4月26日開始!ONE PIECE麦わらの一味像巡る熊本復興バスツアー
ベストカレンダー編集部
2025年3月5日 14:08
ONE PIECEバスツアー
開催日:4月26日

熊本地震から9年、熊本の”今”を見て感じる二日間
2025年に迎える熊本地震からの復興の節目を前に、熊本県内で新たな観光プロジェクトが始まります。「ONE PIECE 麦わらの一味像ひとつなぎバスツアー」がそれです。このバスツアーは、熊本県内に設置された麦わらの一味の銅像を巡るもので、参加者は二日間を通じて熊本の復興の現状を直接体感することができます。
このツアーは、2024年4月5日(土)から6日(日)にかけてプレバスツアーが実施され、その後、4月26日(土)から本運行がスタートします。参加者は、熊本の自然や歴史、文化に触れながら、地震前後の変化を見て感じることができる貴重な体験が待っています。

「ONE PIECE 麦わらの一味像ひとつなぎバスツアー」の詳細
このツアーは、熊本県内に設置された麦わらの一味の銅像を巡る特別なバスツアーです。熊本県内には、10箇所にわたって麦わらの一味の銅像が設置されており、参加者はそれらを訪れることができます。ツアーの目的は、熊本地震の影響を受けた地域の復興を見守り、熊本の魅力を再発見することです。
ツアーの運行は、毎月1回程度を予定しており、参加者は事前に九州産交ツーリズムの申込サイトから申し込むことができます。特に、プレバスツアーでは、無料でモニター参加ができるチャンスもあります。

プレバスツアーの概要
プレバスツアーは、2024年4月5日(土)と6日(日)に実施されます。このプレツアーでは、参加費が無料で、昼食も提供されるため、非常にお得な機会です。参加者は、事前に応募を行い、抽選で選ばれた10組20名が招待されます。
- 応募期間: 2024年3月5日(水)から3月12日(水)23時59分まで
- 参加費: 無料(両日とも昼食付、熊本までの旅費、交通費、宿泊費は自己負担)
- 抽選結果: 当選者には3月14日(金)にメールでお知らせ
- 応募方法: Googleフォームを通じて申し込み

ツアーの行程と見どころ
ツアーは二日間にわたり、各日の行程が設定されています。1日目には、熊本地震震災ミュージアムKIOKUやリニューアルされた高森駅を訪れる予定です。また、草千里ヶ浜を望むレストランでの昼食には、熊本名物のあか牛ハンバーグが提供されます。
2日目は、熊本市動植物園や「日本の渚百選」に選ばれた御興来海岸を訪れる予定で、合計6つの銅像エリアを巡ります。乗降車地には、阿蘇くまもと空港、熊本駅新幹線口、桜町バスターミナルが設定されていますが、道路状況により予定時間が遅れる場合もあるため、注意が必要です。

熊本の復興を象徴する銅像とその背景
「ONE PIECE 熊本復興プロジェクト」は、熊本県出身の漫画家・尾田栄一郎氏のメッセージを受けて立ち上げられました。彼は2016年の熊本地震直後に「必ず助けに行く」という言葉を残し、その後、復興の象徴として麦わらの一味の銅像が設置されることになりました。
これらの銅像は、2018年に熊本県庁プロムナードに設置されたルフィ像を皮切りに、2019年度から4年にわたり、県内の9市町村に設置されました。各銅像は、その地域の魅力や歴史を伝える役割も果たしています。

各エリアの魅力
プロジェクトの一環として、各エリアに設置された銅像は、地域の特性を反映しています。例えば、熊本市では熊本城や動植物園が近くにあり、宇土市では美しい海岸線が特徴です。益城町や御船町では、復興に向けた取り組みが進められており、地域の人々が一丸となって復旧に努めています。
エリア | 特徴 |
---|---|
熊本市 | 熊本城、動植物園などの文化財 |
宇土市 | 美しい自然と海岸線 |
益城町 | 復興のシンボル、交流情報センター |
御船町 | 恐竜博物館と音楽祭 |
阿蘇市 | 自然の美しさと観光名所 |

まとめ
「ONE PIECE 麦わらの一味像ひとつなぎバスツアー」は、熊本の復興の歩みを感じる絶好の機会です。参加者は、熊本の自然や文化、地域の人々との交流を通じて、地震の影響を受けた地域の復興状況を直接体感することができます。特に、プレバスツアーは無料で参加できるため、興味のある方は早めに応募することをおすすめします。
熊本の魅力を再発見し、地域の復興を支援するこのツアーに参加することで、皆様も熊本の「今」を感じることができるでしょう。
参考リンク: