日比谷花壇と生活の木の新作リードディフューザー、4月5日から販売開始
ベストカレンダー編集部
2025年3月28日 14:06
リードディフューザー販売
開催日:4月5日

日比谷花壇と生活の木が共同開発したリードディフューザーの概要
株式会社日比谷花壇(本社:東京都港区、代表取締役社長:宮島浩彰)は、株式会社生活の木(本社:東京都渋谷区、代表取締役:重永忠)とのコラボレーションにより、2025年4月5日(土)から全国の日比谷花壇店舗で「日比谷花壇オリジナル リードディフューザー」を販売開始します。このリードディフューザーは、日比谷花壇が企画し、生活の木が調香したもので、香りを通じて心豊かなライフスタイルを提案することを目的としています。
また、店頭販売に先駆けて、日比谷花壇オンラインショップでは母の日向けのアレンジメントセットの受注も開始しました。このセットには、オリジナルディフューザーと生花アレンジメントが含まれており、特別なギフトとして人気が期待されます。

リードディフューザーの香りとデザイン
今回のリードディフューザーには、芳醇な香りの「ダマスクローズ」、甘さと爽やかさが調和した「ゼラニウム」、清涼感のある「クラリセージ」、さらに「イランイラン」など、全7種のフレグランスが使用されています。これらの香りは、日比谷花壇のフラワーデザイナーが厳選し、生活の木の調香師が特別にブレンドしたものです。
このディフューザーは、忙しい日常の中でリラックスし、心地よい香りを楽しむことができる製品です。具体的には、以下のような香りの特徴があります:
- ダマスクローズ: 豊かなフローラルノートが特徴。
- ゼラニウム: 甘さと爽やかさが融合。
- クラリセージ: 清涼感のあるグリーンの香り。
- イランイラン: エキゾチックで甘い香り。
また、ディフューザーボトルのラベルシールとパッケージは、日比谷花壇のフラワーデザイナーによってデザインされており、ブレンドされた花々が繊細に描かれています。このデザインは、どんなインテリアにも調和し、お部屋の雰囲気を一層引き立てるものとなっています。

商品詳細と購入方法
日比谷花壇オリジナルリードディフューザーの詳細は以下の通りです:
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | 日比谷花壇オリジナルディフューザー |
価格 | 3,300円(税込) |
セット内容 | 生活の木 リードディフューザー 100ml(香料入りガラスボトル100ml×1点、リードスティック×5本) |
原産国 | 日本(MADE IN JAPAN) |
品質保持・使用目安 | 未開封で製造後3年 |
サイズ | 本体:直径50×高さ200mm、箱:52.5×52.5×高さ202mm |
販売開始日 | 2025年4月5日(土) |
販売店舗 | 全国のHIBIYA KADAN、Hibiya-Kadan Style(※一部店舗除く) |
オンラインショップでは、母の日向けの特別なセットも用意されています。このセットにはオリジナルリードディフューザーと生花アレンジメントが含まれ、価格は8,800円(税込・送料別)です。

生活の木と日比谷花壇の企業理念
生活の木は、「自然」「健康」「楽しさ」を提供することで、生活に関わるすべての人々の生活を豊かにすることを企業理念としています。一方、日比谷花壇は「すべての明日に、はなやぎを。」をコーポレートメッセージに掲げ、花とみどりを通じて心豊かなライフスタイルを提案しています。両社の理念が共鳴し、今回のリードディフューザーが誕生しました。
このコラボレーションを通じて、日比谷花壇は香りという新たな形で花とみどりを暮らしに取り入れてもらうことを目指しています。今後も、付加価値の高い創造的なデザインや商品を提供し、豊かで華やかな日々を過ごすための貢献を続けていく方針です。
まとめ
日比谷花壇と生活の木が共同開発したリードディフューザーは、独自の香りとデザインで多くの人々に癒しを提供します。以下に、今回のリリースで紹介した内容を整理しました。
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | 日比谷花壇オリジナルリードディフューザー |
販売開始日 | 2025年4月5日(土) |
価格 | 3,300円(税込) |
香りの特徴 | ダマスクローズ、ゼラニウム、クラリセージなど全7種 |
オンラインショップでのセット商品 | 母の日向けアレンジメントセット(8,800円(税込・送料別)) |
このリードディフューザーは、香りを通じて心豊かな生活を提案する新たなアイテムとして、多くの人々に愛されることでしょう。