3月12日と26日開催!プレゼン資料作成セミナーで学ぶ効果的な資料作り
ベストカレンダー編集部
2025年3月5日 05:56
プレゼン資料作成セミナー
開催期間:3月12日〜3月26日

プレゼン資料の作り方セミナー開催のご案内
株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は、2025年3月12日(水)と26日(水)に、プレゼン資料の作成に関する無料のオンラインセミナー「現役教員に聞く 授業・セミナー・研修などで使用するプレゼン資料の作り方Vol.1・Vol.2」を開催します。このセミナーは、プレゼン資料の作成に悩む方や、セミナーや研修での登壇を予定している方を対象としています。
プレゼン資料は営業活動や研修、セミナーなど、様々な場面で利用されます。特に、複数回に分けて実施する授業や研修では、受講者を飽きさせない工夫や伝える順番に気を配る必要があります。一方で、一度きりの発表やセミナーでは、限られた時間内で相手に理解してもらうための伝え方が求められます。しかし、プレゼン資料の作成方法を学ぶ機会は少なく、どうやって伝えたいことを簡潔にまとめ、相手に理解してもらうかに悩む方も多いのではないでしょうか。C&R社では、そうした方々に向けて、プレゼン資料の作成に関するセミナーを用意しました。

セミナーの詳細
このセミナーは2つのセッションに分かれており、それぞれ異なるテーマに焦点を当てています。
- Vol.1【投影資料編】:2025年3月12日(水)19:00~20:00
- Vol.2【動画資料編】:2025年3月26日(水)19:00~20:00
Vol.1では、プレゼン資料に落とし込む前の準備から、構成、シナリオ作り、資料への反映までを詳しく紹介します。Vol.2では、フォローアップ用の解説動画や作業方法をレクチャーする動画など、視覚的にわかりやすい資料・教材を作成する際のポイントをお伝えします。
講師の紹介
セミナーの講師は、日本工学院専門学校ゲームクリエイター科の専任教員である寺岡善彦氏です。寺岡氏は、C++言語、ゲームエンジン開発、サーバサイド技術、デザインの授業を担当しており、九州大学大学院で修士(芸術工学)を取得しています。受賞歴には海上自衛隊観艦式ロゴデザインコンペティション(2015年度、2019年度)などがあります。彼の豊富な経験とノウハウが詰まった内容となっています。
参加対象と参加方法
このセミナーは、以下のような方々におすすめです:
- プレゼン資料や動画資料の作り方について学びたい方
- 授業資料や補足資料の作り方を知りたい講師や研修担当者
- 動画を使ったコンテンツ制作を行っている方
参加は無料で、各回の定員は60名です。オンライン開催となるため、Zoomを利用しての参加が可能です。お申し込みは、各セッションの締切に注意してください。
お申し込みリンク
以下のリンクからそれぞれのセッションの詳細とお申し込みができます。
- Vol.1【投影資料編】お申し込み(締切:2025年3月12日(水)20:00)
- Vol.2【動画資料編】お申し込み(締切:2025年3月26日(水)20:00)
クリーク・アンド・リバー社について
クリーク・アンド・リバー社は1990年に創業されたプロフェッショナル・エージェンシーで、「プロフェッショナルの生涯価値の向上」と「クライアントの価値創造への貢献」をミッションとしています。映像、ゲーム、Web、広告・出版、作家、建築、AI/DX、舞台芸術、アスリートなど、各分野のプロフェッショナルに特化したエージェンシー事業を展開しています。また、医療、IT、会計、法曹、ファッション、食など、さまざまな業界における事業も展開し、現在ではその分野は18にまで拡大しています。
今後もC&R社は、クリエイターのキャリアアップとスキルアップをサポートする取り組みを続けていきます。
まとめ
今回のセミナーは、プレゼン資料の作成に関する貴重な機会です。参加者は、実践的なスキルを学び、効果的なプレゼンテーションを行うための知識を得ることができます。以下に、セミナーの要点をまとめました。
セッション | 日時 | 内容 | 申し込みリンク |
---|---|---|---|
Vol.1【投影資料編】 | 2025年3月12日(水)19:00~20:00 | プレゼン資料の準備、構成、シナリオ作り | お申し込み |
Vol.2【動画資料編】 | 2025年3月26日(水)19:00~20:00 | 動画資料の作成方法とポイント | お申し込み |
このセミナーを通じて、プレゼン資料作成のスキルを高め、より効果的なコミュニケーションを実現する一助となることを期待しています。
参考リンク: