP https://www.revorn.co.jp/

このセミナーは、製造現場における香りに関する課題を解決するための重要な機会です。参加者同士の情報交換や、最新のDX技術について学ぶことで、今後の業務に役立つ知識を得ることができるでしょう。

以上の内容を踏まえ、製造現場での香りの品質管理の重要性や、DX技術の活用について理解を深めることが期待されます。参加希望者は、ぜひお申し込みを検討してみてください。