にじさんじ百貨店2025春、西武渋谷で開催!4月5日から新グッズ登場
ベストカレンダー編集部
2025年3月28日 12:10
にじさんじ百貨店春
開催期間:4月5日〜5月11日

ポップアップストア「にじさんじ百貨店 2025 in Spring」開催概要
ANYCOLOR株式会社が運営するVTuberグループ「にじさんじ」は、2025年4月5日(土)から西武渋谷店にてポップアップストア「にじさんじ百貨店 2025 in Spring」を開催することが決定しました。このイベントは、ファンに向けた特別な体験を提供する場となります。
開催期間は2025年4月5日(土)から2025年5月11日(日)までで、場所は西武渋谷店 A館2階です。営業時間は10:00から20:00までで、最終入場は19:30となっております。

開催期間とノベルティ情報
ポップアップストアは前半と後半に分かれており、前半は2025年4月5日(土)から2025年4月20日(日)まで、後半は2025年4月21日(月)から2025年5月11日(日)まで開催されます。前半と後半でノベルティのビジュアルが異なるため、ファンにとっては両方の期間を楽しむことができる貴重な機会となります。
具体的には、グッズ販売の他に、ご購入金額に応じたノベルティの配布も行われます。特に、前半期間中に3,300円(税込)以上のグッズを購入された方には、「百貨店商品券風カード(全7種)」をランダムで1枚プレゼントいたします。

整理券の申し込み方法
入場には整理券が必要で、前半と後半で異なる抽選期間が設けられています。
- 前半抽選期間:2025年3月28日(金)12:00~2025年3月31日(月)23:59
- 前半抽選結果連絡:2025年4月2日(水)18:00
- 後半抽選期間:2025年4月3日(木)12:15~2025年4月8日(火)23:59
- 後半抽選結果連絡:2025年4月10日(木)18:00
整理券のお申し込みは、にじさんじ百貨店の公式LINEを通じて行われます。お一人様につき、前半と後半で合計6枠までの申し込みが可能で、来場回数は最大4回となります。小学生以下のお子様は同伴可能ですが、購入権限はありませんので注意が必要です。

新グッズと展示内容
「にじさんじ百貨店 2025 in Spring」では、多彩な新グッズが展開されます。特に注目されるのは、NIJISANJI Mode Selectシリーズからラトナ・プティと星川サラが登場することです。また、咎人やVΔLZの周年を記念した新グッズも発売されます。
さらに、会場では以下のような展示が行われます。
- ぬい撮りフォトブース
- ライバー考案のお弁当展示
- 各グッズ企画のパネル展示
- 裏側をのぞき見コーナー
- 3SKM周年MV展示ブース
- 『にじさんじ』×「NEW ERA®」コラボ商品ブース
これらの展示は全て撮影や録画が可能で、SNSでの発信も奨励されています。特に「ぬい撮りフォトブース」では、ファンが自分のぬいぐるみと共に撮影を楽しむことができる特別な空間が用意されています。

「3SKM お花見中止を阻止せよ!」謎解きグッズ
新たに登場する「3SKM お花見中止を阻止せよ!」は、北見遊征、魁星、榊ネスの3名によるユニット「3SKM」をテーマにした謎解きキットです。この商品は、忙しい彼らの代わりに公園で場所取りをするというストーリーが展開され、ファンは彼らのサポート役として謎を解いていくことになります。
謎解きキットは、2,500円(税込)で販売され、アクリルジオラマ付きのキットも4,500円(税込)で用意されています。これらは、にじさんじ百貨店終了後、オフィシャルストアでも販売される予定です。

まとめ
「にじさんじ百貨店 2025 in Spring」は、ファンにとって特別な体験を提供するポップアップストアです。開催期間中には様々な新グッズや展示が用意されており、来場者は多くの楽しみを見つけることができるでしょう。整理券の申し込み方法やグッズの詳細については、公式サイトやSNSで随時更新される情報をチェックしてください。
項目 | 詳細 |
---|---|
開催期間 | 2025年4月5日(土)~2025年5月11日(日) |
開催場所 | 西武渋谷店 A館2階 |
営業時間 | 10:00〜20:00 (最終入場19:30) |
整理券申し込み期間 | 前半: 3月28日~31日、後半: 4月3日~8日 |
新グッズ情報 | NIJISANJI Mode Selectシリーズ、新商品など |
展示内容 | フォトブース、パネル展示、謎解きキットなど |
このように、ポップアップストア「にじさんじ百貨店 2025 in Spring」では、ファンが楽しむための多くの要素が用意されています。ぜひ、詳細を確認し、訪問を検討してみることをお勧めします。