小泉今日子の全国ツアー、10月26日からカーボンオフセットで環境配慮を実現
ベストカレンダー編集部
2025年3月27日 18:42
小泉今日子全国ツアー
開催期間:10月26日〜12月21日

小泉今日子 全国ツアーによるカーボンオフセットの実現
2025年3月27日、株式会社UPDATERは、歌手であり俳優の小泉今日子さんが2024年10月26日から12月21日まで全国16都市で開催する「TOUR 2024 BALLAD CLASSICS」において、カーボンオフセットプロジェクトを支援することを発表しました。このプロジェクトにより、ツアーに伴うCO2排出量を実質ゼロにする取り組みが実現しました。
具体的には、約120トンのCO2排出量をJ-クレジットを活用することでオフセットし、これは平均的な家庭40世帯分の年間CO2排出量に相当します。カーボンオフセットの対象となるのは、会場の使用電力、出演者やスタッフの移動、宿泊、機材の運搬に関するCO2排出量です。

カーボンオフセットの詳細
本プロジェクトでは、以下の要素から算出されたCO2の排出量を対象としています。
- 会場の使用電力(約23トン)
- 出演者、スタッフの移動(約45トン)
- 出演者、スタッフの宿泊(約27トン)
- 機材の運搬(約20トン)
これらの要素を通じて、ツアー運営に伴うCO2排出量を詳細に分析し、J-クレジットを活用することで実質的な排出ゼロを達成しました。

J-クレジットとは
J-クレジットは、企業や自治体が省エネ活動や森林管理などを通じてCO2を削減または吸収した成果を「クレジット」として国が認証する仕組みです。経済産業省、環境省、農林水産省が共同で運営しており、このクレジットはCO2排出量のオフセットや報告に利用されます。
具体的には、以下の2つの取り組みが行われました。
- 会場の使用電力を実質再エネ100%へ
対象範囲:会場の使用電力(再エネ電力使用の会場は除く)
クレジットのプロジェクト名:全国の家庭における太陽光発電設備の導入
活用量:23トンCO2(53,145kWh) - 開催に伴う主なCO2排出量を実質ゼロへ
対象範囲:出演者やスタッフの移動、宿泊、機材の運搬
クレジットのプロジェクト内容:愛媛県の繊維工場におけるボイラーの更新
活用量:92トンCO2
再エネ証明書とカーボン・オフセット証明書
今回のプロジェクトで取得したJ-クレジット・プロバイダー(Permanent Planet 株式会社)より発行された証明書は、横浜市緑区の障がい者自立支援施設NPO法人ぷかぷかのメンバーがデザインしたものです。証明書が1枚発行されるごとに、3000円が障がい者施設への支援に充てられます。
この取り組みは、環境保護だけでなく、社会的な支援にもつながる重要な役割を果たしています。
コンサート情報
「KYOKO KOIZUMI TOUR 2024 BALLAD CLASSICS」の詳細は以下の通りです。
日付 | 会場 |
---|---|
10月26日(土) | 神奈川・KAAT神奈川芸術劇場ホール |
10月27日(日) | 神奈川・KAAT神奈川芸術劇場ホール |
10月30日(水) | 新潟・りゅーとぴあ・劇場 |
11月2日(土) | 東京・THEATER MILANO-Za |
11月3日(日) | 東京・THEATER MILANO-Za |
11月4日(月・祝) | 東京・THEATER MILANO-Za |
11月6日(水) | 大阪・梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ |
11月7日(木) | 大阪・梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ |
11月11日(月) | 広島・JMSアステールプラザ大ホール |
11月12日(火) | 岡山・岡山芸術創造劇場ハレノワ中劇場 |
11月22日(金) | 宮崎・都城市総合文化ホール 大ホール |
11月24日(日) | 鹿児島・宝山ホール |
11月27日(水) | 北海道・札幌市教育文化会館(大ホール) |
12月1日(日) | 福島・いわき芸術文化交流館アリオス 中劇場 |
12月6日(金) | 香川・サンポートホール高松・大ホール |
12月7日(土) | 福岡・キャナルシティ劇場 |
12月8日(日) | 福岡・キャナルシティ劇場 |
12月12日(木) | 京都・ロームシアター京都メインホール |
12月17日(火) | 石川・金沢市文化ホール |
12月19日(木) | 愛知・愛知県芸術劇場 大ホール |
12月21日(土) | 山形・シェルターなんようホール |
このツアーのメンバーには、小泉今日子さんをはじめ、上田ケンジさん、松岡モトキさん、松原“マツキチ”寛さん、渡辺シュンスケさん、向島ゆり子さんなどが参加しています。
まとめ
小泉今日子さんの「TOUR 2024 BALLAD CLASSICS」では、環境保護に配慮したカーボンオフセットプロジェクトが実施され、約120トンのCO2排出量が実質ゼロにされました。これにより、持続可能な社会の実現に向けた一歩が踏み出されました。具体的な取り組みとして、会場の電力消費や出演者、スタッフの移動、宿泊、機材の運搬におけるCO2排出量をオフセットするためにJ-クレジットが活用されました。
このような取り組みは、環境問題に対する意識を高めるだけでなく、社会貢献にもつながる重要な活動です。今後も多くのアーティストや企業がこのようなプロジェクトに参加し、持続可能な未来を目指すことが期待されます。
項目 | 詳細 |
---|---|
プロジェクト名 | TOUR 2024 BALLAD CLASSICS |
カーボンオフセット量 | 約120トンCO2 |
対象項目 | 会場の電力、出演者・スタッフの移動、宿泊、機材の運搬 |
使用したクレジット | J-クレジット |
ツアー開催日 | 2024年10月26日~12月21日 |
参加メンバー | 小泉今日子、上田ケンジ、松岡モトキ など |
この取り組みを通じて、持続可能な社会の構築に向けた意識が広がることを期待しています。